• 締切済み

HDDのパーティションは設けてはいけないのでしょうか?

皆様お世話になります。 OSの再セットアップをしてDドライブの容量を増やし、データ保存用のドライブにしたいと考えています。しかし、私のPC(NEC社製LaVie LL950/7D)では、の初期設定でDドライブの割り当てがほとんどなく(HDDの容量は80GBうち、Cドライブ65GB、Dドライブ5GB)、マニュアルでもパーティションの変更は奨励されていません。 Dドライブをデータ保存用にすれば、使い勝手がよいだけでなく、OSの再セットアップを強いられても、データ消失のリスクが小さくなります。加えて、仮にデータが失われても、システムドライブと別ドライブにデータがあれば、復元ソフト等による救出の可能性も断然高まるようにも思います。何より、私はこれまで公私ともにあらゆるメーカーさんの様々なPCを使用してきましたが、Cドライブにシステム・データの双方を保存する形式は見たことがありません。 このように、Cドライブに殆どすべてのファイルを集約することは、余りにリスクが大きいとは思うのですが、NECさんのことなので、こうした大きなリスクを埋めて余りあるメリットがあるはずだと思います。そのメリットを含め、Cドライブ=システム、Dドライブ=データという世の「常識」に従ってはいけない意味を、知りたいと希望しています。 変な質問で恐縮ですが、このたびOSの再セットアップで一部のデータを失い、Cドライブのみ使用することの怖さを痛感しました。 よろしくお願いいたします。(了)

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.5

>Dドライブにデータを保存する場合にも、同じことが可能でしょうか。 マイドキュメントはDドライブに移動可能です。 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20050408/111931/ ただしアクセス権等を指定していたりすると、OS再インストール後にアクセス出来なくなる場合があるので注意。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256

vltava
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。どうもありがとうございました。助かりました。手続きを誤ってしまい、ありがとうポイントを差し上げられなかったこと、お赦しください。

回答No.4

別の見方をすると、Cのシステムドライブを小さくしすぎて、 度重なるソフトのインストールやWindowsUpdateなどで、 システムドライブを食いつぶす危険性がある ということもいえると思います。 アプリケーションはDドライブなんて決めていても、 知らない間にCドライブの容量が減っていることなんてざらにありますしね・・・

vltava
質問者

お礼

ありがとうございます。いろんな視点でのご意見があって、とても参考になります。(了)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

私も必ずパーティションを分けています。 デスクトップの場合HDDを増設してHDD毎C:D:と分けた方がCのHDDがクラッシュしたときでもDのHDDが無事ですが、ノートPCの場合は増設は困難で1台のHDDをCとDに分けるしか仕方がないです。(1台の場合クラッシュしたら折角分けたCとDも共に消える) HDDがクラッシュしない限りは、来意のとおりです。

vltava
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。どうもありがとうございました。

vltava
質問者

補足

ありがとうございます。 Cドライブにデータを保存する際に都合がよいのは、スタートメニューから「マイドキュメント」や「マイピクチャ」を通じて目的のファイルに到達しやすい(個人的にはそう感じています)ことでしょうか。 Dドライブにデータを保存する場合にも、同じことが可能でしょうか。 たびたびお手数をおかけしますが、よろしければご教示くださいませ。(了)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

古い機種なので、HDD容量が80GBしかないからでしょう。 現在の大容量HDD搭載機なら、Dドライブへの割り付け分も多くなっています。(特にTV機能付きのモデルはキャプチャデータをDに保存するように成ってる為) 質問者のようにちゃんとCとDの使い分けを理解していれば、Dドライブにデータを保存する事の方が、メリットがあります。 でも、大多数のユーザーはその意識がない素人さんばかりなので、OS標準のCドライブにそのまま保存しちゃうからねぇ・・・・。 まぁ、リカバリ時にパーティションの容量変更は可能ですので、必要なら変更して下さい。 ただし、所詮1台のHDDを分割使用するだけですので、HDD自体が破損すれば共倒れです。 必ずデータは別のメディアにバックアップしましょう。

vltava
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。どうもありがとうございました。

vltava
質問者

補足

そうですか。。 よくわかりました。 Cドライブにデータを保存する際に都合がよいのは、スタートメニューから「マイドキュメント」や「マイピクチャ」を通じて目的のファイルに到達しやすい(個人的にはそう感じています)ことでしょうか。 Dドライブにデータを保存する場合にも、同じことが可能でしょうか。 たびたびお手数をおかけしますが、よろしければご教示くださいませ。(了)

  • ion-H2O
  • ベストアンサー率17% (10/58)
回答No.1

NECがパーティション変更を奨励していないのは 「システムを理解できていないユーザーが勝手に変更したときに起きるトラブルを避けたいだけ」 です。 いわゆる予防策です。(変更は推奨していないと書いてあるでしょ・・・って返事ができる) 1ドライブなら2パーテーションがトラブル時には楽ですよね。 私はここ数年2ドライブをそれぞれ1パーテーションで構成しています。

vltava
質問者

お礼

了解です。どうもありがとうございました。(了)

関連するQ&A

  • HDDのパーティション割付について

    会社のデスクトップPCのことですが、HDD全容量が30GBあるのですが、どうしてかCドライブが4GB、Dドライブが残りに割り付けてあります。Cドライブには当然ながらOSシステムとCADソフト、オフィスがはいっているため残り400MBくらいしか残っていません。Dドライブは22GBも空いています。そこで質問なんですが、Cドライブをフォーマットせずに容量を増やす方法はありませんか?Dドライブは領域を解放してフォーマットは可能です。 OS:WIN2000です。宜しくお願いします。

  • HDDのパーテーション

    パーテーションについて 自分のPCには、HDD(320GB)が2台あります。 先日PCの不調でOSが入っていないHDDにOS入れなおしました。 OS入れなおす前のパーテーション Cドライブ:39GB Dドライブ:258GB Eドライブ:298GB このように分割されていました。{C+D} + {E} OS入れなおした後 Cドライブ:298GB Dドライブ:39GB Eドライブ258GB と、なりました。 D・Eはフォーマットしてあります。 これの、DとEを1つにしたいのです。 または、Eドライブの容量をDドライブに少し移す。 このような事は出来るでしょうか?? ちょっとわかりにくい説明で申し訳ないです。

  • パーテーションの変更のやり方

    Windows Vistaでハードディスクの現在のパーテーションがシステム回復オプションで1.5GB、リカバリー領域で5.6GB、Cドライブが76GB、Dドライブが10GBになっています。 今回、データをDドライブに保存するようにするため、Cドライブの容量を減らして、その分Dドライブを増やしたいと思っていますが、うまくいきません、やり方を教えて下さい。

  • HDDパーティションを3分割以上にするメリット

    掲題の通りHDDパーティションを3分割以上にするメリットはあるのでしょうか? 【1】キャッシュドライブの必要性 PhotoShopなどでキャッシュを使用する場合でどこかで聞いた、 C:システム&アプリケーション D:キャッシュ E:データ などする事があるみたいですが…、キャッシュをここでいうEドライブにすれば 2つのドライブで収まるのでは?と思うのですが このパターンで3つに分割する必要があるのでしょうか? 【2】データを分割保存する必要性 C:システム&アプリ D:データ(画像) E:データ(音楽) F:データ(動画) など、データを分割するメリットはございますでしょうか? 【3】アプリケーションフォルダの独立する必要性 C:システム D:アプリ E:データ 実はこれを考えています。OS入れなおした時にCドラ消える時にアプリの再登録が面倒だと 考えたからですが。これは有効でしょうか? --番外編-- 【A】いづれにしろCドライブに割り当てる容量は? システムドライブとした場合、50GBあれば十分だと感じますが。 【B】データは消える? パーツ(CPU,メモリ,M/B)を総とっかえする予定ですが、これをした場合データが消えると 聞きましたが本当でしょうか? ---- いづれか一つでも回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • OSのパテーションについて

    S-ATAのHDDを C:(OS アプリ用) と D:(データ用) にパテーション分けして使ってるんですが、OSの調子が悪いので、再セットアップしようと考えています。 そこでCドライブのみフォーマットをしてOSを入れなおして、再びPCを起動をすると、Dドライブのデータは保存されたままで、開くことはできるんでしょうか? HDD S-ATA 160GB (C:40GB D:110GB) OS WinXP PRO SP1 CPU Athlon 64 3200

  • 内蔵HDDの追加か既存HDDのパーティション分割か

    XPHomeSP2をインストールしたデスクトップPCを1年ほど前に購入しました。 内蔵HDDは160GBでCドライブのみです。 OSやOffice、その他のプログラムファイルとデータファイルを別々のドライブに保存する方がメリットあるようなので、新しくDドライブを作りたいのですが、「HDDのパーティション分割」と方法はつい最近知ったばかりで、OSの再インストール(現在Cドライブにあるデータを全て消去)する必要があり、購入から1年以上経過した今、それを行うのはリスクが大きいのではないかと思っています。 また、過去のQ&Aを見ましたが「1つのHDDを分割してもHDDが壊れたら結局意味がない。内蔵HDDを追加する方が良い」などの意見もあるようです。 そこで、40GBの内蔵HDDを追加してDドライブとし、そこにOSやアプリケーションを再インストールしてシステム、アプリケーション専用のドライブにしようと思うのですが、何か問題が発生するでしょうか? 自分としてはこの方法なら万一失敗してもCドライブを使ってすぐにPCを元の状態に戻せるので、リスクは低いように思うのですが、間違ってるでしょうか。 それともリスク覚悟で既存内蔵HDDのパーティション分割をする方が得策でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、パソコンに詳しい方々、教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの選び方が分かりません

    外付けHDDの購入を考えているのですが、どういったものを選べばよいのか分からなくて困っています。 環境は、PC:NEC VALUESTER、Cドライブ136GB,Dドライブ3.7GB、残り:再セットアップ用の容量で、 マイドキュメント等、自分で作成したデータなどは全てCドライブに保存しています。 以前にハードディスクが壊れてしまったことがあり、その際に、 Cドライブには、アプリケーションソフトやウイルスソフトやOSのみを、 Dドライブには、主に画像や写真等を保存したほうが良いと聞きました。 パーティション用のソフトを使用し、 Dドライブの容量を変更して、マイドキュメント等を保存出来るようにすると良いのかも知れませんが、 ハードディスク等に関しては初心者ですので、容量変更等そういった事が出来ません。 そこで、外付けHDDをバックアップと普段自分で作成したデータの保存用に利用したいのですが、 色々種類が有り過ぎてどういったものを選べばよいか、分からなくて困っています。 やはり、それぞれの用途によって選び方も変わるのでしょうか? (自分はグラフィック関係の仕事をしているので、主に画像編集ソフトで制作したデータをよく扱います。) また、購入したとして外付けHDDに保存した画像等のデータは、例えば、HP上などに上げたり、 ネット上からDLしたデータなどを直接保存する事は可能なのでしょうか?? そして、マイドキュメントもこの外付けHDDに移動させる事は可能でしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • パーティションの切りなおし (XP)

    5GBの容量が必要なのですが、現在Cドライブに 4.8GBしか余裕がありません。そこで、新たに パーティションを切りなおしてCドライブの容量を 増やしたいのですが、初心者なのでやり方がよく 分かりませんでした。注意点など、詳しく教えてください。 環境 OS: WindowsXP SP2 現在のドライブ構成:Cが全容量10GB, Dが70GB NTFS方式だと難しいのでしょうか? また、保存してあるデータ等はそのままでは 残せませんか?おそらくバックアップが必要だと 思うのですが、もしそのままで作業できるなら そうしたいのです。よろしくお願いします。

  • あとからパーティションの比率を変えても大丈夫?

    質問させて頂きます。 最近新しいパソコンを購入しましてあらかじめ店のほうでパーティションを5:5の比率で切ってもらってから発送してもらったのですが、使っているうちにOSがインストールしてあるCドライブは50パーセントも必要ないと思いCドライブ30パーセント、Dドライブ70パーセントに比率を変えようかと考えています。 で、質問なのですがいろいろなデータが入っているハードディスクをあとから比率を変えても データが消えたり、不具合が発生したりしないでしょうか? ハードディスクは250GBでDドライブの空き容量が74パーセント、Cドライブの空き容量が96パーセント、ファイルシステムはNTFS形式です。 OSはXP Home Edition SP2です。

  • Vista HDD パーティションの割り当て

    ハードディスクのパーティションについて質問です。 以前、Cドライブがいっぱいになって、Dドライブの空き容量が多くあったので、 容量の割合を変更しようとしました。 いろいろサイトを歩き回り、パーティション操作ができる、 「MiniTool Partition Wizard Home Edition 5.2」というフリーソフトを見つけました。 このソフトを使って、 Cドライブ:50.0GB Dドライブ:60.7GB から Cドライブ:60.0GB Dドライブ:50.7GB という、10.0GBの変更を行おうとしました。 操作を完了し、「できた!!」と思って、 コンピュータのエクスプローラから、容量を確認してみると、 Cドライブ:50.0GB Dドライブ:50.7GB となっていて、Dドライブから10.0GB減っただけのような表記になっていました。 不思議に思い、コントロールパネルからデHDDの管理画面に行ってみると、 添付した画像のように表示されました。 見ると、 下の赤丸で囲ったところでは、 Cドライブの容量は60.08GBとなっていて、容量変更が出来ているように見えますが、 上半分のオレンジで囲ったところでは、 Cドライブの容量が50.00GBとなっていて、約10GBがなくなっているように見えます。 実際、使用出来ている容量は Cドライブ:50.0GB Dドライブ:50.7GB ですので、空き容量にも未割当てにもなっていない約10.0GBが存在している状態です。 1GB程度であるのなら、諦めも付くのですが、 10.0GBとなると結構大きな容量だと思うので諦めきれません。 謎の10.0GBをちゃんと使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 拙い説明で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。 ちなみに、OSはVista Home Premiumです。