• ベストアンサー

パソコンの起動が遅く、よく固まります。

minatonoの回答

  • minatono
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.8

ANo.7のminatonoです。一箇所書き間違えていたので追加訂正いたします。 (2)の【Easy Cleaner】の「不要ファイル」の削除後に【ディスククリーンアップ】を実施します。(【CCleanaer】の方が完璧ですが) CCleaner http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm              以上追加訂正いたします。

tsuyo1496
質問者

お礼

CCleanaerやってみます。

関連するQ&A

  • パソコンが遅い

    パソコンの動きがかなり遅いです。起動ボタンをおしてからデスクトップを立ち上げるまで10分ぐらいかかるし、そこからネットに繋ごうとしてもサイトが表示されるのに5分以上かかります。 メモリの容量は余裕にあるので問題ないと思います。他に原因ってありますか? またウイルスに感染してると動きが遅くなると聞きましたが、感染してるかどうか調べる方法って有りますか?教えてください。

  • パソコンの起動時間について

    購入当初と比べると、パソコンの起動がかなり長くなってしまいました。 フリーズしてるのか、と思うほどです。 容量はそれほど埋まっているわけではないので、ウィルスかなと思いましたが、 一応ウィルスバスター2011クラウドがインストールされています。 恥ずかしながら、成人サイトで動画をダウンロードすることも多々あるため、 そこからウィルスが感染したということや、以前カボスもやっていたので、 そこからウィルスが感染したということもありえるでしょうか? またその解決策はあるのでしょうか?起動時間が遅いのはかなり困るので、 なんとか解決したいです。お願いします。

  • パソコンの起動について

    よろしくお願いします。あまりパソコンに詳しくないので説明不足なこともあるでしょうが質問をさせてもらいます。富士通のFMV-BIBLONF/B60という機種を使っていてOSはVISTAです。問題は内蔵HDDの容量があまり無かったので外付けHDDを接続しました。バッファローのHDーLBU"シリーズでしたが設定がうまくいかずにかえって調子が悪くなってウィルスには感染するわ、フリーズするようになるわで不具合が多くなってどうしようもならない状態になりました。ウィルスは駆除できたのですがレジストリのスキャンもして改善して何とか使えるようになったのですがパソコンの起動が遅くなって英語の文字が出てきたりして前とは明らかにおかしいです。パソコンショップに聞いたら外付けの接続を外して起動すれば直ると言われましたがやはり改善しません。情報不足だと思いますがこの問題を解決する方法があれば教えてもらえると助かります。

  • パソコンが勝手に再起動します

    パソコンでMO→CD-RWのファイルコピーをしてたんですが 突然電源が切れ、勝手に再起動しました。 で、パソコン上でディスクの修復がなされそのまま使っていたんですが再度再起動すること3回・・・ 何がおかしいんでしょう? 今までこのようなことはありませんでした。 (1)CD-RWは昨日購入したばかりの新品 (2)ウィルスチェックはした(感染項目は発見されず) (3)ハードディスクの容量は半分くらい残っている (4)BOOTEXというメモ帳のファイルが新規にできている 以上、お分かりの方がいらっしゃればお答え下さい。 正直困ってます・・・

  • パソコンを起動すると、SYSTEMフォルダが表示される。

    最近パソコンの調子が変なんです。 ADSLなのですが、InternetExplorerを起動すると、 画面が移るまで1分はかかり、 ダウンロードには随分時間がかかり、 AcrobatReaderの起動も2分くらいかかります。 1時間もインターネットをすると、Explorerエラーが出ます。 普通にコンピュータで作業をしているだけなのに、 青いエラー画面になる時もあります。 ウイルスチェックをしたところ、結構たくさん感染フォルダがあって、 すべて削除したのに治らず、それどころか、 Windowsを起動すると、SYSTEMフォルダが表示されるようになってしまいました。 どれか1つでもいいので、治す方法はないでしょうか。

  • パソコンが勝手に再起動してしまいます。

    ついこの間からパソコンが再起動してしまいます。 ウイルスについて詳しくないので、昨日再セットアップをしたんですが、その後も何かをしてると勝手にに再起動してしまいます。 パソコンを買ったときにもらった本をみながら適当にやったので、しっかりできていなかったのでしょうか? その後に勝手に再起動してしまうというウイルスを検索で探したらあったんですが、そのウイルスに感染しているか調べる方法を見つけたら ■ 確認方法 [Ctrl] キーと [Alt] キーを押しながら [Delete] キーを押し、「タスクマネージャー」をクリックします。 [プロセス] タブをクリックする。 msblast.exe が表示されている場合は、感染しています。 ↑のように書かれていて、この「msblast.exe」というのはなかったのでこのウイルスにはかかっていないことはわかりました。 しかしなぜ再起動してしまうのでしょうか? 違うウイルスに感染してるとしたら対策を教えてください。お願いいたします。 長々とすいません。

  • パソコンの起動が突然遅くなりました

    昨日の朝から昼までPCをしていて、外出なので電源を切りました。 もちろん起動もいつもどおりで平常でした。 5時間後帰宅し、PCを起動するとものすごく遅く、その間パソコンがものすごく重くてマウスのカーソルもまともに動かない状況になりました。 いつもなら2,3分で起動が完了して動くところが、20分以上かかるようになりました。 しかし、20分たってスタートアップで常駐ソフト(15個ほどあります)が全て起動すれば、平常どおりの軽さです。 20分たっても再起動したらまた起動時に同じ事が起こります。 よく見てみると、いつもならすぐに起動していた常駐ソフトが、一つ一つ起動し終わるまでがものすごく遅くなっていることに気づきました。 試しにセーフモードで起動したところ、何の問題もなく速やかに起動できました。 クリーンアップ、デフラグしてみましたが、 起動時の状況はかわりません。 ウイルスチェックしましたが、ウイルスはありませんでした。 原因が分かる方いませんか? ちなみに今は起動が完了して正常に動いているところです。

  • パソコンが起動しない

     電源まで入るのですが、フォルダやインターネットなどクリックしてもフリーズを起こし、まったく起動しなくなりました。  お店に修理に行ったのですが、ウイルスも感染してませんし、異常を検出できません。とのことでした。  なにか原因なのか知りたいです。もしアドバイスしてくださる方がいたらよろしくお願いします。

  • パソコンの起動が遅い、ウィンドウズが突然再起動する。

    パソコンの起動が遅い、ウィンドウズが突然再起動する。 先月末、パソコンの調子が悪いので、ウィンドウズを再インストールしたら さらに調子が悪くなってきた。 1.パソコンの電源を入れると、メーカーの画面が出てから再起動を3、4回繰り返してから  ウィンドウズが起動する。最近は、真っ黒い画面が5分以上続き、また再起動を繰り返し  ようやくウィンドウズが起動する。「ようこそ」の画面が出てきても再起動する事もあ る。 2.DVDの再生や負荷のかかる作業をしていると、突然ウィンドウズが再起動する。 以上、解決法を教えてください。 ・ウィンドウズXP ・メモリ512MB ・イーマシーンj3042 

  • パソコンの起動について

    最近、パソコンを起ち上げるのに30分くらいかかって困っています。。。 インターネットに繋げるときも「応答なし」って頻繁に出てしまうし、画面には「プログラムの終了」っていう言葉が何回も出て、最終的には、起動したときに最初に入れるパスワードも入力できなくなってしまいました。 パソコン自体が悪いのでしょうか?それともウィルスでしょうか? よろしくお願い致します。 ※Windows XP (Home Edition)を使ってます。4,5ヶ月前に「トロイの木馬」に感染し業者に家に来てもらいウィルスの除去とウィルス対策ソフトを入れてもらいました。