• ベストアンサー

寝る前のミルクはいつまで?

rakya0323の回答

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.3

ウチの子は1歳2か月ですが、まだ飲ませています。 離乳食もよく食べるのですが、成長曲線の下限の方ですので1日3回フォローアップを飲ませてます。 1歳過ぎたら寝る前のミルクは卒業(哺乳瓶も)と良く聞くので気になって一度栄養士さんに相談したら、1歳6ヶ月までは特に問題ない、とのことでした。 確かに母子手帳には1歳6か月までに哺乳瓶は卒業しましょう、となっているのでそれ位までにやめられたらと思ってます。 ただ、虫歯になりやすいということが心配ですので、夕食後にはガーゼで拭き、寝る前のミルクが終わったら湯冷ましを飲ませて、私の指にはめるタイプの歯ブラシで歯磨きしています。奥歯が生えるまではこの方法でいいみたいです。 ウチの場合ですので、参考までに。

sinmamayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1歳6ヶ月までは問題ないのですね。すでに哺乳瓶は卒業していますが、まだ歯磨きをしていません。下の前歯が2本生え途中です。虫歯予防のために歯みがきをしようと思います。

関連するQ&A

  • ミルクを飲まなくなりました

    1歳になったばかりの息子がいます。 母乳の出が悪く、ほぼミルクで育ててきました。 9ヶ月頃より食後にフォローアップミルクを150mlほど飲ませていましたが この頃あまり飲まなくなりました。 飲んでいる途中でストローボトルを投げ出し遊びはじめます。 口にストローを持っていっても顔をそむけてしまいます。 日々の食事だけでは幼児期の脳に必要不可欠とされる鉄分が不足すると 何かで読んだことがありどうにかミルクを飲んでほしいと思っています。 あと、うちの子は麦茶が嫌いで新生児期より麦茶をなかなか飲んでくれません。 白湯やお水もだめです。 ミルクを飲んでくれないと水分がとれなくなってしまうのではと悩んでいます。 皆さんはいつ頃ミルクを卒業させましたか? ミルクが嫌になったのは自然のことととらえて無理やり飲ませない方がいいのでしょうか? 今後の水分摂取の仕方にも不安が残ります。 ちなみにご飯は問題なくよく食べる子です。 よろしくお願いします。

  • ミルクを止めたら夜中起きるようになりました

     半月後に1歳になります。 離乳食もよく食べるようになったので寝る前のミルクをやめたら、 夜中起きるようになりました。 泣いて起きるというよりはコロコロ転がって今にも起きそうになるんです。 転がりながら“ヒックヒック”と泣く寸前です。 長い時は2時間です。その間隣でずっとお尻をトントンしています。 トントンしないと泣いて起きます。 5時過ぎにはなぜかまた寝ます。   これはまだミルクを止めるには早すぎたのか、 それともこれを乗り越えれば寝るようになるのかと 皆さんの経験談を参考にさせて欲しいです。 今は寝ながらミルクを止めてお風呂上りにミルク200飲ませ、 寝る前はお茶にしましています。 それでもやはり夜中起きますが・・・。 ちょっと前にやっと朝まで起きなくなって安心した所だったのに ミルク止めたらまた起きるようになってがっくりです。 ちなみにストローでも飲みますが、 ミルクは200なのでマグに入らず哺乳瓶であげています。  宜しくお願いします。  

  • 寝る前のミルク卒業はいつ頃ですか?

    6ヶ月の娘がおります。 来週から離乳食を2回に進める予定です。2回目の離乳食を17~18時にあげたいのですが、就寝時間が20時です。18時に離乳食でお腹いっぱいになって、20時になる前にまたミルクはどうなのかなって思っています。今までは15時→18時→21~22時にミルクでしたが、最近寝るのが早くなったので15時→20時にしました。 寝る前にミルクを飲まずに寝かせられるのはいつ頃からでしょうか?ミルクを飲まずに寝て朝までもつかどうかの問題なので、個人差もありますよね・・?

  • 夜中のミルク

    9ヶ月の子供がいますが、完ミルクでいまだに夜中に起きて ミルクを飲みます。 8時頃にお風呂に入り、そのあとミルクを220くらい飲んで 9時頃に寝かすのですが、たいてい1時くらいと5時くらいに 泣いて目を覚まし、ミルクを200ずつくらい飲みます。 喉が渇いてるせいかと思い、麦茶を飲ませますが、 麦茶だと泣いて飲みません。 9ヶ月くらいになれば、夜飲んだら朝まで起きなかったり 麦茶ですませたりすると思うんですが、 9ヶ月にもなって夜中にこんなにも飲みすぎなんじゃないかと思うのですが・・。 離乳食は2回食で子供茶碗に半分くらいです。 夜中のミルクはやめたほうがいいのでしょうか。 その場合、起きた時どうすればいいのでしょうか

  • 完ミの場合の卒ミルクの時期は?

    完ミの場合の卒ミルクの時期はいつ頃、どんな状態の時が適切ですか? 現在1歳2ヶ月、 後期食ですが、保育園ではもう完了食にしましょうと言われました。 牛乳も朝飲ませています(保育園で)。 昼間は間食ありでミルクなしで過ごせていますが、 問題は夜で、 寝る前20時過ぎ、0時頃、3時頃、時々更に5時頃にぐずってミルクを各160cc程飲み干し、 また眠りの続きに入る毎日です。 体重は停滞期のようです。 そろそろ夜中のミルクを減らして麦茶にするべきですか? それとも本人が要らないというまで続けるべきでしょうか?

  • ミルクを飲まない。

    6ヵ月になる子供が3日前から、一日900cc飲んでいたミルクが約半分になってしまいました。。 今日に至っては、2回食べていた離乳食も、ほとんど食べなく、吐き出してしまいました。 3日前に喘息かもと診断され、薬を処方されました。 それから、それまではたくさん飲んでいたミルクが半分になってしまいました。 これといって、喘息のような咳以外は症状はありません。 薬を飲むと、ミルクの食前後どちらでも全てすごい勢いで吐き出します。どんなものに混ぜても察知して、ミルクごと吐き出してしまうんです。病院に行く前のほうが健康だったかもしれないと思います。。 こんなとき、どうしたらいいのですか?? ミルクは飲まなくても問題ないのですか?? 麦茶さえ飲んでいれば 大丈夫なんでしょうか?? ほんとに困っています。病院にいっても、薬を飲んで経過を見ない事にはなんともいえないと言います。 飲まないのに、どうしたらいいんですか? 気が狂いそうです。。 だれか、教えていただけませんか。。

  • 水分補給とミルク

    5ヶ月半になる双子を育てています。 完全ミルクなんですが、そろそろ離乳食を始めようと思いミルク以外の麦茶等を飲ませようと思っています。 今まで風呂上りにもミルクを飲ませていたのですが、麦茶を飲ませてみました。一人は飲んだのですが、もう一人は全然飲みませんでした。 麦茶を飲んだ子も飲まなかった子もギャンギャン泣くので、ミルクの時間より早かったのですが仕方なくミルクを飲ませました(ミルクを飲んだら落ち着きました)。 ・良く3ヶ月までは欲しがるだけ飲ませていいと聞きますが、5ヶ月になっても欲しがるだけ飲ませていいのでしょうか? ・ミルク以外の飲み物を飲んだ後に、ミルクを飲んでも問題ないでしょうか。 ・良く解らなくなってきたのですが、今日はお湯で割るスティックタイプの麦茶を人肌までぬるくして飲ませたのですが、麦茶やポカリや果汁は人肌の温度で飲ませるのでしょうか?冷やした飲み物を飲ませてもいいのでしょうか? (良く散歩中にも水分補給を・・・と言いますが、冷たい飲み物って何ヶ月からOKなんでしょうか・・・) 初めての子育てで解らないことだらけです。ひとつでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 寝る前のミルクっていつまで?

    もう1歳なのですが、お風呂→ミルク200ccストローで→ハミガキ→寝るが習慣になっており、お茶にすり変えても飲みません(>_<) 前はぐっすりだったのに、お茶にすると起きたり、(まぁミルクでもちょこちょこ起きることもアリ) で参ってます。 皆さん寝る前のミルクはいつまでで、 どうやってやめてきましたか?

  • ミルクを飲みません。。

    こんにちは、今2ヶ月の娘がいます。いつも寝る前の授乳はミルクにしています。最近ミルクの種類を変えたからかわからないのですが全く受け付けなくなって・・・。おなかがいっぱいなのかなと思いながらおっぱいを与えるとゴクゴクのみます。寝る前の授乳をミルクにすると良く寝てくれると教わったのでそうしていました。別におっぱいでもいいんですが預けたりする時におっぱいをあげられないんで、ミルクにも慣れさせておいた方がいいかなと思ってミルクにしてます。やっぱり種類に問題あるんでしょうか? 昨日おっぱいを2分程のませてからミルクにすりかえたんですがダメでした・・・。 ちなみに前飲んでいたのはアイクレオで今はほほえみです。こんな経験のある方アドバイスお願いします。

  • あまりミルクを飲まない11ヶ月児

    息子は、今月28日1歳の誕生日を迎えます。 基本的に母乳で育ててきました。寝る前に100程度、ミルクを足してきました。 離乳食も割合、順調に進み、現在3回食(朝、昼、晩)です。 朝は8時くらい(おかゆ、副菜、麦茶) 昼は13時くらい(パン、副菜、野菜ジュース) 夜は18時くらい(おかゆ、副菜、麦茶)に食べます。 そのほか11時と15時くらいにお子様せんべい(ビスケット)とヨーグルトといったおやつを食べています。 母乳はどの程度でているのかよくわからないのですが、9時くらいと14時くらい、21時くらいにミルク100くらい飲んだ後、飲んでいます。 私としては小柄な子なので、離乳食のあとミルクを飲んでほしいのですが、全く飲みません。体重は8,5kgと小さめです。 フォローアップミルクを飲ませるにはどうしたらよいでしょう。 無理に飲ませることを考えなくてもよいのでしょうか。 ご意見聞かせてください。