• ベストアンサー

扇風機がわりにサーキュレーターは有効?

chirubouの回答

  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.5

No.1 & 4 さんがまとめてくださいましたが(恐縮ながら)補足です。 ・安いサーキュレータでも風量はかなりあります。 ・扇風機は例えば参考 URL にあるようなものだと小さくして収納できます。 ・サーキュレータは、拙宅では風量が多過ぎたのとうるさいということから、別途調光器(例えば http://www.toyostar.co.jp/page005.html)を使っています。うーん、トータルコストだと扇風機の方が安いかもしれません。 ちなみにサーキュレータとは、 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/8118172.html のようなものです。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/fan/living_r30.html

関連するQ&A

  • サーキュレーターと扇風機の違い

    こんにちは。 実際サーキュレーターをご使用の皆様にお伺い致しますが、 サーキュレーターと扇風機の違いは、ずばり何でしょうか? もちろん、見た目や価格等はわかるのですが・・・(笑) 風量、電気料、音量や扱いやすさ、また、実際扇風機とかわらないのか等々、 実際の使用感をアドバイスいただけますでしょうか。 もちろん、使用場所の広さ等も考慮しなければならないと思いますが、 漠然とで結構ですので、お教え下さい。 扇風機は、今のグリップ型の扇風機を考えているのですが・・・。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • サーキュレーター

    小さい卓上扇風機とサーキュレーターの購入に迷い、かなりの暑がり(平均体温が36度以上で泣くだけで37度を軽く越えます)のため、結局は風力重視でサーキュレーターを購入しました 当初はサーキュレーターも扇風機と大差ないだろうと思っていたのですが 調べてみると結構ある違いに気づきました しかし、今思えば私の部屋はアパートで 夏は物凄い湿気があるので丁度いいかもと思いました そこで、気になることが2つほどあり質問させていただきます 一つ目 サーキュレーターの風を直接浴びるのは体に悪いでしょうか? サーキュレーターは三段階あり、よっぽど暑くなければ弱で長くて10分程度だと思います もし悪いとしたらどう体を涼めればよいでしょうか? 扇風機は一応あるのですが、壁に固定されているため、全然涼しくありません(^^;) 二つ目 換気でうまく湿気を外に出すには サーキュレーターを外に向けて扇風機を中に向けるか 扇風機を外に向けてサーキュレーターを中に向けるか どちらが効率がよいのでしょう? ちなみに扇風機は天井近くで窓から1mくらい離れています 回答お願いいたします!

  • サーキュレーターか扇風機を買いたい。

    サーキュレーターか扇風機を買おうと思ってあれこれ迷ってます。 夏は、エアコンのある部屋から無い部屋に向かって冷気を送る目的で。 冬は、勾配天井のロフトふきんに溜まる熱気を下に吹き下ろす目的で使用しようと思ってます。 (下から冷気を上に打ち上げる方法は、天井が高いせいかあまり効果なく、熱気を吹き下ろす方が効果を感じました。) どちらかというと冬の効果を重視してます。 こういう目的の場合、そもそもサーキュレーターと扇風機どちらがおすすめですか? また、首振り機能はあった方が効果的でしょうか?

  • サーキュレーターと工場扇

    夏に向け、エアコンと併用するための扇風機を買おうとしたところ、「サーキュレーター」というものを知りました。 エアコンとの併用の場合、冷房効果は扇風機より高そうで、扇風機でなく、こちらにしようかと思ったのですけど、ホームセンターに行ったら、今度は「工場扇」というものを発見しました。 これはどういうものかがよく分かりません。 ただの強い扇風機ですか? だとしたら、効果や価格、電気代などの面からサーキュレーターと工場扇、どちらがおすすめですか? おすすめの商品なども併せて教えていただけたら、嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • スリム扇風機

    扇風機が壊れたので買い替える予定です。 スリム扇風機が収納もコンパクトにできていいかなと思います。 でも他の人の質問を見たのですが風量が弱いとかあまり良さそうじゃないですね。 風量は普通の扇風機の「弱」よりも弱いぐらいなんですか?調節はできないんですか? それと手入れも大変なんですか? 普通の扇風機の方がいいでしょうか?

  • ロフトが暑い、サーキュレーターか扇風機 ?

    天井の高さ(2m40cm)のロフトで寝ています。 エアコンを天井ぎりぎりの位置につけてロフトの方向に送風していますが、冷風がロフトまで届きません。 ロフト内に小型の除湿機と、タワー型小型扇風機を置いていますが、それでも暑いです。 サーキュレーターか、扇風機を追加してエアコンと併用しようと思いますが、どちらがよいでしょうか? それとも冷風扇? また、置く位置はどの辺り(ロフト内?ロフト外)がよいでしょうか? 「ロフトで寝ない」という選択はありませんので、よろしくお願いします。

  • サーキュレーターの国内生産品

    お世話になっております。 これから夏に向けてサーキュレーターの購入を考えております。 やはり扇風機とはちがいますでしょうか? サーキュレーターのほうがパワーがあるようなイメージですが でも若干うるさいかもという懸念もあります。 国産だと静かでしょうか? でもそれなりのお値段になってしまいますでしょうか? オススメがありましたら教えてください。 そもそも「扇風機で十分です!」なのかからの意見もお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • クーラーと扇風機の併用

    よくクーラーと扇風機やサーキュレーターを併用して空気を拡販した方が冷房効率がいいといわれますが、本当でしょうか? よほど天井の低い部屋にすんでいるなら別ですが、せっかく部屋の下半分が冷えているのに天井ふきんの熱い空気と混ぜてしまっては却って効率が悪いと思いますが。。。 皆さんどう思われますか?

  • 室内猫がいる部屋で扇風機つけても大丈夫?

    なのですか? 5月15日生まれの♀のとっても可愛い子がいます。 けど初めての室内猫で猫のことは詳しくはありません。 この夏は暑いから、どうしてもクーラーに頼りっぱなしだけど、 節電のためにはクーラーと扇風機の併用が良いと聞きました。 が、子猫が扇風機によってきて怪我しないかヒヤヒヤして オチオチつけてられません(ーー;) ウチの子はついてない扇風機によじ登ってることもあります。 実際はどうなのか、アドバイス頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 空気清浄機と扇風機

    空気清浄機と扇風機が合体したような製品はありませんか? 現在、クーラーと空気清浄機と扇風機を使っているのですが、 できれば、空気清浄機と扇風機をまとめて、 机の上に置きたいのですが。できるだけコンパクトで 風量が強いのが良いです。