• 締切済み

サウンドデバイスが必要だと表示されてしまいます。

holybellの回答

  • holybell
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.1

J4320のサウンドドライバはAC'97 Audioでしたので、付属のCDロムがあったらこちらからドライバをインストールして下さい。 無ければ、次のリンク先よりダウンロードしてみて下さい。 http://www.softwarepatch.com/utilities/viaac97.html (もしかしたら、別のドライバかもしれません。) 参考URLはAC'97 Audioの件でのマイクロソフトのサポートページです。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/833846/ja
hachi09
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 付属のロムが欠品していたので、インストールが行えませんでした。 AC97Audioドライバのほうをインストールを行ってみましたがやはり症状は改善されませんでした。 お時間を割いていただきありがとうございます。 とりあえず再起動してもう一度インストしなおしてみます。

関連するQ&A

  • サウンドデバイスが壊れたようなのですが..

    音楽再生しようとしたところ、「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」のエラーメッセージが出て再生できませんでした。 ここ2週間くらい起動時の音も聞いていなかった事に気づき、いろいろ調べてみて、サウンド デバイスが壊れてしまっているのではないかと思っています。 何か復元する方法は無いものでしょうか? PCはemachinesのN2040で、OSはXP Home SP3です。 ご教示の程、よろしくお願いします。

  • ♯即回答たのむ☆サウンドデバイスが消えた・・・

    今日パソコンを起動し 久々にサウンドレコーダーで録音をしようとしたら サウンドデバイスがインストールされていないため、録音または 再生ができません。コントロールパネルの 「ハードウェアの追加」でデバイスをインストールしてください。 って表示されました。 いろいろ調べたらサウンドデバイスが消えていました。 いつのまにサウンドデバイスが消えたんだろうって 思ったんだけど。覚えなし・・・なのでサウンドデバイスが インストールしたいです。  どうすればインストールできるの  どうすれば治るの?? 教えてください 回答・アドバイス・補足を書いてください ちなみにOSはNECのVALUESTARのVL800R/8でWINDOWSMeです

  • 「サウンドデバイス」とは何を指すのでしょうか?

    いつもお世話になってます。 XPの再インストールで、キャプチャボードからの音が出なくなりました。 ・キャプチャボードの設定にあるテスト音声の再生 ・メディアプレイヤー ・別のDVD再生ソフト ・PCの起動音 ・その他の音 などの音は出ます。 TV番組の画像は映るのですが、音が出ないのです。 ヘルプを見ると、 「ミュートになっていないかを確認」 「普段使っているものと違うサウンドデバイスを使おうとしているため」 「サウンドデバイスが正しく設定されていないため」 とあり確認中なのですが、サウンドデバイスとは何でしょうか? ご教示のほどよろしくお願いします。

  • サウンドデバイスがなくなりました↓

    パソコンが調子悪くリカバリーしたらサウンドデバイスが無くなってスピーカーから音が出なくなりました。  この場合の対処方法ご存知の方いましたら  教えて下さい。  WindowsXPのServiceパック2です。  emachinesのJ4432使ってます。  よろしくです (;_;)

  • サウンドデバイスがおかしいってことなんですけど

    こんにちは。 最近パソコンがおかしくなって修理に出しました 戻ってきて98SE→2000 Proにしました。 それでmp3を再生しようとすると 以下のメッセージが出ました サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。 とのことなんです。 どうすればいいでしょうか? 教えてください

  • サウンドデバイスが認識されません

    類似した質問はたくさんありますが、少し事情が違うようなので、あえて新たに質問させていただきます。 SHARP製のノートPCで、音楽ソフト(WMPなど)やネット等(YouTubeなど)の音声が聞けなくなりました。最初は画面右下のボリュームコントロールをクリックすると「サウンドデバイスが認識されません」のようなメッセージが出ていて、再起動をすると普通に聞けるようになったりしていたのですが、じょじょにまったくダメになってしまい、今ではボリュームコントロールのアイコンさえもありません。 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」を見ると、音量タブでは「オーディオデバイスなし」と表示されていますが、ハードウェアタブを見ると、RealtekやオーディオCODEC、レガシなどのデバイスがいずれも「このデバイスは正常に動作しています」となっています。 マザーボードに問題があるのなら、一度USBのサウンドデバイスを購入してみて認識されるか試そうかとも思っているのですが、よく分かりません。原因、対処など、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • PCの音が出ない(サウンドデバイス)

    パソコンの音が出なくて困っています。(サウンドデバイス?) 最近パソコンの処理が遅いと感じたので、不要と思うものをアンインストールしていたら、 大事なものまで消してしまったらしく、音楽や動画ファイルで音がでなくなってしまいました。しかもリカバリCDをなくしてしまっているのでリカバリもできないんです。。。 WindowsMediaPlayerで音楽ファイルを再生しようとすると 「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」と表示されます。 似たような質問があったのでそれを参考にいろいろやってみたのですが、リンク切れしていたりでどれもうまくいきませんでした。 (私があんまりパソコンに詳しくないと言うのもありますが・・・) 使っているパソコンは、 東芝dynabookのE10/375LS、OSはXP、メモリ?はインテルセルロン1.40GHz、容量?は496MBです ちなみに他の質問を参考にデバイスマネージャから「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の項目を見たら 「マルチメディアオーディオコントローラ」というやつに×がついていました。 初めての投稿で不慣れではありますが、どなたか直し方を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • サウンドデバイスについて

    パソコンのHDDが壊れたので新しく買いなおして入れ替えました。リカバリーCDが無い為「Windows XP」のCDでセットアップしました。 音がでなくなりました。エラーメッセージに「サウンドデバイスが無い」というような事が書かれています。 どこかでダウンロードできませんか?もしくは直す方法はありませんか?回答よろしくお願いします。 パソコンはNECの「PC-VL570BD」です。

  • サウンドデバイス 認識 再起動

    マザーボードのチップセットのファンが故障したため、一度マザーボードを外してファンを取り替えました。 その後再起動して特に不具合無く、その日は使えました。 翌日、起動すると全くサウンドが出ていないことに気づきました。 デバイスマネージャーに!マークの出ているものはないのですが、サウンドレコーダを起動するとオーディオデバイス無しとなっていました。 そこで初めてパソコン右下の常駐ソフトの所に音量を調節するスピーカー?のマークが無いことに気づきました。 BIOSの設定が変なのかと思い、AudioをチェックしましたがAC97(確かAC97) 有効になっていました。 チップセットのオーディオドライバーをマザーボードメーカーのHPからダウンロードして再インストールしても認識しません。 どうやらオンボード上のサウンドデバイスだけが何故か認識されていないようです。 その後パソコンを起動するたびに一度いきなりピーと音がして再起動するので、不思議に思い見ていると、どうやら1回目の立ち上がり後しばらくするとサウンドデバイスを認識しかけているようです。 デバイスのソフトが一瞬立ち上がりかけた瞬間に再起動するのがわかりました。 そして再起動後サウンドは全くしません。 ウインドウズが立ち上がった音もその他のサウンドもです。 BIOSの設定に問題は無く、チップセットのサウンド部分だけ認識が外れているようなのですが(おそらく)、問題の原因は何でしょうか? 大変分かりづらい文章で申しわけありませんが、知識のあるかたご教授お願いします。

  • サウンドデバイスが認識されません

    初めて利用させていただきます。 現在ASUS A8N-EのマザーボードについているRealtek AC97 Audioを使っているのですが、突然音が鳴らなくなりデバイスマネージャーをみたところ、!や×のマークはなかったのですがサウンドエフェクトとあった項目が消えており診断ツールを使ったところ再生デバイスが消えていました。 プログラムの追加と削除で1度アンインストールして入れなおしても数時間するとまた音がならなくなり今度は入れないしてもなぜだかAC97が認識されません。 OSの入れ直しを行ったのですがやはり同じ状態になってしまい非常に困っています。どなたかお詳しい方いましたらご教授お願いします。