• ベストアンサー

第7大臼歯

歯槽膿漏で左右の7番大臼歯の治療を約抜歯を避ける病院で3年間治療を続けてきました。最近は半年に一回くらいの痛みになり痛んだ場合レーザー治療を主に行っていました。3日ほど前から左の方が痛み出し、地の利(車で二時間かかるので)の関係で3年通った病院を替えて近辺の病院へ行きました。レントゲンをみたところ、左は歯槽骨がほとんどない状態でした。ない割には痛みがなければ噛めます、また動揺も多少です。しかし、このままだと6番に悪影響が出るのは必至かなと思い、今度先生に相談はしますが抜歯を考えました。ここの質問版を見て決意したのです。7番より6番が大事であるという事と7番は最悪不必要という情報からです。質問は7番を抜歯し私は「何もしない」という選択にしようと考えていますが、気になるのは素人的に歯同士が支えあっている感じがして、7番がないと6番が7番の支えがなくなった感じになり、ぐらついてくるのではないかと思ったのです。どうでしょか? 右も同じ状態なのでいづれは抜歯と覚悟はしています。 状態は左は虫歯なし右は神経なしでクラウンを被せています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 歯が支え合うその考えは正しいです。しかし歯周病が進行すると 歯槽骨が犯され、どんどん骨は解けていく事は珍しくありません。 日本の歯科治療では、抜歯が遅れて歯槽骨が大きく吸収し入れ歯が安定しない。そんな患者層が多いと感じています。 欧米人に比べ遺伝的に日本人は、歯槽骨が吸収しやすいと学術的には言われていますが、治療の遅れ・抜歯の遅れが 歯槽骨の吸収に追い討ちをかけてると私は考えます。 もちろん抜歯がベストな選択ではなく、ほかの治療が良い場合もありますので誤解の無いようにご理解下さい。 最後臼歯(7番)抜歯した場合は、問題がまだあります。それは学関節への影響が出る事があります。噛み合わせの後方が無くなる事で関節への影響は大きいです。将来顎関節の痛みなどが出る可能性もありますから。補綴治療は噛み合わせが低くならないようにちゃんとして下さいね。抜きっぱなしは良くありません。

n-kanaya
質問者

補足

ありがとうございます。レントゲンで見る限り7番の骨はだいぶんありません。6番はまだ大丈夫の様です。本日、お医者さん行き診察してもらいました。抜歯というはっきりした結論ではなく口内を整え様子を見ましょうとの事です。ただレントゲンを見る限りでは抜歯を考慮されている様です。今日は歯茎の痛みはほとんどなく、処置は消毒のみでした。私も色々考えましたが6番と他の歯を守る為7番は抜歯かと覚悟はしています。アドバイスの中でやはり抜いてそのまま放置は駄目な様ですね。後、今日はまだ若干痛みがあるので抜歯するにしても実行出来ないと思いますが、やはり完全に痛みなどがなくならないと抜歯というものは駄目なのでしょうか?「綴治療は噛み合わせが低くならないよう」とはどういう意味でしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.2

当方は歯科医師では有りませんのでしっかりとした事は言えないのですが・・・ 状態の良くない、グラグラとした歯を無理に残した場合歯周組織に良くない影響を与える事もあるようです。 早期に抜歯してしまった方が歯槽骨の再生状態が良くなったりする事もあるようです。 つまり、抜いてしまった方が周りの歯に良い影響が有る場合も無くはない、と言う話を聞いた事があります。 現在の状態は、お通いになっている歯医者さんが良く把握されていると思いますのでご相談されれば良いと思います。 巷で「早期に抜歯する歯医者は悪い」等と言われ抜歯がいかにも悪い事のように思われたりしますが、必要な抜歯を必要な時期にする事は決して悪い事ではないと思います。 結果や予後も含めよくご相談になってください。 (7番目の歯は歯式では7番、呼び名は第2大臼歯です。念のため~)

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。私も抜歯は避けてきましたが 時と場合によっては必要な事だと認識しています。 正式呼び名、ありがとうございます。

  • mamacky
  • ベストアンサー率64% (146/226)
回答No.1

簡単に言うと6番も7番も単独に歯周組織(例えば歯槽骨)で覆われて支えられているので、7番の抜歯により6番の支えがなくなるわけではありません。 ただ7番の歯槽骨の吸収が著しく、6番の外側(ようは7番側)の歯槽骨の吸収もあるのであれば7番抜歯後6番の炎症(吸収)も出てくるかもしれません。 また咬む力が今まで分散されていたのにも関わらず、7番がなくなった事により 6番への負担が多かれ少なかれあるかもしれません・・・。 ただそういう場合でもしっかりプラークコントロール(6番の歯の外側の磨き方をお聞きになってくださいね) を行なわれたり、歯科でのメインテナンスを定期的に受けられていればトラブル回避できると思います。

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。残った歯を今後は大事にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 大臼歯(7番)抜歯後の治療方法を複数教えてください

    30代後半の女性です。大臼歯(7番、根の治療済、神経なし)に根元までひびが入った為、抜歯しました。 歯医者さんから今後の治療として・・・ 5番(神経あり、虫歯治療、削った部分に詰め物)6番(神経なし・根の治療済み、平らに削り保険適用の冠をかぶせている)は、金属焼付ポーセレン、7番は金合金で、ファイバーコアを使い、連結冠にすると言う説明を受けました。数年のうちに装置に不具合があった場合は、責任をもって、対応してくださるそうです。また、歯槽膿漏などがなければ、20年はもつそうです。 治療方針の提示が1つしかなかったので、保険適用の治療も含め、考えられる妥当な治療、また、それぞれの長所短所を教えていただけないでしょうか? ポーセレンが1歯12万×2=24万円はじめ、トータルで36万円かかるので、万が一、わずか数年のうちに装置を入れ替えなくてはならないような事態が発生しないかと(具体的には、神経のない6番が欠損してしまう等)、心配です。

  • 歯槽膿漏の悩み

    右下奥歯の歯槽膿漏が進行していて、カチカチと音がするくらい浮いてグラグラになっています。 なるべく右で噛まないようにしているので、幸い、痛みや腫れはないのですが、常に臭い膿み汁のようなものが染み出ている状態で、酷い口臭の元になっています。 近くの歯医者に相談したところ、ここまで行くと抜歯以外の治療はなく、痛みが無いのであれば、騙し騙し使うのが賢明と言われて、治療してもらえません。 痛みがないとは言え、酷い口臭も深刻です。 歯槽膿漏そのものは治らず、抜歯しかないというは分かるのですが、この膿汁の出るのを何とかする治療は無いものなんでしょうか。

  • 犬の歯は歩行に影響?

    14歳になる柴犬ですが、先週歯槽膿漏の治療をしました。たいへんひどい歯槽膿漏といわれ、2本抜歯しました。 しかし、その後、3日ほどすると左に顔を傾けたまま歩けなくなってしまいました。 治療直前まで元気に歩いていたので、この治療が原因としか思えませんが、歩けるようになるには何か手段はないでしょうか。 以前、テレビで犬の奥歯を削ると途端に犬が歩けなくなった映像をみたことがあるのですが・・・

    • ベストアンサー
  • 根管の歯槽膿漏での抜歯

    右下一番奥(親知らずではない)の抜歯をすすめられています。 10年以上前にその歯の神経を抜いたのですが、抜いたあとの部分が歯槽膿漏になり、歯槽骨にまで達して溶けはじめているということです。しかし、痛みなどの自覚症状はなく、レントゲンで見ると少し傾いているそうですが、さわってグラグラしているということはありません。硬いものも十分噛めます。歯科では、すぐ抜歯しなければならないほどではないが、骨が一部溶けているので、すでに治療の対象ではなく、いずれ抜歯になるということでした(痛みがなければ、まだそのままにしておいても大丈夫らしいです)。 インターネットで調べてみると、「絶対抜かない歯科」というのを見かけます。このような歯科では、骨まで溶け始めているような根管の歯槽膿漏も治療可能ということでしょうか。できれば抜かずに治療したいので、藁をもすがる気持ちになりますが、やはり根管の歯槽膿漏の場合、「抜かない歯科」でも対応できないものなのでしょうか。絶対抜かないというからには、相当重症でも治療可能ということですか。あるいは、保険外なら治療できるとか、何か技術以外の要素もあるのですか? 「抜かない歯科」以外の一般の歯科では、骨まで達した根管の歯槽膿漏は、ほとんど抜歯対象ですか?

  • 親知らずと第二大臼歯を抜歯、ブリッジすると言われました。

    初めてご質問させていただきます。 妊娠中に親知らずが生え始め、 途中で生えるのが止まり大きなポケットが出来て、 そこに食べかす等がたまり、親知らずと第二大臼歯が虫歯、 今度2本抜歯をすると言われました。 初めての事なので不安でたまりません。 抜歯はしかたのない事だと諦めていますが、ブリッジがとても不安なのです。 第二大臼歯を抜歯でブリッジをするのは普通ですか? ネットで他の親知らずを移植する方法を見つけたのですが、 通常そういうことはされているのですか? 金額は高くなりますか? ブリッジ以外に他に方法はないでしょうか? 第二大臼歯を半分だけ抜歯して、銀歯にするとか・・・。 年内に抜歯した場合、年末年始は第二大臼歯がない状態で過ごす事になりそうですか?(←変な質問ですね・・・。) 他にもう一本、下の歯の根っこに膿がたまっている治療をしてますが、 その歯も治療がうまくいかなければ抜歯するといわれました。 どこの歯も痛くなく、ただ親知らずだけ抜歯するつもりで行ったら、 三本もの歯の抜歯を急に勧められて動揺しています。 変な質問ですみません。 詳しい方の意見を聞きたいと思いました。 ご回答宜しくおねがいします。

  • 歯科治療の相場をしりたいです。ブリッジについて。

    お世話になります。 先日、恥ずかしながら酷い歯周病と言うのか、歯槽膿漏と言うのか…とにかく酷いことになって、前歯の右1番と右2番の2本を失いました(;´Д⊂) 更に、右4番は数年前に抜歯したまま放置していました。 骨まで溶かしていた為、インプラントもできないと言われ、そこで歯科医が提案してくれたのが、残っている左1番の歯と、右3番、右5番を足場にしてブリッジをする治療法でした。計6本を作らねばならず、アッサリ「まぁ、60万円だね」と軽く言われたのですが、私からしてみたら決して安くないので身震いしてしまいました(;´Д⊂) まだ、入れ歯にする年齢ではないので、やはりその治療しかないとは思うのですが、その60万円という金額は、相場相応なのでしょうか?前歯なので白い歯で作るとなると、やはりそのくらいになりますか?それとも、他に良い方法や、安くできる方法があったら、ご存じの方がいらしたら是非教えていただきたいと思います。 セカンドオピニオンも考えましたが、また別の歯科医院に行けば、レントゲンを撮られたり色々負担が増えるので躊躇しています。 よろしくお願いいたします!

  • 矯正する為の抜歯する歯

    最近、歯の矯正をしようと思い立って、 何軒か歯医者さんのカウンセリングを受けています。 現在、右の第2小臼歯(前から5番目)が神経がない為、 抜くならこの歯だって思ってました。 今日行った歯医者さんに言われたのですが、 第2小臼歯より第1小臼歯を抜いた方が歯並びはよくなると・・・ 前歯が少し前にでてるので、 ちゃんと引っ込めたかったら第1小臼歯を抜くべきだと。 けど、神経のない歯を残して神経のある歯を 抜くのってちょっと抵抗があるので そう伝えたところ、 「じゃあ、右の上下は第2小臼歯を抜歯して、  左は第1小臼歯を抜歯しようか。  本当だったらそういうことしたら、  左側にずれちゃうとこだけど  幸いにもあなたの前歯の線が真ん中より右に  少しずれてるから・・・」 と言われました。 確かによく見ると1~2ミリ程度少しずれてるのですが、 本当に大丈夫なのかなって心配になってきました。 左と右と違う箇所を抜歯した方っていらっしゃいますか? 大丈夫だったのでしょうか? また、本当に第2小臼歯よりも第1小臼歯抜いた方が 歯並びはきれいになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京、埼玉で抜歯しないで、根の治療をしてくれる歯医者はありませんか

    下の一番奥の歯が歯周病のため、歯槽骨がかなり溶けていて抜歯寸前の状態です。歯槽膿漏もあります。レントゲンを撮ると黒い影があり、歯科医ではインプラントを勧められましたが、インプラントは気が進まず、フレキサイトを使っていますが、すでに2本抜いており、これ以上抜歯するとそれも使えないので悩んでいます。治療に限界があることはもちろん理解していますが、それでも出来るだけ抜かないで、ぎりぎりまで根の治療を行ってくれる、良い歯科医をご紹介ください。

  • 大臼歯のブリッジ治療について

    かつて治療した大臼歯をさらに虫歯になったために再治療とのことで当初は患部を削り、詰めて終了の予定だったのですが、削った後で残っている歯の土台が少なく、歯根が割れるかもと言われました。 そのため二股になっている歯根をあらかじめ二つに割って一方を抜歯し残りの部位を使用してブリッジをかけるとのことでした。 こういった治療はよくあることなのでしょうか?大変感じの良い先生ですし信頼してますが、なにぶん始めて聞いた治療法なので不安なんですよね。 どなたか専門家の方か経験がある方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 頬の内側の肉と歯茎がくっついてます!

    先日口内炎の痛みを感じ、鏡を見てびっくり!頬の内側の肉が一部(パチンコ玉よりやや小さいくらいの面積)が奥歯より3番目の歯茎に癒着しています。その癒着したところが、白くなっており、口内炎のようです。近くの総合病院の歯科に行ってみました。「歯槽膿漏と口内炎が重なって腫れている」と言われましたが、「腫れている」というよりは、「くっついている」んです。「まず、歯槽膿漏を治療して、それでもこのままだったら、切り離しましょう」とのこと。 歯槽膿漏や口内炎で、このような症状になるものでしょうか?なんだか、心配です。口腔外科などの専門の病院へ行ったほうがいいのでしょうか?