• ベストアンサー

木材の曲げ強度

木材のデータを見ると「曲げ強度」をよく見ますが、引張強度より曲げ強度のほうが重要視されているのでしょうか。 よろしかったら理由も併せて教えてください。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.1

かつてのプチ専門家です。 曲げる時は外側が引張、内側が圧縮になりますので、 曲げ強度は引張強度で代用できるのではないか、ということかと思いますが、 現実に材として使用される時は力のかかりかたが 引張より曲げの方が多いからだと思います。

関連するQ&A

  • コンクリートの曲げ強度と引張強度について

    コンクリートの曲げ強度は引張強度より大きいですが、その理由を教えて下さい。

  • 鉄鋼よりも比強度が高い木材

    住宅展示上に行くと、木造が売りのHMが、木材は鉄鋼よりも重量あたりの強度(比強度)が高い! と、謳っていました これは、どのような形状と比較した場合なのでしょうか? 引っ張りやセン断は、断面積に依存しますが、曲げは断面形状で大きく異なります 例えば、H鋼と比較しても、木材は比強度が高いのでしょうか?

  • 木材の強度について

    木材の強度について教えて下さい。 今、いくつかの材料の強度を比較しようとしているのですけれども、 それぞれ単位が違うもので比較が出来ません。 ↓のデータですが、単位を統一する計算式などはありますでしょうか? 強度的にどれが一番強いのか・・・それが知りたいのです。 【曲げ強度】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【圧縮強度】 材料A : 1780kg/cm2 ・・・・・・・・・・・905kg/cm2 材料B : 25.0N/mm2 ・・・・・・・・・・・・10.0N/mm2 材料C : 31110MP ・・・・・・・・・・・・・1927MP この通りそれぞれ単位が違うので、私には全く判りません。 どなたか、この単位を統一できる公式などご存知でしたらご教示下さい。

  • 曲げ強度について

    ハニカム材料と、普通の樹脂材料と、同じ強度とするためにどの程度厚みの差が出るのか検討したいと考えています。 ハニカム材料のカタログで、厚み5.4mmのものの曲げ強度が55Nm/mとあります。 一方 比較したい樹脂は25N/cm^2とあります。 これら二つの値は、厚みを考慮したものとしてないもので、単位が違うと思うのですが、このハニカム厚み5.4と同じ曲げ強度となる樹脂の厚みはどのように計算すればよいでしょうか?

  • 「強さ」と「強度」の違いについて

    物体の強度測定として、「曲げ強さ」や「引張強さ」測定を行ないます。 この「強さ」と「強度」の違いって何でしょうか? JISの測定では、「強さ」として統一されていて、「強度」と言う表現は使われていません。 上述の違いと 用語としての使い分けを教えてください。

  • 座屈と曲げの強度計算について

    曲げが作用しながら座屈がかかる場合の強度計算方法が載っている参考書を知っているかたがいましたら教えてください。材料力学の本を読んでいても、座屈のみであったり、フレームの曲げが書かれていても、座屈については無視しています。実際に設計されているかたはどのように強度計算しているのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ABSの曲げ強度

    初歩的な質問ですが、厚み2.5ミリのABS板の曲げ強度と肉厚の関係は厚みの3乗に比例するのですか?

  • 丸棒の曲げ荷重の計算について

    材料力学とかは素人なので、どなたかご存知の方いましたら教えてください。 たとえば 丸棒(65?/?2引張強度のS45C φ20?×3000L)を直径1000?の丸ドラムガイド に沿って曲げ加工した場合の荷重計算はどのようにすればよいのでしょうか? 小生なりに調べてみてはいるのですが M=材料の引張強度×断面係数  M:曲げモーメント という式があるのまでは分かりました。ただ、曲げる長さとか曲げの曲率とか で必要荷重が変化するように思えるのですが。。。 質問の内容で言葉足らずの部分があかと思いますが、ご存知の方、教えて下さい。  

  • 木材の強度試験について

    木材の強度試験について、現在第三者の検査結果を必要としております。 今までは、神奈川県産業技術センター殿(以下、技術センター)にお世話になっておりましたが、当方所在から技術センターまでの距離が近くはなく、可能であれば東京都内で試験を行って頂ける業者様はないかと思い質問させて頂きました。 当方所在:東京都品川区八潮 検査対象:合板(ベニヤ板) 必要試験結果:縦目、横目それぞれの最大荷重、曲げ強さ、曲げヤング係数 複数あればいくつか候補をあげて頂くと大変助かります。 ご協力宜しくお願いします。

  • 木材の曲げ応力度

    木材は圧縮側と引張側で強さが違うので矩形断面の場合 中立軸が図心軸にきませんよね? それなのになぜ木材の許容曲げ応力度はM/Zで計算できるのでしょうか?