• ベストアンサー

デジタルロックなバンドを探しています

xxKENxxの回答

  • ベストアンサー
  • xxKENxx
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

デジタルロックについては余り詳しくないのですが、ボコーダーについての情報です。 下記URLで安価なボコーダーがあります。 http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/microKORG/ 実際に音は聞いた事は無いですが、仕様を見る限り、昔のアナログ音源で構成されているので、それなりの音は出るかと思いますが・・・・。

関連するQ&A

  • 活動停止したバンドが再開した・・・・そういう例ってありますか?

    こんにちは。 活動休止を発表したアーティストの中で再開したバンドはいますか? ハイスタ、イエモン、マッドカプセル・・・他にもいたけど、 ちょっと思い出せない・・・。 イエモンは復活することなく、結局解散して・・・。 気になったので、教えていただけると嬉しく思います。

  • 教えて下さい!ロック中心でオススメを!

    最近洋楽も聞き始めたのました。 それでイイと思ったのは、オアシス、ニルヴァーナ、レッチリ らへんなのですが、それぞれ近いバンドなど教えて下さい。 今聞きたいと思ってるのは結構ハードな曲や オアシスのWonderwallのような曲調の曲が聞いてみたいです。 その他にみなさんのオススメロック中心で教えて下さい 初心者なのでできれば細かくジャンル等もお願いします。 よろしければこのジャンルはこーゆう感じの・・・みたいな風に教えてもらえれば幸いです。もちろん、面倒ならよろしいので。 ちなみにパンクではSUM41とかオフスプがちょっと好きです。 ついでに邦楽では 小島麻由美、川本真琴、椎名林檎、マッドカプセルマーケッツが好きで ミッシェルガンエレファント、ナンバーガールがなんとなくいいなぁと思ってる 感じなのですが、他に邦楽でもオススメのバンド教えて下さい。 もちろんロック中心で。 後、女性シンガーも好きなんでそこらへんでもオススメあればお願いします! 邦楽で挙げているバンドに似ている洋楽等(その逆も)あればお願いします。 文章下手で長くなってすいませんでしたm(__)m

  • ロックバンドでのエレアコの音圧を上げるには?

    ロックバンドを組んでる元ギタリストの先輩から 俺のバンドでエレアコを弾いて欲しいと頼まれました。 (アマチュアバンドです) 自分で言うのもなんですが私はエレアコの腕前はまあまあです。 そこら辺を先輩から買われたんだと思います。 ちなみに、エレキは持ってません。 で、こないだ先輩のバンドの練習に参加してきてのですが 他のバンドの音にエレアコの音が負けてしまいます。。。 先輩はマーシャルアンプを二つ並べて 片方を低音、もう片方を高音と同時に鳴らしてます。 ドラムやベースの音も大きいですし、ボーカルの方の 声量もものすごいあります。 私のエレアコは宅にダイレクトボックス&コンプを繋いで 鳴らします。音が全然周りに消されてしまいます。。。 アンプにつないでマイクで宅に音を拾って出すと 今度はノイズがひどいです。。。 いろいろ試したのですが何をどうやっても エレアコの音が周りの音に消されてしまいます。 おそらく結論としては先輩のバンドにエレアコはいらないって ことなんだと思います。が、先輩や他のメンバーは私とやりたがって ます。一緒にいて楽しいです。音は消されますが練習も楽しいです。 エレアコではなくエレキを弾けばいいのでは?という意見もあるかと存じますが。私、エレキやエフェクターのことは全く解りません。 また、先輩のギターは100万円するそうですし、 何かエフェクターやラックなどいろいろ機材を並べて いろいろと音を作りこんでるようでとてもとても エレキでは先輩のギターの音色には勝てません。。。。 何とかエレアコの音圧をあげロックバンドで音を引き立たせる 方法はないでしょうか?アドバイスなどよろしくお願いします。

  • ライブで同期(漢字があってるかわからないけど…)を使いたい

    現在ボーカル、ギター、ベース、ドラムの4人編成のバンドをやっています。 自分が自宅でCUBASEで曲やデモを製作 通常のギター、ベース、ドラムに加え、XV-5050(音源です)を使い、曲に同期を入れてデモを製作している段階なのですが… …ちょっと同期っていう漢字があってるかわからないので説明しますと、いわゆるシンセ音とか、電子音みたいな? 普通はキーボードとかで鳴らしてるのかな? あーゆーのをバンドサウンドにプラスしているのですが… day after tomorrowとか、マッドカプセルを4人でやりたいみたいな感じでしょうか これってライブではどうやってXV-5050の音を流すのでしょうか? MTRに一度音を入れて、クリックと同期させてみたいな話はちらっと聞いたことがあるのですが ライブで接続する際に必要な知識とかもあまりなく、今は全て手探りなんです(*_*) あと、http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421163/640994/740200/#708037 この機材もライブで使ってみたいなって思ってるんですけど、同じように接続する方法がいまいちわかりません(*_*) 教えてもらえると嬉しいですm(__)m

  • バンド練習用MP3レコーダーを探しています。

    バンド練習の個人録音では、MD録音が一般的でしたが、最近、ヤマハのサウンドスケッチャーや、ローランドのR-1など、高音質な(ICレコーダーとは異なる)MP3レコーダーが発売されています。しかし、いまだ値段が高いようなのですが(調べたところ3万くらいはするようですが)、安価なMP3レコーダーは他に無いでしょうか?あるいは、簡易、安価にバンド練習をデジタル録音する方法はないでしょうか?

  • 私に合うオススメの歌手・バンド

    音楽自体は嫌いでもないのですが、あまりいいと思える歌手などに出会えません。 インディーズや、あまり有名でない中から好みのものを探しだそうと思うほどでもないのです... よく聞く音楽はhide, SIAM SHADE, 椎名林檎,Red Hot Chili Peppersなどです。 歌詞が日本にはない感じで面白いのでEMINEMなどのラップもたまに聴きます。 歌詞が詩的だったり面白いものが好きです。ジャンル的にはロックかな... ポップすぎるものや、他のバンドと差が分からないようなありきたりな音楽はあまり好きではありません。 国内外・有名無名問いませんので私に合いそうな音楽がありましたら教えてください。 ジャンルも特には気にしません。歌詞が英語か日本語であれば... 視聴できたり歌詞が掲載されているページなども合わせて教えていただけるとありがたいです。

  • キーボードと日本企業

    ヤマハ、カシオ、ローランド、KORGは日本企業みたいですが、ロックやポップスのバンドを見ると、他にみあたらないのですが、外国企業で他にありますでしょうか。

  • バンド練習に適したポータブル録音機器は

    スタジオでのロックバンドの練習を録音するのにMDを使っていましたが壊れてしまい、この際なので違うメディアで購入を考えています。 こちらで色々と検索してみると薦めておられるのは、MDレコーダー、MP3プレーヤの録音機能付き、ICレコーダーの3タイプに分かれるようですが、実際のところバンド練習にはどれが適しているでしょうか? 条件としては、 1)音質はあまり気にしないが大音量でも歪まず録れる。 2)4時間の練習を通しで録れる。 3)PCへのデータ転送が容易。 4)そこそこのランクの外部マイクを使用する予定。 5)多少ラフに扱っても壊れにくい。 といったところです。 価格的にICレコーダを考えていたのですが、MP3レコーダの録音機能付のものも、ICレコーダと音質的には大差ないとのことで、それならMP3の方が音楽メインの使い方(プレーヤーとしても)なら良いのかなと、迷っています。 MDはHi-MDという規格のものも出てますし魅力ではあるのですが、機構的に壊れやすいのでは?という思い込みもあって、なんとなく心配です。(今までのが壊れたばっかりですし) これらの他に、ローランドやヤマハ等からバンド練習に特化した製品も出てるようですが、汎用性などを考えてこれらはパスです。 またノートパソコン+外部マイクで直録音も考えましたが、短時間での機材搬入搬出等々で扱いが乱暴になりそうなのでこれもパスです。 同じような状況で録音されてる方で「これはいいよ!」っていうのがありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • レコーディング、ミックスダウンのコツを教えて下さい

    こんにちは。   DTMで曲を作っています。 録音した曲の音像を広げたり、音圧を強く感じさせたりするコツを教えて下さい。 自分がやっていることとしては、 ・一応、ドラムにコンプレッサーはかけています。 ・違うパターンのアコスティックギターをLRに振り分け、かすかに聞こえるようにしています。 ・全体に軽くホールリバーブをかけ、エレキギターだけ別のROOMリバーブをかけています。 こんなところです。 他に何かいい方法、目から鱗的なアドバイスなどありましたら是非ご教授下さい。 ちなみに機材は、音源にローランドXV5080、録音ソフトにCubaseを使っています。 よろしくお願い致します。

  • 多重録音について、教えて下さい

     多重録音で、バンドしたいのですが、知識が全くありません。 手持ちの楽器は、ギター・ベースです。やりたいジャンルは、ブルース、60~70年代ロックが中心です。  そこで、多重録音の機材はどういうものがあるか(単体の機材なのかPCソフトなのか、その両方があるのかも知りません)。  また、ドラムが無いのでリズムマシーンを使わなくてはいけないと思うのですが(他にもっといいものがあるのかも?)、など全然多重録音について知りませんので、どんなことでも参考になることを教えていただきたいのですが、よろしくお願いします