• ベストアンサー

英語と数学

こんにちは。 高校1年生です。大学進学を希望しています。 英語と数学は高校3年生までに全範囲を終わらせておいたほうが良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46689
noname#46689
回答No.2

随分前に大学受験を終えてしまっている者です。経験者の感想です。英数はなるべく早く受験レベルの実力をつけておいた方が良いと思います。理系なら高2の三月までに数III,Cが終わっている方が良いと思います。質問者さんは「お茶大」という難関希望ですよね。余裕をもって少なくともラスト1年は受験対策に専念したいですよね。理社は1年で何とかなります。 高校1,2年の長期休業期間の予定がタイトになりますが、自分でコツコツこなしていってください。 充実した高校生活を送られてください。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました. とても参考になり感謝しています.

その他の回答 (4)

  • mon_bali
  • ベストアンサー率28% (48/167)
回答No.5

教育関係の仕事をしています。 文系であろうが理系であろうが難関国立を受験するのであれば、どんなに遅くとも高校3年の1学期までには範囲を終えてしまいましょう。 進学校であれば、気にしなくてもどんどん進みます。高1で3年の範囲に進むこともあるでしょう。もしあなたの高校が進学校でないのなら正直学校の授業だけでは苦しいかもしれません。 他の方の回答にお茶大志望とありましたが、お茶大には推薦入試があります。今の高校で真面目に頑張り、評定で○A(またはA)を取ることができれば推薦入試を受験できます。進学校でないほうが評定はとりやすいのです。 学部によって多少違いますが、1次は書類、2次は小論文と面接です。倍率は2~3倍ですが、一般入試にくらべてはるかに負担は軽いです。 最初から推薦を狙うとつぶしがききませんが、そういう方法もあることを頭の片隅に入れ、学校の成績をきちんと取るようにしておいてください。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました. とても参考になり感謝しています.

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんばんは 学校の勉強をちゃんとする、成績面も問題ないという前提で・・・ 英語については、高1の英文法は大事です。 自分で参考書を読んで理解できるなら、どんどん進めましょう。 その上で、やや易しめ(自分からみて)の英文集を読んでいくといいでしょう。 リーディングの教科書を自分でがんがん読んでいくというのもよいです。 数学は、独学はなかなか難しいことが多いです。 自分で先に進めるというよりは、次の章に進んだら前の章の少しむずかしめの問題集を解くとか、(まだ先だけど)IIBに入ったらIAの受験向けの問題集を自分で仕上げるとかいうように、復習しながら少しずつレベルアップする感じだと無理なく進められると思います

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました. とても参考になり感謝しています.

回答No.3

公立高校で英語を教えています。 私が勤務している地域の公立高校では昨年の未履修の問題もあって、必履修科目はすべて「きちんと」履修することになっています。例えば英語でもオーラルコミュニケーションIなどの会話中心の授業で以前は文法の授業をしていましたが、現在はすべての時間でALTの方とティームティーチングで会話中心の授業です。数学でも以前は数学Iを1年の12月ぐらいに終わり、その後は数学IIを始め、2年生の10月ぐらいから数学IIIを始めていましたが、現在はきちんと1年生のうちは数学Iだけを、2年生は数学IIだけを教えています。3年生の4月から数学IIIを始めても受験には間に合いませんが、センター入試が1月、その他の私大の入試も2月には始まりますが、現状では数学IIIを3年の12月に終わることは不可能です。形だけ終わったとしても演習まではできません。ですから、自分で勉強を進めることができるのなら3年になるまでに終わらせる方が絶対に有利です。 きちんと学習指導要領に基づいた指導をしている公立高校では受験に関しては、私立の進学校と比べると圧倒的に不利です。実際、最近の公立高校の生徒の学力や進路実績は急降下しています。保護者や生徒からも要望もあって補習などもしますが抜本的な解決には不足です。 ですから、私も進学希望の生徒には「学校の勉強だけでは間に合わないかもしれないから、塾や予備校に行って教えてもらいなさい」と言っていますし、ここでの書き込みでも「進学を考えているのなら私立高校へ行く方がいいです。土曜日も授業しています。」と勧めています。もし中高一貫校なら、中学時代に高校の内容をすることもできるわけですから、受験に有利なのは間違いないです。その辺のことはよくわかっているので、同僚の先生たちの子供で公立中学や公立高校へ進学する人はほとんどいません。 ただ受験には有利でも、もっと広い意味での教育を考えると、そうでもないかもしれません。公立校なら、世の中と同様にいろいろな生徒がいますので、「温室育ち」にはならないでしょう。玉石混交の公立高校から難関国公立大学へ進学する生徒は少数ですが、彼らor彼女らはかなりしっかりした人物が多いのも事実です。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました. とても参考になり感謝しています.

noname#180983
noname#180983
回答No.1

こんにちは。 >英語と数学は高校3年生までに全範囲を終わらせておいたほうが良いのでしょうか 高校3年まででは大学受験するには遅いですね。 中高一貫校だとどんどん先に進み娘は中学ですでに高校の範囲を勉強しています。 私も同じく一貫校でしたが高3の夏休み前には受験用の問題集をどんどん解いていましたからその時点で受験の範囲は一通り済んでいたということです。 公立と私立ではカリキュラムが違うので 同じような進み方は出来ないと思いますが(公立ですか?) 出来るだけ早めに終わらせておいたほうがいいと思います。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました. とても参考になり感謝しています. 公立です☆彡m

関連するQ&A

  • 数学について

    私は某国立大学の1年生です 高校まで、数学はそれなりに好きだったのですが、大学に入ってから数学をつまらないと思うようになり、苦手意識さえ芽生え始めました そのせいで、これまで物理系の進学を考えていたものの、数学からわりと距離を置くことのできる化学系への進学も考えるようになりました そこで、このまま物理系(おそらく応用物理系)に進学するとして、数学に対する負の感情をもったままやっていけるでしょうか また、どうしたら大学1年生が数学を好きになれるでしょうか

  • 数学と英語のおすすめの参考書

    いつもお世話になっています。 現在通信制高校の2年生です。 私は卒業後、大学(近畿大学の農学部)に進学しようと思い、まずはセンターの勉強をしようと思っています。 センターでは、英語、生物Ⅰ、数学Ⅰをとるつもりです。 そこで、2つ質問があります。 (1)数学Ⅰを基礎から勉強する場合、どの参考書や問題集からやるのがいいのでしょうか? (2)英語の参考書、問題集でおすすめのものはありますか?また、参考書はノートに写したりするべきなのでしょうか? 私の偏差値がどれくらいかは分かりませんが、数学Ⅰ・Aの「基礎問題精講」をやってみたらすぐに挫折してしまいました。 どちらか片方だけでもいいので、ご回答お願いします。

  • 高校数学・英語ができない

    現在、高校2年生の女子です。高校数学と英語ができなくて困っています。 学校は進学校ではないのですが、どうしても数学IIと英語がついていけないのです。思い返せば、小学校4年の算数でつまづき、英語も中学1年でつまづいたままでした。普段は小テストや定期テストに追われその場しのぎの勉強しかできず、小・中の復習もできないまま今日に至ります。その場しのぎの勉強しかできない要領の悪さですが、授業や教科書が理解できないので小テストでは追試はあたりまえ、定期テストも数学と化学で赤点をとってしまい、進研模試も0点をとりました。このままではだめだと今更ですがあせり始めました。しかし、教科書や白チャートを読んでもわからない。基礎の例題も分からない。先生に授業の後聞きに行っても、わかったようなわからないようなそんなところです。わからないところもあやふやなので聞こうと思っても聞きにもなかなかいけません。 受験まであと1年。センター試験レベルも無理な状態ですがこの危機を乗り越えるにはどういった勉強方法や参考書を使ったらいいでしょうか。せめて9月ぐらいまでにセンターレベルをマスターしたいと思っています。それと、小学校・中学校の算数、数学、英語の復習もしたほうがいいのでしょうか。その場合どれぐらいの期間で何をどうすればいいのでしょうか。(おすすめの参考書などもお願いします。) 自分は大学受験なんて無理だな・・・。と思っていますがやりたい職業があるので最後の1年間はがむしゃらに頑張りたいです。アドバイスお願いします。

  • 大学生とは思えない英語と数学の学力を上げたい。

    大学一回生です。最近興味ある職業も出てきて(大学職員や高校教員など教育関係)それに関する勉強をしていきたいなと思っています。しかし一つ気になった事があります。どんな職であれ、就職試験には筆記試験があると思うんですが、自分は大学生とは思えないくらい英語と数学(算数)ができません。英語は中学一、二年くらい?数学は分数の計算ができるくらい(簿記二級を持っているので簿記の計算ができるくらい)正直小学校レベルです。大学受験では得意な現代文と日本史で受験した為、受験でもしていません。大学は経営学部なんですが、苦手意識があるため、興味がある講義でも数学的知識を使う講義は避けているし、英語も履修していません。このままだと大学でできる勉強の範囲も狭まるし、就職試験もすべて筆記でダメでしょう。それを打破するために長期計画で英語と数学を勉強しようと思っています。そこで質問なんですが (1)就職試験の筆記試験のレベルってだいたいどんなもんですか?大学受験レベル? (2)いったいどんな方法で勉強して良いかわかりません。数学と英語が全くできない人向けの方法があれば教えて下さい。 (3)英語と数学の苦手な人向けの参考書があれば教えて下さい。ちなみに英語は「はじめからていねいに」という参考書を持っていますが自分には合わないというか、途中でわからなくなりました。 大学生とは思えない質問内容ですがよろしくお願いします!

  • 数学の勉強に必要な英語力

    大学で数学を勉強しています。 次4年生になりますが、できたら大学院に行きたいと思っています。 数学の英語の専門書は、文法的にはそれほどむつかしくない、と聞きます。 基本、数学の記号と式の変形が追えれば、英語力って必要じゃないのかな、と思うのですが、実際のところどうでしょうか。 英語で思考したほうが数学はいいのかも、と思いつつ今更そんなことできないですよね。

  • 高校の数学と大学の数学

    今年の春から、理科系の学部に進学する予定の者です。 最近、気になっていることがあります。それは「高校までの数学と大学における数学の違い」についてです。 もちろん、内容が高度になるのは承知していますが、大学の数学を学ぶ上で、「どのような観点に注目して、どのような姿勢で取り組めばいいか?」ということがとても気にかかっています。 大学へ行けば、数学も色々な種類に分かれていき、一概には「こうだ!!」とは、言えない部分もでてくろと思いますが、答えられる範囲で、ご教示よろしくお願いします。 みなさんのご回答をお待ちしています。

  • 高1英語の参考書

    今まで海外(非英語圏)に10年住んでいたのですが、11月に日本の高校の編入試験を受けることになりました。 数学と国語の試験範囲は希望する高校の先生が明確に教えてくださったのですが、英語の範囲については「説明のしようがない」と言って教えて頂けませんでした。 試験の英語は日本の高校1年生の範囲が出るのですが、私が住んでいた国の高1の範囲とは違うので、何を勉強すれば良いのか分かりません。 forestという総合英語の参考書を持っているのですが、試験に出そうな部分のみを勉強したいのです。 おすすめの参考書を教えてください!

  • 英語で受けるか数学で受けるか

    来年某国立大学を受けようと思ってます。 そこはセンター+2次合わせて1000点満点で、センターで800点(数学200、英語200、国語100、理科(1科目)100、公民100、地世日(どれか1科目)100)というセンターでの配点がものすごく高くセンターで6割後半はとらないといけない大学です。 質問その(1)ですがセンター800点の6割~6割後半つまり480点~550点台はきちんと勉強してればとれるでしょうか。 2次では英語か数学の1科目試験で200点満点です。数学の範囲は数I・A、数II・B(数Bの範囲はベクトル・数列)なんです。 そこの大学の過去問の数Bを見たら大問4個で、数Bからはベクトルと数列がでてました。 よって、4問中2問はまずほぼ間違いなくベクトルと数列はでるという事だと思うのですが・・・(数Bの範囲はベクトルと数列だけだから) 質問(2)残りの2問は数II・I・Aから出ることになります。 塾の先生いわく数学で受けたほうが点をとりやすいと言う事ですが実際どうなのでしょうか? 文章がおかしいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 大学での数学

    現在高校3年で、春から教育学部の数学専攻への進学が決定しました。 そこで、高校で習った数学は全て大切かと思いますが、主に数学専攻では高校でいう数学(1)や数学(2)(3)といった科目について、どの分野が大切になってくるのでしょうか? 大学の教育学部において入学までのところで、数学の下準備をしておきたいと考えております。大学でもあまり重点が置かれていない科目よりかは、重点がおかれている分野の基礎などを固めておいた方がいいな。と思ったので質問させていただきました。 大学によって重点の置かれ方は違うのかもしれませんが、回等よろしくお願いします。

  • 経済学部での数学と英語

    経済学部での数学と英語 経済学部に入るとなるとやっぱり数学は?A?Bは最低限できていたほうがいいんですか? 数学は嫌いではないのですが、当初大学進学をする予定がなかったのでもう忘れかけています。 あと入学するまでに極めといた方がいいのでしょうか? あと問題なのが英語です。こればかりは勉強をしていなくて中学生よりひどいレベルだと思われます。どの学部に行こうが英語は必須だと思いますがセンターレベル(140点)くらいまでには仕上げといたほうがいいのでしょうか? どちらも勉強をしたいのですが半端になってしまいそうなので.汗 経済学部ならどちらを優先してやるべきでしょうか?