• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デルでの接続 その(2))

デルでの無線接続に問題が発生しています

yoko1mgsの回答

  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.7

おはこんばんにちは。 有線接続はOKですので、無線の設定部分で接続に問題ありですね。 無線接続する為には、無線接続ユーティリティが必要です。 またXPであればOSにも、接続機能が付いています。 クライアントマネージャはバッファローの接続ユーティリティですよね? DELLに付属していた無線ユーティリティを利用すべき所を バッファローの無線ユーティリティをインストールされていて、 設定が出来ないのでは? と言うところで、補足要求です。 接続するための設定はどのようにされたか? ユーティリティはどのソフトをお使いですか?

si-basu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまり知識が無いものですから・・・最初の設定はAOSSで接続しようとしたのですが、これはバッファローのカード(子機)でのみ可能かなと気がつきまして、手動で接続しようとしました。クライアントマネージャ2をインストールしてしまいましたので、それをアンインストールして、ワイヤレスネットワークセットアップウィザートで・・・なんとか頑張ります。

関連するQ&A

  • デルPCでの無線接続

    宜しくお願い致します。  現在、NECのノートPC LL500/2をBUFFALOW BR2-G54で無線接続しております。ただ近頃調子が悪く、USBも2.0に対応していない為、買い換える事にしましたが、予算の関係でデルInspironTM 1501に決めました。購入申込を行なってからの質問で申し訳ないのですが、今度も無線で接続したいのですが、無線LANの注文をDell WirelessTM 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)にしてしまったのですが、これは先のBUFFALO WBR2-G54は使えるのでしょうか?   また、NECのPCもまだ使えるので、現状のままにしておきたいのですが、ルーターの説明書通りにデルPCでの設定を行なった場合、NECのPCは設定が変わり接続できなくなるのでしょうか。 的を得ていない質問かもしれませんが、60も近くなってくるとなかなか覚えられません。回答者様のアドバイスを頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • デルのノートパソコンの ワイヤレスLAN について

    Inspiron 1501 ベーシックパッケージ に Dell WirelessTM 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g) が付いていますが、 Dell WirelessTM 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応) [+ 10,500円] に、バージョンアップしようか考えています。 詳細欄に Dell WirelessTM 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g) が、 802.11b規格に対応しつつ、54Mbos※2の伝送速度に対応。※2。 Dell WirelessTM 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応) [+ 10,500円] が、 Wi-Fi標準規格802.11n(ドラフト)に準拠し、従来の製品に比べて最大5倍の速度※3※4と約2倍の無線接続通信範囲を実現。 と記載あるのですが、実際にはどういう違いがあるでしょうか。 差は結構ありますか。あるとすればどの程度の差でしょうか。 Inspiron 1501 ベーシックパッケージhttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3025BBASICPKG&s=dhs 宜しくお願いします。

  • ワイヤレスルーターの接続がわかりません

    ワイヤレスルーターの接続ができなくて困っています。 PC:Dell ワイヤレスLANカード内蔵 OS:Vista ルーター:ロジテックLAN-WN22 スタート→接続先 で logitecuser が表示され(ルーターからは何か発信されているということ?!) 「接続」と進むと、ユーザー、パスワード、ログインドメイン を入力する画面になってしまいます。(ここでKEYの入力をするのかと思っていましたが・・・) この3つには何を入力するのでしょうか? またWEP KEY はいつ使うのでしょうか?? 本当にパソコンとか接続とかわからず、困り果てています。 ロジテックのサポートも電話が全然つながりません。 DellのPCがワイヤレス接続できたら次はプリンタのワイヤレス接続しようと思っています。 おわかりになる方がいらしたらどうぞお願いします。

  • ウェブキャスターV110のWPA-PSK接続で困っています

    DELLのINSPIRON1501 Dell WirelessTM 1505内蔵ワイヤレスLAN miniカード(802.11a/b/g/h対応)とV110のWPA-PSK及びWEP接続を試みるのですがセキュリティーキー不一致で接続できません。セキュリティ無し及び有線LANでは問題なく接続できます。ほかのパソコンのFT-stc-Va/gとバッファローの無線LANカードはWPA-SK接続できてます(OS XP) INSPIRON1501(OS Vista)だけがセキュリティ接続できません セキュリティ無しと言うのは非常に不安です 解決策有れば教えてください。

  • デルのノートパソコンでイーモバイルをするには?

    Inspiron 1501 ベーシックパッケージ http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3025BBASICPKG&s=dhs を購入して、イーモバイルしたいと考えています。 Dell WirelessTM 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g) のみでイーモバイルできますか。 それとも、イーモバイルカード?を購入しなければなりませんか。 当方、パソコンにうといです。 宜しくお願いします。

  • 無線LANとルーターについて

    最近無線LAN内蔵のノートPCを購入いたしました。 無線でネット接続をするためにルーターを購入すれば 接続できると教えて頂いたんですが、どんな規格の ルーターでも合うんでしょうか? ちなみに私の無線LANの規格なんですが、 無線LAN    Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応) になります。 オークションでルーターを探しているのですが、どういったものがいいんでしょうか? 教えて頂けませんか?

  • DELL Vostro1000での無線LAN接続

    無線LANの接続が不安定です。 使ってるパソコンはdellのVostro1000で、Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード を使用して無線LAN接続をしています。 使用しているルーターはバッファロー製のものでクライアントマネージャーからAOSSにて接続しました。 設定直後は接続できますが、再起動したりすると動作が不安定(接続できない事が多い)になります。 ちなみにdellのXPSで同様の方法で接続した場合は問題なく動作しております。 Vostro1000場合は接続方法を変えたほうが良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • インターネットに接続できない

    2台目のパソコンを買って、インターネット接続を試みていますが、うまくいきません。ルーターはCOREGAの無線LANブロードバンドルータCG-WLBARGSを使っていて、一台目のパソンコンにはPCスロットに、同じCOREGAの無線LANカード CG-WLCB54GSを使っていて、うまくインターネットにつながっているのですが、2台目は内臓無線LANカード(Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード)を使っています。wireless LAN ユーティリティでは、ルーターを認識しており、見えているのですが、接続をクリックしても、認証中のまま、いつまで経っても接続できません。回線は、NTT西日本の光プレミアム(マンションタイプ)で、OSはいずれもWindows XP SP2です。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • ワイヤレスで接続できません。

    たびたび質問させて頂いてます。 ADSLが開通したものの、ワイヤレスで接続できず困っています。 LANケーブルでルータとPCを繋げば接続できるのですが、 ケーブルを抜いてしまうとさっぱりです。 ルータ(モデム内蔵)=Web Caster 3100NV LANカード=Web Caster FT-STC-Na/g ※1枚 PCは無線LAN内蔵です。 セットアップのためのCD-ROMが3枚(ADSLかんたん設定ガイド/ルータ/LANカード)もあって、どの順番でやってよいかわからず、 手当たり次第にやったら、どれも中途半端に終わってしまっています。 PC付属のネットワーク診断ツールによると、IPアドレスが取得 できていないとのことです。 1つ引っかかっているのは、LANカード設定の際、LANカードをPCに差し込んでドライバをインストールする手順が出てきて、おかしいと 思ってそこで中断したことです。 PCには無線LANが内蔵されているので、カードをルータから抜いてPCに差し込むのはおかしいと素人ながら思うのですが…。 接続の状態が「シグナルの強さ=非常に弱い」となっているのも 気になります。 色々試しましたが、お手上げです。 どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN内蔵Win7の接続設定を教えてください

    友人のPCのネット接続設定を手伝っています。 ●PCの環境 ・Dell Studio XPS 1645 ・無線LAN内蔵:Dell Wireless 1520 ・Windos7 Home Premium 64bit ●接続の形態(契約内容) ・光Bフレッツマンションタイプミニ(VDSL方式) ●ルータ側の環境 ・Web Caster V130 ・LANカードは・・・申し訳ありません。忘れました、が、ルータ他と一緒に届いたものです。 という環境です。 まず、有線LANの接続は問題なく行えました。 無線LANの接続の設定において、SSIDの隠ぺいは行っておりませんし、MACアドレスのフィルタリングも現在は「使用しない」と設定してあります。 LANカードの方は、正常に通信はしている(ACTとPOWランプが遅い緑点滅)ようなのですが、パソコンの方で、ワイヤレス接続が検出できません。 パソコンに内蔵されている無線LANカードのドライバはバージョンも最新の用ですし、動作も正常のようです。 NTTのセンターでも解決せず…。ワイヤレス接続自体を検出しないとなると、やはりPC側の問題なのでしょうか? どなたかご指導お願い致します。PC環境等、必要であれば更に調べてみます。