• 締切済み

結婚すべきかどうか悩んでいます

noname#32335の回答

noname#32335
noname#32335
回答No.1

結婚後、子供が出来た時のことまで考えると、その酒癖の 悪さは致命的ですよね。 仕事の付き合いで飲むこともあるかと思うのですが、そうやって 酔って帰ってきて、子供に対して理不尽な暴言を吐く、なんてことに なる可能性もあるわけで。 恋愛の相手としては良いかもしれませんが、結婚まで視野に入れると もっと相応しい人が他にいるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 酒癖が悪い彼との結婚で真剣に悩んでます

    こんにちわ。 私の彼は本当に酒癖が悪いんです。 普通の時はとてもいい人で人望も厚いので後輩、同期、友達も皆 「あいつ今は酔ってるから仕方ないな~」って 許してくれるんですが。。。 酒癖!! どう悪いかというと (1)女友達に絡む(ほとんどはお互いの友達の女の子なので  笑って許してくれますが、他でもしてそうです。 (2)途中で何もいわずにいなくなる (一緒に住んでるのですがほとんどが1人で先に家に  帰ってるんです。) (3)男友達に他人に口喧嘩をふっかける。  たまには暴力もあったはず(私といるときはないです) 等がたびたびあります。 そして次の日には全く途中から覚えていません。 なのでいくら注意しても、その堂々巡りなのです。 普段は(お酒が入らないときは)仕事もでき、本当にやさしく、彼のことは尊敬しています。できれば結婚話をすすめていきたいのですが、どうも酒癖が気になります。 少しぐらいのお酒では全く酔いませんが、いったん酔うと歯止めがきかなくなり、記憶が飛ぶほど飲むのです。 彼の親友たちは、結婚して子供を作ったらかわるよ。。 といいますが、わたしはそのうち、もっとひどいことになるのではないかと真剣に悩んでいます。 子供ができたら、その子供に今度は当たるのか? とか、そのうち暴力をふるうかも?とか (1)同じような経験をされてる方 (2)結婚して私の旦那様は変わったよという方 (3)友達にもいるよ~ どなた様でもご意見お聞かせください。 宜しくおねがい致します。 結婚予定は来年の11月です。

  • 酒乱を早めに見極めたい

    私は以前結婚していたのですが、元旦那さんは酒癖が悪く、そのことでよく揉めて、最終的にはお酒が原因で彼が死にかけたのですが、それでも変わらなかったので離婚しました。 初めて付き合った人で、9年の付き合いで結婚しました。 交際中ももちろんそのことはわかっていましたが、好きな気持ちが強すぎて、乗り越えられると思っていたし、引き返せませんでした。 デートの期間は男性も気をつけているので、みんなちゃんとしています。 付き合ってからやめるのはやはりとても辛いので、できれば深入りする前にそういう人を見極めたいのです。 飲めない人と付き合えば一番安全ですが、そうするとかなり間口が狭くなりますし、私も一人では飲みませんが人とお酒を飲むのは嫌いではありませんので、酒癖が悪くなければ飲む人でいいと思っています。 今好きな人もお酒が好きだと言っていたので、酔うとどうなるのか聞いてみたら明るくなるくらいと言っていました。 元旦那さんも自分ではそう言っていたし、その人のことを今どんどん好きになってきているので少し不安です。 どうしたらデートの段階でわかると思いますか?

  • アルコール中毒者

    家族でお酒のみの人がいる場合、例えば父親で暴言や当たりが強い(DVは軽く叩く程度)人とどう接してますか。 父親は酒癖が悪くお酒は自分では止められるのにストレスを理由にのみ暴れます。 どうしてますか

  • 暴言を吐く彼氏との結婚について

    付き合って7ヶ月の彼氏がいます。 私は26歳、彼31歳です。 あたしは子供がいることもあり、付き合う時から結婚前提でという話でお付き合いしていました。 ですが彼は酒癖が悪く酔っ払うと暴言を吐きます。 家で飲む時は大丈夫なのですが、外で飲んだあとは、飲み会の後電話があり、迎えにこい、他に男がいるんだろ、やり○ん、などと怒ります。 子供を置いて夜出れないと伝えると更にひどくなり、道路に飛び出すと言ったり手がつけられなくなります。 そこ以外は特に問題ないのですが、このまま結婚していいものかすごく不安です。 別れようと思いましたが子供がなついてることもあり中々踏み切れません。 第三者から見てどうか教えて頂けないでしょうか。

  • DV系の男性には?

    最近こちらで質問させていただきました。 沢山のご意見ありがとうございます。 2カ月付き合ってる彼に、DVの片鱗がみえ、別れようと思っているという内容でした。 今回の質問は、色々と考えていましたが、では、そういう人にはどういう女性なら合うのか? どういう女性ならば、キレずに付き合っていけるのか、または、キレても、付き合ったいけるのか…… と、考えていました。 私は、若いときに、DV系の男と付き合ったことがあり、それがトラウマです。 男性の、恐い形相が目に焼き付き、もうこんな思いはしたくないと、しばらく男性とのお付き合いは避けてきました。 自分がそういう人を選んでしまうのが、恐いからです。 自信もなくりました。 それから、かなり年数がたち、色々と経験してきたし、婚活を始めたいと、参加して、まさかの、2カ月でDVの片鱗…… (酒癖が悪い人で、暴言を吐いたことが許せずに、そのまま終わろうとしたら、別れようとする私にキレだして、壁やら戸やらを殴り、戸は二枚殴り倒し、部屋めちゃくちゃに……) キレても女は殴らないというのが、持論らしいですが、キレたことは、私が悪い、私が怒らせなきゃキレないと言い張るので、正論が通じません。 せめて、ごめんね、といえればまだ救いようあるかと…… そんな人ですが、酒癖悪いのか、暴言もはくようになりました。酒好きなので、お酒は毎日吞みます。 お酒の入ってるときに、おれに反論するな!と、言われました。 ちょっとしたことで、キレます。沸点は低いです。 私自身、怒らない性格で、いつもニコニコしていますが、最近そんなことが続き、ふと気づいたら、笑顔が消えていました。 質問は、こういう男性には、どういう女性なら合いますか? 私は、キレられたら、萎縮してしまうし、何度も暴言はかれたら、何も言いたくなくなります。なので、私は無理です。 同じように、キレ返す女性ならうまくいくのでしょうか?取っ組み合いになる人とか? 若いときなら、全身で恋愛も可能ですが、もう若くはないので、ゆったりと、穏やかな、些細なことで、怒ったりしない、互いに思いやりを持った恋愛がしたいのです。 この彼は、彼女を自分の思い通りにしたい、自分が黒と言ったら黒! という、性格です。 私は、恋愛は対等でなければいけないと思います。 もちろん。結婚して、養ってもらうようになれば、敬意もあり、旦那様をたてたり、尽くしたりはしますが、恋愛の初期段階では、対等でいていいのでは。 互いに意見を言い、違う価値観をすり合わせる。でも、彼は、俺に反論するな! 俺をたてろ!ということは、対等は望んでないのですよね? 長くなりましたが、こういう人には、どんな女性が合うと思いますか? ご意見よろしくお願いします<(_ _)>

  • お見合い結婚

    はじめまして。27歳の会社員です。 真剣に結婚を考えて、先日、お見合いを しました。現在、その方と交際しています。 お相手は背丈が小さいのが若干気になり ますが、年収等の条件面では文句がなく 何よりもとても誠実な方です。 私は、2人姉妹なのですが、姉がすでに 長男のところへお嫁に行っており、両親 の老後が心配といった話にも真剣に耳を 傾けてくれました。 その姿に、”このような人と結婚した ほうが幸せになれるかもしれない・・” と思うようになりました。 でも、彼に対して尊敬の気持ちは持て ても、胸がドキドキするような熱い感情 は全くありません。 経済力もあり、誠実で尊敬できる相手なので、 きっと落ち着いた結婚生活が望めると思います。 それは確信できるのですが、こんな感じで 結婚してしまってもいいものか悩んでいます。 それとも、お見合い結婚とはこんなものなの でしょうか? お見合い結婚をされた方など、アドバイスいた だけるとうれしいです★^^★

  • 結婚しなくてよかったのかな

    9年付き合っていた人と別れました。 原因は、お互いの気持ちのすれ違いだと思います。 「今まで甘えられて(ワガママいわれて)きた部分が全部嫌な思い出に変わった。おまえは自分の事しか考えていない。もう冷めた。好きという感情が分からなくなった」と最後に言われました。 私も25歳位から真剣に結婚の事を考えていました。 相手にもさり気なく「結婚の事考えてる~?」と聞いた事がありますが 「真剣に考えているから、あまり言わないで!」 「もうちょっと君の性格を見極めてからね」 「もっと視野を広げなさい!」 「君が一途に僕を愛してくれているのは、嬉しいしすごく感じる。でも他の男を知らないで、俺とこのまま結婚して結婚した後に他の男の所に行かれたら怖いなぁ」 と言われました・・・。 見極めてからって・・・、あなたは今まで私の何を見てきたの?失礼じゃない?じゃあなんで付き合ってるの?なに考えて付き合ってきたの?楽しいだけで付き合ってきたの?と思いましたが、彼なりに私の事を長く見てきて思った事なのかもしれません。 私自身もいつまでたっても結婚してくれない事に対して、苛立ちが募ってきていたのだと思います。 彼氏が、お酒の席で酔っ払って失敗したり(20代前半から酒癖が悪く、自分の限界を知らずに飲み、一人で吐いたり、電車内で騒ぎ出したり、27になってもそうでした。私自身もういい年なんだから、もっと楽しく大人な飲み方をしてほしいと思っていました)、友達と朝までオールしてビルの階段で一人で寝ていた、とか聞くたびに、いい年してなにやっているの?20代前半の若い子じゃあるまいし、結婚の事考えてくれているの? 彼氏を気遣う<いつまでもだらしない(結婚してくれない)事に対しての苛立ち の方が大きかったのかもしれません。 酒癖の事を言うと「大人になってもそういう人いるんじゃない?会社にも酔っ払ってコートを盗まれたり、べろべろになる上司いるよ。別に楽しく酒を飲んでいるんだから、俺の勝手じゃない?」と言われました。 確かにそれはそうなのですが・・・。 私の心の中で、苛立ちの方が大きく 彼氏が仕事で忙しく、苦しい時に支えきれていなかった。 なので、彼氏は「君は人の気持ちを考えてくれない」と言ったのかな・・・と。 彼氏の職場は、10人位で、中でも結婚している人は2人程 その2人も、結婚しても浮気されて包丁もたれて離婚危機の人、若くして結婚して後悔している人だったので結婚に希望が持てなかったのかも それとも私だからなのかな・・・、きっと重荷になっていたんだろうな なんだか考えるとせつない気持ちになります。 真実は彼氏しか知らないし、こんな事こちらで聞いても仕方ないかもしれません。 でもみなさんの意見を聞きたいです まとまりのない文章で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします <補足> 元彼は、すごく誠実で自分よりも相手を思いやる人(今までこんな人見た事ない程)でした そしてストレス溜め込み型(自分を追い詰める人)でした だから、結婚の事は真剣に考えてくれていたと思います。 自分自身は、前に進んでいるのですがたまに(とくに夜になると^^;)こんな事を考えてしまいます。 相手は、今は私に合わせていてガマンしていた部分が爆発したみたいで風俗いったり好き勝手やっているそうです。 彼なりに傷ついてさみしい行動の気もしますが、私にはよく分かりません。

  • 結婚したら男性は変わると期待していいでしょうか。

    彼の猛アタックで付き合って1年です。つきあった当初から彼は結婚を意識してました。彼は40手前で、私は30歳です。つきあって一ヶ月後には同棲しました。かれはお酒が好きです。アル中かと思うほどです。私は酔っ払いが嫌いなので彼のお酒をみるとなぜか悲しくなったり不安な気持ちになります。私の父親が酒癖が悪かったので。 彼にプロポーズされ、私もそのつもりで実家に帰ってきたところ、自分の気持ちに自信がなくなり、彼にすべて話しましたら、お酒はこれから一生飲まないといいます。付き合ってるときにも何度か約束しましたが守ってくれませんでした。今はじめて遠距離になって私のありがたみに気付いたそうです。 彼曰く、今まで付き合った彼女は自分から好きになったことがなく、私が中学生以来の初恋だと言います。別れたいと言ったら泣きつかれました。 私は結婚するか別れるかという決断をしなければいけないのに、どうしても決断できないのです。別れたら彼がどんなに悲しむだろうと思うとつらいです。彼は精神的に弱いところがあります。 彼は本当に優しくて何でもやってくれます。私は彼のことは好きですし、とても大事な人です。幸せを願ってます。 やっぱりネックはお酒です。彼の言葉を信じていいのでしょうか。 私も適齢期を過ぎてますし、これを逃したらこんなに思ってくれる人は現れないだろうと思います。 私の考えでは、男の人の性格や行動は他人や女性が何を言っても変わらないと思うのですが、どうなんでしょうか。結婚は一生ですし、1年や2年お酒を飲まないとしても5年後にまた飲まれたら私はちょっといやです。でも彼は一生飲まないというのです。 ご意見どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚相手

    婚活をしているためお見合いパーティーに行ったりしています。 今 何人か連絡をとっていて会う人がいます。 年齢が年下から年上まで10歳くらい違う相手です。 正直 タイプな人はこの中で一人もいないんですけどもう自分の年齢から考えてそろそろどうにか決めたいです。 以前のように かっこいいな とか 好きかも といった感情はめったに味わうことはないです。 そこでどんな相手なら自分にとってよいのかよく考えている最中なんですが 自分より知識や経験があり仕事 人間性が尊敬できる相手だったらよいんだと思っています。ただそこに 好きだっていう感情が湧かない相手もいるかもしれません。 その場合 例えば何度か会って食事をして話している間に よい関係が築けて尊敬でき離れたくない 一緒にいたいとかかわいく思えてきたり そんな感情に変わることがあるなら初めにタイプではなくても尊敬できる人格なら食事に行ってみるのもよいのかな…と思ってきました。 どう思いますか。 一目惚れなどないし タイプな人は見つからないし、それなら見た目タイプでなくても尊敬できる人だったら そんなにおかしな仲にはならないような気がします。ちなみにわたしは36歳です。 もう簡単にすぐ人を好きになることがないので 尊敬でき人間的に誠実であれば 受け付けないタイプ以外は食事に行くのもありかと。 結婚を30半ば以上でした人に聞きたいです。 外見全くタイプではなくても 尊敬でき誠実な人であれば 一緒にいれますよね!?

  • 円満結婚

    結婚って難易度高すぎませんか?単純に尊敬してしまいます。 今までできた恋人は1人しかいません。 結婚ってお金・時間・精神面あらゆる面でプレッシャーになるし。 その上家庭支えていかないといけないというプレッシャーも加わって日々仕事しないといけない。 現在他の仕事をするため勉強しながらフリーターさせてもらってます。なので金銭的に恋人作る自信が出ません。 社会人の時は仕事に追われるプレッシャーと会社にいる時間があまりにもながく、毎日18〜20時間くらい働いてました。技術系の事務職をやってたんですけど仕事が遅かったというのも正直あります。 未熟なまま会社やめたら他の所に転職してもやっていけないと危機感があったので7年間つとめたんですけど、長く勤めるにつれて職場の人とだんだん人間関係に溝ができていきました。いない方が仕事進むとも言われてしまいました。。。 仕事の愚痴こぼしたら、友達や家族にもそれはあんたが未熟だから悪いと言われます。実際仕事がおそかったのは図星だったんで。。。 そんな状況で人と話すのがしんどくてずっと逃げてました。プライベートの貴重な時間は家に引きこもってずっとAmazonプライム見たりゲームしたりという日々です。それが楽だったからです ただそんな生活してたら年だけ取って32歳という取り返しのつかない年齢になってしまいました。恋人くらい欲しいんですけどなかなか難しいですw ブラック企業やフリーターで結婚されてる方いたら、どういう心情で結婚されたか是非お聞きしたいです。 これから先の不安はあってもそれ以上にこの人といる時間が幸せだからという愛情の強さだけで結婚されたんでしょうか?

専門家に質問してみよう