• ベストアンサー

三次会やったほうがいいでしょうか…(長文です)

happypoohの回答

回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 私のときは3次会を行いました。 私自身お酒は強くないので飲みたいからというのではなく、二次会幹事へのねぎらいといった意味合いが強かった気がします。 二次会の最中は幹事の皆様にはいろいろと動いていただいてゆっくりとお酒を飲んだり食事をしたりはできないのではと思いましたので新郎新婦+二次会幹事とその周辺グループメンバーといった感じで行いました。 結果としては主人の友人たちも来たいと言ってくれたので結構な人数の三次会とはなりましたが、私たちもドレスから私服に着替えての参加でしたし二次会とは違ったゆったりとした雰囲気でみんなと話せて楽しかったですよ。 飲み会の雰囲気って場所にも左右されますし、ノリがどうなるか不安であれば二次会の幹事に3次会の場所取りもお願いしたらいかがでしょうか?

hama_ck
質問者

お礼

ありがとうざいます。 なんとなく居酒屋に行っていつもの飲み会(深夜まで)の流れが想像できてしまうのです…。 ここのところ新郎が回りに対して私を紹介(といっても、もう皆知っているのに…)がてら飲みに連れて行ってくれて、でもなんとなく私置いてけぼり…な雰囲気があったもので…。 たしかに服装が変われば気分も変わるかも知れませんね。 考えて見ます。

関連するQ&A

  • 結婚式の三次会の段取り悪さ、誰のせい?

    すみません、初めて質問します。 どなたか意見をください。 結婚式の三次会の段取りがあまりにも悪く、このままでは新郎新婦を嫌いになりそうです。 本日友人の結婚式に出席しました。 グループで遊んでたまに顔を見る位の友人です。 挙式、披露宴、二次会に出席。 三次会は断りました。 が、結局仲間内に無理に連れていかれました。 ここからです。 結論として、三次会の人数確認と集金をやらされました。しかも不足がでてその謝罪までし、一杯も飲まず帰宅しました... 流れはこうです。 (1)三次会の店予約は事前に新郎が40人1人3000円でとっていた。 (2)そのお店は新郎の友人経営の居酒屋だが、 新郎が電話で店員に予約したため、店長である 友人にその店で開催することが伝わっていなかった。 (3)二次会の入場時に三次会の出欠の確認をあわせて実施したが、その管理が雑。 かつ飛び込みで三次会のみ出席したものもいたため、結局の参加人数がわからないまま三次会か会場に移動しはじめた。 (4)二次会幹事は指名されていたが、三次会の指名はなし。 (5)新郎新婦は着替えもあり、三次会会場到着が友人たちより遅くなることはわかっていた。 (6)店は小さく、三次会出席者が収容可能の人数を超えた。 (7)私がお店に着いた時には、入店時の点呼や集金をだれもしていない状態で席があふれかえり、飲み始めていた。 (8)二次会幹事も、三次会の話は聞いてないよ状態で、どうしようねーと男女ともにうだうだ。 (9)結局私が何人かの友人を仕切り集金 事情を知らず幹事と思われたのか新郎友人に、集金方法に文句をつけられる。 (10)不足額6000円。40名予約だが、58名参加。 居酒屋経営の友人に謝罪し、不足額はお店が被ることに。 名簿もなにもなく、名も知らない方々、 しかも入れ替わりありの中、集金。 道具もなかったのでやりづらく、 新郎友人に手際について注意をされたりと、 大変不快でした。 (入れ替わりが収まってきた頃に、友人たちと区画を分担して人数と金額を控えて一気に集金→遅れてきて払ってない人を確認&集金と作戦をたてて集金していた。 そこで新郎友人に人数と金額のみでなく名前も控えるように注意をされた) 友人である新婦を思って文句や言い訳を言わずに集金し、笑顔で返しましたが... 帰ってきてどんどん腹が立ってきています。 楽しそうに飲む方に迷惑そうにされ、 久しぶりに会った友人が話しかけてきてもお金の管理に必死で言葉も返せず、 こいつ話聞いてねえ!とか言われて、 集金手伝い(二次会幹事)の子がお金を数え間違えるのでチェックし、、、、 結局終わった時には終電5分前で走って退散。お金は払いましたが一滴ものんでません。 本当に嫌な気持ちです。 どこにぶつけていいのかわかりません。 なんでこんな思いをしなきゃならないのか。 新郎、二次会幹事、居酒屋店員たちの 打ち合わせや事前確認の雑さも疑問だらけです。 新郎が事前に収容可能人数を聞いていたら? または予約の人数を二次会幹事に伝えていたら? 二次会幹事が三次会の出欠を取る時点で、三次会の幹事はだれなのかや集金タイミングを確認していたら? 居酒屋店員は人数確認もせず団体を店に入れるの? わたしはどこにこの怒りをぶつけるべきなのでしょうか??

  • 二次会の幹事は披露宴に招待するべきですか?

    11月に挙式・披露宴を控えているのですが、披露宴後に親しい友人を招いて二次会をしようと思っています。 新郎新婦の共通の友人で、二次会の幹事を何度か経験している方に幹事を頼もうと思っているのですが、幹事をやってもらう方には披露宴も招待したほうがいいのでしょうか? その幹事を頼む予定の友人も今年、挙式と披露宴を行ったのですが、その時私たち夫婦は二人とも二次会のみの招待でした。 なので、幹事を頼む友人も二次会から招待しようと思っているのですが、幹事を頼む方には披露宴から招待しないと失礼に当たるのでしょうか?

  • 二次会の後新郎新婦の別行動はアリ?

    来月挙式披露宴を控え準備に追われてます。披露宴の後二次会は旦那側の友達が幹事となり、二次会をしてくれるそうです。 私の友人の9割が遠方からの出席で今回の披露宴で久しぶりに会うということもありとても楽しみにしています。遠方からの友人たちは挙式当日会場であるホテルに宿泊してもらうことになっており、みんな二次会にも参加してくれるそうで、とても嬉しく思っています。挙式披露宴は夕方頃行う予定ですが友人たちは遠方ということもあり朝早くからこちらへ向けて出発する関係上二次会が終ったらホテルに戻りたいと言っていますし私もその辺は理解できるので納得しています。(二次会の終了は22時頃になる予定です) ですが、旦那側はそうでなく二次会の後は当然三次会四次会と続くと言っており、それは新郎新婦が必ず同席せねばならないと言います。私は今まで二次会までは参加していましたが三次会はどうしても新郎側の出席者しかいない状態なので行っていませんでした。私は久しぶりに友達と会うし、私も同じホテルにその日は泊まるので久しぶりに会う友達とのんびり話がしたいと思っています。そのことを旦那に話すと「女の子もくればいい」と言って譲りません。旦那は私の友達とは付き合おうとしないので私の友達が開いてくれるホテルの部屋での三次会に参加なんて「ありえない」と言います。 そこで考えたのが三次会からは別行動です。旦那は友達が主催してくれる三次会に行き、私はホテルに戻り友達とゆっくりパジャマパーティ状態の三次会。この機会を逃すと次いつ友達に会えるかわからないのです。披露宴・二次会でゆっくり話す機会はないでしょうし…。この考え方は冷たいでしょうか?やはり結婚式当日は旦那について回るべきなのでしょうか?

  • 結婚式の三次会

    来月半ばに挙式を控えている25歳女です。 入籍したのは2年ほど前で、1歳になる子供がおります。 挙式が午前10時からで、二次会が午後5時からを予定していますが、主人の話によると、三次会がある可能性があるらしいのです。 三次会といっても、主人の学生時代の友人達が中心で、計画されてのものではなく、その日、その場のノリで決まるそうです。 なので、カラオケか居酒屋など、かなりラフなものであると思います。 その日1日、義母に子供を見ていてもらうので、私は二次会が終わったら迎えに帰ろうと思っていましたが、義母に話したところ「あんた達のこと祝ってくれるんだから三次会も参加しなさい」とのこと。 正直あまり気が進まなかったので困ってしまいました。 三次会が行われる場合は、私の親友が来てくれるとのことなので、私服ではラフすぎるため、きれい目なワンピース等を用意しなくてはならないと思います。 (二次会はWDなので、そのヘアメイクのままでは普段の服だと浮きますし。。) やるかやらないかわからない三次会のために用意するのもなぁ、と思いますし、私は今まで友人の結婚式に出たことが無いので、それらしいワンピースは購入しなければ持っていません。 当日次第ですと、余計な荷物も増えると思います。 何より、三次会までとなると、子供は義実家に泊めることになりますが、慣れないところだと夜泣きをするので、できるなら避けたいのです。 義母にも申し訳ないですし、子供の負担が心配です。 三次会に新郎新婦、もしくは新婦欠席は失礼なのでしょうか? 子供のいる家庭なのに友達優先な主人の気持ちもよくわかりません… 私としてはせめて自分は迎えに帰りたいのですが、義母にはっきり出ろと言われている以上、不可能でしょうか? 子供のこと考えるなら結婚式や二次会自体おかしいというご意見はご遠慮ください。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 披露宴後の二次会案内について

    披露宴に招待してない友人に二次会のみの参加案内を出す場合、新郎新婦が案内を出すべきなのでしょうか。それとも、幹事をお願いしている友人を通じて行うべきなのでしょうか? 新郎新婦、披露宴出席者からすれば二次会ですが披露宴に呼ばれてない人たちからすれば一次会です。二次会だけ出てくれというのは失礼なような気がして・・・・。ちなみに幹事も披露宴に出席します。 一番失礼の無い方法を教えて下さい。

  • 結婚式の二次会、必須ではないですよね?

    長文にて失礼致します。 12月に挙式・披露宴予定です。 二次会は行いたい気持ちはあるものの、現実を考えて諦めました。 友人にも行わない方向で伝えています。 行わない理由は、 ・新郎の友人がかなり少なく二次会出席者は殆ど女性になるため、新郎が居づらい。 ・幹事を頼める友人がいない。  (新郎側なし、私の方は披露宴での余興やスピーチを頼んでいるため、加えて幹事は頼めない) ・遠方からの友人が多く、二次会に出席できる友人が披露宴の招待客の人数からガクッと減る。  (二次会だけ来てもらうという友人は新郎側新婦側ともにいません) ・日曜の朝早くからの挙式・披露宴ですが、翌日お仕事の友人が殆どであるため、  あまり長い時間拘束するのは疲れさせてしまうかも。 ・12月は何かと出費がかさむので、二次会の費用もとなったら負担になりそう。 以上のような理由からです。 二次会を行わないことと理由を伝えたところ、「いいと思う」と言う友人もいれば、 「二次会って普通にあるものだと思ってた」という友人もいます。 居酒屋かどこかで特にゲーム等もせず、仲間だけで飲むというのも考えましたが、 やはり新郎側の友人がいないため、新郎が居づらいんです。。。 せっかく足を運んでくれた友人とゆっくりできる二次会がないので、 披露宴は出来る限りのおもてなしをしたいとプランを考えていますが、 二次会や飲み会もせず披露宴が終わったらそのまま解散、というのは不自然でしょうか? 友人たちに失礼にあたりますでしょうか? いくら新郎が居づらいとはいえ、飲み会だけでも新郎新婦主催で開催すべきでしょうか? 経験談やご意見をいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 結婚式の三次会

    今年結婚式を挙げる予定なんですが、披露宴に参加する会社の人、友人達と二次会も行うつもりです。三次会は友人が主催してくれるらしく三次会は友人だけでけで行いたいと思ってます。三次会も会社の人を呼ばないとダメなのでしょうか?また、友人達だけで行うとしたら会社の人になんて言えばいいのでしょうか?かなり迷ってます。

  • 友人の結婚式の2次会中止になり・・・

    友人の結婚式の2次会中止になり・・・ 友人の結婚式の2次会が人が集まらなく中止になりました。なので、2次会とまではいかなくても披露宴後、新郎新婦含め数人(6人~8人)で遊ぶ事になりました。新郎新婦の思い出に残るような集まりにしたいのですがなにかいい案ありませんか?? ちなみに、新婦は妊娠していてお酒の席やスポーツはではないものがよいです。 2次会の幹事を任されていたので新郎新婦へのサプライズは考えていたのでそれは実行しようとおもうのですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 披露宴の二次会

    披露宴の二次会の幹事をすることになりました。 披露宴の二次会は、段取りはどのようにすれば良いのでしょうか? 新郎新婦と緊密に調整しながら、進めた方が良いのでしょうか? それとも、むしろ新郎新婦には内容を明かさないで出席者など内輪で考えた方が良いのでしょうか? それか私(幹事)だけで考えた方が良いのでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 二次会で、友達がこれなくなりました

    二次会で、友達がこれなくなりました 8月7日挙式、披露宴予定です。 二次会の幹事を友達2人を旦那の友達2人にお願いしていたのですが、全く話が話がすすまずにいました。一週間ほど前、私側の幹事の友達に、「二次会行けなくなった」と言われ、もう一人の友達にそれを伝えたところ、 「~ちゃんが行かないなら私もいかない」などと言われ、私側の幹事がいなくなりました。(汗 私と、旦那の友達で急いで、場所を新宿の居酒屋に決め、料理、会費、時間等を決め、昨日友達に電話でお知らせしました。出欠確認したところ、私側の友達は1人も来れないとのことでした。 旦那にそれを伝えると、かなり怒られてしまい、私の二次会の衣装はなしになりました。新郎の友達9人くるのですが、新婦の友人は不参加、新郎、新婦だけ普段着、場所が新宿の居酒屋で、ゲームも景品もなにもなし。これって、ありなんですか…?

専門家に質問してみよう