• 締切済み

動画編集用(テロップ多用)コンピューターの最適なスペックがわからなくて困っています

noname#113190の回答

noname#113190
noname#113190
回答No.3

動画の編集ソフトですけど、Windowsの場合はUleadとAdobeが2大メジャーメーカーになると思います。 勿論、他社でもいろいろ特色のあるソフトは出しておりますけど・・・。 まずUleadでは、入門から中級者用にVideoStudio+MovieWriter、中級者からプロ用にMediaStudio+WorkShopを用意しています。 しかし最近はVideoStudio+MovieWriterの機能が度重なるバージョンアップで上がった反面、MediaStudio+WorkShopは開発が止まり、現時点ではいささか使い勝手が良いとはいえない状況です。 そこでVideoStudioですけど、このソフトは非常に判りやすく融通性が利くソフトで、これ一本で完結させてもよいソフトですけど、今回のテロップに関してはシングルトラックしか出来ない上に文字を傾けたりの機能が無く、同時に複数のテロップを時間差を付けて出すにはやりにくい面があります、文字の傾きや回転は近日発売の最新バージョンで出来るようにはなりましたが。 私自身は、この複数トラックを目的にMediaStudioも併用します。 次にAdobeの看板ソフトのPremiereProですけど、Photoshopやイラストレーター、AfterEffectなどの周辺ソフトとの連携ではシームレスに使えるので、テロップならこちらが良いかもしれません。 ただこのソフトは単体では物足りないものがあり、使い込めば込むほど周辺ソフトの必要性が出てくるのと、基本はAVI形式ですから、HDD容量などは馬鹿みたいに必要です。 複数のソフトを同時起動させますから、それなりのスペックは必要で、当方ではXRON-2.4GHz、RAM-2GBですけど、HDDの転送速度が間に合わないこともあり、RAIDにしようかと検討中です。 それと処理時間は編集はあまり意識しなくてもよいのですが、編集したファイルを書き出すときに時間がかかります。 当方では、この作業のうち「トランスレート」という作業を短縮するために、ハードウェアエンコーダー http://plextor.jp/product/pxc200p/ を挿してますけど、劇的に速くなるとはいえない状況です。 2時間ほどの動画を編集して、書き出しを開始したら3時間以上かかったということもざらです。 速くするには、高回転の大容量HDDをRAID構成にしたり、CPUをデュアルにしたり、それなりの必要がありますけど、時間がかかってもよければ、普通にPen-4のパソコンでいけます。 メーカーに問い合わせてもはっきりしないのはこの部分で、少しでも速くしたければお金がかかりますし、のんびりやるとなればありきたりでかまいません、このあたりは個人差ですから、何ともいえないわけです。 ソフト選択も先に書いたように、どこまで複雑な作りこみをするかで変わってきており、動画の途中で文字が数秒出て消える程度なら難しく考えることも無いですけど、文字が出て位置を移動しながら消えるとか、複数の独立した文字を出して、各々が独立した動きをするとなるとプロ向きのソフトになります。 TPOによりますね。

econsult
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 実はウィンドウズを選んだ場合、ソフト面ではUlead社のものと、Adobe社のものを候補にいれておりました。 ただ、どこの量販店に問い合わせてもパッケージを見れば書いてあることしか返答として返ってこないため(これも仕方がないことだと思うのですが・・・。)、本当に貴重な情報をありがとうございました。 Ulead社とAdobe社は実は他のソフトを両方とも持っているのですが、素人なものですから問い合わせたときのサポートが両者とも本当に不安なもので・・・、やはり技術的にほしいと思っている情報をなかなか提供してもらえないものですから、実際に使っていらっしゃる方のご意見をお聞きすることができて本当によかったと思っています。 やはり・・・、動画の編集には時間がかかってしまうんですね・・・。 このへんもおっしゃるようにメーカーに聞いても非常にあいまいです。 もちろん最大限の努力をして回答してくれているとは思うのですが・・・。 ただ、仕事で使っていこうと思っておりますので、やはり速い方がいいとおもっておりますので、ウィンドウズで行くにしても速いワークステーション級のものを選ぼうと考えております。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 15GB の動画編集に適するMacのスペックとは

    昨今15GB前後の動画をiMovieで編集するようになりましたが 書き出し中、コンピューターの動作が非常に重くなり、何もできない状態です。 どれぐらいのスペックがあれば、他の作業(たとえばkeynoteの編集)などに影響がなく普通に作業を進めることができるのでしょうか。 私のiMacのスペックです。 macOS Mojave (ver.10.14.5) 27インチLate 2013 3.2GHz Intel Core i5 8GB 1600MHz DDR3 NVDIA GeForce GT 755M 1GB アドバイスを宜しくお願いします。

  • 動画編集野球のテロップについて

    質問失礼いたします。知人の息子さんの高校野球を思い出に 撮影してほしいとゆう依頼があり編集もしたいのですが プロ野球のような選手の名前表示やホームベースの表示 ストライクやアウト、得点が入った時に出る画面いっぱいの文字の表示などを入れたいと思っております。 プロ野球のようにカッコいいのはとてもいいと思うのですが そこまでいかなくとも、それなりに見栄えのするものでいいかなと考えています 普通の色や大きさを変えれる文字だけのテロップはさけたいと思います そのような事が簡単にできるソフトはあるのでしょうか? やはり多少は難しいとは思いますが素人ながら挑戦してみたいと思います フリー、シェアウェア、mac、winどちらでも大丈夫です フォトショップやイラレは多少使えると思います 動画編集ソフトはmacのi movieHD 、Final Cut PROがあります 撮影機材はnikon D90 、sony VX1000 、 victor Everio、panasonic mx-5000です 動画の解像度の違いも気になっております 最終はDVDに焼いて渡したいと思います 上記の情報でお答え頂く事は可能でしょうか? 教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします

  • 動画編集について

    いろんな動画をコピーして、それぞれいい場面をカット、それらを繋げて、字幕を入れる。サムネイルは動画の一番いい場面をスクショ、タイトルを入れる。 動画編集やyoutubeに詳しい方に質問です。 これくらいの作業だったら、タブレットでも可能ですか?スペックのいいノートパソコンとは、どこで違いが出てくるのでしょうか? 因みに、タブレットのスペックは、 RAM:3GB. CPU:8コア-SC9863. ROM:32GB+512GB 拡張ストレージ

  • 動画編集について詳しい方いたら教えて下さい。

    動画編集のことですごく困っていて、アドバイスをもらいたくコメントしました。 私はToshiba dynabook windows10を使っています。 video padやvegas proを買いましたが、加工をした途端にかくかくするのです。( ノД`)… ちなみにこのパソコンのスペックはcore i7の、2.4GHz、8GBです。 RAMメモリが小さいからでしょうか。16GB(このパソコンでmax)を買えば改善されると思いますか? 撮影は、一眼レフで1920での撮影と、go proで1080pで撮影しています。 上記の有料編集ソフトでスムーズに動画編集するには、どのような改善方法がありますでしょうか。 ※動画の数が多いので、一つずつサイズを小さくして編集する方法は避けたいです。

  • オススメの動画編集ソフト

    動画の編集を考えています。 撮影した動画にテロップのような文字を挿入したり、音楽をつけたりしたいと考えているのですが、何かオススメのソフトなどありますでしょうか?

  • 動画編集ソフト

    動画編集ソフトはいろいろあります。 ・文字を簡単に入れられ、Flashのように回転させたり  エフェクトを簡単につけられる ・フェード効果による動画の結合などができる ・2枚、3枚・・・の動画を重ねることができる ・解像度を変更できる。640*480->320*240など ようなソフトを教えてください。 別にそれほど高度な編集はしないのですが、あまり重くないソフトを 希望しています。 マシンスペックは PenD930,2GB RAM,250GB HDです。 HDは追加で4TBあるし必要であればさらに追加もできます。 10分程度の編集なのでそれほどスペックは必要ないと思いますかが。 画像サイズも320*240,640*480で十分です。 VidoStudio,Adobe プレミアなどは思いつきますが使ったことがないので お願いします。

  • 動画編集に必要なスペック

    この度デジタルビデオカメラを買うことになり、それに合わせて動画編集が出来るようなPCを購入しようと思います。 PC音痴でとにかく近くにある電化製品のお店で「動画編集できるPCが欲しい」という趣旨を伝えたところSONYの391800円もするPCを進められました、さすがに予算の5倍くらいのを進められて意気消沈気味に帰ってきました、でもどうしても動画編集がしたい!と思い過去ログを読みまくりドスパラという所が安く、そこにしようと思っているのですが動画編集にどれぐらいのマシーンのスペックがいるのかわかりません、一応頼もうと思っているスペックは AMD AthlonXP プロセッサ 2500+ メモリ DDR SDRAM 512MB マザーボード VIA KM400 チップセット マイクロATX マザーボード ハードディスク 120GB Ultra ATA HDD で保証をいれて5万円くらいなのですが、このPCで動画編集というと厳しいでしょうか? 使い方次第といわれるかもしれませんが、普通に編集する場合このスペックで充分でしょうか?それとも足りませんか? それとデジタルカメラの映像を撮りこむにはieee端子というのが要るのでしょうか? 動画編集について全くわかりません、どなたか教えて下さい宜しくお願い致します。

  • adobe製品を使ったスマホで撮影した動画の編集

    動画関係は全く無知なのでお聞きします。 現在CS6を持っているのですが携帯動画を編集するのに適したソフトを教えてください。 主に行う作業は下記のとおり ・映像を90°回転 ・テロップ導入 ・.flvへ変換 以上となります。

  • 動画編集用のパソコンのスペックについて

    動画編集用のパソコンのスペックについて 動画編集用のパソコンの購入について悩んでいます。 下記のスペックのパソコンが、自分的にお手頃で購入しようか悩んでいます。 ストレスなく、フリーのソフトを利用してハイビジョン動画を編集できるのか、ご教示いただきたいです。 動画編集なので、本来、デスクトップの方がいいのは承知なんですが、外出先で、他の人と相談しながら、動画編集を行いたいためノートで探しています。 今、下記のパソコンが7万円前後で購入できるため悩んでいます。 BTOですが、アウトレット商品のため、グラフィックアクセラレータの変更はできないようです。 漠然とした質問ですが、どうかよろしくお願いします。 OSWindows®7 Home Premium[正規版] CPUインテル®CoreTM i7-620Mプロセッサー(2.66GHz / 4MB) チップセットモバイル インテル® HM55 メモリ4GB(2GB×2) DDR3-SODIMM PC8500 メモリ最大搭載可能容量4GB(2GB×2) 拡張メモリスロット数(空数)2(0) グラフィックアクセラレーターチップセット内蔵 ビデオメモリ最大1562MB 液晶サイズ15.6インチワイド光沢液晶(LEDバックライト )解像度1366 × 768 ハードディスク320GB

  • 動画編集用のパソコンのスペックについて

    動画編集用のパソコンのスペックについて 動画編集用のパソコンの購入について悩んでいます。 下記のスペックのパソコンが、自分的にお手頃で購入しようか悩んでいます。 ストレスなく、フリーのソフトを利用してハイビジョン動画を編集できるのか、ご教示いただきたいです。 動画編集なので、本来、デスクトップの方がいいのは承知なんですが、外出先で、他の人と相談しながら、動画編集を行いたいためノートで探しています。 今、下記のパソコンが7万円前後で購入できるため悩んでいます。 BTOですが、アウトレット商品のため、グラフィックアクセラレータの変更はできないようです。 漠然とした質問ですが、どうかよろしくお願いします。 OSWindows®7 Home Premium[正規版] CPUインテル®CoreTM i7-620Mプロセッサー(2.66GHz / 4MB) チップセットモバイル インテル® HM55 メモリ4GB(2GB×2) DDR3-SODIMM PC8500 メモリ最大搭載可能容量4GB(2GB×2) 拡張メモリスロット数(空数)2(0) グラフィックアクセラレーターチップセット内蔵 ビデオメモリ最大1562MB 液晶サイズ15.6インチワイド光沢液晶(LEDバックライト )解像度1366 × 768 ハードディスク320GB