• ベストアンサー

北海道に自家用車で帰省

thefoolestの回答

回答No.5

お知り合いの煽られたという人は、ふだんあまり運転をしない方なのでは有りませんか? <追い越しの直前を煽られていると思う人にも関東で北海道に旅行した人ではいるみたいです 追い越しの時には加速してからするのですから、迫ってきた後に抜いて行けば、ああ、追い越していったんだなーとなるはずです。 それを「煽られた」と言っているのであれば、やはり普段運転をしない方なのではないでしょうか。 また、運転するとしても、慣れない車で土地勘のない場所を走るのですから少しペースを落とすのも有ると思います。 私などは景色が勿体なくてノロノロ走っているので後続車が来たらすぐに左によります。やはりお互いのためですよね。 きづかずにしばらく走ってしまった時もありますがでも、一度も「煽られた」と思った事は有りません。 (北海道には10数回行った程度ですがノロノロ走ったり、それなりのペースで一日700キロ走ってグダグダになったりしてますが・・) なので質問者様もメリハリの有る運転、流れに乗った運転をしていれば得に煽られる事はないのではないでしょうか

heart_refresher
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 これは個々の感覚の問題にもなるのですが、どうやら関東圏の追い越しは、追い越し車線からの助走距離が長いのに対し、 北海道は追い越すギリギリまで同じ車線で直前になってから車線変更および追い越し後すぐの車線戻りと言ったように、 追い越し車線を使う距離が違うのではと思いました。 まぁ、あくまで個人意見ですが。 アドバイスのとおりメリハリの運転で特に支障はありませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北海道で生まれただけで道産子って言えますか?

    北海道で生まれ、半年後関東へ引っ越してきました。 親戚は殆ど北海道におり、幼い頃から毎年北海道へ帰っています。 生まれただけの私ですが、「道産子」と名乗って良いのでしょうか? 北海道に本社のある、ある企業へ履歴書を送りたいので出来る限り書類で道産子なので北海道を愛していて、北海道発展の為にも、お役に立ちたいと書いたのですがおかしいかな・・・とちょっと不安です。 アドバイスお願いします!!

  • 北海道での車の運転について(11月~12月)

    11月下旬~12月上旬にかけて、北海道に行こうと 思っています。 8月・9月の北海道旅行の経験はあるのですが、 11月~12月となると初めてです。 レンタカーを借りる予定にしているのですが、 やはり道外の人間が運転するのはこの時期でも もう危険でしょうか? そして、レンタカーにはスタッドレスタイヤが ついているのでしょうか? 4WDの方が安心とかというようなことも 聞いたことがあるのですが.... 道内の方からは、「何の知識もないのに来るなよ」 と言われてしまいそうですが、北海道が好きなので できれば行きたいと思っています。 どなたかお教えいただけないでしょうか?

  • 北海道ツーリングプランについて

    9月中旬に北海道をバイクで単独ツーリングしようと思います。北海道は1度もいった事がないので、どんなコースでまわったらいいか、1日の移動距離はどれくらいなのかよくわかりません。北海道バイクツーリング経験者の方、いいコースやお店、宿泊施設などを教えて下さい。 ・名古屋からフェリーで女1人旅です。 ・バイクはホンダシャドウ400cc(アメリカンタイプ)です。 ・北海道行きを思いついた理由は「延々まっすぐな道を走りたい」と思ったからです。 ・日程は9/18 10:30 苫小牧着 9/22 20:00 苫小牧出発です。(3泊4日) ・私の快適走行速度は時速60~70kmです。 ・なるべく平坦な道を走りたく、山道のようなウネウネ道は避けたいです。 .富良野や道東がいいかなと思いますが、オロロンラインという道も走ってみたいです。 ・宿泊施設にキャンプ場やライダーハウスやYHは考えていません。

  • 車で関東から北海道

    埼玉在住です。 車でGWに北海道旅行を検討中です。 自家用車で関東から北海道へ行ったことのある方にアドバイスを頂きたいと思っています。 まず、関東から北海道へ行く場合、東北自動車道を使って青森まで行き、フェリーで北海道へ。となると思いますが、 その場合にかかる時間や経路など、教えていただきたいと思います。 できれば、青森の桜まつりも見てみたいです。 北海道は函館を観光して美味しいものを食べたいので、オススメのお店等の情報もお願いします。 まだ、思い立ったばかりで、何も決めていない状況です。 皆様のアドバイスをお願いします

  • 道産子の語源は?

    職場の同僚と話していて疑問になりました。調べたのですが判らないので教えていただけないでしょうか。 道産子(どさんこ)って北海道の「道」から来ているのでしょうか? 「北海道」という言葉が使われてから、出現した言葉とすると明治以後(廃藩置県後)に使われた言葉と云うことでしょうか? 道産子の言葉の由来が判るようでしたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 4泊5日の北海道旅行について

    新婚旅行で4泊5日マイカーで北海道へ行きます。(11月5~9日) 1日目、フェリーで朝4:00に小樽へ到着。そのまま小樽&札幌観光。 5日目、午前中、函館からフェリーにて帰宅。 これ以上の予定がまったく立っておりません・・・ 希望としては・・・ ・北海道らしい風景を見たい。 (例えば馬が牧草地帯を走っている、まっすぐな道を走る、地平線が見えるとか・・・) ・カニ、イクラ、らーめん等、美味しいやつを食べたい。 北海道に関する知識がまったく無いため何所に行っていいかわかりません。 長距離運転は苦になりません。どなたか観光アドバイスお願い致します。

  • 関東から北海道へ安く行く方法

    私は千葉なのですが、関東から北海道へ一番安く行く方法を教えてください!でも徒歩や自転車やバイクや自動車運転じゃなくて、乗り物で行く方法をお願いします。 自分でも色々調べましたが、大洗からフェリーで行く方法とキャンペーン中の飛行機で1万円で行く方法が探り当てた結果でした。 でもバスや鉄道の方がどう探しても見つかりません。おねがいしますー!

  • 冬道の東北自動車道

    今年の年末に北海道まで青森からフェリーで帰省しようと思っていますが、冬の東北道の状況を教えてください。

  • 9月からマイカーで北海道に行きます。

    9月上旬に9連休が取れましたので、北海道に旅行に行く予定です。(関東在住) 行く方法としては、下記のフェリーを使い、大洗⇔苫小牧間を往復となります。(マイカー持参)http://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml とは言っても、行き・帰りにそれぞれ18時間を要するので、現地に滞在可能なのは7日間となります。今のところ、1.2日目のみ予定は決定しています。 ・1日目→8時~16時まで富良野にて、マイカーと同車種のオフ会。 ・2日目→午前:旭山動物園。午後:サッポロビール博物館・白い恋人パークを見学。夜:札幌ドームにてプロ野球観戦 3~7日目の予定を悩んでいます。 美味しい食べ物や豪華なホテルというよりも、本州では見れないような絶景や運転の楽しい道などを優先したいです。 (車種がマツダ ロードスターなので、オープンで絶景などを堪能したいです) このような目的ですと、オロロンライン~宗谷岬がいいとは思うんですが、 去年も車で北海道行ってまして、ここには行っています。 あとは東側になるのでしょうか。 絶景や運転が楽しい道などがあれば教えてください。

  • 横浜⇔長崎を車で帰省(盆休み中)

    主人の夏休みに車で横浜から長崎(佐世保)に帰省を考えています。 8月8日に横浜を出発、15日には横浜に戻って来たいと思っています。 主人は月に2~3回週末に近場に買い物に行くのに運転する程度で、私はここ4ヶ月程運転していません。二人とも車の運転は好きとはいえません。 車で帰省しようとするのは、一番交通費が安いからです。 私はこの無謀な帰省に反対しているのですが、主人が頑固に行くと言って困っています。 ちなみに定員は夫婦と4歳児の3人です。 どうにか止めさせたいのですが、もし行く事になった場合のため教えて下さい。 (1)8日の早朝に出発を考えていますが、深夜に出発する方がいいでしょうか?ETC1000円の対象期間に走行するため渋滞が心配です。特に帰りは盆真っ只中です(汗) (2)ひとつの案として、大阪~福岡間をフェリーに乗る事も考えています。ただ、直前のため個室は満室で2等大部屋しかありません。 うちの息子はよく動きまわってうるさいです(汗)他の方の迷惑にならないかと心配です。大部屋でも小さい子はいるのでしょうか? (3)全行程車で行くとしたら、行き帰り途中で1泊した方がいいでしょうか? 実際に同じような経験をされた方のご意見やアドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。