• ベストアンサー

歩行者用信号の鳥の声のモデル?

歩行者用信号で、「ピヨ、ピヨ」と「カッコー」という音で信号が青であることを示すのがありますよね? 「カッコー」のほうはわかりますが、あの甲高い「ピヨ、ピヨ」というのはモデルになった鳥がいるのでしょうか。 実は、近所でそれに似た声の鳥が鳴いているのですが、葉っぱが生い茂っていて姿は確認できていません。朝方よく鳴いています(たいていの鳥はそうですね(^^ゞ)。 環境は東京都下、畑や田んぼがのこる住宅地です。 よろしくお願いします。

  • Wendy
  • お礼率92% (545/587)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terie2
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.3

再度お邪魔します。 > 実は、近所でそれに似た声の鳥が鳴いているのですが、葉っぱが生い茂っていて姿は確認できていません。朝方よく鳴いています その鳥の声は、ちょっと思いついたのですが、キツツキの仲間のアオゲラの声に近いような感じがします。今の繁殖期の季節に鳴く、 「ピョーッピョーッ」という声に信号の音も似ていますがいかがでしょうか。 リンク先に声が入っています。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/a-uta/uta-aogera.html
Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです、この声です!繁殖期の声なんですね。 アオゲラは数年前に一度見かけたきりで最近はいないと思っていたのですが、姿が見えないだけでちゃんといたんですね。うれしいです(^o^)

その他の回答 (2)

  • terie2
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.2

あの「ピヨ、ピヨ」という単純な音ですよねぇ? この信号の音は私も聴いたことがあります。 でもモデルは日本の鳥(野鳥)にはいないと思います。単に作った音のような感じがします。 私が聴いた信号の音はそうでした。でもあなた様が聴いた信号は、詳しいことは実際に聴いて見ないとわかりませんが。 ご近所で似た声の鳥が鳴いているというのは、単に似ているだけかも知れませんがいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.u-x3.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=117&forum=32&noreadjump=1
Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。 多分そのとおりでしょう。

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.1

郊外(の田畑)で比較的多く、高い声だと、ヒバリかシジュウカラあたりでしょうかね。単調な「ピヨピヨ」の繰り返しだとすればシジュウカラあたりが似ているような気はしますが。ヒバリは文字では書きにくい鳴き方(何かの繰り返しのような感じではない)だったと思います。

Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。 ヒバリもシジュウカラもいますが、残念ながら違います。 もう少しするどくてよく響き渡る声なんです。。。

関連するQ&A

  • 大きな声で鳴いているこの鳥は?

    姿が見えないのですが、少し前から大きな澄んだ声でよく鳴いている鳥がいます。複雑で長いさえずりです。ヒヨドリのひーよひーよと同じ位の大きな声です。長く鳴き続けて、その間につぴーつぴーとか、ホーホケキョみたいに聞こえる声も混じります。 周囲の環境は、東京都下ですが畑や田んぼがあり、家の周りはシイやクヌギがあります。ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、セキレイなどをよく見かけ、コゲラも時々いるようなところです。 何度か探して見たのですが姿がどうしても見えません。鳥を見つけるの、下手なんです。(-_-;) こんな情報でもしお分かりでしたら、よろしくお願いいたします。 あと、鳥の姿や環境、季節などをキーにして検索で切るようなサイトがあったら教えてください。

  • 歩行者用の信号しかないときどうすればいいの?

    近所に、下記のような信号があります。 ★歩行者用の信号のみある(つまり、車用の信号はないということです) 車で近所のレストランに行くと、そこから国道に出ていくことになるのですが、 このような信号の場合、次のどちらの選択をすればいいのでしょうか? (1)歩行者用の信号が「青」になれば、進んでいい。 (2)歩行者用の信号が赤であっても、安全を確認できれば進んでいい。 (歩行者用の信号は、あくまでも歩行者用のものなので車には関係ないから) よろしくお願いいたします。

  • 自転車は車用の信号か歩行者用の信号か

    自転車は軽車両と(私は)認識しています。 軽車両ならば、車用の信号に従うべきだと思うのですが、 実際の道路には歩行者の横断歩道の真横にくっついて 自転車用の横断帯があります。 また、歩行者、自転車用ともしっかり書かれています。 ということは、自転車は歩行者用の信号に従うべきなのでしょうか。 それとも、車用の信号に従い、車用の信号が青の時に、 (1)自転車用横断帯を通るのが正しいのでしょうか。 ついでに... 私の近所で自転車に乗っている人は、ほとんどが歩行者用の信号に従っています。 そのため、もし私が車用の信号に従って進むと、 他の自転車は歩道で止まっているのに私だけ進んでいるという状態になります。 周囲の目を気にすると中々車用の信号に従うのは(個人的に)かなり勇気がいります。 (2)この場合は周囲に合わすべきなのでしょうか。 それとも、そこは周囲の目など気にせずに悠々と法に従えばいいのでしょうか。 質問長くなりましたが、 よろしくお願いします。

  • 歩行者用信号の拘束力は車やバイクに対してどのぐらいあるんでしょうか?

    近所の中央線もない一方通行の小道から、中央線のある幅狭めの道に出るT字路には、一時停止標識と終日押ボタン式の歩行者信号しかなく、 当然ここを車で通る際には自分でボタンを押すか、歩行者に押してもらわなければ歩行者信号は青になりません。 歩行者用信号というぐらいだから車は赤信号でも進行できると思い、今までは一時停止後はすぐに右左折していたのですが、 今日それをやったところ歩行者の人に「信号無視をするな!」と怒鳴られてしまいました。 私としてもボタンを押す程度の面倒よりも違反運転を避けていきたいので、これは道交法でどう判断される所なのかが気になります。 よろしくお願いします。

  • 信号が青で轢かれた場合どうなるか?

    近所の交差点で、青信号になり、 横断歩道を渡ろうとすると なぜか赤信号になっているにも拘わらず 自動車が走って来、轢かれそうになることがよくあります。 交差点が広く、信号機のタイミングが悪いため、 自動車にとっては交差点に入った直後は青信号なのですが 出るときには赤信号に変わってしまっていることが多発するようです。 歩行者にとってはそんなこと知るよしもないので 音楽を聴きながらとか自転車に乗っていたりすると 気にせずに横断歩道を渡ってしまい ぶつかりそうになることがあります。 この場合、もし衝突した場合 どちらが過失になるのでしょうか? 歩行者ではなく自転車に乗っていた場合はまた話は違ってくるのでしょうか?

  • 車用信号がない交差点の進入方法

    十字交差点で、進行方向に歩行者用信号はありますが、車用信号がない場合、車はどのタイミングで交差点に進入すれば良いのでしょうか。 交差する本線には、車用信号と歩行者用信号があります。 (1)進行方向にある歩行者用信号に従い、青で進入する。 (2)本線にある信号が赤になったら、進入する。 (3)車用信号がないので、安全を確認できればいつでも進入して良い。 近所にある信号で、いつも悩んでしまいます。

  • 40年前に比べて住宅がどんどん増えてるのに、これで少子化といわれても良くわかりません

    人口が減ってるのに、どうして住宅は増えているのですか? 地元では学校や近所の周りは昔は田んぼと畑だらけだったそうです。 そこは今住宅、商店ばかりです。 では山の方に田んぼ、畑が移ったのかというと、そうではなく、山も新しい住宅地になっています。 どうなっているのですか?

  • 子供に「信号」の教え方?どう教えればいいのでしょうか?

    家の近所の小学校の前の交差点で私は目撃しました。 小学生低学年、たぶん一年生か二年生の男の子が横断歩道を渡りだしましたが、車が急停止して交通事故寸前でした。間一髪その子は轢かれずに済みましたが。 車を運転していた人(中年の男性)が、危ないことするなとその子に怒鳴りましたが、その小学生は平然として「青信号だから渡ったのに、車の方が止らないといけないでしょ」と言ったのです。 私はその子に駆け寄り「信号が青でも左右をよく見てから渡らないと危ないでしょ」と言いますと、その男の子は言いました。「学校の先生から習ったよ。信号は青で進め、赤で止れ、黄色は注意と。青になったら渡っていいよ。車は必ず止まるからと。車の方が悪いんでしょ。僕は正しいよ。車の人に怒ってよ」… 私のアメリカの友人は、自分の子供には「信号が何色であろうとも、自分がよく状況を見て渡れると判断したら進みなさい。青色でも危ないと判断したら絶対進んだらダメよ」と教えているそうです。 私は自分の子供にはどのように教えるべきでしょうか。信号が赤色というだけで右も左も車など全くいないのに、じーっと止って待っている姿も確かに間抜けですよね。教えてくださいませんか。

  • スクランブル交差点の自転車

     近所に普通の四つ角の交差点があり、横断歩道はスクランブルです。道路の両方向とも普通の信号が青の時は歩行者用の信号は赤で、3回目の信号の切り替えで、普通の大きな信号は赤、すべての歩行者用の信号(斜めも)が青になる仕組みです。(ここで初めて歩行者は渡れます)  でも信号待ちの自転車の人たちは、普通の信号が青の時は渡らず、歩行者用の信号が青になるとすべての方向に(特に斜めに)一斉に自転車に乗ってスタート(もちろん手押しではなく)するので、とても危険です。  自転車は歩行者用の信号ではなく、普通の信号に従うものだと思いますし、横断歩道を渡るなら降りて手押しにすべきだと考えますが、意見をお聞かせ下さい。

  • 近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点での疑問

    近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点での疑問 近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点がありまして そこについて常々疑問に思っていることがあり、 交通ルールに詳しい方にはゼヒ教えていただきたく。よろしくおねがいします。 国道と接するT字路の交差点を国道へ向かって走行すると(T字の上の棒が国道、下の縦棒が細い道です) 交差点には車を感応する装置が上部にあるのですが、 車両用の信号がなく横断歩道用に歩行者用の信号があるのみです。 国道側は車両用の信号のみで常時青になっています。 私は通勤路でその交差点を毎日通っていまして、細い道から国道に出るのですが (T字の下の棒から上がってきて交差点を右折する) 国道へ出る際に、感応機が上にあるので信号待ちをすると90秒後に 国道の信号が赤になり、歩行者信号が青になるのでそれを待って進んでいます。 感応式になっており、車も感知されるようになっているので私は国道の信号が赤に 変わってから進むようにしているのですが、信号待ちをしていると強引に抜いていかれたり クラクションで威嚇されたりします。 どうも地元民は車両用の信号がないので左右を見て安全なら進めばいいという考えのようです。 国道側の信号は青なのに、感応式の歩行者用の信号だけなのでそれば無視をしてもいいのでしょうか? 分かりずらい説明で申し訳ございません。 警察にも聞けず毎日モンモンとしています。 【質問のまとめ】 感応式信号の設置された交差点で、歩行者用の信号しかない場合は 歩行者用の信号が赤でも(反対側の道路の信号が青でも) 安全を確認して走行してよいか?・・・です。