• ベストアンサー

ムスリマのタンザニア人の彼女と宗教結婚式をすることになったのですが・・不安です

ムスリマのタンザニア人と付き合っておよそ半年になります。 ほんの1週間ほど前に、彼女の親戚の奥さん(日本人ムスリマ Aさんとしておきます)のところに彼女が呼び出され、帰ってきました。 そしてうちの前で私は初めてAさんにあってほんの5分。その場でいきなり、Aさんは私に 「貴方はすぐに彼女と結婚しなさい!!日取りも決めた。あなたはいまからムスリム名**と名乗るように」 と言って、Aさんは帰ってしまい、その後本当にモスクの人と式の予約の日取りを組んでしまいました。 「マフル」と言う言葉も自分でネットで調べて初めて知った位で、イスラームの結婚に際し相手側からは一切説明もないし、 古い友人のパキスタン人にも「イスラームの中で、そういうやり方はおかしいと思う」。 と言われました。 あまりに性急で何の準備も出来ません。 あるマスジド のサイトでも、 >結婚相手がムスリム又はムスリマであるということは単なる結婚の前提に過ぎない.従って、当マスジドでは入信式と結婚式は原則として同じ日には行なわない。 とありました。 改宗や結婚する事自体は、異論は無いのですが、 *二人の大事な事を取り決める場に、私が呼ばれず一方的に決まってしまった事が正直腑に落ちません。 それに、彼女がかなりの在留資格切れの状態であることも考えると、突然性急に進めようとすることに不安です・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larm
  • ベストアンサー率30% (97/317)
回答No.5

国籍も宗教も違うのですが、国際結婚者です。 Aさんは単なるおせっかいな人だと思います。 勿論2人のことですから異論なのは当然と思います。 改めてお2人でお話し合いになれば良いかと。 >出国せずに日本に留まったまま国際結婚している友人を何人も知ってますが?。 確かに知人にもいますが、明らかにオーバースティ。 何度もイミグレに通って、在留資格を取るまで苦労していました。 最悪の場合、強制送還、当分日本に入国できなくなってしまいます。 結婚してしまえば、結婚(配偶者)ビザは簡単におりると思われがちなのですが、意外と簡単に下りないものですよ。 (OSでないケースでも) もしご結婚を前向きに考えられるのなら、国際結婚に精通している司法書士さんに相談されてはいかがでしょうか? でもその前に文面を拝見する限り、まずは彼女の気持ちを見極める事が必要に感じました。 良い結論が出ます様に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.6

Aさんの行為は明らかに変ですが、「日本人と婚姻したからといって在特が100%出るという訳ではないが、日本人と婚姻でもしない限り、在特が出る見込みは無い」ということです。 >彼女がかなりの在留資格切れの状態であることも考えると、突然性急に進めようとすることに不安です・・・。 性急にでも決めないと、彼女が摘発されればほぼ退去強制なんですよ。だから、性急に決めるんです。 というような前提を理解したうえであれば、改宗も婚姻もご当人達の自由です。

Lackload
質問者

お礼

回答下さった皆さんにこの場をかりてお礼いたします。 イスラームでは 同棲や婚姻前の親しい交際を認めていないのため、彼女との親戚の奥さんで日本人ムスリマであるAさんが動いたのだとわかりました。 出会いが友人から紹介された「結婚前提」のお見合いだったので、いずれにせよ日取りが決まればお互いに結婚する意志はあったのです。 しかしいきなり具体的に決まったので心の準備が出来ずに動揺して、取り乱してしまいました。 改宗は、彼女との関係の有無とは別の問題として、自分自身の為に考慮した上で決めました。 私の側にはやましいところは無いし、この先に関門がが幾つもある事は理解しています。彼女の側に万一嘘があれば正式に結婚できなくても後悔はありません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Aさんはタンザニア人夫を持つ日本人妻なんですよね? 単なるおせっかいおばさんのように思えます。半年も付き合っているのに具体的な話が進んでいないことに腹を立てたかなにかで、そんな押し付けがましい段取りになったのじゃないでしょうか。 >二人の大事な事を取り決める場に、私が呼ばれず・・・ あなたは当事者なんですから、どんな取り決めが他所であったとしてもあなたが承諾しなければ「二人の大事な事」は出来ません。Aさんが彼女の親族ならいざ知らず、気に入らないならあなたが一言NOと言えば白紙に戻ることではないでしょうか。それとも断れない事情があるのですか。 彼女とは話し合いましたか?ムスリムとか国際結婚とか関係なく、彼女との意思疎通が一番大切なのではないでしょうか。 彼女はどんな在留資格だったのでしょう。「がかなりの在留資格切れの状態」とは不法滞在の状態が何ヶ月も続いているということでしょうか。在留資格が切れても帰国しなかったのはあなたがいたからですか(それなら責任取るべきかも)、それとも他に理由があるのでしょうか。不法滞在状態で国際結婚されているご友人が何人もいるそうですが、その場合「日本人の配偶者等」の在留許可をもらうのに困難が伴うことには覚悟が出来ているわけですね? >突然性急に進めようとすることに不安です・・・。 あなたの側に急ぐ理由がないのなら、白紙に戻してもらえばいいと思います。彼女が不法滞在の状態なら帰国を勧めるべきです。結婚する気もないのにこれ以上彼女に不法滞在の罪を犯させるべきではありません。もっともその場合は彼女の帰国後に結婚することになっても日本に呼び寄せるのがもっと困難になるでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

在留資格が切れている際に法的手続きをしようとすると入管にばれて強制退去させられますよ。 結婚するにはとにかく出国して改めてビザを取らなくてはなりません。

Lackload
質問者

補足

>結婚するにはとにかく出国して改めてビザを取らなくてはなりません。 出国せずに日本に留まったまま国際結婚している友人を何人も知ってますが?。 経験者さんということですので、もう少し詳しく教えていただけたらうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

あなた、結婚とはどういうことかわかっていますか? ぼくならただちに解消だ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirisurin
  • ベストアンサー率34% (26/76)
回答No.1

>彼女がかなりの在留資格切れの状態であることも考えると だから性急に決める必要があったんじゃないでしょうか。 日本国籍に入れるわけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近くにモスクが無いけどムスリムになりたい

    僕は広島県に住む高校1年生です。 前からイスラム教について興味があり入信したいと思っています。 親は僕がムスリムになりたいということをを承諾してくれました。 しかし、僕が住んでいるところの近くにはモスクがないのです。 近くにモスクがない環境でもムスリム(イスラム教徒)になれるのでしょうか?

  • ムスリム男性とクリスチャン女性の結婚

    クリスチャン女性、もしくは元クリスチャン女性の方に質問です。 ムスリム男性とおつき合いをされている方、もしくはムスリム男性とご結婚なさっているという方はい らっしゃいますか? もしもいらしたら、差し支えのない範囲で体験談をお話していただけないでしょうか? ◎結婚する際に改宗されましたか?またはしますか? ◎改宗された方は、そのことで困った体験などはありましたか?逆に「改宗してこんないいこと があった!」という肯定的な体験はありましたか? ◎改宗されなかった方、しないという方、その1番の理由は何ですか? ◎彼の母国はどこですか?(宗教の違いに加えて、母国の文化も生活に影響を与えますよね) ◎あなたの母国はどこですか?(信仰している宗教はありますか?) ◎現在はどちらにお住まいですか? 私(日本のクリスチャン家庭出身、日本在住)はいま、縁あって西アフリカ出身のムスリム男性とおつき合いをしています。 彼は日本に数年滞在しており(永住権を獲得)、日本にも同郷の友人が多いので、こちらのモスクに定期的に通い、お祈りを捧げています。 ちなみに、お酒やたばこ、豚肉は避け、ハラル食材を慎重に選んでいるため、外食はあまりせずに自炊が多い彼ですが、決して神経質ではなく、基本的におおらかな性格です。 そんな彼に、「結婚したい」「けど私はムスリム女性と結婚したい」「ムスリムのことをもっと知ってほしい」と言われます。 はじめのころはキリスト教の教えに対する不信感のようなことを諭されて、少しいやな思いもしました。しかし、キリスト教に関する理解度の不一致の面以外は、感覚が合います。 そんなわけで、私の返事は「ムスリムになるつもりはないけれど、知る努力を続ける」と言いました。 彼は同じ言葉をくりかえすだけなので、いまのところ結婚のお話は保留(もしくはなくなった?)という感じで、そこには触れずにいます。(喧嘩はしていません) そのような背景があっての質問です。 キリスト教徒だけでなく、仏教徒、無宗教の方のお話もお待ちしています。 私の周りでこのような質問を投げかけることができる方がひとりもおりませんので、このような場を借りてご意見やアドバイス等も伺えたらうれしいなと思いました。 よろしくお願い致します。

  • ムスリム男性との付き合い方

    私は24歳・彼は30歳で、日本人とフランス人です。 要点のみまとめます。 (1)出会ったのは2W前 (2)私は外国人男性とお付き合いするのは初めて (3)彼は仕事で来日(ワーキングビザは5月で切れます) (4)メールは日に5~6通 (5)彼の日本語は挨拶程度(会話は英語) (6)彼は私と結婚したいと主張する (7)会うたびに結婚の話と改宗の話が出る (8)わたしの友達にムスリムはいません 私は以前神社に勤務していたこともあり、日本人の宗教観について彼に話しました(理解したかどうかは別)。今は全くの別分野で働いていますし、一神教的発想が強いとは感じます、、けど宗教には属していません。 彼はムスリムで、「ムスリムになってほしい」と毎回言います。書物をいくつかもらったので読んでみたし、毎晩検索しまくってますが、ムスリムから見たイスラームと他宗教の信仰者から見たイスラームとで大きな差があり、主観と客観の違いに戸惑っています。 彼は自分自身ムスリムであると主張するわりには、SEXしたいって言うから性感染症検査してからじゃないと無理って言いました。けど、婚前交渉はよくないことですよね、、、どうして?って聞いたら「人間は不完全な存在だから」と。現状では結婚に踏み切ることはできません。しかし、彼のことが好きです。けど彼のために改宗する必要はないと思ってるし、学んでから判断したいと主張したら、彼は受け入れてくれました。 結婚=契約…生粋の日本人である私にはなかなか理解できなくて、、暗中模索です。日本人女性はすぐ改宗するし、マフルも安いしみたいに、ムスリムから見た日本人女性って軽く認識されているとの噂もあり。今後どうやったら良い関係を維持できるのか不安です。 アドバイスお願いします!

  • イスラム教になることは・・・

    こんにちは。 今タイに留学しています。寮生活なのですが、8月から同じ寮に住んでいるインドネシア人と付き合っています。 彼は熱心なイスラム教で、お祈り、断食、金曜の集会なども、常にこなしています。 私は食べ物に関して、いつも気を使って、元から肉自体があまり好きではないので、物を作るときだけ注意したり、ムスリム料理のある所以外に行ったら、きちんとお店の人に聞いたりしています。でも、彼はほぼムスリム料理のお店でしか食べないけど・・・。 彼と付き合うときに言われたことがあります。 それは、「お前のことは大好きだけど、結婚はできない。」ということでした。私はそのとき付き合うかどうかを真剣に悩みました。 付き合っていれば将来のことを考えるのは自然なことだと思うし、もちろん彼とずっと一緒にいたいと思う気持ちもあるからです。 彼はそのとき宗教のことを理由としてあげました。でも、私が改宗するとか、彼の国に住むとかという話題は出ませんでした。そして、お互いが好きならいられる限り一緒にいようということで付き合い始めました。 私も彼も同じ留学生なので、来年の3月には母国に帰ります。そのときで関係を断ち切らなければいけないのでしょうか? イスラム教のことは本屋ネットで色々見ました。私自身改宗する気がないわけでもありません。でも、彼も私も家族のことを考えているのだと思います。 お互いの家族が快く賛成するとはとても思えません。 本当に好きなだけじゃどうにもならないのかもしれないけど、私は日本に帰ってからも付き合っていきたいと思ってるんです。 よかったらアドバイスください、よろしくお願いします。

  • ムスリムの人と結婚した人、生活した人、友人がいる人に質問です

    学校で課題研究というのがあり、前にイラン映画の「友達の家はどこ」を見てイランに興味があったので研究内容をイランと日本の比較という方向で行こうと思っています。イランではイスラム教が大切にされている事を感じ、ムスリムの人と結婚したひとまたは友達がいる人に色々聞いてみたいと思い投稿しました。 以下の質問に答えて頂ければ幸いです。 (1)結婚した人はムスリムになりましたか? (2)日本では宗教を信仰する事について意識が薄いと思うのですが、そのことについて思うこと考えることがあれば教えてください。またムスリムの夫、妻、友人のいけんがあれば... (3)イランやトルコ、またはアラブ地域圏に行った事があれば、そのとき感じたり思った日本、イスラム教、宗教、生き方・・・などについて感想や意見があれば教えてください。 その他アドバイスや課題研究の内容について思うことがあればどんどん教えてください!!お願いします(^0^)/

  • ムスリム女性と

    マレーシアのムスリム女性と結婚することは可能でしょうか? もちろん、入信し、マレーシアに住みます。 それがどんな事か、分かったうえで質問しています。 仕事は、あるのでしょうか。日本人のメリットは、あるのでしょうか。

  • 宗教についてのアンケート

    面と向かっては聞きづらいことなので、ここで質問させていただきます。 以下の問いにお答えいただければ幸いです。 答えられる部分だけで構いません。 1:貴方は宗教とどの程度関わっておられますか?  A:自分で宗教を作って開祖または教祖をやっている。  B:入信している教団があり、その活動に関わっている。  C:冠婚葬祭の形式が決まっている程度。入信しているという意識は無い。  D:入信してない。  E:入信している人を脱退させる仕事に就いている。  F:その他 2:いずれかの教団に入信している人にお尋ねします。  どの程度、その活動に関わっていますか?  A:仕事は教団関係。教団から収入を得ている。  B:ちょっとした纏め役をやっている。勧誘なども行う。  C:特に熱心ではないが、行事にはできるだけ参加する。たまに手伝いなどもしている。寄付なども行っている。  D:行事などには一切関わらない。教えだけを奉じているので、哲学のようなもの。  E:もう抜けたい。  F:その他 3:いずれかの教団に入信している人にお尋ねします。  入信の切っ掛けは何ですか?  A:神のお告げを受けて  B:両親が入信してるので、物心がついた時には信者だった。  C:複数の宗教を比較・検討の結果。  D:教えがすばらしかった。  E:教祖がすばらしかった。  F:勧誘者がすばらしかった。  G:現世利益が得られそうだった。  H:弱っているときに力になってくれた。  I:よく考えてみるとだまされた気がする。  J:その他 4:入信しているか否かに関わらず、信仰をもっておられる人にお尋ねします。  他の宗教を信仰されている方をどう思いますか?  A:神の敵。ぶっ殺すべき。  B:本当の教えを知らない可愛そうな人達。よく話し合って、真の信仰を教えてあげたい。  C:他の信仰もそれはそれでありだと思う。喧嘩したくないから議論は避ける。  D:純粋に興味深い。話を聞きたい。そっちの方がいいと思えば、自分がそっちに改宗するのもアリだと思う。  E:異常者だと思う。怖くて近づけない。  F:その他 5:信仰を持っておられる人にお尋ねします。  教祖または教団代表をどう思いますか?  A:現人神  B:素晴らしい人格者  C:よく知らないけどいいんじゃない?  D:あれはちょっと。  E:私の方が教祖としてふさわしい。  F:その他 6:信仰を持ってない人にお尋ねします。  信仰を持っている人をどう思いますか?  A:基地外  B:騙されているか、騙しているかどっちか。  C:とくに良いと思える宗教が無いから関わっていないが、よい宗教があるなら入信も考える。  D:信仰を持っている人でも人格が立派なら構わないが、勧誘はしないで欲しい。  E:迷える子羊。可能なら現実に引き戻すべき。  F:とにかく関わりたくない。  G:からかうと面白い。  H:その他 7:信仰を持ってない人にお尋ねします。  家族親戚知人が入信しているために困った事はありますか?  A:誰も入信していないので何も困らない。  B:入信している人もいるが、こちらに関わってこないので困らない。  C:まっとうな人なのだが、入信してるとバレると世間体が悪い。  D:しつこく入信を薦めてくる。  E:しゃれにならない金額を貢いでいるようだ。  F:変な物体を家に持ち込んだり、奇妙なお祈りをするなど、言動が常軌を逸している。  G:変な人達が家に来る。  H:どう見ても、入信前より本人が不幸になっている気がする。  I:その他 8:信仰を持っている人にも持っていない人にもお尋ねします。  人は死んだらどうなると思いますか?  A:生前の行動に応じて、天国・地獄・煉獄のどれかに行く。  B:生前の行動に応じて、輪廻転生する。  C:一度は生まれてきたんだし、また生まれてくるのでは?  D:死ねば無になると思うが、無というのがなんなのかはよくわからない。  E:死ねば無になる。無がどういうものかも私は判っている。  F:魂が高次元存在へと飛躍する。  G:化けて出る。  H:その他。 ご協力ありがとうございました。 質問者の責任として開示しておきます。私自身は以下の通りです。 1:D(ただし先祖代々の檀家は決まっている) 2:入信していないので関係なし 3:入信していないので関係なし 4:信仰を持っていないので関係なし 5:入信していないので関係なし 6:C(でも勧誘者の話を聞くつもりはない) 7:A 8:C

  • トルコ人男性について

    親友から相談されたのですが私はトルコとは殆ど縁がない為教えて下さい。 先日ネットで知り合った在日トルコ人男性と2度目でお付き合いする事になったそうです。 で、某ハンバーガーショップでポークバーガーを注文したところ、 イスラム教徒のその男性から 「ムスリムと付き合っているのにありえない!もう豚肉を食べちゃダメ!」とチキンを勝手に頼まれビックリしたそうです。 どれぐらい信仰の深いイスラム教徒なのかは不明ですが、 個人的に文化の違いには理解はありますが(ちなみに私も国際結婚) 宗教の強要をする方が私にとっては「ありえない」のですが・・・。 出会って1ヶ月、既に同棲→彼が遠方から引越し、結婚話まで出ており 日本国籍の取得に執着しているので、同じ国際結婚者でも少し引っかかるものがあります。 イスラム教徒の男性ともし結婚する事になっても配偶者の改宗は強制ではないと聞きました。 それでも豚肉を食べてはいけないものなのでしょうか? またトルコ人男性の特徴的な気質等あれば参考までに教えて下さい。 あまり人の恋愛にどうのこうの言うつもりはないのですが、 相談を持ちかけられた事と、 その友人は長年うつ病を患っており、情緒不安定な面があるので何かしらアドバイスできたらと思っております。

  • ムスリムの彼との間に婚前に子供ができ、悩んでいます

    インドで出会った、イスラム教の彼氏と付き合っています。 彼は31歳、私は28歳です。 私は、2週間ほと前に日本に帰ってきて、遠距離中です。 まだ付き合って、2ヶ月と少しですが、お互い結婚を前提に付き合っています。 ですが、特に婚約をしたというわけではありません。 彼は、信仰心のかなり強いムスリムで、お酒もタバコも一切手を出したことがなく、もちろんブタは食べたことはありません。その他の肉も、同じムスリムが販売している、お祈りのちゃんと行われたものしか口にしません。 そして、彼の家族はもっと信仰心の強い方たちのようで、特に父親は昔ながらのインドの考えを持った人のようです。(私はどんな考え方が、昔ながらのインドの考えかあまりしりませんが。) なので、元々彼の妹たちが結婚がするまでは、家族にも私のことを話せないと言っていました。 ですが、妹が結婚した後は、親と話、理解をえるつもりにしているようです。 もし、認めてもらえなかったとしても、私と結婚したいと言ってくれています。 (妹達が結婚するのは2年以内くらいの話なんだとか) ですが、先日問題ができました。 私が、妊娠していることがわかったのです。 ムスリムにとって、婚前に性行為をすること事態罪になることです。 それを破ってしまったのは彼で。 もちろん、子供ができるようなことをしたのは、私たちです。 基本的には避妊をしていましたが、100%できていませんでした。 彼に話をしましたが、ムスリムにとって、婚前にできた子供は一生誰からも認められず、不幸になるから、中絶をしてほしいと言われました。 私は、絶対に産みたいと思っています。 その意思を伝えた上で、今彼は迷っています。 私と子供を選べば、彼は母国と家族を捨てることになります。 一生家族に会うことができなくなるだろうし、インドに帰る事も、友達に会うこともできなくなる。 家族を選べば、私と子供を失う。 この二つの狭間で迷っています。 彼にとって、子供を失うことは、どうってことではないようです。 ムスリムの考え方を言われましたが、私には全く納得がいきません。 日本にきて、日本で暮らせば、周りの人に全く認められないこともないと思うし、頑張れば、幸せに暮らしていけるとおもうんです。 でも、このまま子供を産むことじたい、アッラーは認めてはくれないと。 自分の子供が、アッラーに認めてもらえないなんて無理だと。言います。 そう言いつつも、彼は今迷い、考えています。 彼は、私の意志を知った上でもまだ、どうかイスラム教の事、彼の家族や彼のことを考え、中絶してほしいと言われています。 私はすごく今悩んでいます。 このまま、本当に産んでもいいものか。 なので、もっとイスラム教について知りたいです。 そして、イスラム教のことを知っている人からの、この問題に対してのアドバイスを頂きたいと思っています。 どんなことでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 結婚4年目夫はトルコ人 母親から離婚依頼

    結婚4年目夫はトルコ人 母親から離婚依頼 結婚当初はどちらの両親も反対でしたが、1年もたつうちに日本の私の両親とも仲良く、年に1,2回トルコの実家にも訪れ、兄弟親戚とも仲良くしていました。日本での生活も小さな喧嘩や習慣の違いはありますが、仲良くやっていました。今年に入り、義父ががんで急遽亡くなりました。急だった為、死に目を見ることができませんでした。これはイスラムではとてもいけないことのようです。義父がなくなってから、夫の態度は変わり、以前はビールも飲むゆるいイスラム教徒でしたが、その後は、私がお酒を飲むことに怒り、子供も予定しないでおこうとなり、少しでも夜遅くなると(10時過ぎ)女友達との夕食でも怒りました。夫の考えが見えなくなってきました。 そんな中、先週ようやく打ち明けられました。義父が他界してから義母から離婚をせがまれている。敬虔なムスリムのトルコ人女性と結婚して子供を産んでほしい。そうしないと義父の心が安らかに眠れない。義母もトルコ人との子供の顔を見るまで死ねないとずっと言われており、悩んでいるとのことでした。私がムスリムに改宗し、トルコで暮らすのはどうかと聴いても、義母は泣いて怒り、それでは意味がないというそうです。夫は両親を悲しませたくない、ムスリムだから、両親が幸せでないと自分も幸せになれないといいます。 私は義父の死のショックで落ち着いていないのかもしれないから、もう少し様子を見てみよう、一緒にできることを考えていこうと話ました。 しかし、2日前急に、夫が激怒。私のウェブメールのログアウトがされておらず、過去9年分のメールを読んだらしいのです。私はすべての知人友人のメールを特に削除することなくずっとそのままボックスにおいていました。夫と出会う前のメールで男性からのものをまだ消さないでいることが、許せなかったようで、激怒です。 それが理由で離婚しようとなりました。私は浮気など一切していませんし、連絡もどの男の人ともとっていません。ただただメールを整理しておらず、6年前の男性のものも残っていたことが原因です。 削除していなかったのは本当に反省しています。今はすべてのメールを削除しました。 何度も話しましたが、信じてくれませんし、汚い女だと思われています。どうしたら気持ちを取り戻せますか。離婚したほうがいいのでしょうか。泣き通しで目が腫れてしまい、つらくて、会社にも行けません。 私は夫を愛していますので、離婚したくありません。どうしたらよいのでしょうか。ムスリムの方のアイデアを知りたいです。  

電源LED緑点滅 待機中が続く
このQ&Aのポイント
  • 電源LEDが緑色で点滅し、待機中が続くトラブルについて相談したいです。
  • 試したこととして、電源ボタンを10秒押してみましたが解決しませんでした。
  • 使用している環境はAndroidでBluetoothで接続しており、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう