• 締切済み

徳島にある時間保育をやっている施設を教えてください!

kanicappの回答

  • kanicapp
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

徳島出身で香川に住んでいる者です。 徳島市の認可外保育施設は徳島県のHPに載っていました。 24時間の保育施設もいくつかあるようです。 連絡先も載っていますので、詳細は各施設に問い合わせてみてください。

参考URL:
http://www.pref.tokushima.jp/Generaladmin.nsf/topics/57AC9A33649F075E49256EAC00244D16?OpenDocument

関連するQ&A

  • 徳島・香川(直島)旅行プランにアドバイスをお願いします

    アスティとくしまで開催されるコンサートに参加する為、下記のような日程で、徳島・香川(直島)旅行を計画しています。 最初は、バス・電車での移動を考えていたのですが、1日目だけ、レンタカーを借りようかと考え中です。 日程に無理がないかどうか、アドバイスをお願いします。 また、夕飯は都合で時間がとれない為、お昼に、鯛料理を食べたいと思っています。 徳島市内で、美味しいお店があったら、教えてください。 30代後半の女性2名での旅行です。 [1日目] ■徳島空港着(8:40)  ↓ ■レンタカーを借りる(徳島空港)  ↓ ■鳴門公園 ・渦の道や観光船は利用せずに、展望台から見る予定です ・千畳敷展望台というところにしようかと思っていますが、他におすすめの展望台があったら教えて下さい  ↓ ■阿波十郎兵衛屋敷 ・11時の上演時間に間に合うか心配です  ↓ ■徳島県立近代美術館  ↓ ■レンタカー返却(徳島駅)  ↓ ■タクシーで移動  ↓ ■アスティとくしま ・コンサートは16:30開場、18:00開演です  ↓ ■タクシーで移動  ↓ ■ホテル [2日目] ■ホテル  ↓ ■タクシーで移動  ↓ ■うずしお2号で高松へ移動 ・徳島5:43→高松6:53  ↓ ■フェリーで直島へ ・高松港8:12→直島9:02  ↓ ■直島観光  ↓ ■フェリーで高松へ ・直島14:20→高松港15:20  ↓ ■空港バスで移動 ・高松港15:40→16:20  ↓ ■高松空港発(17:05)

  • 京都府八幡市の保育園(保育所)

    京都府八幡市の保育園の状況を知りたいです。 松井山手方面に家を持った場合、どこの保育園が一番近いですか? ちなみに私の職場は枚方市駅の近くになります。 車で家を出て、保育所に子どもを預けて、職場に行くのにちょうどいい保育所ってどこでしょう? 土地勘がなく、二人の子どもを預けるのに保育所の入所状況がどうなのかも分からないでいます。 海外在住なので、市役所にちょっと電話で聞いてみるということも出来ずに困っています。 よろしくお願いします。

  • 高松から徳島の交通手段教えてください!!

    7月に香川と徳島に旅行に行きたいと思っています^^ 高松から車で徳島の阿南市辺りまで行きたいと思っているのですが車でどのくらい時間がかかりますでしょうか?交通手段もどのようにいけばいいか教えてください^^よろしくお願いします^^

  • 徳島・香川旅行

    3月に徳島に2泊3日旅行に行きます。 1日目の午後1時頃徳島空港に到着して3日目の午後の便で東京に帰る予定です。 徳島市~淡路島、徳島~香川、徳島~高知への車での所要時間、おすすめの観光スポットなど教えて頂けるとありがたいです。 食べ物、景色なんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 香川・徳島について  

    3月の中旬に旅行に行きます。 レンタカーを借りて動き回ろうと思ってます。 そこでなのですが、 (1)大歩危から琴平まで国道32号で行くとどの位かかるのでしょうか?(時間でも距離でも構いません) (2)徳島ラーメン(市内)の美味しいお店を教えてください。 (3)渦潮を見る場合、大潮と中潮じゃやっぱり違いますか? (4)香川・徳島を運転する際に気を付けなくてはいけないこと などどれか1つでもいいので教えてください。 オススメな情報もあったら宜しくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

  • 広域保育 保育料と保育時間

    出産のため、地元に里帰りするのですが、現在保育園に通う子ども(4歳と1歳)がおり、 地元へ広域保育を頼むことにしようと思っています。 (住民票を移し、地元住民として保育園入所する方法もあるようですが・・・) 現在、長野県S市に在住です。 S市の保育時間は8時~4時(実際は3時半~のお迎え=4時までには必ず帰るようになっています。4時を少しでもすぎたら延長料金がかかります。)  今回、広域保育で地元の保育園に預けると、保育料はS市へ支払いとなることは承知なのですが、 保育時間についてうかがったところ、保育時間もS市の規定となる。とのこと。 地元の保育園では午後6時~7時から延長料金が発生するみたいなのですが、 地元の保育園で預かってもらっているにもかかわらず、保育時間までもS市の規定で4時以降延長料金を支払わなければならないなど、正直納得いきません。 (延長料金:1時間210円/一人、もしくは1ヶ月6100円/2人)      *余談ですがS市の保育時間あたりの保育料はとても高いと感じています。 広域保育とはそのようなものなのですか?(広域保育という制度自体、国の制度なのか自治体独自の制度なのかもわからないのですが・・・) 広域保育ではなく、住民票を移す方法の方が  (1)保育料も地元の方が安い(未満児+以上児 2人分で6000円/月安い) (2)保育時間も長い(6時までのお迎えなら延長料金はかからない) ので、家計にはやさしいのですが、 手続きや、保育園への入所にブランクが空いてしまう点(S市の園を辞めて翌日から地元の園に通うということができない)  でスムーズに入所ができないため 困っています。 保育料はS市に収めるとしても、保育時間の形態までS市の規定に従わないといけないのか、 誰がこの制度を決めているのか分かりませんが、陳情書などで訴えたらどうにかなるものでしょうか? 里帰りは12月で保育希望の書類受付締め切りは10月中旬です。どうしたらいいのか困っています。 同じケースで悩まれた経験のある方、広域保育について詳しい方、市政に詳しい方 経験や知識・意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 病時の子供一時預かりの施設教えてください!

    私は4歳(幼稚園年少)と1歳の息子がいます。そして、不定期で主に土日に短時間の仕事をしています。土日は夫が休みなので預かってもらっていますが、時々会社へいくときもあるので、そんなときは託児を利用しています。しかし、いつもおもっていたのは「もし子供が病気になったときどうしよう・・・」ということです。基本的に代わりがいないため私が仕事を休むわけにはいきません。特殊な仕事をしています。病状悪い場合は仕事を捨てる覚悟で休みます。しかし、軽度の風邪の熱などでも託児所は預かってくれないようです。そんなとき土日に働いている方はどこへ預けているのでしょうか?私は大阪在住です。市などで運営されている病時保育はなどは保育園へ通っている子供を対象にしているそうで、平日幼稚園や自宅でめんどうみている場合は対象にならないそうです。 病時でも預かってもらえる施設やシステムなどご存知の方、よいアドバイスがあればよろしくおねがいします。私は大阪市に住んでいます。

  • 2時間通勤ママさんの保育園事情;

    お向かいの奥さんの悩みです↓; 只今育児休業中で来月から仕事復帰予定の彼女は、休業中に勤めていた職場がこのご時世で職場統合してしまい、さらに遠い通勤を強いられることなっていて保育園選びに悩んでいるのです; とりあえず、市役所への保育園入園希望の申請には通勤途中の乗換えする駅から近くの保育園でお願いしているらしいのですが、市役所の審査結果は今月末くらいの連絡になるそうです。ところが、その保育園では彼女の通勤時間を考えるととても開園~延長保育時間内に送迎することは不可能であるとの事。そこで、その希望保育園近くの無認可託児所に朝晩送迎して、そこの方に保育園への送迎を依頼することになりそうで、とても大変そうです; でも家のローンもあるし、この際退職してしまうのはこのご時世考えられないみたいです。 金銭的には、上記の保育園&託児所コース、又はいっそのことずっと託児所コースのどちらでも変わりはないらしいのですが、後者のコースになると彼女の中では‘無認可’‘託児所よりは保育園’の気持ちがあるようです。 また、彼女の勤める職場では出産後仕事復帰する女性の例はなく、フレックスや時短勤務の要望も却下されているそうなのです。親元も遠く、気軽に頼れる人もいないようで本当に悩んでいるみたいなので、私も相談されても何とアドバイスしてよいのか困ってしまいます。仕事と通勤と育児と家事で、彼女が体を壊してしまったりしないかと心配でもあります。 私も子持ちで仕事を持つ主婦の同じ立場ですが、会社も実家も近くなので、なんとも言ってあげられないのです; 何かアドバイスがありましたらお願いします;

  • 高知・徳島へ1泊2日の旅行について

    お盆休み(11深夜~13日夜)に、車で兵庫(尼崎)から四国へ旅行したいと思っています。 目的は、よさこいと阿波踊りを見ることがメインなのですが、 できれば11日の朝、香川で軽くうどんを食べて、 高知では昼頃か夕方からよさこいを見て、宿(土佐市宇佐町)へチェックインし夕食を食べ、 夜にもう一度高知市外へ行ってよさこいを見る。 12日は高知で少し観光し、夕方には徳島で阿波踊りかと思っています。 どこか時間的、ルート的に無理そうな所はありますか? 高知へ直接行く場合は淡路島経由が良いと知人から聞きましたが、 片側一車線の徳島道を通るのが辛いとも聞きました。 瀬戸大橋を通って香川へ入るなら、せっかくなので高速をおりて うどんを食べたら良いかなと思うのですが、ルートや時間的に余裕がありますでしょうか? または、香川経由をやめてフェリーなどで四国へ入った方が近いでしょうか? 本当は、四万十川や四国カルストなども訪れたいのですが、 この短い期間では無理でしょうか? 四国カルストから徳島市外へ向かうのはかなり遠そうですね。。。 高知から徳島までどれくらい時間がかかるでしょう? どこが質問かわかりにくくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。。

  • 託児施設のある練習場

    ご近所(片道1時間ぐらい)で託児施設のあるゴルフ練習場を探しています。 奈良市在住です。