• ベストアンサー

間違って睡眠薬を飲んでしまいました

おはようございます。 こちらでこの間も質問させてもらったばかりなんですが、 実はさっき 間違って睡眠薬を飲んでしまいました! (本当は攻うつ剤を飲むはずだったのですが、  今日から服用が朝に変わったので・・・間違いました) これからロックフェスに行ってきます。 とても、眠たくなりたくありません。 一体どうしたらいいでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muwmuw
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.2

ロックフェスにどうしても行きたい、ということであれば、 1.自分で車を運転しない 2.誰かと一緒に行く この二つが最低限必要ではないでしょうか。 1は絶対です。 自分だけが怪我をするならまだしも、誰かに怪我をさせてしまったら後悔してもしきれません。 出来れば誰かに会場まで送ってもらうか、タクシーを利用してください。 2は、『皆に話をして』と書かれているのでどなたかとご一緒だと思いますが一応。 万が一、倒れてしまった時のフォローをお願いしておきましょう。 もしかしたら、間違えてないかもしれない、とのことですが、抗うつ薬にも眠くなるものがあったと思います。 どちらにしろ、眠くなってしまうかもしれません。 ただ、とても楽しみにしていらしゃるようですし、もしかしたらフェスの間は眠気より興奮が勝るかもしれません。 気休めにしかならないことしか言えませんが・・・ お気をつけて、いってらしてください。 無事にロックフェスを楽しめますように。

ma-ro-lly
質問者

お礼

muwmuwさん、お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんm(_ _)m 心優しいご回答をいただき、ありがとうございます。 ずいぶん前のことになってしまいますが、 車の運転はメンバーに任せ、事情もすべて話し、できる限りのことをしました。 どうやら薬を飲み間違えてはいなかったようで、 問題なく過ごすことができました。 その点については、本当にお騒がせしました、としか言いようがありません・・。すみません。 ただ、余計な心配で頭がいっぱいになっていた状態をほぐしていただけたことが 自分にとってはとても効果的だったと思います。 飲んだ薬がどっちだったにしろ、パニック状態では何をしても危なかったと思いますので・・。 今回は本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#234035
noname#234035
回答No.1

家にいる事です。外で寝てしまいますよ。危険です。ふらついて、車に轢かれますよ。イベントにはいかないように。

ma-ro-lly
質問者

お礼

車にひかれる・・・ そのような最悪の状況がまさに怒るえるわけですよね・・。 ただ、お恥ずかしいのですがもしかしたら飲んだ薬は間違っていなく、 攻うつ剤のほうだったかもしれないのです(残りの数を見てみると) まったく記憶がはっきりしていないのでなんとも言えないのですが・・・ ただロックフェスに関してはチケット等様々なタスクがあるので キャンセルと言うわけには・・・(もったいないという意識も強すぎて><;) まず皆に話をして栄養ドリンクを飲んで、なんとかできる限りやります。 mousou様のご解答はとても明確でその通りだと思います。 ただそのアドバイスどおりに動くことができず非常に申し訳なくも思います。 迅速な対応、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠薬が効かなく睡魔が襲う。

    半年前から睡眠薬を飲んでます。アントマイリンを2錠です。 次の日仕事で睡眠だけはと思い、飲んでます。 また、セロクエルも飲んでいます。 アントマイリンだけでは眠れません。 セロクエルを4錠とアントマイリン2錠ですと寝れていたのですが 効かなくなったのでしょうか。 また、うつ的傾向があるために、ジェイゾロフトも4錠服用してます。 合計、3種の薬を服用してます。 いずれも6ヶ月前からです。 そして朝がとても、きついのです。 朝1時間くらいはだるく、寝たりない気分です。 薬を変えるべきでしょうか? もっと強いものはあるのでしょうか? また、次の日心地よく起きることは出来ないのでしょうか? 助けてください。

  • 睡眠薬を止めたいです。

    止めた経験者の方のアドバイスが聞ければと思い相談させていただきます。 かれこれ3年くらい服用しています。 最初の2年は働きながらうつ病治療し薬が手放せない状態でした。 事情があり休職などできなかったのですが、1年くらい前に仕事を変えたせいか? 現在はうつ病の薬は飲んでいません。睡眠薬だけ飲み続けています。 うつ状態の時は5錠とか結構な量と強さの薬を飲んでいましたが、 医者に減薬したいと相談し、現在はデパスとサイレース1mgのみです。 飲めば、5時間とかまとまって睡眠は確保できていますが、 飲まずに寝てみたら結局眠れなかったとか、デパスだけで寝てみたら、 起床時間の1時間前にウトウトした程度でした。 昨日とおとといはデパスも思い切って飲まずに24時に横になりました。 朝までの意識はほとんどあります。 が、完全に照明・テレビは消し、一応朝まで目を瞑って横になってたおかげか、 徹夜ほどの疲労感はありませんでした。でもこれでは体が持たない気がします。 今日は薬を服用しぐっすりと寝て、また今週の中ごろにでも薬を飲まず寝てみたり、 懲りずに断薬にチャレンジしようかな?とか思っています。 ちなみに昼間は仕事をしているので朝7時には起床していてもちろん昼寝はしていません。 夜の8時位には仕事が終わりそれなりに疲労があるはずですが、 夜に眠くなったということがここ3年なく、薬がないと眠れないのが現状です。 現在独身なのでいつか子供を授かったりすることを考えれば早いうちに止めたいと思っています。 かかりつけ医は楽観的なのか、無理しない程度に飲んでも飲まなくてもって気持ちでいればいいんだと言いますが。 睡眠薬で眠る生活を脱却された方、断薬ってこんな感じ、死ぬほど辛かったなど、 色々経験談・アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 睡眠薬について

    初投稿です。よろしくお願いいたします。 私の彼女が、最近睡眠薬を飲むようになりました。しかし睡眠薬を服用してもすぐ寝ないで起きているため、呂律が回らなくなったりチャットがうまく打てなかったり、朝になると昨晩の出来事を覚えてなかったりします。 ネットである程度睡眠薬のことは調べたので、このような副作用がでることは知っています。 問題は、薬を飲み、意識がはっきりしていないときに、追加で薬を飲んでしまうことです。 朝起きると、自分では飲んだ覚えがないのに、10錠ほど飲んだ痕跡があるといいます。 つい最近のことなのですが、同じようなことがおこり、ハルシオンを最初に2錠、覚えていない間に4錠の、計6錠を服用したようです。 次の日の夜に会話をしていたのですが、薬を服用しているときの症状に似ていました。 ネットで調べたところ、この薬は次の日まで効果が残らない薬だと書いてあったのですが、深夜に服用して、翌日の夜まで効果が残るようなことがあるのでしょうか。詳しい時間はわかりませんが、服用してからおそらく18時間は経っていたと思います。 薬をやめる方法や追加で薬を飲まない方法は、ここでは質問しません。おそらく本人の強い意志がないと無理なことだと思いますので。 ここでは、薬の効果時間、次の日まで呂律が回らない、意識がしっかりしていないなどの症状が残るのかどうかを聞きたいと思います。 なにかわかることがありましたら、回答のほう、よろしくお願いいたします。

  • 睡眠障害

    朝寝覚めてもぼーっとしていて歯を磨こうが何かしてても 眠気が抜けなくて困っています。 ひどいときは一日その状態が続いています。 睡眠は長くて4時間程で目覚めてしまいます。 逆に今日の様に調子のいい時は朝早く起きても真夜中まで 意識レベルも高く睡眠導入剤も効かないほど起きていられます。 リズムを付ける為に睡眠導入剤を処方してもらって服用していますが 調子のいい時はそれを飲んでも眠らない体質です。 服用規定外ですが一回の服用2錠を4錠で眠りに付くことは時々あります。 当然飲み過ぎで気をつけるようにと言われます。 他に何か自分で工夫できる事が有るでしょうか? 御教示下さい。宜しくお願いします。

  • 睡眠剤のレンドルミン

    睡眠剤のレンドルミンを2年ほど毎日服薬しています。最近ですが、記憶がとだえることが多くなりました。特に前日のことをよく覚えていません。精神科の主治医も特にそのせいではないと仰います。しかし本当でしょうか?また睡眠剤というのは実は毎日服用するものではないのではないでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 睡眠薬を断ちたいです。

    私(女です)は小さい頃から元々寝付が悪い方です。 2年くらい前に仕事とプライベートのストレスで鬱状態のような感じになり、さらに不眠が酷くなり、心療内科に通い始め睡眠薬と抗鬱剤を処方していただいてます。 処方していただいているお薬は現在、睡眠薬は1日あたりフルニトラゼパム(2mg)1錠とハルシオン(0.25mg)1錠、抗鬱剤はリーゼ(10mg)1錠です。 ただ、睡眠薬はできるだけ少量に抑えたいので、両方とも半分に割って服用してます(大体すぐに眠りについて6~7時間ぐっすり眠れます)。 抗鬱剤は特に自分ではあまり必要ないと思うので飲んだり飲まなかったりですが、睡眠薬は365日欠かせなくなってます。 一度、数日間の旅行へ睡眠薬を持っていくのをうっかり忘れてしまい、なかなか夜寝つけなくて大変辛い思いをしました。 私自身の勝手な思い込みかもしれませんが、上述の睡眠薬の服用量からして、それほど酷い不眠症というわけではないかもしれません。 もしかしたら、お守りのような感じになっているのかもしれませんが・・・ しかしながら、やはりこの先ずっと睡眠薬を服用していくのも良くないと思うので、何とか断ち切りたいです。 今の現状を克服するにはどうしたらよいでしょうか? 何でも結構ですので、アドバイスいただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • SSRI・睡眠薬を一生飲み続けても大丈夫なのか?

    何もやる気が起こらずにたまに死にたくなったりしていたので、もしかして欝ではないだろうかと思い精神科を訪れました。 SSRIのデプロメールをいただき、 これを寝る前に一錠、睡眠薬と一緒に飲んでいたところ、 一ヶ月くらいすると恐ろしいくらいに改善しました。 ちょっと怖いくらいでした。 それでさらに二ヶ月くらい飲み続けていたのですが、 落ち込むことがほぼ完全になくなりました。 しかしある日、二日ほど飲み忘れたことがありました。 すると、まるでダムを開けた様にせき止められていた三か月分の欝が一気に襲ってきました。 めちゃくちゃ怖くなりました。 まさか、この薬を一生のみ続けないといけないのでしょうか? できれば精神科に通いたくないので、いつかはやめたいと思っています。 そこで質問です。 (1)SSRI、睡眠薬を飲み続けることで、後に重大な副作用が出たケースはないですか?奇形児が生まれた、突然死したなど… (2)一生SSRIと睡眠薬を飲み続けても大丈夫なんでしょうか? SSRIは比較的新しい薬だと思います。 ですからもしかすると2030年くらいに、 SSRI服用者の間で 奇妙な病気が続々発症するとか…考えると怖くなってきました。

  • 睡眠薬を飲んで眠りたいのですが・・・

    一年ほど前から自律神経失調症とパニックになり、心療内科でデパスとソラナックスを処方してもらっていましたが、日中の不安感などは薬で何とか調整させているのですが、どうしても夜の睡眠障害に苦しんでいます。安定剤を飲んでもなかなか眠れない。眠っても寝が浅く必ず4~5時間で目が覚めてしまいその後もうつらうつらしか眠れません。 以前半年ほど前物凄く不眠に襲われたとき家族の持っている「リスミー」という短時間型の睡眠導入剤をもらってしばらく飲んでいました所、比較的よく眠れるようになって喜び落ち着いてきたのである日服用を止めたら、次の夜、嘘みたいに脳が眠れないという恐怖に陥ってしまいショックを受け睡眠薬の依存性にぞっとし死ぬ思いで半年かけてデパス1ミリまで減量させました。 でも最近になって、また調子が悪くなり、毎日眠れない日々を送り重頭感にさいなまれ続けています。自律神経失調症になった原因を根本的に解決させない限り完治は難しいことはよく判っているのですが、法的なところまで深刻化している為、私一人の力ではどうしても解決することが出来ず、もうしばらく時間が嫌でもかかってしまいそうなんです。でも、それに負けていたらますます不眠症で体調を崩し追い討ちを掛けるように体が弱っていくのが耐えられません。せめて睡眠だけはしっかりとって、朝それなりにすっきりと目覚めたいと切望しているのです。 家族の一人がうつ病で長い間睡眠薬を服用していて、なかなかやめれない現状を家族としてみてきているだけに睡眠薬に本当は頼りたくないのですが、もう何日も寝たような気がしていない日が続いているだけでも頭が変になりそうです。 私の様な安定剤を服用しながら飲む睡眠薬にはどんなものがあうでしょうか。また、減量していくのは本当に可能でしょうか。 抗鬱薬を飲むのも嫌でお医者さんからももらっていません。でも、時間をかけてでも必ず切れる睡眠薬があれば教えてください。お願いします。

  • すっきりした睡眠、目覚めには

    こんにちは。 困っているので質問させて頂きます。 非定型うつと極度の睡眠障害により、治療を受けています。 現在の処方は、 夕食後にアモキサン50mg、 就寝前にマイスリー10mg、テトラミド40mg、ヒルナミン10mgです。 これだけ飲んでいても入眠困難で眠りがすごく浅く、しかも朝は、 夜間眠りにほとんど付けなかったこともあり、毎朝出社困難です。。 本当に辛いです・・・朝出社さえできればだいぶ精神状況もマシなのでしょうが、 大体週一回くらいは休んでしまいます。。今週は3日のうち2日も休んでしまいました・・・ こんな自分が情けなくて、自分を追い詰めてまた鬱になってしまいます>< 皆様、すっきりした睡眠、目覚めの確保にどのような工夫をされていますか? また、処方をこう変えた方がいいというアドバイスありましたらそれもお願いします。 (出来るだけ種類を絞った処方でお願いします) お知恵を貸してください。

  • 睡眠薬を服用中ですが、ここ数日よく眠れません

    二年ほど前から軽いうつ状態と睡眠障害を患っています。 現在服用している薬は ・デジレル25mg 1錠 ・ベンザリン5mg 2錠 ・ユーロジン5mg 2錠 ・セルシン2mg  1錠 です。 全部就寝前に服用しています。 これらの薬で7~8時間は眠れていたのですが、4日くらい前から寝つきが悪くなり(寝るまでに2~3時間かかってしまいます)、また早朝覚醒が起きるようになってしまいました。 ここのところ睡眠時間はだいたい3時間~3時間半くらいです。 午後が眠くてたまりません。 この場合、寝つきのよくなるような睡眠導入剤を処方してもらったほうがよいのでしょうか?  眠れるようになるためにはそのほうがいいのかなとは思いますが、これ以上薬を増やしたくないという思いもあるのです。 実は通い始めて一年半くらいは睡眠薬はベンザリンだけで眠れていたのが、半年前くらいにそれだけでは眠れなくなり(そのときは寝付くことはできたのですが中途覚醒がおきてしまい)、ユーロジン2錠が増えてしまったので、このままだとどんどん睡眠薬の量が増えてしまう気がして怖いです。 ひとまず新たに睡眠導入剤などを処方してもらって、眠れるようになったら止めるということは可能でしょうか?  また、将来的に睡眠薬無しで眠ることはできるようになるものなのでしょうか?(←これは人によるのかもしれませんが、質問させていただきました。) よろしくお願いいたします。

EB-S02H 壁紙しか映らない
このQ&Aのポイント
  • EB-S02Hは壁紙専用のプロジェクターです。
  • 他の画像や映像を表示することはできません。
  • 壁紙を映し出すことに特化しており、高画質でクリアな映像を楽しむことができます。
回答を見る