• ベストアンサー

自分の声を録音・WEB公開をする為の基本の機器

私は声優系専門学校に通っています。 学校の課題や復習などをする時に、出来れば録音して自分の声をチェックしたいと思うのですが… パソコンに録音できると聞きまして、紹介しているサイトさん(主にネット声優さん向け)を見てみました。 丁寧に解説してくれている親切なサイトさんが多いのですが… ズバリ、はじめるにあたって最低限の機器・ソフトなどは何でしょう? 現在私が使用しているパソコンはWindowsXPの家庭用ノートPCです。 ある程度慣れたら、ブログなどWEBに公開して他の方からも注意や感想を頂ければと思っています。 最終的には電気屋さんに相談してみようかと思っていますが、まずどんな点に注意して質問したらいいのか良く分からないので、これは聞いといた方がいいよ?これはちゃんとチェックしてる?という事も宜しければお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

ソフトはフリーのwave録音ソフトで良いでしょう。 http://www55.tok2.com/home2/hideka/koekatu_3.htm で紹介されているポケットレコーダ http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se096521.html が無難でしょう。 ハードですが、基本的にマイクがあれば良いのですが、 ノートパソコンだとPC自体からのノイズを拾ってしまうので、 外付けのサウンドカードをつけないと、まともに録音できません。 少々高くても、マイクからのインプットレベルを 調整できるものが良いでしょう。 (私自身はRoland UA-3 FXを使っています) もっぱら、シンセサイザーからの録音だけなので マイクの善し悪しは分かりませんが、 同じ値段なら、普通の大きいサイズのマイクの方が 良質な録音ができると思います。

blessless
質問者

お礼

回答有難う御座います。 ノートPCってそんなにノイズが多いのですか…; サウンドカードというものを知りませんでした。 マイクなど外部からの音声の入力を調整する機器という事で良いのでしょうか? 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

マイクとサウンドデバイスが必要です。 サウンドデバイスは最初から内蔵されているパソコンが殆どです。 ソフトは標準アクセサリのサウンドレコーダで可能です。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004182 他にも録音ソフトはあります。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se268485.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se297145.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se320791.html

blessless
質問者

お礼

回答有難う御座います。 リンク参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 声の録音・公開について

    クリックありがとうございます!m(_ _)m 自分の声がアニメ声らしく、友人にいろいろセリフをリクエストしてもらって、 携帯についてるICレコーダーという機能で声を録音して自己満足していたんですが、 「ちょっとHP上で公開してみたい。…ネット声優してみたい!」という欲求にかられました。 そして、今、作成中の乙女ゲームのキャラクターも、私自身が演じてみよう、ということになりました。ボイスはmp3形式で使います。 とりあえず、パソコン購入時に付いてたヘッドマイクをみつけたので接続して、 サウンドレコーダーで録音してみたのですが、ノートパソコン本体のブオオオーーーという音が どうしてもはいってしまうのでダメでした。 そこで、「ボイスレコーダーならPCのブオーーは拾わないだろう、 購入してそれで録音してPCに転送しよう!」と考えているのですが、本当にこの方法で良いのか曖昧で…。 予算は一万円以下で考えております。 とりあえずネット上に公開、ゲームに使えるくらいの音質で録音できるもの、 録音時間とか高機能とかにはこだわりません。 そしてPCに転送してmp3として使えること。 これらの条件をみたしたボイスレコーダーがほしいのですが、 調べてみると種類がたくさんあり、どれを買えばいいのかわかりません; 私にとって高い買い物になりそうなので失敗はしたくありません。 この商品、又はボイスレコーダーの紹介に限らずこの録音方法がお手軽でおすすめ! というのがあったらぜひ教えてください。 乱文失礼しました。どうか回答よろしくおねがいします。

  • 録音する機器

    小学校の教師をやっていて某教育サークルに所属しています。日ごろの授業の内容や教育サークルで他の先生の講話を録音して勉強したいと思っています。なにかコンパクトでよい録音機器はないでしょうか。また、パソコンからCDの内容をとりこんで再生もできるようなものもあるときいたことがあります。ご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 「パワハラの録音を公開するぞ!」は脅迫罪?!

    パワハラ・セクハラに苦しんでいる知り合いに、 「会話を録音して、酷いようだったらネットで公開してはいかがか?」 と推奨・アドバイスしたことがあります。 ところが、録音を公開した場合は名誉毀損罪、 「公開するぞ!」と上司に通行した場合は脅迫罪に問われると、 とあるサイトで弁護士が解説していました。 これは本当でしょうか? 本当だとすれば、推奨・アドバイスした当方も逮捕される可能性はありますか?

  • 音声を録音できるポータブル機器

    PCで作曲を行いボーカルを入れたいと考えているのですが、自宅ではあまり大きな声を出せない為、カラオケボックスなどで録音をしようと考えています。 その際、ノートパソコンを持ち運ぶのは大き過ぎるので、ポータブルの録音機器を購入し録音してからPCに移そうと思っています。 条件としては、3万円までで抑えたいと考えていますがどのような機器を購入すればよいのでしょうか? また録音の際のコツや注意点などがあれば、よろしければ教えていただきたいと思います。 音声を録音したことのない初心者ですが、よろしくお願いします。

  • ヘッドセットで声を録音

    皆さんこんにちは。 本日、念願のヘッドセットを購入しました。 高鳴る胸を押さえながら、接続してみたのですが、私の声がまったく聞こえません。 パソコンが私の声を、どういうわけだか拾ってくれないのです。 それからどれだけの時間、アーアー、マイクテースと独り虚しく呟き続けたことでしょう。 いい加減おかしいと思い、インターネットで情報を漁ってみました。 そして、マイクの接続端子がピンクのプラグ(マイク入力ジャック)に刺さっていること、更にボリュームコントロールの録音設定で、マイクの音量がMAXになっていること及びマイクのチェックボックスにチェックがしてあることを確認しました。 すると、マイクのチェックボックスにチェックが入っていなかったことを発見。 これか!と思いチェックを入れてみましたが、現状は変わりませんでした。 "Audacity"や"仮面舞踏会へようこそ"などの、音声録音ツールを使って、録音を試みましたが、まったくの無音。 マイクに向かって叫ぼうが、叩こうが、音はパソコンに流れていきませんでした…。 かれこれ2時間ほど孤独に戦っていましたが、さすがに心細くも虚しくなってきましたので、皆さんに助けを乞いにやってまいりました。 ヘッドセットは "BUFFALO社"の "BMH-NO1/SV" で OSは "windowsXP" です。 どうか一つ、アドバイスをお願い致します。

  • パワハラ・セクハラの録音を公開すると上司に警告

    「パワハラ・セクハラをやめなければ、パワハラ・セクハラの録音をインターネットで公開する」 と上司に警告した場合、 脅迫罪に問われると解説しているサイトがありました。 本当でしょうか? 脅迫ではなく「警告」だと主張しても、無視されるのでしょうか? 脅迫と警告の違いは何でしょうか?

  • 自分の声

    最近はすることはありません。というか、そういう機器があるのかよくわかりませんが、小学校のころカセットテープに自分の声を録音すると自分が聞く声と違い、変な声に聞こえます。原理は聞いたことはありますが、忘れました。 自分は昔焼肉店に行くと、たまたま情報番組でその店の宣伝のためのロケをしていて、私も食後の感想を言ってくれと言われ、少しですがテレビに出ました。しかし、後日テレビを見ましたが、自分の声が変だったかよく覚えていません。やはりテレビでも自分の声は変に聞こえるのでしょうか。 毎日テレビに出ているアナウンサーや芸能人などが、後で自分の番組をテレビを見たときはやはり変な声に聞こえるのでしょうか。

  • i MACで使用可能なSDプレイヤーもしくは、録音/再生機器捜しています。

    現在 i MACに、WindowsXPのソフトも入っています。 i Tunesの音楽をプレイヤーに録音出来、プレイヤーで録音した音源をパソコンに取り込める録音/再生機器を捜しています。 ソフマップで下記製品を案内され、ブートキャンプでWndowsが入っているなら使用可能と言われ購入しましたが、どうやらブートキャンプに対応していないようです。 http://panasonic.jp/d-audio/370v/ 性能としては上記SV-SD370のような感じで良いかなと思っています。私のパソコン環境で使用可能な録音/再生機器があれば教えて下さい。m(__)m 保存可能で、リーズナブルな値段のSDプレイヤーに魅力を感じていたのですが、他にオススメなものがあれば、HPアドレスや、性能、特徴などのメリット、デメリット等分かりやすく教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします^^

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 自分の声とパソコンで鳴らしている曲を同時に録音できない

    WINDOWS ME を使用しています。 DELL 製 、Dimension L800CXE です。 六年前のパソコンです。以下が性能です。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dmum/specs.htm パソコンの知識があまりないので丁寧に教えてもらえたら嬉しいです。 音源は、SB Live! Wave Device を使用しています。 SOUND BLASTER LIVE!VALUE です。 ソフトは、ぽけっとれこーだー 2.17 を使用しています。 自分の声とパソコンで鳴らしている曲を同時に録音したいのですが、このソフトではできないんでしょうか?サウンドのプロパティか、このソフトの設定で直るのかな。なかったら他の録音するソフトが知りたいです。 WINDOWS ME では、ボーカルと、パソコンで再生を同時録音できないみたいなことを友人から聞きました。 設定は以下の通りしました。 サウンドとマルチメディアのプロパティ→音声→音声のキャプチャ 優先するデバイス→音量→オプション→プロパティで 表示するコントロール :録音 SPDIF-In CD Digital MIDI CD Audio Line-In Microphone Auxiliary TAD-In Wave があります。それで現在、選択にチェックを入れているのはMicrophoneのみです。一つしか選択できないです。複数選択できないです。stereo(mono)MIXというのがないんです。どうしてか声しか録音されていないです。音楽との同時録音できないんです。どうしてでしょう? また、エレコムのイヤホンと小さいマイクが内臓された1300円くらいの使っているんですが、普通のパソコン用のマイク単品の方が取り込みは綺麗になるんでしょうか?アンプ内臓した3000円くらいのです。3000円くらいで良いマイクあったら教えてください。 マイクを早く通販で買いたいと思います。いいサイトあったら教えてください。

  • 自分のパソコンに録音ソフトがありますか

    自分で録音した音声(著作権は自分にあるものです。…過去の自然音録音・・・カセットデンスケ(死語?)で録音)をブログで公開したいのですが、わからないことだらけです。 ・パソコン歴は13年 でもわかりません。  ブログ類が初心者。(Read Onlyでした。) ・検索すると オーディオデバイスと録音ソフトが必要なようです。 カセットテープ→パソコンに音声を取り込みたいのです。 マイク/ライン端子 に接続すると、 Realtek オーディオマネージャーが開き、ライン/マイクのチェックが出ます ラインで音が出ます(マイクは音が大きすぎ・・・インピーダンス違うから当然ですね・・・アナログ系は良くわかるのです。) 問題はここから先です。 音声入力端子をいまだかつて使ったことがないのです。(出力のみ) 【教えてください】・・・マニュアル見てもわからないのです。 使用パソコン:東芝ダイナブック TX/66JBL 2009夏モデル OS:優待でVista→Win7にアップグレード  それ以外はほぼ買った時のまま。(プリンタのソフトぐらい) このパソコンには、アナログ音声を録音するためのソフトがパンドルされているのでしょうか? フリーウェアとかあるようですがパンドルされているならそれを使いたいのです。 年もとったので、凝ったことはするつもりはないです。 (編集とか音声処理イコライジングなど) カセットを録音する感覚でやれればOKです。 (買うときは特に気にせず、ワードエクセルがあり、コア2であること、特にテレビは不要という条件で選んだのがこの機種です。) DVD用とか、CDのコピーとかはあるようです。 ・動画はYOUTUBEにアップロードしています。 これをYAHOOブログに埋め込んでいます。 ・音声は、どうのようにすれば。 ・保存形式(MP3とかいろいろあるけど分かりません) ・手軽な公開方法は? アナログ時代は、ミキサーも使っていたのですが、録音から遠ざかり、 デジタル時代になりさっぱりわかりません。 早く、私の撮った音を聴かせてあげたいのです。