• 締切済み

婚約不履行の慰謝料について(長文)

当方36歳♂、25歳♀と6年半交際し当人同士で結婚の約束をし(双方親には未紹介)新居マンション契約(こちらが全額負担)した1ヵ月後に普段の様子がおかしかったので問い詰めてみたところ婚約・交際解消をいいわたされました。当初本人からは将来に不安(マリッジブルー?)と勤務先に好きな人ができたといわれ私自身にはまったく悪いところはないといわれ、1ヵ月半ほど時間が欲しいといわれずっと待ってましたが相手の態度の誠意のなさ(普段の会話の端々からなど)から当方うつ病を発症し今も通院治療中です。先日は自殺未遂も起こしてしまい入院もしてしまいました。周囲もこれでは埒が明かないとのことで双方の親に事情を説明し収拾を図ろうとしたのですが先方の親がこっちは悪くないの1点張りでまったく反省の色がうかがえず、最終的には最初の好きな人が出来た発言は自分にあきらめてもらうための嘘で、自分が直接的に何かした言ったとかもなく性格的な問題でもなく、各々の過去(先方より前の)の異性との交際について交際当初話したときの自分側の内容(過去に相手を妊娠させた経験あり)が自分との結婚を考えたときに気になって、どうしてもやり直せないと言い出す始末でした。さらにはマンションの費用を折半して分割ではらうなどとても誠意の感じられない対応に、先方に行政書士を通して内容証明を送付する旨通告しました。さて、ここで本題なのですが、今回マンション購入にかかった費用約300万円、今までのおよびこれから予想される通院費約50万円、さらに自分および自分の家、特に母親(過去2回の話し合いのなかで相手側からありえないくらいの失礼極まりない発言を受けた)への精神的苦痛を被った慰謝料を含めて請求するつもりですが、自分はやられ損したくない、泣き寝入りしたくないので、慰謝料を出来るだけ多くふっかけようと思ってます(慰謝料だけで約2~300万円ほど)。自分で言うのもなんですが今回自分側にはほぼ非はないと思っておりますし、最悪調停および民事裁判も覚悟し出るところにでてきっちり相手にはけじめをつけてもらいたいと考えております。皆様のご意見をお待ちしております。長文乱文お許しください。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 一点気になる点があります。 それは婚約が「成立していたか」どうかです。 婚約自体は確かに成立していたと思います。 双方に結婚の意志があり、約束していたのですから。 しかし調停や裁判になった時にはどうでしょうか? 双方の両親に紹介した事がなかった状態なら、婚約していたと主張するには 弱いと思います。 また「結納をした」や「婚約指輪を渡した」などの証拠がありますか? 上記がなければ裁判では婚約が成立していたと認めて貰えないかも知れません。 何にせよ、法的な事を確認されたいのなら法律のカテゴリーの方が 良いアドバイスが寄せられるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33799
noname#33799
回答No.2

多分この問題は、相当こじれると思います。 民事裁判まで行ってしまうかもしれません。 質問文の前半部分の彼女の言い分 ・彼女が好きな人が出来た。 ・諦めてもらう嘘であって、好きな人が居たわけではない。 これでも正当な事由の婚約破棄に該当しないので、慰謝料・結婚に関する使ったお金(マンション代金)など請求できるはずです。 母親が失礼な発言を受けた事に関しての慰謝料は請求だけは出来るかもしれません。(請求する事は勝手です。) 但し認められるかどうかが難しいです。 マンション代は、契約書などの証拠があるので良いのですが、母親へ発言があったのは、真実だと思いますが、テープに録音してあるとか、第三者の証人がいるとか、具体的な証拠が必要です。 (裁判は証拠ですから) 証拠がないと失礼な発言などしてないと反論するはずです。 言った言わないの争いです。 質問文が全て真実として回答しますが、彼女が言い分がコロコロ変わりますね。一番心配している事は、裁判になった時自分が優位に立つ為に、嘘の言い分をするかもしれません。 それは、質問者さんが、うつ病を発症して自殺未遂を起こしてしまったことです。 彼女が婚約解消を申し出て、誠意の無さ感じて病気を発症したのですね。 でも彼女は、「彼がうつ病になって自殺未遂を起こしたので、このような精神的な病気を持った人とは結婚できない。」との言い分に変えたら正当な事由になってしまいます。 病気を発症した時点がいつであるか?これが重要になってきてしまうかもしれません。 正当な事由とは ・結婚式の直前に相手が家出をして行方不明になった ・相手方から虐待・暴行・侮辱等の行為があった ・多額の借金があること、学歴・経歴など、将来生活をともにしていく上で重大な隠し事をしていた ・相手方に不貞な行為があった ・相手方に性的無能力があること等 相手が精神病(強度のヒステリーなど)になってしまった、交通事故や災害などにより身体障害者になってしまった場合 最後の上記の部分です。 民事裁判に強い弁護士さんにお願いし頑張る事をお勧めします。 http://www.osakaben.or.jp/web/radio/view.php?data=soudan_m66-20020209.txt

参考URL:
http://www.office-kudo.com/konyaku/seitoujiyu.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

 過去にこだわるのはやめて前向きに考えましょう。 今回のお相手は、貴方には、合わなかったのです。 双方にとって結婚する前にそれが分かってよかったのだと思います。  裁判をしても嫌がらせにはなっても貴方の病気には害しかありません。  貴方が新しいお相手を探すことにも大きなマイナスとなります。  相手は、今回の貴方の行動を見て婚約解消が正解だったと思っていると思います。  貴方が大きく成長して、お相手が婚約解消したことを後悔させてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 慰謝料について

    慰謝料についての質問です。宜しくお願いします。 交通事故にあいまして、接骨医院の電気治療で焼けどを負わされました。相手は医療ミスを認めています。私は女性です。 傷の大きさは直径3cmで2箇所です。皮膚科の診断では全治4ヶ月です。先方から治療費全額負担、慰謝料として4200円×2×8日(通院日数)=67,200円、迷惑料として10万円 合計16万7,200円と提示されました。通院中には電話連絡一切なし、謝罪は電話のみで誠意はまったくありませんでした。この金額は妥当でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 婚約不履行

    約1ヶ月半ほど交際していた女性を他に好きな女性ができたと言って 交際を断りました。(本当の理由は相手の女性の自分に対する態度が不親切であったり傲慢であったからです。) そのショックからか彼女は私の目の前でカミノリで手首を切りました。 特に同棲の事実や結婚の話やお互いの親に会ったりなどもしていないのですが、話を捏造され婚約不履行で訴えられ500万の慰謝料の請求をされました。 このようなケースで婚約の成立が認められ、自殺行為などの損害賠償請求についても数百万も認められるのでしょうか? また類似した判例などご存知でしたら教えてください

  • 婚約不履行について

    婚約不履行について教えてください。 浮気相手と結婚を前提でお付き合いをし、 妻と別れて同棲をしていました。 同棲して半年がたち性格の不一致やいろいろなことから 別れ話を切り出しました。 相手のほうは納得せずに婚約不履行で訴えると 言ってきました。 この場合婚約不履行は成立するでしょうか。 別れる理由は相手の性格のきつさや 別れた前妻のところにいる子どもとの面会に とても否定的で独占欲が強いためです。 不倫期間も含めて交際期間は約1年間、 同棲期間は半年です。 特に結納は交わしていませんがペアリングを 買っています。 婚約指輪はないです。 もし訴えらえた場合慰謝料はどのくらいの金額が 請求されるでしょうか。 今は前妻に400万円の慰謝料と月8万円の養育費を 払っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 婚約不履行の調停中です。

    婚約不履行の調停中です。 現在、婚約不履行で調停中です。 私は女で、婚約破棄をされた側です。 プロポーズをされて了承しているのみの状態でした。 元々婚約指輪の交換・結納はしないという話でした。 破棄理由は相手方父親の反対。 反対されて一瞬にして寝返りました。その際、全く謝罪はありませんでした。 調停において、慰謝料と謝罪を要求しているのですが… 《第一回調停》 ・「プロポーズ」はしたが、「婚約」はしていないとの主張。 ・謝罪はする。 で、「慰謝料」について持ち帰って考えてくるようにとのことで第一回目は終了。 《第二回調停》 ・相手方が「意見書」を提出  ・再三謝罪をしたとの主張。(実際はメールで一度きり)  ・「殴りこむ」と脅迫した。逆に訴訟も辞さない。   (言った覚え無し。    言ったとしても、そういった精神状態に追いやったのは相手方自身。    友人に話しても”殴りこみに行こうか?”と言われる程の内容です。)  ・慰謝料は一銭も払う気はない。  ・それでも謝罪をする気はある。 正直、全くの誠意を感じられませんでした。 意見書の内容も、全く事実と異なる内容。 私はこれまでかなりの根拠を提出してきましたので、 調停委員さんも慰謝料「0円」には呆れていました。 また、次回までに調停委員さんは相手方に、もう一度慰謝料について考えてくるように伝えて、第二回は終わったのですが… 何だかあまりの誠意のなさにイライラして…凄く人に愚痴りたいのです。 やはり、こういった内容を友人に愚痴り、それが相手方に知られたら立場として良くはないですよね? また、多分次回の調停で慰謝料が決まったりすると思われます。 もし調停不成立で裁判にする場合… 今回の調停の内容は活かせますか? 今回の調停では、相手方が言い逃れをしているのは調停委員さんも分かってくれていました。 しかし、裁判になったら裁判になったで弁護士を付け、全く別の言い分をしてきそうで…。 愚痴っぽくなってしまい、すみません。 どうか、ご教授願います

  • 婚約不履行ー慰謝料請求出来ますか?

    6年間付き合い、昨年結婚を前提に双方の両親に紹介、その後一緒に住み始めましたが3ケ月もしないうちに相手が浮気。その後浮気相手と二股が続いたので実家に帰りそのまま別れることに・・・ ・付き合い始めー相手から申しこまれ、年が離れていたので結婚を考えてでなければ付き合いはしないと話して結婚を前提に付き合い始めた。 ・6年後、昨年ですが結婚する予定で先に生活をすることに。 彼の両親に保証人になってもらい世帯主は彼、しかしお互い貯金がなく新生活の準備金200万は私の母から(彼が、2人ですべて準備できる建前にしたいということだったので彼の両親はそれを知らない、別れた後も知らせていない)私は婚約者という扱いで書類にもその旨記載。 ・生活を始める時、私の母は癌闘病中、私の母が家を出るとき彼に「よろしくお願いします」というと彼は「わかりました」と・・・ ・その後彼が浮気、発覚後の彼は「遊びで結婚はお前とするから終わるまで待ってろと」納得がいかなくて一度頭冷やすつもりで実家に数日間帰っている間に、一緒に暮らしているマンションに浮気相手を連れ込んでいた、鉢合わせしてその時は私を追い出した。 ・それが続いたので別れることに、彼は「遊びなのになんで別れるの?」と。 ・私が住んでいたマンションを出ることに。家財道具の8割を引き払いましたがその時彼はテレビだけでも置いてほしいと、それが最後の言葉でした。 ・ショックで何カ月も何もできないでいましたが、婚約不履行で訴えて何もかも終わりにしようと思いましたが果たして可能でしょうか? ・マンションを借りるときの書類に婚約者と明記された書類を写真で残してあり、浮気相手を部屋に連れ込んだ当時の痕跡は写真に残してあります。 本当に訴えるにはどんな手順でどのくらい金額がかかり、慰謝料はどのくらい請求出来るか、出来れば専門知識のある方ご助言願います。

  • 慰謝料請求の書面の書き方を大至急お願い致します。。

    先日、No.1692271で質問をさせて頂いたものです。 ワイセツ行為の被害に遭い、相手側と直接交渉してきましたが、相手側が行為を認めて謝罪をしてきました。その際に、慰謝料の話を双方で取り決めていく事となりました。その話し合いが明日あります。 そこで相手側に100万円の慰謝料を請求しようと思っているのですが、その場合の慰謝料請求の書面をどのように書けば良いのかわかりません。また、100万円というのは私達夫婦からの希望提示額で、相手の誠意の示し方によっては、金額の交渉は応じるつもりでいます。そういった事を考えると、100万円と書面に初めから入れない方が良いのでしょうか? また、相手側は「私と夫それぞれに対しての慰謝料請求に誠意持って対応する。だから、慰謝料の内訳を明記してほしい。」と言ってきています。慰謝料はあくまでも慰謝料なので、その内訳というのをどのように書けば良いのでしょうか?一応弁護士事務所に問い合わせをしたら、夫に対して○○万円(給料損害含む)・妻に対して○○万円(治療費含)と書けば良いと言われましたが、このような形で良いのでしょうか?ちなみに給料損害というのは、今回の件で夫が仕事を休んだ事からきています。 できましたら、詳細をわかりやすくお教え頂ければ大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 裁判で、決まった、慰謝料

    裁判で、決まった、慰謝料 裁判で、決まった慰謝料の相談です。相手側が、一行に支払いして貰えません。親自体も全然誠意が無く、私達は、泣き寝入りです。そうゆう人たちを救済してくれる所は、無いのですか? 皆さん、良い知恵が、有りましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 婚約破棄の慰謝料について

    婚約破棄の慰謝料について質問いたします。 彼女の大丈夫、避妊しないで欲しいという言葉をまにうけ、結果彼女は妊娠しました。 当時は結婚をするつもりでした。 相手の両親とも会って食事をしたり、新居を探したり、現在アルバイトであるため就職先を探したりしました。 しかし自分の実家は金銭的に余裕がないため、自分が家をでたあと残った家族の生活はどうするのだと家族から責められました。 その旨を相手の両親に話したところ、自分たちに生活の援助をするということや、自分の親に生活保護を受けさせる事をすすめられました。 それから自分の戸籍謄本を持ってこいとか自分の家族のことを調べられたりなどしました。 バイト先に相手の両親がおしかけてきて一方的に話をされたりしました。 相手の家族を含め疑問を抱くようになり、また金銭的なことも考え、 結婚を3年伸ばして欲しいと申し出ました。 するとさらにバイト先におしかけたり、近所の人に言いふらすぞとか、バイト先にいられなくしてやるとか、実家に来て母にどなりちらして帰るなどの行為が増えました。 ずっと子供の認知を迫られていたので認知をしました。 相手側が弁護士をたて家庭裁判所で調停を行いました。 そして先日裁判所から養育費付き3万円と慰謝料300万円(遅滞料年3分)を支払うようにと通達がきました。 19日までに答弁書を提出しなければなりません。 自分には弁護士がいないため、この条件をのまなければならないでしょうか。婚約破棄の慰謝料は200万円以下とも聞いたので不安になりました。 ただ自分の軽率な行動の結果でこのようなことになり、大変申し訳ないのですが、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 婚約破棄の慰謝料

    友人の事なのですが。交際1年半の婚約者がいますが他の女性の事で一方的に婚約破棄されました。友人は相手の都合で中絶手術も受けてます。友人は自殺(幸い軽い未遂です)も図りました。この場合慰謝料請求の相場はどれくらいですか。支払った側受け取った側など経験者に聞けると有難いです。お願いします。

  • 正当な理由で婚約破棄された場合の慰謝料

    婚約破棄について質問します。 <関係> ・口約束のみの婚約関係 ・同棲はしていない ・お互いの両親は、存在は知っているが、面識はない ・結婚、結納について具体的な日取りは決まっていない ・交際期間5年 ・二人とも20代後半 <質問内容> 私が風俗に行っていることがばれてしまい、私はそれを認めました。 彼女は「婚約を破棄する」と言い、「婚約破棄のための慰謝料を請求する」と言ってきました。 「婚約破棄」に関しては、婚約者以外の異性と身体の関係を持った私が悪いので、そう言ってくることは当然のことと思います。 「婚約破棄のための慰謝料請求」とは、「不当に婚約を破棄された者」が行うものと思っていましたが、本件のように「正当な理由で婚約破棄を申し出た側が、原因を作った相手側に慰謝料請求を行う」ということもあるのでしょうか? 私は彼女に謝り、結婚に向けて交際を続けて行きたいと伝えています。 また、別れる際には何か誠意を持って償いたいとも思っていますが、高額な慰謝料は避けたいという卑しい気持ちもあります。 交際を続けて行きたいとは言ったものの、連絡を取る度に「慰謝料」の言葉が出てきて、正直なところ他の人を探すべきか……とも考えてしまいます。 *まだ電話やメールの中で「慰謝料払ってもらう」と言っているだけで、具体的な金額の提示などは一切ありません。

このQ&Aのポイント
  • 筆王のバージョン27で、印刷枚数を1枚に指定しても、同じ宛名が複数枚印刷される不具合が発生しています。これにより、はがきが15枚も無駄になってしまっています。
  • お使いのプリンタはブラザーのDCP-J978です。
  • この不具合は以前は発生していませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう