• ベストアンサー

書き換え問題とcostの用法

問題集をやっていて、どうにも答えに納得いかなかった問題があったのでここで質問させてください。 問題は「『I paid ten dollars for this ticket.』を同じ意味になるように書き換えよ」という問題で 答えは「This ticket cost me ten dolloars.」でした。 しかし、答えの書き方だと「値段が10ドル」ということは書かれていますが、それを買ったのかどうかは読み手には分からないです(買ったとも読めるし買わなかったとも読める)。 この答えだと、問題の文がpaidによって支払ったと明示されているのに適さないと思うんですが・・・ これって実際はどうなっているんでしょうか?どなたかご教授お願いいたします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.5

こんにちは! 書き換え問題って、他の回答者の方も指摘されていますが、微妙にずれるところがあるので、答えを聞いてもスッキリしないものが残りますね。 cost という動詞を使えるかを試すだけですから、訳つきの穴埋めでいいと思われます。 が、現実はキビシイです。 This ticket cost me ten dolloars.  これが買っているかどうか分からないのに、ということですが、これは買っています。買って、他の人に、このチケットは10ドル(も)したんだ、と言っているのです。  costの活用は、cost~cost~costで、現在形と過去形が同じですので、気をつけないとなりません。この場合、The ticket cost となっていて、 The ticket cost【s】となっていないので、過去形なんですね。  例えば、どのくらいかかったの?なんて聞くとき、How much did you pay for~? とともに、How much did it cost you to ~? はよく使われる形です。  ですから、そこのところは文句を言わないで、costの使い方をよく学んで下さいね。(海外旅行)コミュニケーションでも、「助っ人動詞」の1つだと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

pay A for B   主語(人)がBのためにAの金額支払う cost A B   主語(もの)がA(人)にBの金額を支払わせる ポイントは pay は人を主語にとる他動詞、cost はものを主語にとる他動詞ということです。こういう書き換え問題はいやというほどありますね。こんな問題を出題するのは日本だけだと思います。問題の解き方のパターンを覚えても、本当の英語の学力になるかというと、たいへん疑問です。 ただ主語に人をとるのか、主語にものをとるのか、主語にどちらもとれるのか、そういうことを意識することはとても英語学習においては、大切なことです

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

cost me ten dollars の me があるので「代償を払った人」が私であるのがわかります。また I paid と書いてあるので必ずしも私がチケットを自分のものにしたとは限りませんしそれは cost me にも言えます。 余談ですが書き換えれば多少なりともニュアンスが変わってくるので「同じ意味になるように」という聞き方はあまりよくありません。「ほぼ同じ意味に」とするのが適切でしょう。問題作成者の不注意です。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.2

このcostは過去形です。現在形ではありません。

回答No.1

ヒント、This ticket cost me ten dolloars            ____ *下線部に注意

関連するQ&A

  • costについて

    次の例文があります。 This book cost me ten dollars two years ago. この場合、個人的には"costed"だと思うのですが、何故"cost"なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 動詞「cost」の用法について

    先日、ある記事にこのような文章がありました。 A ticket had cost $80 for parkgoers who are 10 or older. costを辞書で調べたところ、 「This hat cost $80 for me. 不可と」書いてあり、 「cost + 金額 + for 人」という使い方はできないということですが、 実際の英文記事にはこのような文章が載っていました。 ここで質問が2つあります>< 1.ネイティブの方は、「cost + 金額 + for 人」という表現をよく使うのでしょうか? 2.もしめったに使わないのだとしたら、この語順がいけない理由は何なのでしょうか>< 英語に詳しい方、どなたかご回答していただけたら嬉しいです。。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • dollarの用法

    dollarは皆さんご存知のとおり、 単位として扱うならば可算名詞になります。 一方で、ある辞書に例文として A hundred dollars is(×are) a good large sum of money. として出ており、 「この例では100ドルを一単位としてまとめて考えているため単数扱い」 と記述されていました。 100ドルを一単位とするということは100ドル紙幣として 考えればいいのかなと思ったのですが、 とある問題集に Three hundred dollars is too much for me to pay. と300ドルとして記述されていたので、 どうやら紙幣として考えるのは間違いのようでした。 そこで質問です。 辞書に書いてあったように 「※※ドルを一単位としてまとめて考えているため単数扱い」 という考えがよくわかりません。 もしそう考えるのであれば、具体的に数字がdollarsの前に付いた場合は ほぼ一単位として考えられると思うのですが、 そのような考えで問題ありませんでしょうか? つまり、 15 dollars is the money I have lost. というようにdollarsの前に数字が来るとほぼ必ず単数扱いになる? どうぞよろしくお願いします。

  • as much as に関して

    よろしくお願い申し上げます。 Tom has no less than ten dollars. ↓ Tom has as much as ten dollars. という書き換えが問題集にあるのですが、 ten dollars というのは1ドル札10枚であり、 数えられるからこそ、dollarsと複数形になっているの ですよね?そうすると、as many as の方が望ましいのでは ないかと思ってしまいます。 また、I bought the identical dress for 20 $ less.という 例文があったのですが、これも、20$を中心に考えると、 I bought the identical dress for 20 $ fewer. では何故ダメなのかと思ってしまいます。 ご指導よろしくお願い申し上げます。

  • 英語 翻訳力に強い方??

    あのう、インターネットで買い物したんですが、多く支払ったようで請求のメール出したいんですが、 翻訳ソフトを使ったので自身ありません。どなたか英語に強い人、この文章で大丈夫でしょうか?? これで、わかりますかね? 「私は貴方に対して、1つの品物を30ドル+送料15ドルPAYPALを通して支払ったが、品物代+送料代を何度も加算されて払ったようです。現在2重請求が来てるので、その差額分70ドルをお手数ですがPAYPAL経由で返金お願いします。」 "It seems that article cost + mailing cost cost was added repeatedly, and was paid although I paid one article through the 30 dollar + mailing cost PAYPAL of 15 dollars to you. Since the present double claim is coming, although it is trouble about the difference part of 70 dollars, please give me refund via PAYPAL. "

  • dollarについて

    He paid as much as 50 dollars for it. 『彼はそれに50ドルも払った。』 のas much asの後には数えられない名詞がきますよね? dollarは数えられる名詞のはずなのに、as much asの後に50 dollarsが来ているのは何故ですか?

  • "not to"と"do not"の違いについて

    ○ She told (me not to) spend more than ten dollars. × She told (me do not) spend more than ten dollars. ○の方が問題的には正解なのですが、 "not to"と"do not"の違いがわかりません。

  • 文意を教えてください。

    こんばんは。いつもお世話になります。 He lied in declaring the meter fare to the airport to be nine or ten dollars; it was actually less than seven. But the lie made it possible to concoct what his passenger believed to be deal, so now he could drive with his flag up, and pocket the seven dollars for himself. 訳は大体大丈夫だと思います。 ただ、最後のpocket the seven dollars for himself.は 「一人で7ドルを着服できた」ということですよね? 前の文で「空港までの運賃」→「7ドル未満」なのを「9~10$」 だと嘘をついたと言っています。 それなのに、7ドルを自分のものにした、と言っているのは その「(本当の値段と嘘の値段との)差額」から7ドルを もらったと言っているのでしょうか? つまり、7ドル未満と言っていますが、本当は「2~3$程度」 なのかと思いましたが、大きく外れているか不安です… 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 英語の質問です!

    彼がメールをくれたので、わざわざそこに出かける手間が省けました。 (me/e-mail/going/trouble/his/there/the/saved/of) コンピュータは、情報のほとんどをハードドライブに保存する。 (in/store/most/of/their information/computers/the hard drive) あなたがこの計画の重要性に気づくには、数ヶ月かかるかもしれません。 (take/realize/you/might/it/months/to) the importance of this project. そのためにマイクは一万ドルも使いました。 It (less/thousand/cost/than/Mike/no/ten) dollars. お願いします。

  • 英語が得意な方に質問(ショッピング)

    (1)半額で売ってくれませんか? (2)20%offで売ってくれませんか? (3)半額なら買います (4)○○ドルまで安くなりませんか? (5)ほかの店もみてみます (6)これを省いたらいくらになりますか? (7)2つ買うので○○ドルにしてください (8)もう、欲しくなくなりました (9)これを2個でいくらですか? 自分の考え (1)Would you sell it to me for half price.? (2)Would you sell it to me for 20 % off? (3)I'll take it if it cost half price. (4)Would you make a discount to ○○dollars? (5)I’ll look into other shops. (6)How much is it without this? (7)??? (8)I haven't wanted it. (9)How much is this for two? 間違いの訂正(前置詞とか)、 もっと自然な英語のアドバイスをお願いします