• ベストアンサー

ムーディーズによる日本国債の引き下げについて

Ryukuの回答

  • Ryuku
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

ムーディーズはこの件に関して、日本の国債の発行額のみをみて判断した。というようなことを言っています。つまり、塩爺さんが言うような日本の景気が上昇傾向にあるとか、そんなことは一切考えずに格下げをしたわけです(とりあえずはそういうコメントをしていました)。私が去年の秋頃、経済にちょっと目を向けて日本の国債額を覚えたときは660兆円だったのが、今や700兆円を目指すようになっているのだから、ムーディーズのコメント通りなら妥当だと思います。更にこれに利子が付くのですから正常な国債とは言えないのではないのでしょうか。

demako
質問者

お礼

こんばんわ。 ありがとうございました。助かります。 もう少し経済について勉強しなきゃなあと思いまして。 ありがとうございます。また、質問してしまうかもしれないので、 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ムーディーズの日本国債の格付けについて

    米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスが2000年9月に日本国債の格付けをAa1→Aa2に格下げしたと聞いたのですが、米国格付け会社ムーディーズ(日本サイト)http://www.moodys.co.jp/のソブリン(2001年3月1日現在)を見るとAa1なんですがこれは何故でしょうか?

  • 個人向け国債の格下げについて

    国債の格付けは、国内の格付け会社はトリプルAですが、 ムーディーズはAa2からA2に格下げになりました。 どちらを支持しますか?  ・国内格付け会社を支持(日本なら大丈夫)  ・海外格付け会社を支持(日本といえど大丈夫とはいえない) それを踏まえて、夏の個人国債に投資されますか?  ・いつもより増額した  ・いつもより減額した  ・今回は見送った etc

  • 国債が初期設定??

    なれない経済誌を読んだら 判らない言葉が出てきました。 ムーディーズ社の日本国債への低格付けに関するコラムの中で出てきた言葉です。 ●「国債がデフォルトにいたる」というのは どういうことでしょうか。 PCでは初期設定、とかいう意味で出てきますよね…でも、 「到る(至る?)」というと…?? どなたかもう少し多い字数で解説いただけると嬉しいです。

  • 外国の国債を買うには??

    最近、お金を何処に投資したらいいのでしょうか?と考えていた所やっぱり国債なんかがいいかなっと思っているのですが、ムーディーズなんかの評価では日本の国債ってスゴイ評価低いですよね。そこで、もっと安定度の高い外国の国債を買おうかなっと思っているんですが、どうやったら買えるのでしょうか??

  • 日本国債の格付けを超えることはできない?

    日本企業の格付けは日本国債の格付け(S&PでAA-)を超えられないと聞いたのですが、その基準ってどんなんでしょう。 一方でトヨタのような国際企業はその制限除外とのこと。その基準も教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 将来の日本国債価格

    本日日本国債の格付けがスロベニアと同じになったというニュースがありました。 本日時点のレートは知りませんが、スロベニアは昨年1時期利回り7%を超えていました。これに対し日本国債の利回りは1%。 もし格付けが危険度を表すものなら、同じ格付けの国債は同じ程度の利回り(価格)にならないといけないと思います。 という事は日本国債も、いずれ日本人以外が買う時には7%の利回りになるわけで、これは銀行破たん初め、日本沈没のシナリオになると思います。 という訳で、恐らく政府は国債を日銀買い取りにするのではないかと考えましたが、この他に方法があるでしょうか? 又、その場合どこかでハイパーインフレが来るという可能性が高いのでしょうか?

  • 日本国債が格下げされました

    フィッチ・レーティングス社による査定で日本国債が格下げされたそうです。 しかし・・・ 相変わらず円高は続いています。 昔は1ドルが360円でした。その頃ドルの海外持ち出しは一人当たり500ドルでそれ以上は闇ドルを買わねばならずそのレートは一ドル500円でした。 それだけ日本経済がアメリカに比べて信用度が低かったんです。 その後1ドルが308円になり、更に変動制になりました。 今では80円を切っています。隔世の感があります。 日本円の信用度が高いので日本円を買う人が多いから1ドルが80円を切っているのだろうと思います。そこで素朴な疑問が湧きます。 なぜ日本円の信用度が高いのに日本国債の評価が低いのですか? ひょっとして日本円の信用度と日本国債の信用度は別なんでしょうか? 数年前、ムーディーズ社による査定で日本国債の評価がアフリカのボツワナより評価が低かったことがありました。どうもそのあたりがわかりません。ボツワナの通貨を買いたい人がそんなに多いとはとても思えません。 あ、最後にもう一つ。 格付け会社による各国のランキングが載っているサイトがありましたらご紹介ください。

  • 日本国債の格付けって、中国より低いの??

    日本国債は、「安心」「安全」とか評判で、まさか中国や韓国国債の格付けより低いとは思いませんでした。どうして低いのでしょうか?

  • 消費増税で国債の信認が失われたのではないですか

    米国格付け会社S&Pは9月16日、日本の国債格付けについて、{AAマイナス」から「Aプラス」へと1段階引き下げました。「デフレ脱却や経済成長をめざした政府の経済政策が、国債の信用力の低下傾向を今後1~3年で好転させる可能性は低い」として安倍政権の経済政策「アベノミクス」の効果が見込めないことを理由に挙げています。 景気が悪化したのはアベノミクスというより昨年4月の消費増税であるのは明かです。もし消費増税を行っていなかったら、景気は今よりはるかに良くなっていたでしょうし、国債の格付けの引き下げもなかったでしょう。消費増税をしなければ、国債が暴落し、国債の信認が失われるという主張が完全に間違えていたことが分かります。 2017年4月に予定されている消費税の再増税を撤回し、直ちに消費税率を5%に戻すべきだと思いませんか。

  • アメリカ国債

    なぜ、(格付けの低い)日本国債よりアメリカ国債のほうが利率が高いのですか? 信用が低い=金利が高い のであるのなら、矛盾しているとおもうのでが・・。 教えてください。