• ベストアンサー

筋トレ-補助栄養について

50歳代、筋トレ歴1年10ヶ月、前にも何回かお世話になっています。 マシントレで約1年4ヶ月後、ベンチ(MAX-60)、スクワット(MAX-120)、ベントロー(MAX-55)等も入れ 順調に体重は伸びています(と自分では思っています)。 177cm、65kgが71kgになりました、インボディ計測による筋肉増3.5k.gです。 更に5キロ位増やすのが今年の目標です。 現在はDNSのWheyProteinG+を練習後に40g、練習した日の夜のみ更に40gを水もしくは牛乳で溶かし飲んでいます。 今日トレーナーからムサシが良いといわれたのですが、調べたら量的には少なく効くのか不安です、 ムサシも色々なタイプがあり飲んでいらっしゃる方がいましたら効果の程ご教示下さい。 また、WheyProteinG+とムサシを一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.4

> WheyProteinG+の特徴として容器に書かれているのは、グルタミンとアミノ酸よりも吸収の良い(メーカーの弁ですが) ペプチドがそれぞそれ、一回分の33g中にグルタミンが3,300mg、ペプチドが5,600mgと書いてあります。  ペプチドがアミノ酸より吸収が速いのは事実でしょう。昔はペプチド100%も多かったのですが、今はあまり無いですね。どなたか良いのご存知ですか?アミノ酸よりも血中濃度は短時間で高くなるはずですが、今まで私は問題は無かったです。 > 一度の摂取量等、当分今のままでよいのかと理解しました。 理想は自分に合った物をブレンドするのが私も良いと思います、しかしながらDNSってチョコ、ストロベリ、バニラ、プリン等々があるので悩みます。  一階の量を減らしましょう。回数を増やしてみてください。  お手持ちのものが終わったら別のにするのも方法です。アミノ酸の場合も改めて相談しましょう。  推奨例 運動をする2~4時間前:20g程度(DNSの場合の総量は計算してください)、おにぎり1程度。 運動直後:砂糖50g, タンパク質14g(コーラなら450cc程度) 寝る前:タンパク質で20g程度 翌朝:タンパク質で20g程度  お使いの商品は甘く感じますが糖分量は少ないです。  筋分解を防ぐには糖割合が75%となりますから、砂糖飲んでいるようなものです。これはエビデンスのある数字ですから、「甘い=太る」という短絡的な考えは止めて試してみてください。  アルギニン(L-アルギニン)が効いたのなら、BCAA も効きます。  「サプリというよりは純度の高いもの」が分からないのですが、純粋ではなく他のが入っていたのか、または同じアルギニンでも効きの違いを感じる事があります。  ビルダーさんが摂る場合は5gとか摂りますが、普通の健康食品だとそんなに入っていないです。  パッケージなどお持ちでしたら含有などをお調べになってみてください。  運動の成果を出すのは、栄養補給と睡眠です。目標の達成の為にここを「より良く」しましょう。  

sakusaku06
質問者

お礼

アルギニンのパッケージがありました。 アルギニン&グリシンニッチと言われているもので、予防医学の医療機関が出している?商品です。 1カプセル343mg中にアルギニンが154mg、コラーゲンが50mg含有されており、一回に3~5錠となっています。 ビルダーさんの5gからしたら雲泥の差ですね、健康食品の範疇でした失礼しました。 アルギニンについて追加情報がありましたらお願い致します。 それから、運動後にコーラを飲むとありましたが、コーラ以外(炭酸の一気飲みできないので)でお薦めがありましたたらご教示ください。 プロテインの飲み方については、疑問を持っていたので分割して飲むアドバイスはとても参考になります。 翌日の筋肉痛の時もタンパクは必要としているわけですから、量を減らして飲むように致します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

はっきり申し上げて、この手の情報は生化学や生理学の基礎医学者や 整形外科医よりもトレーナーの方がよほど精通しているのではないでしょうか。 アクチン、ミオシン、Z帯は知っていても アミノ酸の摂取タイミング、運動後の筋繊維の修復時期、 ブドウ糖のチャージはもちろん、超回復さえ医学部では習いません。 解糖系やクエン酸回路を知っていても、実際にどのような運動で 作動するのか、考えたこともありませんでした。 なので、とても専門家を名乗ることは出来ないのです 笑。 ところで、砂糖はショ糖なので、ブドウ糖+果糖の二糖類です。 ブドウ糖+ブドウ糖の二糖類は麦芽糖ですが、これを効率よく摂取できる 食品を私は知りません。 ご存じの方おられませんでしょうか。 やはり、麦芽糖と言えば強い子のミロでしょうか 笑。

sakusaku06
質問者

お礼

トレーナーも経験則だと思います、そういう意味ではマッチョで健康そうで、研究心旺盛なトレーナーを見つけるのが一番だと私も思います。 しかし、信じるか信じないか信頼関係になってくるので、生化学や生理学の専門家の方の意見も情報としては知っていて損はないと思います(理解できるかどうかは別として) 強い子のミロ・・・人気者ですね(笑) 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.8

 sakusaku06 さん、みなさん、こんにちわ。 すみません、訂正があります。 >ペプチドがアミノ酸より吸収が速いのは事実でしょう。 訂正: ペプチドがプロテインより吸収が速いのは事実です。アミノ酸とは同等と考えられますが、吸収の単位がアミノ酸数個の連結体となり一回に吸収される量が増えるため、同じ時間での吸収量が多いと考えられます。  に訂正させていただきます。すみませんでした。 そのため、 >DSNのWheyProteinG+の効能書きにはホエイプロテインにはBCCAなどのアミノ酸が多く含まれているとか、 アミノ酸サプリメントの方がプロテインより速く吸収されるが浸透圧の関係でペプチドの方が、 分子が小さいアミノ酸よりも速く吸収されることが研究で明らかになったとか書いてあり、 正直混乱しています。 は、事実でしょう。  しかし最も重要な点はそのスピードが必要かどうかです。筋分解や筋補修に関してタンパク質の供給スピードが関係あるのか、明確でないように思えます。昔はあると思っていたのですが近頃疑問視しています。  筋補修は分解が終わって以降におこると私は考えています。だからまずは筋分解のおこりえる時間内(運動後2時間程度といわれます)であれば、糖分を与える事が優先です。早く与えたいから糖分(やブドウ糖)です。  そして次の食事からは炭水化物でグリコーゲンを持続的に供給し、タンパク質が補修に必要でしょう。  しかしながら、運動直後のタンパク質(またはアミノ酸)の供給は、糖分だけよりは、脂肪分解や筋肉量の増加は認められています。  これらで糖分と1/3比率のタンパク質で良いのではないか、となっている訳です。  この糖分は砂糖水、ブドウ糖です。果糖粉末は吸収に時間がかかると言われたりいくつかの説があるのですが、通常あえて用いません。  砂糖50gというとやたら多いような気がしますが、コーラは100ccで11g程度です。50gというとコーラ450cc位なので、例として書いたのですが、混乱させて済みません。砂糖水にプロテインを1/3混ぜればで十分です。  この数値は体重70kgで書いています。タンパク質は1/3の比率を保って加減してください。  筋分解に関してはあらかじめBCAAを与える事でおこりにくくなる事は証明されています。でもこれは成分ですから、スピードとの関連は分かりません。  アルギニンですが、前回の使用でご本人様がハッスルされたのは、効いているのか、プラシーボなのか、カフェインなどが入っているのか、ブドウ糖が入っているのか、そういうところでも異なるので、何とも分かりません。だから純なものを摂ってみるのも一つの方法でしょうね。  使用場面ですが、 BCAA = いつでも アルギニン = いつでも グルタミン = トレーニング後、寝る前、朝一番 と言われます。グルタミンは補修時の使用に限った方が効果的でしょう。  アミノ酸よりは分解行程が無いので、タンパク質よりは負担が少ないのでしょう。しかし結局は窒素化合物ですから、分解能力を上回る量ですと尿素窒素の血中濃度は高まるのでしょう。  生理学と言えば生理学なのですが、運動生理学よりは医学に近い分野のように思えます。だから私としては出来る限り手をつけたくないです。それより自分のすべきところをしたいです。  先生にアドバイスいただけて大変助かります。専門家でお願いします。  トレーニーの皆さん、健康診断、血中検査を受けましょう。  しかし、あのDN#はおいしいです。当時サンプルをたくさんガメてきましたが、お気に入りです。  SAVA# の大豆が好きです。あのほんわり甘い香りが好きです。  WPI、アイソ は不味いなあ、、、。アミノ酸は不味くても味覚の外、って感じで気にしないですが、WPIやアイソは味覚で感じて気にしちゃいます。  味だけで言うとグルタミンは好きです。シロップに溶いてかき氷に掛けたら旨いかなあ?  出来れば要点だけに絞って書きたいです。なおかつ医学面には出しゃばりたくないです。専門家の仕事は、専門家の仕事です。不可侵条約のようなものです(笑)。  当然の事ですが、専門家(スポーツトレーナー、医者、弁護士etc,,,)はエビデンス(根拠、実例、証拠)に基づく事を言うものです。それぞれのエビデンスは相反するものもあります。そのうえで適切と思われる方法を選択し、提示し、発展や応用を考えるのが仕事です。  私自身の自説や仮説はどうでもいいです。重要なのはエビデンスです。  たとえが悪いかもしれませんが、素人が根拠不明なまま言うのは別に問題ないです。逆に私としてはそこに新たなものが見いだせます。これは重要なのです。  ところが質問者様は専門家には根拠を聞きたい訳です。その為の掲示板です。だから、専門家が根拠不明なものを言ったり、混乱を招く事を言う訳にはいきません。  だから私は、エビデンスの不明なものは私の専門と被るのであれば確認しますし、その為のエビデンスを足しています。なおかつ、直接反証すると好ましくないと判断されいつの間にか消えるので、具体的に書けなくてどうしても文面が伸びてしまい、申し訳ないです。    前回の別件のやたらと長いのは、あれは気分の高揚です。失礼しました、、、。  

sakusaku06
質問者

お礼

いつも有難うございます。 大切に分けて読んでいるのと理解のスピードもあるので返事遅くなりました。 また、一杯書いていただけるので、一杯お礼しないといけないと感じてしまうのもちょっと遅くなりました理由です。 BCAA、アルギニン、グルタミンの摂り方参考になります、この間からグルタミン入りのプロテインを量を減らし、 朝飲んでいます。 運動直後の糖分補給は、砂糖が入っていれば何でも良いようなので、ジムで売っているの買ったみたいですが、 一気飲みできないし残すのは嫌なので200CC位の探します。 DN#はやはり、美味しいですよね、長男もDS#しか飲まないです、ラグビーの先輩からも情報が入っている筈ですが、チョコ味がお気に入りです。 確か、バナナ味が出たと思いますが、まだ飲んでいないので試飲会の時でも試してみたいです。 改めていつも、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.7

一個言い忘れてました アルギニンはある程度の量を取るときはクエン酸など酸性のものと 合わせて取ってください。 >ピューリタンズ・プライド社のは味はいかがでしょうか? 実は今あるのが枯れたらこれのストロベリーとバニラにしようと 思っていてまだ注文してないです。 いやそれより、アミノ酸など医薬品が絡むときは専門家で投稿してくださいよ 恐縮しちゃいます。アミノ類の取り方、間違ってたら指摘してください

sakusaku06
質問者

お礼

プロテイン一度外国の試してみます。 美味しくて安いんじゃ試さない手はないですもんね、DNSのはジムで20%オフでお試しキャンペーンの時に買います(年に数回あります) まだあるので、終わったらトライします。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

はじめまして。 いつも皆さんにお世話になっている素人ホームトレイニーです。 sakusaku06様の質問にはお答えできませんが、面白そうなので ご挨拶かたがた参加させて下さい。 私は以前、ウィダーやSABASのプロテインに「強い子のミロ」を混ぜて 飲んでいましたが、今はDNSのチョコレート味を愛用しています。高いのですか・・・ しかし、私にとっては一番飲みやすく、溶けやすくて気に入っています。 運動後のプロテインには、ミロの代わりに砂糖を加えるようになりました。 しかし50gですか・・・。やはりそこまで要るのですね・・・ bcaa10gx様が書かれたピューリタンズ・プライド社のは味はいかがでしょうか? プロテインの摂取量なんですが、以前は3時間おきに20gなんて飲み方も 試した時期がありましたが、私の場合、50-60g程度摂取した翌日の BUN(血中尿素窒素)が正常上限をやや上回る程度まで上昇するようなんです。 蛋白分解産物ですから、たくさん摂取すれば上昇するのは当然なのですが、 腎臓にちょっとした問題がありまして、いたわってあげたいため ほどほどに摂取することにしました。水分もかなり多めに摂っています。 参考程度に皆様もたまには採血されてはいかがでしょうか?

sakusaku06
質問者

お礼

強い子のミロ!! 昔飲んでいました。 DSNもプロテイン100とスーパープレミアムは強い子のミロに似ていますね、完全に溶けきらないところがミロ的であり、 これが好きな人も多いと思います。 私も好きなんですが、何となく口に残る感じが今は駄目で、+Gの綺麗に溶けるタイプにしています。 飲みすぎは肝臓に良くないのでしょうか? 筋トレ始めた頃は毎日飲んでいました、今は筋トレ後だけですが、これからは量を減らして、 筋トレの翌日も飲む予定です。 私が通っているジムはコースによっては3ヶ月に1回血液検査があり、私はそのコースなので血液検査していますが、 今のところ健康優良児です(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.5

最近hisajp様の投稿に圧倒されて段々文章が短くなっていってますが 気になったいくつかだけ、 >大学のトレーナーさんや親御さんから外国のお薦めプロテインをもらうことがありますが、 正直不味くて飲めません、課題多しです。 大抵誰に聞いても、私も「海外物のほうがおいしい」と思うのですが ひょっとしてWPI・アイソなんかいただいたりしているのでは? WPCなら海外物のほうが飲みやすいと思うのですが、、、 それとも何に溶かしているか、それとの相性の問題もあると思います 体が作られるのはトレ後ではなくオフの日ですから、プロテインの 吸収スピードにこだわる必要はほとんどありません グルタミンは経口ではほとんど摂取できないので、グルタミンが 欲しいときは単体で大量に食べる必要があります。 3gなんか胃に入れてもどっか行っちゃいます。 もし取れたとしてもトレーニング前に入れるとトレ中にアンモニアを 発生させBCAA効果を阻害します。お気をつけを ちなみに私はアルギニンはリジンと4:1で、摂るときは合計一日15g 摂ってました。 完全空腹状態でないと脳下垂体にたどり着けないので、摂り方が 難しいアミノ酸の一つであります。 私は減量期に使いますが、長期使用すると口唇ヘルペスが出るので 期間は1ヶ月ぐらいです。 トレ前の使用はパンプに有効と言われてますが試したことないです。

sakusaku06
質問者

お礼

前に貰ったのは、もったいないのでDSNと混ぜて誤魔化し飲みました、空き缶ないので判りません。 今あるのはアムウエイのですが、怪しげなんでこれもそのまま放置しています。 凄く味(バニラ味でした)が濃く人工的な味がしたような記憶があります。 今度手に入ったら、何かの機会にご相談します。 プロテインの飲み方については、ゴールデンタイムを意識し過ぎだったように感じます、 hisajpさんもアドバイスされていましたが、トレ後の翌日も筋肉のケアをするように致します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.3

しかしまあ、、、、チンニングで僧帽筋を鍛えている、専門家さんにも 困ったもんですね、、、、 ムサシは海外ブランドです。 アミノ酸はプロテインと一緒に摂ると吸収の即効性効果が出にくいほか 体がどんな使い方をしてくるかわからなくなります。 プロテインとは時間差をつけて下さい。 で、おひさしぶりです。 私見を述べさせていただきますが、 アミノ酸類を作っているのは、世界的な大手化学メーカーです。 各サプリ屋は自分の所の入れ物に詰め替えて販売しているわけです したがってムサシは、、、ということです (一番大元のAjinomoto社が出しているものが高価なのは、各社に遠慮 している部分も有るのではないでしょうか) でも薦めてきたのはあのトレーナーさんなんですか? ひょっとすると販売委託業務か販売ノルマがあるのかもしれませんね だとすると少しお付き合いしてあげる方が良いですかね。 買うことで家族のひんしゅくを買うようなら他の海外物だと数分の1の 価格ですからそちらにしたほうが良いと思います。 ちなみにDNSのプロテインもぼったくりです。 これでいいと思いますよ。含有量が75%ぐらいですが、4lbで2505円 http://www.puritan.jp/pages/product.asp?xs=DA9393895179409DBD898DBEAA74FE05&lang=ja&cid=30&pnum=002694

sakusaku06
質問者

お礼

有難うございます、生き返りました<m(__)m> 前回はお礼をする前に削除されてしまい恐縮しておりました。 DSNのWheyProteinG+の効能書きにはホエイプロテインにはBCCAなどのアミノ酸が多く含まれているとか、 アミノ酸サプリメントの方がプロテインより速く吸収されるが浸透圧の関係でペプチドの方が、 分子が小さいアミノ酸よりも速く吸収されることが研究で明らかになったとか書いてあり、 正直混乱しています。 あのトレーナーさんが進めているわけではありませんが、そのジムでも売られているので、なんらかの関係があるかと思います。 プロテインはやはり高いんですね、外国産は半分以下だと初めて知りました。 しかし、長男がラグビーしていて筋トレしてプロテイン飲んでいますが、大学付属の高校なので、 大学のトレーナーさんや親御さんから外国のお薦めプロテインをもらうことがありますが、 正直不味くて飲めません、課題多しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.2

 sakusaku06 さん、こんにちわ。  年内に5kg、今までの伸びの平均値から考えるとぎりぎりです。頑張りましょう。  さて、 「現状で伸びている場合、変えない」 という方法があります。  逆に 「より良くするにはどうすれば良いのだろうか?」 という考えもあります。  私は後者を選びます。その為には根拠が無いままに人に勧める事は出来ません。  お使いの商品は味が良いですな、、、。 グルタミンが10%ほど入っていて、タンパク質含有量は80%前後ですね。  プロテインの考え方としては、 - タンパク質含有量が高いほど良い。 - 混じりものは無い方が良い。後から足すことは可能だが、抜く事は出来ないため。 - 原材料は主に大豆か乳がある。合う方が良いだろう。 - 値段は? などを優先して、スペックで選べるものです。  ある程度慣れてきた方は、混じり物は後から混ぜるようにしています。その方が一種類でいろいろに使えます。純度の高いプロテインとアミノ酸、砂糖などを別々にそろえた方が便利です。  私が見ての改善点はトレーニング直後の糖分の摂取が無い事です。それを摂取する事により筋分解が防げます。比率は体重1kgあたり糖分0.7g(~1g)、タンパク質その1/3といわれます。  アミノを摂るとしたらこの時点が良いでしょう。ハードなトレーニングの場合は前中後も摂ります。 (私は筋破断を伴うトレーニング(3RM以下、またはエクスバンドを伴う)の場合は前中後に摂るのが有効で、乳酸系(8~12RM程度、ただしエクスパンドを伴わないとする)の場合は終わった時点だけの方が良いと考えています。ただし自己エビデンスのみです)。  タンパク質は一回に40gを超え摂取すると消化できなくなると言われますが、人によりその日の体調により変わります。屁が臭くなったら一度に摂り過ぎと考えてください。  また、こまめに摂った方が供給が継続するようですが、だとしても一日に数回(朝、昼、トレーニング前、トレ後、寝る前)程度でしょう。  一日の必要量体重1g/1kgと勘案してください。通常は食事で体重分くらいは取れます(私の場合は通常の食事で+20gくらいは摂れているようです)。  アミノ酸は、簡単に言うと効きます。メーカー別でいろいろあるので試してみてください。  別な所に書いたばかりですので、読んでみてください。#9(他の方の回答も興味深いものが多いですので、読まれてみてください) http://question.woman.excite.co.jp/qa2960989.html  通常用いるのはこれらが多いです。 - BCAA (運動前後の筋分解をしにくくする) - グルタミン(免疫力向上) - アルギニン(免疫、筋補修など) にそれぞれ効果があると考えられています。  効果については私の点以外にもあると思われますので、他の方の回答もご覧ください。  肝臓障害の場合、経口投与でBCAA製剤が使われます。1回13g程度です。BCAAはグルタミンに変わると言われており、それらの症状に向けてです。  通常スポーツを行う方の場合は、BCAA, グルタミン, アルギニンですが、前2つは上記に良い関係をするものと考えられます。アルギニンに関しては私の知る限り分かりません。  アミノ酸を経口投与した場合、血中濃度が上がるのに30分程度かかります。  点滴用では含有量が15g程度あります(この場合2時間程度掛けます)。  私は医者では無いので医学的な面は言えませんが、健康な人の生理として考えると上記の範囲内での経口投与であれば問題ないと考えています。お医者様ならではのお話をエビデンスとともに表示いただけると助かります。  ベンチは自重、ベントロー自重、スクワット150%, デッド200%、年齢や経験に関わらずにある程度の目安になります。  トレーニングによる怪我は、トレーニング自体にあるのではなく、フォーム、プログラムの組み方(疲労順などを考えて正しく組めない)、前後のケア、重量の設定などに起因するものが多いです。  そのため重量は、上記を踏まえて上げていって問題ないでしょう。無理や危険を感じたら止めましょう。  これはそのままオリンピックのウエイトリフティング選手にも該当します。間違う事で怪我をするのであって、順序、設定、前後のケアを正しく行う事で、身体は漸進的に向上します。安心して励んでください。  

sakusaku06
質問者

お礼

有難うございます、ちょっと前まで筋トレやめようかと思っていました(笑) WheyProteinG+の特徴として容器に書かれているのは、グルタミンとアミノ酸よりも吸収の良い(メーカーの弁ですが) ペプチドがそれぞそれ、一回分の33g中にグルタミンが3,300mg、ペプチドが5,600mgと書いてあります。 一度の摂取量等、当分今のままでよいのかと理解しました。 理想は自分に合った物をブレンドするのが私も良いと思います、しかしながらDNSって チョコ、ストロベリ、バニラ、プリン等々があるので悩みます。 トレーニング直後の糖分補給が少ないとの指摘ですが、BCAAがお薦めと読み解きましたが、 今までは単純に今飲んでいるプロテインが甘いのでそれで良いのかと思っていました、 参考になります調べてみたいと思います。 それと、蛇足ですが、、、 アルギニンは半年前は良く飲みました、サプリというよりは純度の高いもので、 若返り(やる気が出るろ、肌が若返る、髪が生える、脂肪が自動的に燃焼する)を目的としたものでしたが、 トレ前に飲むと危険なので最近は飲んでいません。 つまり、やる気が出て重量ガンガン増量したくなっちゃうのと、実際に出来てしまうので怖いのでやめました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

ムサシと言う名前はよく宣伝で見かけますが、日本の友人で飲んでいる人を知りません。(^_^;) アミノ酸でしたっけ?  単体のアミノ酸を海外で購入するとか、運動用の市販ので十分です。 >WheyProteinG+とムサシを一緒に飲んでも大丈夫でしょうか? →アミノ酸だとしたら、単体でなく、プロティンと組み合わせしないと、無駄に使われてしまいます。 人生の半分程度が海外在住ですが、やはりある程度の量は必要ですからプロティンが値段的にも量的にも(アミノ酸だと血中濃度がいきなりあがるので大量に取りにくい)普通はよいでしょう。  ただ、書かれている運動量から考えると、プロティンの量が多いと思います。  ほかに食事では採っていないのですか?  あまると脂肪になってしまいますが・・・・。 過去にあまり筋トレや運動をしていないなら、あまり重量はあげないほうが良いですよ。 筋肉はついたと思っても、体内環境はなかなか追いつかない部分がありますから、故障します。 40歳過ぎてからはじめた人には、筋トレマックスをあげるには10年やってからをお勧めしています・・・が、書かれている程度なら普通は軽いから大丈夫だとは思いますが・・・・。

sakusaku06
質問者

お礼

ムサシについてはアドバイス有難うございました。 運動量からみてプロテインが多いというのと、10年間は体内環境に重点を置く方が良いという意見はちょっとショックでした。 スクワットを例に取ると... 70キロでフルスクワット 10×2set 100のハーフを10×2set、110を10×1set、120を10×1setです。 マシンも約6種類を使用して約一時間ちょっと詰めてやります。 これでもプロテインが多いのでしょうか? 今回はムサシについての質問なので、参考になりました、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレのベントローについて。

    筋トレ歴1年8ヶ月です。 年齢50歳。 現在177センチで72キロ、体脂肪16.4%、マシンの他にベンチ45キロ、スクワット100キロ挙げています。 前回の質問では、bcaa10gx様、bagnacauda様等々いろいろとご教示いただき大変参考になり、ありがとうございました。 前に質問いたしましたが、新たにベントローについて質問致します。 昨日、今までの筋トレにプラスして、ベントローをしてきました、とりあえずはフォーム確認なので15キロ位でした。 角度は浅くて30度前傾くらいです。 僅か15キロですがトレーナーにフォームを教えてもらい、かなり効きますね、私の場合は僧帽筋が張りましたし背中全体も気持ちよい張りが感じられます。 以外に大腿四頭筋も結構効きますね、特に背中はこんな所にも筋肉があったんだぁーという感じで楽しいです。 ところで、質問です。 手は順手か逆手がどちらがお勧めですか? 上腕ニ頭筋とか上腕三頭筋とかも鍛えられると思いますので... また、ベルトは重量はどの位からした方が良いですか?

  • 筋トレの休養日日数について

    お世話になります。 ベンチ80kg8レップ デッドリフト120kg8レップ ベントロー80kg8レップ スクワット120kg8レップ を目指して筋トレに励んでいます。 休養日についてですが、 高負荷になればなるほど、休養日数が増える、というか回復に時間がかかると聞きました。 この高負荷というのは、現時点での限界の重量ということで認識していいのでしょうか? 例えば、ベンチプレス65kgを7回やって、8回目が上がらずつぶれてしまう場合、65kgが僕にとって高負荷ということでいいのでしょうか? それとも、80kgとか100kgとかを越えない限り高負荷とは言えないのでしょうか? というのは、今、週に三回、二日おきに全身を一気にトレーニングしているのですが、休養を二日もあけていいのか悩んでいるのです。 分割はよく解らないので、シンプルに全身でやっています。 ベンチプレス 4~5セット デッドリフト 3セット ベントロー 3セット スクワット 4~5セット バックプレス 3セット ナローベンチプレス 2セット バーベルアームカール 2セット というメニューで、70分くらいで終えてます。 よろしくお願いします。

  • バーベルで鍛えてる方へ。トレーニング歴と使用重量を教えて下さい

    バーベルを使って本格的に鍛えてる方に聞きたいのですが、 自分のトレーニング歴とトレーニング開始時・現在の使用重量 (MAX・普段の数回挙げれるベスト)を教えていただけませんか? できればベンチプレスを中心にパワー3種の数値を教えて欲しいんです・・・。 ほか、ショルダープレスやベントロー、レッグEXなどでも結構です。 同じジムでは本格的に鍛えている人が数人しかいないので、他の人が何年で どのくらいの重量を扱っているかが知りたいです。 自分のことでなく、「友人は何年で何kg挙げれる」などでも結構です。 ちなみに自分の場合もうじき30歳でトレーニング歴4年9ヶ月。 入会時はベンチプレスMAX70kg・50kg9回、現在MAX110kg・90kg8回 スクワットが入会時40kg10回、現在MAX175kg・150kg6回 デッドリフトは入会1年9ヶ月後に開始90kg8回、現在180kg6回・MAX210kg ベンチの成長の悪さが少し気になっています・・・。

  • 筋トレで肉離れ

    前に何回か筋トレについて質問した者です。 50歳から筋トレを始めて、現在2年半経過、177cm・65キロから6キロ体重増しました。 ベンチ最大60キロ、ハーフスクワット最大120キロ、ベントオーバーロー・ドリアンロー最大55キロ等で、下半身中心にマシンも併用して約一時間ちょっと休まずにトレーニングしています。 先々週、アダクターマシンで70キロ(1年前からこの荷重です)やったところ、内転筋に激痛が走り、トレーナーにアイシングしてもらいました。 先週は20キロでスタートしましたが、少し痛く、昨日は30キロで痛くなります。 この場合、どのようなステップで回復させたらよいでしょうか? また、筋トレを始めた二年前には、トレーナーからスチレッチは最初にやらないで、最後にして下さいと指導を受けましたが、アイシングしたトレーナーは、途中でストレッチして下さいと言っていました。 どちらが良いのでしょうか?

  • 食べている量は変えてないのに体重が増えたけど・・・

    お世話になります。 以前、いろいろと相談させていただきましたが、あれから5か月がたち、以下のように体・ウェイトが変化しました。 重量とレップ数は、メインセット1セット目の数値です。 デッドリフトは膝まで、スクワットはハーフです。 スクワットは重量より、レップ数重視行っています。 【5月のころ】 182cm 82kg ベンチプレス 62.5kg 8回 デッドリフト 80kg 10回 ベントロー 65kg 8回 スクワット 80kg 8回 バックプレス 30kg 8回 ナローベンチプレス 40kg 8回 ダンベルアームカール 10kg 10回 【現在】 182cm 92.5kg ベンチプレス 80kg 10回 デッドリフト 115kg 8回 ベントロー 85kg 9回 スクワット 100kg 20回 バックプレス 40kg 10回 ナローベンチプレス 50kg 10回 ダンベルアームカール 12.5kg 13回 このように、皆さんの知恵のおかげで、ウェイトの増量が順調に増えてるように思います。 見た目も、会社の仲間たちからは、 「お前、何目指してるんだよwww」って言われるくらい、 でかくなっているみたいですwww ですが、体重が10kgも増えた・・・ 5か月前と食事の量はあまり変えてないんです。 替えたのは、プロテインパウダーをやめて、その分、一日に鳥むね肉を300gとるようにしたことです。 やっぱり、体重の増えすぎですよね?? 減量に入ったほうがいいでしょうか? 自分としては、 ベンチ 85kg 10レップ デッドリフト 130kg 10レップ スクワット 120kg 15レップ を目標としてるのですが・・・ このまま続けていくと、体重がもっと増えてしまいそうで、ちょっと不安です。 よろしくお願いします。

  • 筋トレ

    筋トレ(家トレ)を始めて一年が経ちます。 筋肥大を目的としています。目標の体の人物は特に決まってないんですがそれほどマッチョは望んでいません。今の体重で筋肉質にしたい感じです。その割にはあまり大きな変化が見られないような気がします。一年も続ければかなりマッチョになると思っていました。家トレでやりたいです。ジムに通う気はありません。 現在の身長169cm体重77kg、で始める前は体重70kgでした。バーベルは持っていません。ダンベルで22.5kgを2個とシットアップベンチ、チンニングスタンド、アブローラー、ディッピングベルト、エアロバイクで、筋トレ頻度は週に5回ほどで最近では週2回はエアロバイクでの有酸素運動を取り入れています。週5回くらいと言っても仕事の都合や疲労等で毎回密度の高いトレーニングはできていないと思います。しかし30分以上はやっています。シロウトなのでネットで調べて筋トレメニューを同じ筋肉を毎日やらないとか、反動をつかわないとか、色々出てきますが。プロテインはホエイで朝と15時と就寝前に飲むことをほぼ毎日続けています。クレアチンやアルギニンも摂取しようかとも思いましたが。このまま続けても効果がなくてただ辛くて貴重な時間を費やしてしまうのはどうなのかと最近止めてしまおうかとも思ってしまいます。 やはりパワーラックを購入し、フラットベンチで高重量のバーベルでのベンチプレスや、ベントロー、スクワット、デッドリフトなどをやらなければ効果が無いのでしょうか。

  • みなさんのベンチメニューを教えてください

    こんにちわ。 みなさんがベンチプレスを行う時のメニューを教えてください。 先週にサイクルが終了し、今度はサイクルをやめてみようと思っています。 現在のベンチは、パワーフォーム止め無しで115kg×6発です。 理論上はMAX132.5kですが、試技形式で127.5kが限界でした。 止め無しでも130kでした。 【BIG3 MAX:試技形式】 BP  :127.5k DL  :190k SQ  :177.5k ------------------ TOTAL:495kg ジャパンオープンベンチの標準記録を狙ってます。(90kg級:140kg) サイクルは、6週で組んでました。 【当時目標:115k6発】 1週目: 90  ×6×4 2週目:100  ×6×3 3週目:105  ×6×3 4週目:110  ×6×2 5週目:112.5×6×1 6週目:115k ×6×1 補助種目としては、足上げベンチ、足上げナローのみ取り入れ、 バーベル以外は一切触っていません。肩種目もあえて外してました。 今週は一旦休みを入れ、来週から年末まで新メニューで行きたいと思っています。 ジムは大手のジムで、体のデカイ人もいませんしベンチプレッサーさんはもちろん、パワーをやってる人もいないので、 インターネットを参照したり本を読んだりの試行錯誤の毎日です。 年末に引越しを考えているので、ジムの移動はそれからにしようと思っています。(パワー専門のジムに) 尚、週4で練習を行っています。 月:ベンチ+補助種目 火:休 水:デッド+補助種目 木:ベンチ(月曜-5kg)+補助種目 金:休 土:スクワット+補助種目 デッドとスクワットはサイクルを組むことで精神的にも肉体的にも常にリフレッシュな状態で出来るので継続していきます。 よろしくお願いします。

  • ベンチプレスのMAX重量の伸び

    ベンチプレスを始めて2ヶ月、最初はMAX60kgでしたが思うようにMAXが伸びて来ないなと感じています。経験者の方にお聞きしたいですが、どのぐらいのペースで、またどのようなやり方でMAXが伸びていったか、参考までに教えて頂きたいです。 トレーナーさんには、最初は体幹の使い方を覚えるのが大事だから、と慰められて(?)いますが・・・。ちなみに現在34歳ですが、年齢がネックなのか・・・。 今のやり方は、40kg×10→50kg×10→60kg×10→70kg×10回いくかいかないか(→80kg(イケれば))→60kg×出来る回数→50kg×出来る回数→40kg×出来る回数 という感じです。ベンチプレス他、胸のトレーニングは中3日~4日でやっています。 また私は喫煙者ですが、筋肉の発達を促すためには禁煙をするべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 肉の食いすぎでしょうか?(筋トレ)

    身長170cm 体重61kg  トレーニング内容: ベンチプレス60kgを10回の3セット、懸垂(自重+15kgの重り)10回の3セット、ショルダープレス30kg10回の3セット、 (肩の)サイドレイズ片手に12kgずつで10回を2セット、レアレイズ10kg10回の3セット、スクワット(自重+30kg)10回の3セット等などです。 また、一回で24gのたんぱく質を含むホエープロテインンを筋トレの1時間前と30分後に飲んでいます。 このような状態で、最近(脂肪をできるだけそぎ落とした)牛肉1kgを3日で食べきってしまっています。 2,3日前に肉の量を減らしたら、筋肉痛からの復活に時間がかかり、やっぱり3日で1キロ肉を食べる必要があるのかなとも思っていますが、よく分かりません。 やっぱり肉は高いので、食べすぎなら減らしたいです。 しかし、目標はベンチプレス130kgくらいなので、筋肥大のためならもっと肉を食うツモリでもあります。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 筋トレしているのに筋量が減って体脂肪が増えています。

    筋トレ始めて1年半です。メニューを2つに分けて合わせて週に3~4日通って頑張っています。1年4ヶ月目の測定(21年9月)までは順調に筋量は増えて、体脂肪率は下がっていたんですが、1年7ヶ月目の測定では筋量が2キロも減り、体脂肪率が2%も増えました。でも重量は今もグングン伸びています。ベンチプレスは30キロから始めて現在80キロ10回、スクワットは120キロ10回という感じで3カ月前の重量より増えているのに、筋量が減っているというのは測定機がおかしいんだろうと思うことにしています。 負荷重量が伸びているのに筋肉量は減っていっているなんてことがあるんでしょうか?どなたか教えてください。ちなみにジムは全国的にも有名なところなので、それなりの計測機を使っているとは思うんですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer27を使用してCanonTs3330で宛名印刷をしようとした際、用紙がないというエラーが出て印刷できません。
  • A4印刷は普通にできるが、宛名印刷は用紙のエラーが発生している。
  • CanonTs3330での宛名印刷ができない問題について、原因を教えていただきたい。
回答を見る