• 締切済み

涙を我慢する

泣きだしたら、止まらなくなります。 辛いことで泣いたのに、その後は厳しくされても 優しくされても、何をしても、止まりません。 何で泣いているのかさえわからなくなります。 だから、人前で涙がこみ上げてきたとき、 やばい!止めたい!と思うことがあります。 涙をこらえる方法、教えてください。

みんなの回答

  • hapi0joy
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

涙がでてきてしまうのは、きっと無意識からの「助けて!」のサインだと思います。 あなたの我慢できるキャパシティーを超えてしまって、涙は止まらないのではないでしょうか。 そうなってしまったのはいつからなのでしょうか。 きっと、何か心に傷を負うような辛い経験をされて、それをいまだに乗り越えられず、常にゆとりのない心の状態があるのではないでしょうか。 心が疲れているのではないかと思います。 我慢する方法というよりも日常の中で、心を休めることを意識してみてはいかがでしょうか。 ゆったりとお風呂に浸かってみたり、アロマだとかヒーリングの音楽もいいと思います。 自分のこととなるとわからなくなりがちですが、例えばあなたの気心の知れた友人が今のあなたのような状態だったらなんと声をかけてあげたいですか? それをご自分自身にかけてあげてください。 それと泣くこと自体は悪くもなんともないことです。 あなたに必要だから涙は流れてくるのだと思いますよ。 でも時と場合によっては、あなたをよりいっそう辛くさせているのでしょうね。お察しします。 よい方向へ向かわれますように。

noname#30641
質問者

お礼

また泣きそうです。言葉がありがたくて。 たぶん、こんな質問山ほどあるのに、 こうやって丁寧に答えていただける、それで泣いちゃうんです。 おかしくなってますね。 でもすごくすごく不安な状態なので、ほんとにうれしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

涙は泣くことによって精神の安定が得られた証拠と考えたらどうでしょう。涙というより泣けなくなることのほうが危険だと思います。

noname#30641
質問者

お礼

ありがとうございます。 でもやっぱり、理由もわからないで泣いている自分は恥ずかしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58124
noname#58124
回答No.1

はじめまして。 私も以前、涙が止まらなくて、困っていたことがあります。 あんまり長く続くので、思い切って心療内科に行ってみました。 そしたら自律神経失調症だと診断されました。 その後、薬を処方され、今は安定しています。 しばらく飲み続けて、休養をとって、今はもう涙からは開放されました。 kililiさんも一度病院にいってみてはいかがでしょうか? 涙をこらえる方法は、無いと思いますよ。 身体が悲鳴をあげているのだと思います。 我慢は禁物です。

noname#30641
質問者

お礼

そうですか、せめて場所を変えるまで我慢できればと思ったのですが、 無理ですね。病院、行ったことないので不安大きいです。 ありがとうございます。 返事いただけたことが何よりうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 涙を我慢する方法を教えてください。

    涙を我慢する方法を教えてください。 会社や人前で、どうしても出てきてしまう涙を止める、効果的な方法を教えて頂けませんでしょうか。 どうぞ 宜しくお願いします。

  • 涙が出そうな時に我慢する方法

     詰まらないことかもしれませんが、ここ1年くらい  ちょっとした事で、嬉しかったり、悲しかったりするとついつい涙が出ます。  あまり人前や友人知人の前では涙とか泣き顔を見せたくないので  そういう時に我慢する方法、或いは、涙脆さを治す方法があれば教えて下さい。  ドラマ(銭ゲバ)を見ても物悲しくて涙が出ます。  主人公の生い立ちや、その後の惨めな扱いを見て余計に涙が出ます  前は、そんな時でも我慢したり、グッときても耐えられたのですが  ここ1年くらいは、涙腺がひどく緩くなってしまいました。  泣いてる時のごまかし方でも結構です。  よろしくおねがいします。

  • 涙を抑えるには…

    涙を抑えるには… 私は大学生だというのにメンタル面が弱くて、すぐ泣きそうになります。今日も教習所の教官がこわくて泣きそうになりました。人前で泣くなんてできないので我慢していましたが、今度は鼻水がだらだらと垂れて困りました。 涙を押さえる方法またはメンタルが強くなる方法を教えてください。

  • 私は幼い頃から涙腺が弱く、とても困っています。少し緊張したり、自分の意見を言う時など、すぐに涙が出てきます。緊張症だし、メンタルヘルスも関わってくるかもしれないのですが、人前で涙を流したくないんです。何か改善方法を知っていたら教えて下さい。

  • すぐに涙がでます。涙を我慢する方法が知りたいです。

    すぐに涙がでます。涙を我慢する方法が知りたいです。 大学2年生です。映画を観たり、自分の成長が足りなくて失敗したり、何かあるとすぐに涙が出ます。 最近では、大学の授業でK19という映画を見て、ロシアの原子力潜水艦の兵士が放射能漏れを止める作業をしたことで被爆し仲間の兵士の前で吐きながら倒れるシーンで、この兵士にも家族がいるんだよなぁと思った瞬間に涙が出てきました。周りに友人や同期がいたのでこのときは必死にこらえましたが、こんなことがよくあります。 自分の成長が足りなくて失敗したときには、自分の出来なさに怒りが込み上げてきて泣きます。情けないですが... 自分の感情をコントロールできないのは社会に出てから良くないのではないかと思い、この涙を我慢する方法が知りたいと思いました。 皆さんの経験や独自の方法でもかまいません。心当たりがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 緊張すると涙が出る

    今年から、人前で発表する機会が頻繁にでてきます。 しかし、私は極度のあがり症で、恥ずかしながら、人前で数分は話すだけでも緊張のあまり涙が出てきます。 緊張しなくするためには、発表前に水を張った洗面器に顔をつけるといいと聞きましたが、発表するのに前髪が濡れているのもどうかなぁと思います。 何か、これ以外で涙が出なくなるような方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どうしてもナミダがでてしまいます。

    私はひどく情緒的で、自分が叱られたり、責められたり、感動したり、とにかく心理的に感情が動いてしまうといろいろ考えてしまい、また涙腺が弱く涙がすぐこぼれてしまいます。 涙が流れるのを我慢すると、今度は涙が鼻の方に行って鼻をすすってしまい、泣いているのを隠すコトも出来ません。 小さい頃から、親にも人前で泣くのはみっともない。恥ずかしい。情けない。一種に逃げである。などいろいろ言われてきて、自分も大学生なので人前で泣くのは良くないと思っています。 人の言うコト、また自分の意思にひどく感情的になるのが原因だと思うのですが、どうしたら泣かないようになれますか? 参考程度でもいいのでお願いします。

  • 涙と鼻水

    人前でも涙が出て、私の場合は鼻水で鼻が詰まり、物凄い声になってしまいます。 痛っ!と思った時 (極端に)悔しい!と思った時 男子女子何人も居る場所でも、涙を出しながら鼻の詰まった声で話す自分が居ます。 そして落ち着いた後に、みっともないことをしたなあと思います。 泣かれたら周りの友人も困ってしまうので、この癖を治したいのですが…。 しかも最近少し泣く回数が多い気がします。 泣きそう!と思った時に冷静になれる方法は無いでしょうか…。 厳しいご意見お願いします!!これ以上甘ったれるわけにはいかないので!

  • ナミダがどうしても出てしまいます。

    19の大学生です。 私はとても感情的で涙腺も弱く、ちょっとしたコトで直ぐに泣いてしまいます。 感動する場面でナミダが出るのなら文句ないのですが、先生や親に叱られた時にナミダが出るのはとてもイヤです。 ガマンしようとすればするほど、どうしようもなく、また相手の発言に感情的になってしまい、堪えても鼻のほうに流れていきどうしようもありません。 それに親にいたっては、泣く事は悪いコト、問題事から逃げている、と泣くコト自体にいちゃもんをつけます。 私もこれから社会に出て行くワケですが、やはり人前で泣くのは情けないと思うので何とかしたいです。 だから、ナミダの方をどうにか出来る方法をご存じでしたら教えてください。

  • 涙の止め方ってないですか?

    恐ろしいほど涙もろくて困っています。 読書しても、映画を見ても、音楽を聴いても、びっくりするくらい簡単に泣いてしまいます。映画なんかは、内容とかぜんぜん関係なくて、登場人物がちょっとかわいそうだな、と思うだけで涙が出ます。ちなみに最近テレビで放映していた「ダイ・ハード」や「ホームアローン」とかでさえ号泣してしまいました。こんな映画で泣きたくなんかないのに…正直自分に嫌気が差しています。 これでは人前でコメディ映画でさえも見ることができません。 本当に悩んでいます。ここぞというときに涙を止めるいい方法はないでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 妻子持ちの男友達に2日間も未読スルーされている理由について考えてみました。
  • 忙しいからか興味がないのか、未読にされた理由が気になります。
  • 最後のメッセージに何か気に触るような内容があったのかもしれません。
回答を見る