• ベストアンサー

ドライブの中にあるファイル。

fineshot33の回答

回答No.2

リカバリデータは消してもリカバリCDがあるなら問題ないですよ。 工場出荷時状態に戻す為のものですが、リカバリCDを使って再インストールするのと 殆ど手間は変わりません。 ただし、ディレクトリを移すのは止めておいた方が無難です。 プログラムの中にディレクトリパスが書いてあるはずですので、ディレクトリを移動して しまっては正常に起動しないと思われますので。 (使用するときに元の位置に戻すなら大丈夫だと思いますが)

sharoku
質問者

お礼

CD-Rで同じのがあればいいかな。と。 単純に考えてたのですが。 ディレクトリが入ってるのですね。 でしたら動かさないほうがいいですよね。 現状はそのままにしたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • Norton Ghost でバックアップ・復元

    以下質問です。 Norton Ghost10.0を利用(ghostは初めて利用します)。 ■したいこと DELLdesktop(OS:WIN2000pro)の内蔵HDDを、USB外付けHDDに毎日バックアップを取りたい。 内蔵HDD(CとDドライブ)のUSB外付けHDDにリカバリポイントを保存、スケジュールで増分のみ毎日バックアップはできています。Ghost10.0はインストールCDがHDDがクラッシュした際の起動ディスクも兼ねていますが、一つ気になったのは、内蔵HDDが物理的にクラッシュした際に、起動ディスクから起動して、外付けHDDに保存したリカバリポイントを外付けHDDに復元することができるかどうかです。 内蔵HDDが論理的に故障した場合であれば、起動ディスクで起動して、外付けHDDに保存したリカバリポイントを内蔵HDDに復元することはできるようなのですが。 OSごと外付けHDDにリカバリができるのでしょうか? 「ドライブのコピー」というHDD丸々コピーできる機能のもあるのですが、これは増分バックアップができないので、上のやり方で使いたいのですが、お知恵をお貸し下さい。 norton9.0以前で同様の経験をされた方がいらっしゃったらその対策をお教え下さい。

  • Eドライブのデータを復元できない

    さて、うまく質問できるかどうか・・・ 付属のプロダクトリカバリCD-ROMを使ってWin2000Proを再インストールするため、大切なデータをあらかじめローカルドライブ(E:)に保存しておきました。 再インストール後、保存したデータを復元しようとしているのですが、問題にぶち当たっています。どのような問題かといいますと、 再インストール後では、ローカルドライブCのみで、Eドライブが用意されていない。(前回の初期化では、すんなりとEドライブを使うことができました。この場合だと、パーティションを行わなければいけないのでしょうか) リカバリCDを使って初期化するのは、今回で2回目です。前回はEドライブのデータは初期後もそのまま残っていて、復元することができました。ローカルドライブも2つに分割されていて、そのままC,Eの2つでしばらく使っていました。それがどうして今回はドライブがCのみなのかと正直と惑っています。 Cドライブのパーティションを試みようと、ヘルプで調べると、「ディスクの管理」を使うことまではわかりましたが、具体的な手順がいまいちわかりません。(でもここでパーティションをすることが最適なのかもわかりません) ちょっと説明がややこしくなってしまいましたが、とにかく初期化以前のEドライブデータを取り戻したいということです。ちなみにSOTECのWinbook3100Rというノート型を使っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • SanDiskのUSB Flash Drive ファイル復元方法

    SanDiskのUSB Flash Drive 256MBを使用しています。 ファイル(年賀状の住所録など)を保存しておくためにDVDにコピーしようと思い、ソフトを使ってコピーしていました。 そのとき、つい、ソフトの、「コピーするファイル一覧」の欄にそれらのファイルを表示させたまま、マイコンピュータのリムーバブルディスク内にあったそれらのファイルを削除してしまいました。 ソフトで「それらのファイルが元の場所にない」というメッセージがでて、やっと消してはいけなかったということに気づき、ゴミ箱から復元しようと思ったのですが、ゴミ箱にはそれらの削除したファイルは無いようでした。 USB Flash Drive(リムーバブルディスク)で削除したファイルは、ゴミ箱を通らずに、完全に削除されてしまうものなのでしょうか? それを復元する方法はありますか。 教えてください。

  • CドライブSSDのデータ削除について

    現在ドスパラで買ったBTOパソコンを使用しております。 monarch LX windows7 core i7-4770 GForce GTX650 メモリ8GB SSD128GB+HDD500GB SSDをcドライブにしてwindows等のプログラム、HDDはDドライブにしてデータを入れてあります。 このPCを売りたいと考えています。 リカバリーをしただけではデータを復元出来てしまい、ソフト等で上書き処理をしないと修復できてしまうというところまでは理解出来ました。 しかしこのパソコンDiginnosかんたんリカバリーというDtoDでリカバリーディスクは作成できないシステムなのです。(ドスパラに確認したところ、リカバリーディスクは作れない。もし万が一リカバリー領域を消してしまったりしたら有償で入れるようになるとの返答) なのでCドライブをどうデータ削除していいかがわからいので教えて頂きたいです。 リカバリーディスクがあればデータ削除ソフトで処理してからリカバリーディスクでwindowsを入れてあげればいいと思うのですが、リカバリーディスクがないのでリカバリー領域ごと消えてしまいそれができない。 なるべくお金をかけずにデータを修復出来ないように処理したいです。 Cドライブはシステムしか入れてないのでリカバリーすれば大丈夫でしょうか? むりくりリカバリーディスクを作成したりする方法はありますか? もしくはwindowsのシムテム修復ディスク、初期のシムテムイメージで購入初期に復元できますかね? 私の希望としては一度SSDにデータ削除処理をしてからwindowsを入れたいです。 詳しい方教えて下さい。 ※今回の回答でwindowsを買う。ドスパラに有償で入れて貰う。等の回答はなしでお願いしたいです。 もしくはどこで聞いたり調べたりすればわかるかを教えて下さい。

  • Cドライブのみリカバリーする前のDドライブへのファイルのコピー

    電源を入れると「Windows が正しく開始されません」の状態になり, 「セーフモード」「前回正常起動時の構成」などの選択肢がありますが, 何をしても同じ結果になります。OSはXPです。 リカバリーCDは無く,ハードディスク内からリカバリーできるように なっていて,それで進めようと思いますが,Cドライブ内のファイルは 全て消えると書かれています。 この作業を始める前にマイドキュメント内のファイルをDドライブに 保存したいのですが,どうすればいいのでしょうか。 ファイルはエクセルとワードです。 FDDは外付け,CDDは内蔵も外付けも無しです。 FDの起動ディスクは作ってあります。 MD-DOSで進めることになると思うのですが, どう打ち込むのかが分かりません。 また,Dドライブにマイドキュメント内のファイルをコピーしたことを 確認する方法もよろしくお願いします。

  • 回復ドライブとシステム修復ディスクの違い

    回復ドライブとシステム修復ディスクの違いってなんですか? https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=1510-8769#case1 このサイトで説明が書いてますがちょっとわからないことがあります。 ・回復ドライブは修復ディスクと違ってHDDがだめでも初期化できるってことですか? ・「回復ドライブとシステム修復ディスク共通で使用できる機能は次のとおりです。 (PCを初期状態に戻す)は、内蔵ハードディスク(またはSSD)内のデータに問題がある場合や、データが消失している場合、正常に動作しない可能性があります」 と、ありますがこれ読むとHDDのデータが問題あると回復ドライブでも初期化できないと読めますけどそれは上の説明と矛盾してるように思えます。 ・システムの復元もできると書いてますが、修復ディスクを作ったときにディスク内に復元データも入ってるということでしょうか?(復元データというよりポイント?) ・システムイメージで回復と初期化はどう違うんですか? ・スタートアップ修復や復元などは修復ディスクを入れた時に選択できるんでしょうか? win10 64bit proです。

  • Cドライブの減少について教えて下さい。

    Cドライブの減少がずっと止まりません。 このサイトで聞いたり、検索して色々調べて、ウイルスチェック、一時ファイルの削除、いらないソフトのアンインストール、復元ポイントの削除と停止、ディスククリーンアップ、tempファイルの削除、などをやってなんとか残り100MB程度から1.2GBくらいまで回復していたのですが、それ以後も異様なスピードで減少していきます。 症状としては、ニコニコ動画を観ているだけでもどんどん減少→一時ファイルを削除してディスククリーンアップしてPCを再起動しても何故かニコニコ動画を観る前よりも容量が少なくなっている→それを数日繰り返しただけで今では残り75MBしかなく、もう何がどうなっているのかお手上げ状態です… 1.2GBあった日から何も保存したりインストールしていないのに何故今現在75MBしか容量がないのでしょうか? 再起動をかけてもすぐにディスク容量不足の警告が出るのがもう悲しいです。 何か見えないデータが勝手に保存されていったりしているのでしょうか? ニコニコ動画しか開いていないこの数日間で容量が1GBも減る理由をどなたか教えて下さい。 リカバリすると購入時に戻ってしまうので、出来れば容量を食っている何かを見つけてそれを削除してしまいたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • ファイルが何もないDドライブの容量が減っている

    Dドライブの表示されているファイルを、すべて削除したのに55G使用されたことになっている。 このドライブは、一時リカバリーの保存先として使用していたので、その分ではないかと思うが、表示されないので削除しようがありません。 または、それ以外なのかわかりません。リカバリーの保存先とすればどのようにして削除できますか。 教えてください。

  • ノートPCのCドライブ不要ファイルの削除方法

    ノートPCを使用しています。 内蔵HDDは、Cドライブのみです。 このドライブの残容量が減ってきており、以下を実施しても 大きくは戻りません。  ・ディスククリーンアップ  ・システムの復元のクリーンアップ  ドライブの使用状況から考えて、不要なファイルが残ってしまっているかと思うのですが、削除して可能なファイルを教えて頂きたくお願いします。 

  • VAIOで、ハードディスクのCドライブを切り分け、Eドライブを作成しま

    VAIOで、ハードディスクのCドライブを切り分け、Eドライブを作成しました。そしてEドライブにデータを保存していますが、Cドライブをリカバリディスクで初期化した場合、Eドライブにあるデータは消えないと思うのですが、どうですか?もともとCドライブだけのタイプなので、リカバリをしようとすると、出荷時の状態にしますか?のようなメッセージが出るので、どうなのか教えていただきたく投稿させていただきました。機種はVPCJ117です。よろしくお願いいたします。