• ベストアンサー

どこからが「好き」?

k_1の回答

  • ベストアンサー
  • k_1
  • ベストアンサー率24% (30/122)
回答No.2

好きという言葉は同性・異性共に当てはまる言葉です なので、その相手と話したり一緒にいると楽しいと思えると「好き」じゃないでしょうか? ・話すのにドキドキする ・つい見てしまう ・近くにいると緊張してしまう これは「恋」だと思います ちなみにNo1さんのは「愛」では?

momomo03
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 ・話すのにドキドキする ・つい見てしまう ・近くにいると緊張してしまう こういうのは「恋」というのですね。 私の中で「好き」と「恋」のボーダーラインが曖昧なんですよ・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きというキモチは…?

    私の友達のことなんですが、気になっている人が2人いるらしいんです。 Aくんの場合は (1)見るとドキドキして叫んでしまう。 (2)メール送るのに緊張する。 (3)あの人(Aくん)カッコいいよねと友達に話す。 (4)Aくんが近くにいると緊張する。 (5)女子と話してほしくない。 (6)ついAくんの行動を目で追ってしまう。 Bくんの場合は (1)見るとドキドキする。 (2)目が合うと嬉しい。 (3)Bくんと話しがしたくなる。 (4)女子と話して欲しくない。 (5)メール送るのに緊張する。 (6)行動が気になる。 という感じになるらしいのですが友達はどっちのことが好きなんでしょうか??

  • 私って変ですか?

    初めての人とは緊張する、というのは普通の話ですが、私の場合、初めての人とは緊張しないのですが、そこから仲良くなって友達になることができません。 当然友達付き合いもありません。あいさつだけで終わってしまうことがほとんどです。 このままじゃいけないと思い、エ○サイトフ○ンズで友達作りにも励みました。そのかいあって、何人かのメール友達はできたのですが、会ったことはありません。生身のお友達が欲しいです... みなさんは出会い→親しい友達になるのに、どんなステップを踏んでますか?

  • 緊張する対人関係

    小学校3年にあがってクラス変えがあった頃からいっつも緊張して生活してきました。 緊張しない相手ってなかなかいなくてつらいんです。 なぜかくっついてくる友達とかはいるんですけど(緊張はしませんが)一緒にいて安心できる人ってみなさんいるんですかね?男の人の方がいい場合もあるし…。 女にこだわる必要はないのでしょうかね? 人間関係を新たに作る時ってすごい神経使うし、緊張しない人間関係がほしいです… どんな人が好きなのか自分がわからない さばさばした女(人)ってそんないないよね おおらかっていうか… 緊張しっぱなしで休む暇がない(>_<) 誰か助けてください…

  • 緊張する人?

    前に友達(たまに話す程度のコ)に、『〇〇(私)と話すと緊張する~っ!』って言われました。 ひそかに疑問なので、 よければみなさんの 緊張する人ってどんな人か 教えてください(^^) ちなみに私は自分のこと嫌ってるだろうなぁって人に対して緊張します…汗

  • 脳性麻痺について

    教えてください。 私のお友達に脳性麻痺の方がいます。 その方が緊張すると、「知らない人になんでそんなに緊張するの?、そんなに緊張しなくても良いのに」って問いかけられるみたいです。 そのときは「緊張してしまう病気なんです」と答えるそうで、私も初めて会ったときも、友達から先に説明をしてもらったことがあります。 今日、一緒にドライブに行ったとき、友達が「緊張の 説明をいちいちするのも面倒。また好きで緊張していないのに、不思議がられる目で見る人を嫌だし、悔しい」といいます。 私もどう答えて良いのか分からなかったので、困ってしまいました。 この場合友達にどの様なアドバイスをすればいいのですか? また友達が他人に説明するとき、どう答えれば納得されるのですか?

  • しゃべりやすいと言われたらどう思いますか?

    好きでも嫌いでもない人に、○○さんはしゃべりやすい、と言われたら皆さんならどう思いますか? 魅力のある人と話す場合の感想は、楽しいとか緊張するとかだと私は思います。魅力のない人と話すのは緊張しないし楽しくもないし、しゃべりやすいと思います。なのでなめられてるなー、と思いました。皆さんが言われたらどう思うかを教えてください。

  • 話題をください

    23の大学生です。少し聞きたいです、私が話すとき友達とでもそのうち話題がきれることが多く、しーんとした状態になリ困っています。話してて楽しい友人もいますし3人以上だと大体大丈夫なんですが、2人だとこんな状態来る(友人含)人達が私の周りに多いんです。皆さんが話すときどんな話題を使っているんでしょうか。自分が話さないと会話にならない、あまり話すの好きではない、もしかしたら自分とはなしたくないの?という人近くにいませんか?元々話すより聞く派なのでかなり疲れてます、ある程度の人間不信です。こんなこと話すという話題教えてください。 また、こんなことから人に話しかけずらいです。話しかけるとき緊張しませんか?話して簡単に友人作ってますか?

  • どのくらい緊張しますか?

    こんにちは。 私はすっごいあがり症で人前に立つと何にもできません。。 周りの友達はそういうこともテキパキとこなしてます。 皆さんは如何ですか? 1・人前に立つとスグ上がる 2・時と場合によって違う 3・緊張とまではいかないがいつもとは少し違う感じ 4・全然緊張しない。かかってこい!笑 どれにあてはまりますか? お気に障らなければどんなときに緊張するとかどんな様子かとか教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 友達について

    一緒にいて気軽にいろんなことを話せない人は友達とは言えませんか? 一緒にいて緊張してうまく話せない相手がいるのですが、その子とは友達じゃないんでしょうか。 このような付き合い方ってあるのが普通なのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? ぜひ教えてほしいです。

  • 声をかけるとき

    遠くの人に声をかけようとするときに、変に緊張してしまい、声をかけられません。 なので、学校で友達に話しかけるときもいちいち近くに行くし、プリントがあまった時も先生のところに歩いていってます。 相手が遠くから話してきたときは、聞き取れるように話し返せるのですが、どうしても自分から話そうとすると緊張して、声がでなく、でても相手に聞こえるほど大きく出せません。 どうすれば改善できるでしょうか?