• ベストアンサー

英語名のスペルを教えてください。

nanpon3005の回答

回答No.2

名前自体が日本語なので英語にはならないですよね? あくまで日本語を読めるようにするだけです。 パスポートに規則があるのかは分かりませんが、 クレジットカードは自分で作るときに自分で書きますよね? ちなみに夫が「ゆうき」ですが、 カードは「YUUKI」です、パスポートは持ってないので分かりません、 でも決まってると思いますので「MIINA」だと思います。 カードは本当は「YUKI」でもいいんですが、 女の子だと思われると「YUUKI」表記です。

manmarumar
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、クレジットカードはみいなが大人になって作るときに、 好きな表記ができるってことですね。

関連するQ&A

  • 「ゆうこ」という名前のスペルについて

    こんにちは、皆様。 「ゆうこ」という名前のローマ字スペルと 英語スペルがわかりません。 今まで、「Youko」と書いていましたが、 やはり、「Yuko」の方が正しいのでしょうか? 前者は、「ようこ」とも読めるし、後者は、 「ゆこ」になり、いまいちピンときません。 特に外国(米国人)からみて「ゆうこ」と読ませるには、 どのようなスペルになるか教えて下さい。 お願いします。

  • かりんという名前のスペル

    かりんという子がいてその子の名前をローマ字でどう表記するのかアルファベットスペルがわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • facebookで英語名での検索にかかりたい

    フェイスブックの友達検索で、相手方が私の名前を英語名(ローマ字)で 入力して探し出せるようにするにはどうしたらよいか教えてください。 登録名は日本語ですが、ニックネーム(別名)のところにローマ字表記の名前を 入れてみました。すると私の表示は「日本語名(ローマ字名)」と表記されました。 しかし、友達検索で、ローマ字名で自分の名前を入れても出てきません。 (日本語表記のみの人(同じ読み)も出ていますが私のものは出ません) 外国の知り合いが私のページを探せるようにしたいのです。 (日本語名の表記はやめたくありません) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語のスペル

    外国人の名前でカタカナはわかっているのですが、 辞書で調べてもわからないので、英語のスペルを 教えて頂けないでしょうか。 名前は”コーケナワー”です。 よろしくお願いします。

  • 英語勉強してるんですけど、スペルを書く時の

    方程式がわからないので、長いスペルの単語がどうしても覚えれません。ローマ字みたいに、英語には方程式がないのでしょうか?

  • 日本人の名前をかっこいいスペルで。

    大地(だいち)と優成(ゆうせい)の名前を普通にローマ字表記にすると、DaichiとYuseiになりますが、今年の夏休み、アメリカに滞在させてもらうため、「英語らしく・日本語の発音」に近い表記にしてほしいです。 いくつか候補を出してもらっても構いません。 ファミリーネームは[こうむら]です。 かっこいいスペルをお願いします!!!

  • あすかって英語でどう表記するの?

    最近は、外国人のような名前が増えていますが、そういった場合、ローマ字表記も英語などに準じて表記してもいいものなのでしょうか。 (知人の子どもも英語由来の名前がついていて、ローマ字表記だとちょっと違和感を感じるというのを聞いたことがあります。) 実は、娘の「あすか」の英語表記を調べていたんですが、「Asuka」「Aska」の両方が明記されていました。 (「Asuka」と表記すると、英語圏の方は「アシュカ」と発音されてしまうため、アーティストや会社名の英語表記の中には「Aska」として登録されているものがあるようです。) こういった場合、やはりヘボン式にのっとったほうがいいのか、読み方を優先したほうがいいのか、迷っています。 (私としては「Aska」表記でいきたいと思うのですが、パスポート申請や学校などの教育機関では書類の不備で返されてしまうのかな。) 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 英語のスペルと日本語の歴史的仮名遣い

    英語のスペルと日本語の歴史的仮名遣いが似ていると思いました。 今の中学生に、戦前に発行された小説を読ませたら、文字の通りに発音してしまうものですから、おかしなことになります。 英語のスペルも、私たち日本人の習うローマ字とは大分違っていますので、習い始めは発音しにくかったです。 1.英語も昔はローマ字読みのような発音ではなかったのでしょうか。 2.英米人はスペルを間違えて書いたり、発音を間違えたりすることはないのでしょうか。

  • 英単語のスペルが覚えられません。

    中一の娘ですが英単語のスペルがどうしても覚えられません。先日の期末テストでも文法は解っていますが、スペルの間違いでさぱっりでした。このままでは英語嫌いになるかと心配です。ローマ字は完璧に理解してますが英語のスペルは書けません。私が学習していたころはローマ字をアレンジしてbaseballはバセボールorangeはオランゲっという風に覚えましたがそれすらできません。よろしくお願いします。

  • 「スペル読み」とは?

    ローマ字表記されている単語などを「スペル読み」すると、読み方はどうなるのでしょうか? 私は、『momo → エムオーエムオー』のように、一文字ずつ文字のとおりに発音していくのがスペル読みだと思っていたのですが、『momo → モモ』と読むのがスペル読みだという仲間がいて、意見が分かれてしまいました。 現在手持ちの一般の辞典では確かめられず、スペル読みなどについて載っている資料なども、もしご存じでしたらぜひ教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。