• 締切済み

障害者から見た中絶

paymentの回答

  • payment
  • ベストアンサー率16% (76/454)
回答No.6

どれだけの思い(もちろん生活力も)が親にあるかでしょうね。 それによって子どもの幸・不幸が左右すると思いますから。 子どもが欲しくて欲しくて、やっとの思いで子どもをさずかることができた夫婦なら、障害のあるなしは関係なく産むを選ぶ人が多いのでは。 また、普通は産めないと考えられる高齢で、それでも愛する人と子どもが欲しいと思っていた人も、腎臓などが悪くて、子どもを下ろしたらもう妊娠・出産の可能性がないといわれ、子どもが欲しい人なども同様でしょう。そんな人なら、愛情もって育てられると思います。(※ただし、障害の度合いにもよるでしょう。ベトちゃんドクちゃんのような重度であれば(私の場合)中絶を選びます) しかし、理想の家族、子ども像を描いていて、障害児を持つなんて考えられず、障害がわかった時点でいくら考えても1%の愛情がもてないようであれば、中絶したほうがいいと思います。

yu-tahas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無理やり中絶させられませんか?

    私は15歳の高校1年生です。もうすぐ16歳になります。 妊娠してしまい、社会人の彼とは子供を産んで結婚もしようと話をしています。 ところが、私の両親は15歳で妊娠させてしまうような男に娘はやれないと言われ結婚に反対されています。 私としては、赤ちゃんが産まれれば両親の考えも変わってくれるのではないか?と考えています。 ただ、赤ちゃんが産まれるまでに、両親に無理やり中絶をさせられたりする事はないのでしょうか? 怖くて仕方ありません。 無理やり中絶させられそうになったらどうしたらいいのでしょうか? 私のお腹の中に芽生えた新しい命を守りたいと思います。 どうか、教えてください。

  • 中絶から半年

    初めて投稿させてもらいます。 わたしは大学生で、彼は社会人です。 去年の夏に妊娠をして、結果中絶をしました。 わたしはおなかの中で生きている小さな命に感動しうれしく思い大切にしたい、産みたいと思いました。 しかし、彼にはお金の問題や親になること、つわりで苦しんでる私を見ていられず産めないと言われました。 わたしもそんな彼と結婚して一緒にやっていけるか、大学は卒業したいなどと不安になりおろすことを決めてしまいました。彼は中絶しても2人で仲良くやっていこうといってくれました。 そして中絶をした一週間後くらいに彼の友達ができちゃった結婚をすることになりました。その話を聞いてとても複雑な思いになりました。私たちが中絶することになったのは私たちが決めたことだし、私たちの責任です。でも、私もできることなら産みたかったと中絶したことに後悔してしまいます。 その友達のできちゃった婚を素直に喜んでる彼にもなんだか悲しく腹が立ってしまいます。わたしたちの赤ちゃんは喜んでくれなかったのに、どうして他人の赤ちゃんには喜んであげられるのか。 この半年間ずっと後悔して、立ち直ろうとしても悲しみのほうが深くなかなか抜け出せずにいます。 彼にも中絶して赤ちゃんを失った悲しみやつらさを聞いてもらいたくて話をしたりもしました。 しかし彼の反応はいつまで泣いててもしょうがない、またその話!?もう考えないようにしろなどと冷たいです。 彼にはわたしのつらさをわかってもらうことはできないでしょうか?彼は中絶を引きずっている私と一緒にいたくないと言われてしまっています。 でもあかちゃんのことはわすれられません。 どなたかアドバイスください。 お願いします。

  • 切迫早産 障害児を生むか中絶の選択

    兄夫婦の事です。 義妹が妊娠6ヶ月に入った矢先切迫早産で緊急入院になりました。 子宮口が5センチ開いておりいつ生まれてもおかしくないとの事でした。 その際医者に、今生まれても生きられないし何とか7ヵ月まで保たして生んだとしても90%障害児が生まれてくると告げられたそうです。 それでも生むか中絶するか決めて下さいとの事でした。 障害児というリスクとそれに掛かる医療費を考え中絶の方向に考えていましたが、もう一度医者に相談したところ赤ちゃんの命は保たないと言われ昨日普通分娩の形で堕胎の施術をしました。 薬を打って破水させた後すぐ赤ちゃんが出てくると言われたらしいのですが一向に出てこないので今日の朝陣痛誘発剤を打ったのですが陣痛が始まらず… 赤ちゃんがお腹の中に居たくて小さい体で必死頑張ってるんじゃないかって考えると泣けてきて医者の判断は正しかったのか疑問です。 選択したのは兄夫婦であり障害児というリスクもあり簡単に私が生んでとも言えず…もちろん中絶を選択した事を責めるつもりもありません。 もっと早く此処で相談し体験者の話、同じ経験したけど大丈夫だった!元気な赤ちゃん生まれた育ったなど聞きたかったのですが… 先程連絡があり陣痛が始まり生まれてくる途中で心音が途絶えて出てきたそうです。 500gに満たない…それでも形状は普通の赤ちゃんと変わらない可愛い女の子だったそうです。 涙が止まりませんでした。 姉があんなに薬も使われて赤ちゃん疲れちゃったんだよって言っていて余計に悲しくなりました。 本当は7ヵ月、それ以上にお腹の中で保ったんじゃないか?正常に生まれる事が出来たんじゃないか?医者の判断は正しかったのか? そればかり考えてしまいます。 終わってしまった事でどうにかなる訳じゃありませんが… 同じような経験された方の意見が聞きたいです。

  • 中絶について。

    中絶について、レイプや病気は中絶しても仕方がなくて、 それ以外だと赤ちゃんが可哀想だとか意味がわからない!とブログ上で叫んでいる人がいました。 私は基本的には中絶反対ですが、もしレイプで赤ちゃんができたら・・見ず知らずの犯罪者でしかも嫌悪感でいっぱいの人の子を可愛がれますか? また独身ならまだしも、旦那さんや彼氏がいたらその人たちは無条件に子供をかわいがってくれると思いますか? 命は尊いとは思いますが、生まれてきても誰からも祝福されない子というのが分かりきっているわけですから、 中絶しても致し方ないと判断されるわけです。心情的にも法律的にも。 病気ですと、お母さんの命も子供の命も関わってきますので分かりますよね。 それでも産む、という人は産んだらいいわけですがどちらの命も危ぶまれるのに、 何が何でも産む、という判断は付きにくいと思いますね・・。 また、子供が重大な病気を背負って生まれてきて、 生き地獄になるのが分かっているのにかわいそうではないかという母親もいます。 それ以外の中絶ですと、大した事情もないのに子供を堕ろすというのは、 エゴによる殺人といっしょではないでしょうか? 親の気持ちになって考えてみれば分かる事ですよね。

  • 中絶後の苦しみ‥

    3年前 26歳のとき、中絶を経験しました。 病のため、諦めざるを得ない 苦渋の決断でした。 しかし、 今でも何かをきっかけに わずかな期間ではありますが、 お腹にいてくれた子を思い起こし 心が痛み‥ 涙が溢れます。。 妹や友人の子供を見ると 可愛い‥  と思うと同時に  息苦しく、辛く‥悲しくて仕方なくなります。 友人の妊娠報告や 赤ちゃんの様子を話されると 涙をこらえるのに 必死になっている自分がいます。 自分で決断したこと‥。 それだけ重いことをした‥。 しかし、 赤ちゃんが命をかけて 私に伝えてくれたこと‥。 その思いを一生抱えて生きていくことが せめてもの償いなんだ‥ と思っています。 しかし、、 辛くて辛くて‥ 3年経った今でも 悲しさと罪悪感に襲われます‥ このような経験をされている方は 他にいらっしゃいますか‥? 赤ちゃんが私に伝えてくれたことを 無駄にしないためにも、 私は前向きに生きていかなければ‥ と思っています。。 しかし‥ どうしても前向きになれない気持ちでいます。。 これが罰なのだと思い、 耐えるしかないのかもしれません‥ もし、 何かアドバイスなどが頂けたらと思い、思い切って質問致しました。 (中絶の話で気分を害された方、大変申し訳ありません‥) ここまで精神的

  • 中期中絶後なかなか立ち直れません

    お気分を害される方がいたら、申し訳ありません。 昨年、23週で中絶しました。海外在住です。 子供の父親に遺伝性の病気があること、互いに外国人、今は結婚を考えられないこと、が中絶を決めた理由です。 互いに悩んで、滞在地域の中絶できるリミットぎりぎりまで、決断できませんでした。 私のような至らない人間のところに来てくれた赤ちゃんの命を消すのは、想像していたより数倍も辛いことで…毎日、赤ちゃんのことばかり考え、自分を攻め続けています。 中絶を経験されたかた、どのように辛い経験を克服されたのでしょうか。 私の場合、新しい命を授かり、今度は何があっても大事に育てる、と希望を抱くことくらいしか、気休めになることがありません。 中絶は、全身麻酔の下、赤ちゃんを医師が切り刻みながら取り出す、という方法で行われ、遺体を抱いてあげることも、赤ちゃんの顔を見てあげることも、できませんでした。 手術から10週経ちましたが、まだ生理も来ていません。 病院にも、赤ちゃんに酷いことをしておいて自分だけ…と思うと、気がひけてしまって、一度も行っていません。

  • 中絶後の心境

    中絶後の心境 妊娠し相手と婚約し結納もすまし、職場も寿退社をし、今週中に婚姻届けを出すという所で「やっぱりまだ遊びたいから結婚したくない、流産したことにして中絶して」と言われ「一緒に頑張ろうよ」等言いましたが駄目で結婚は諦めました。 しかし赤ちゃんが諦められなくて悩んで悩んだ結果一人で人間一人を育てる自信がないという理由で中絶という道を選んでしまいました。 中期でしたので看護婦さんに頼み赤ちゃんと対面しました。 中絶前から堪えていたものが溢れだして後悔ばかりです。「産めばよかった」としか思えないのです。 ぺったんこのお腹が辛くして仕方ありません。 毎日泣いてばかりで最初は親も付き合って話を聞いてくれましたがだんだん辛くなってきたようで、あまり聞いてもらえなくなりました。 親が普通に笑って話す所を見ると「私の赤ちゃんの事は忘れちゃったんだ」と卑屈な考えをしてしまう自分が嫌で仕方ありません。 それと今は何かを望んだり立ち直ろうと思ったり笑うことに対して罪悪感ばかりです。 何を目指して何をしていいのか分からなく部屋に込もって泣いてばかりです。 何とかしなきゃと思っても赤ちゃんに対して罪悪感が生まれて何も出来ず結局八方塞がりです。 私はいったい何をどうしたらいいのでしょうか?

  • 障害児とわかり中絶できるとしたら…

    新婚4ヶ月、29歳女です。 子供を考えてはいますが、正直「産まなければいけない」という義務感と戦っています。 子供はあまり好きではなく、欲しいと思ってはいません。 でも両親や周りからは、身勝手すぎると怒られ、 子供を産みたくても産めない人がたくさんいるのに最低なこと言うなと怒られ、 女に生まれたからには、子供を産まなければいけないという義務感が生まれました。 でも、それは子供にとっても良くないことではないか、と思います。 こんな気持ちで子供を授かっても良いものなのかと悩みます。 その悩みの中の1つ、生まれてくる子供が障害児だったら… なんて考えてしまう時があります。 授かった命をそのように考えてしまうことは 人間としてオカシイと思われるのはわかっています。 でも、今の自分は育てる自信も、強さも持ち合わせていません。 皆様だったら、障害児とわかり中絶できるとしたら どのような判断を下しますか? 私はこのような考えを持ち、子供を産む資格は無いのに、 周りは考えすぎだ!と言います。 早く子供を作れと言います。 子供を作らないなんて、二度と言わないでと怒られます。 もちろん、旦那様の家族にはこんなこと言えませんが。 こんな非常識な私の考えに対する意見を下さい。

  • 産むか中絶か

    30代前半女です。 付き合っている彼との子を妊娠しました。 しかし彼にとっては私は遊びだったみたいで、「中絶してほしい」と言われてしまいました。 結婚も認知もしたくない、子供にも会わないとのこと。 私は産みたいというより、中絶をしたくない一心です。 自分の手で命を消すことはどうしてもできません。 経済面でも一人で育てるのには問題ないですし、実家の支援も得られる状況です。 でも彼から言われた言葉が心に引っ掛かっています。 「父親から望まれず、親や親戚に恥ずかしい思いをさせて、片親で子供にも寂しい思いさせてまで産んだって誰も幸せになれないよ」 とにかくお腹の子を守りたいと思ってきましたが、その言葉を聞いて急に自分のエゴじゃないかと迷いが出てきました。 子供は親を選べません。 中絶なら私だけが辛い思いをするだけで済みます。 こんな迷っているうちは産む資格ないでしょうか?

  • 妊娠中期での人口中絶手術

    妊娠中期での人口中絶手術 早速ですが先日私は妊娠をしていることが発覚しました。もう16週になるそうです.. しかし旦那とはつい最近離婚が成立し、それにもうすぐ2歳になる娘もいます。 赤ちゃんを授かったことは大変嬉しいです。ですがシングルマザーになった今目の前に見えている命を守る事が大事だと考え私は中絶を心に決めました。 もちろんお腹にいる赤ちゃんに会えないのはすごく残念ですしすごく悲しいです。 そこで質問なのですが中期になると中絶の仕方が出産と同じ形だとお聞きしました。 もしこちらに中期での手術経験がある方がおられましたら差し支えなければ、中期中絶の手術について事細かく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。