• ベストアンサー

出品者の名のるタイミング

noname#35093の回答

noname#35093
noname#35093
回答No.5

私も出品をたまにしています。 当初は住所・名前のみの明記でしたが、あるお取引に関して落札者様より「ガイドラインに 基づき、電話番号を教えて下さい。代金はそれから振り込みます」ということを言われまし た。自分でもガイドラインを読み直したのですがそれらしき項目はなかったのですが・・・。 定形外郵便かメール便での発送予定の商品だったので、こちらから電話番号をお尋ねするこ ともしなかったのですが、やはり出品者から名乗るというのはマナーということでしょうか。 ただ、取引に関する銀行口座などは先に明記しないようにし、落札者様が銀行振り込みを選択 された時に、改めてお知らせするようにしています。

関連するQ&A

  • 出品者です。直接荷物を取りに来たいという人の場合・・

    オークションビギナーです。 今回、出品者としてオークションに参加しています。 大きな荷物で、直接荷物を取りに来たいという入札者がいました。 対応に応じようかどうか迷っていますが、複数人立会いの上、応じようかと考え中です。 通常落札終了後、ファーストメールは自分の住所・氏名・連絡先を先に教えてから、 相手の連絡先を教えていただく形をとっていました。 直接取引きの場合、先に自分の住所など教えてしまったら、ちょっとと不安だなぁ・・・。 と思い質問させていただきました。 (何もないとは思いますが・・・。) 自分の電話番号と名前だけをとりあえず教えて、 振込確認後、取りに来ていただく住所を明記しようかと考え中です。 みなさんは、この場合ファーストメールはどのようにだしますか? また、注意点はありますか? 不安でしたので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 出品者の情報の確認

    今日始めて、オークションに入札し、落札が決まり、出品者の方からメールで連絡を頂きました。 対応も早く、誠意的だな。とは思ったのですが、連絡先に電話番号の記載が無かったもので、確認の意味も込めて、住所と氏名から104で電話番号を問い合わせたのですが、届出が無い。という事で少し、不安なのですが、相手の住所に間違いが無いか、上手く確認する方法等は無いでしょうか? 皆さんはオークションを利用する時は、その辺の事は、どう考えていますか?

  • オークション出品者が連絡先を教えない

    こんにちは。オークション落札者の立場なのですが、オークション終了時に出品者から連絡がきました。00ですと苗字だけ名乗って住所、電話番号などの連絡先は一切記載がなくこちらの住所、電話番号等を求めてきました。発送するのでそれはあたりまえですが私は返信の際に自分の連絡先等を記載しました。そして相手側にも返信の際に口座番号と連絡先を教えてくださいとメールしたのにもかかわらず口座名と口座番号だけのそっけないメールで住所などは記載されていませんでした。今まで何度かオークションに参加していますが二度ほど自分の連絡先が書いていなかった出品者がいてひどいものをおくられてきたけ意見があるのですごく不安です。意図的に連絡先を教えてこないような感じなのですごく気分が悪いです。もう一度連絡して連絡先を聞こうとおもいます。私も出品者の立場だったことがあります。もちろん相手が変な人ということもあるのでこちらの連絡先をはじめのメールで知らせるのは100パーセント安全だとは思いませんが信頼がないと取引は成立しないと思います。しかも私は一度丁寧なメールをしてから出品者の連絡先を聞いたのにもかかわらず教えてこないのは怪しいですよね?もう失敗したくないのでどうしたらいいですか? このまま相手先口座にお金を振り込んで取引するべきでしょうか?

  • ガイドライン違反の出品者

     オークションで発売まで一ヶ月近くある予約商品を落札してしまいました。こちらは最初その商品の前作(落札した商品は続編)だと思い落札し、出品者からメールがきてからそのことに気がつきました。私は出品の説明をよく読まなかったことをお詫びし、キャンセルできないかと聞いたのですが、落札者都合のキャンセルは受け付けないというメールがきました。そのため、ガイドライン違反だということを指摘し、一ヵ月後の発売日まで入金を待ってもらうことになりました。その後、出品者の連絡先が記載されていなかったので尋ねたころ、住所と名前のみで電話番号の記載がありませんでした。メールで尋ねたところ、メール便なのでお取引に必要最低限の情報しか教えられない、電話の契約者は親だから、最近勧誘電話が増えているので知らない他人からの電話は一切出ないということを理由に断られました。先にこちらの住所・電話番号はお伝えしているのにもかかわらずです。  こちらが名前・住所・電話番号知らせるのは必要最小限のことと書き、電話番号を教えていただけなければ振り込めないということをお伝えしたところ、今回だけは特別ということで発売の2日前に取引意思を確認してから、携帯電話の番号をお知らせいただけることになりました。  だいたいここまでが今までの流れです。 それまでのやり取りで、こちらの要求は入金日を発売日以降にしてほしいということと、電話番号を教えてほしいということをメールに書いただけなのに、取引相手に対して不信感が強すぎるというメールをいただきました。確かに以前同じような取引で詐欺にあったことがあるのですが。さらに出品者は落札者を選べないのでこちらも振り込んでらえるか不安ということがメールに書いてありました。  ここまでして取引を続行しなければならないのかと思い皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。よろしくお願いします。  

  • 出品者が住所を教えてくれません

    先日1万円超の商品を落札し、次の日に出品者様からメールが来ました。 しかし住所や電話番号などの個人情報はなく、口座と口座名義が分かる程度の内容でした。 メールの文頭では「出品者の佐藤(仮)です。」と述べているのに、口座名義は文頭で名乗った苗字と違うので余計不安です。 出品者様の評価は1000を超えており、その内悪い評価が1つ(商品説明の記載漏れによるミス)のみなので詐欺ではないと思うのですが 落札者の立場としては相手の住所等も確認せずに振込みをするのは怖いので、「住所などをご連絡ください、ご連絡をいただき次第、指定の口座に振り込みいたします」とメールしました。 しかし、そのメールを送ってから3日経ちますが、全く連絡をいただけません。 こちらとしては相手に当たり障りなく連絡を催促したいのですが、どう連絡するのが良いでしょうか?

  • ファーストメールで口座番号を教えるのは…

    ずっと落札専門だったのですが、最近ちょこちょこと 出品にも手を出し始めたオークション出品初心者です。 私は品物が落札された後のファーストメールには こちらの連絡先(名前、住所、電話番号)と口座番号(ぱるると銀行口座)を 全て明記しているのですが、中には落札者さんに希望する入金方法を確認してから 折り返し連絡先や口座番号を返信される出品者の方も多いですよね。 連絡先は私自身、出品者の方から先に知らせるべき事だと思っているので良いのですが、 口座番号をファーストメールから明記するのはやはり危険なのでしょうか? でも落札者さんは出来る限り早く品物を受け取りたいでしょうから、 無駄にやりとりを増やしては申し訳ないなぁとも思うし…。 そんなこんなで今どうしたものかと悩んでいます。 出品者の皆様はどうされていますか? 危険性についてなど、是非アドバイスお願いします!

  • 出品者と連絡がとれません。

    長文です。 auオークションに参加し商品を落札しました。 出品者から連絡がなく、こちらから数回メールを送りましたが返信がなく、数週間が過ぎました。 携帯からメールを送った時に相手のアドレスが間違っていたり使われていなかったりした場合、エラーになり送信できないとなるので、そうなることなく、送信できましたと表示されていたので、メールは送れているのだと思います。 連絡先として携帯電話番号がありましたが、出品者へ電話をすることは躊躇していました。ですが、メールに返信がないので電話をしました。 何度目かの電話に相手の方が出ましたが、別人だと言われました。「携帯をauに変えたばかり。人違いだ。しらない。」と言われました。かけ間違えたかと番号を確認しましたが番号に間違いはありませんでした。 出品者は携帯を解約していたとして、その解約された番号がすぐ新規契約者(電話に出た別人)にあてられることがあるのでしょうか?番号は使いまわされるにしても一定期間おくものだと聞いたことがあったので、だとすると、メールは送れているようですし、電話に出たのは別人ではなく本人だったのでしょうか? オークションをしていて、出品者と連絡がとれないということがありませんでした。 こういった場合どうしたらいいのでしょうか? 文章にわかりづらい点もあるかと思いますが、どなたかお詳しい方、 よろしくお願いいたします。

  • 出品者から連絡が全くこないです

    とても不安なので相談させてください>< 3月13日の夕方頃、ヤフオクで服(トップス)を落札し、わたしはすぐに出品者さんに自分の住所や住所、支払う振込み先などを取引ナビで連絡しました。 出品者さんから振込み先の口座番号の連絡(返事)がきたのがその日の夜でしたがその返事の内容が口座番号や振り込む金額も書いてありましたがなぜか郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をご連絡下さいとも書いていました。 わたしは先ほどかいたように落札してすぐに連絡していたのでなぜかなぁとも思いましたが一応もう1度郵便番号や住所、名前、電話番号を書き、そして次の日(14日)の午前中に振り込みますので確認の方をよろしくお願いしますと返事を送りました。 このときにもう1つおかしなことがあり、なぜかこのときすでに出品者さんから評価をつけられており『評価欄をお借りしまして御連絡させて頂きます。大変遅くなり申し訳ございませんでした。商品発送致しました。この度はスムーズなお取引ありがとうございました。又機会がありましたらよろしくお願いします。』と書かれていました^^; そしてわたしは次の日、14日の午前中に振り込みをすませ出品者さんに振り込み完了しましたので確認の方をよろしくお願いしますと連絡しましたが現在まで一切連絡がきていません(;_;) わたしに対する評価の内容の意味不明さや連絡が全くこない不安さから我慢できずおとついの夜(16日)、取引きナビで確認の連絡をしましたがそれでも連絡はきませんでした。 今まで何度かヤフオクは利用してきましたがどの出品者さんも必ずその日のうち、遅くても次の日には発送や確認したという連絡がきていたので本当に不安なんです。 決して高額なものを購入したわけではないんですがとても楽しみにしていましたし出品者さんのこのような対応をとても不愉快にも感じています>< わたしとしては落札者側ももちろんですが出品すると決めたからにはちゃんと最後まで責任もって取引きしていただきたいと思うのですがわたしがせっかちすぎるだけでしょうか?? たまにいろんな方の評価をみると出品者さんの逆切れ状態で落札者さんの評価を悪くかかれている方もいらっしゃるのでこれ以上わたしからまた連絡すると評価を悪くかかれてしまいそうなのでもう少し気長に待っているべきなんでしょうか?? 一応唯一きた連絡に最後に連絡先(携帯番号や住所)がかかれていたんですが。。。 本当に不安なんでアドバイスの方をよろしくお願いします(;_;) ちなみにその出品者さんの評価は全体的に好評価だったので信頼して落札したのですがわたしが落札して連絡がとれなくなった間におひとりの方から『どちらでもない』という評価をつけられていました。

  • オークション 初めての落札

    こんにちは。mitoizumiです。 何度か挑戦していたYahooオークション、遂に落札にこぎつけそうです。 が、自分は「出品経験なし」「入札→落札も初めて」です。 いざ出品者と取引となると、どうしていいのやらさっぱりわかりません。 「銀行or郵貯口座への振込み」 「振込み確認後に発送」 「送料+振込み手数料は落札者もち」 と一般的な条件です。落札後はメールでのやり取りになると思います。 ここで、出品者の住所・氏名・連絡先を確認するのは、やり取りの中でどのタイミングが一番適切でしょうか? できるだけ相手の方に失礼の無いようにしたいので・・・。 自分としては、まず出品者の住所・氏名・連絡先を確認→指定口座に代金振込み→入金の連絡と一緒に自分の住所・氏名・連絡先を通知→出品者に発送してもらう というのが希望です。 また、電話番号などを聞いた際、必ず電話してみなければいけないものなのでしょうか? 実際にオークションを利用している方からのアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします!

  • 出品者の住所

    先日、無事欲しい商品が落札する事ができました。 出品者様よりファーストメールを頂きました。 丁寧な挨拶文と、こちらの住所・氏名・電話番号と、振込金額・振込先等他の出品者(自分が出品した際)となんら変わりのない一通りの内容が書かれていました。 しかし、出品者様の氏名だけで、住所等は書かれていませんでした。(もちろん電話番号も…) こんな場合、連絡先等お聞きしてもいいでしょうか? 出品者様は、評価が一桁ですが、慣れた様な感じです(憶測ですが…) どんな風にお聞きすれば角が立たないでしょうか? 経験のある方があれば教えて下さい。