• ベストアンサー

世間体を気にして私の気持ちを無視する夫について

先日、夫が友人を泊めたいけど嫌だというような趣旨で質問したものです。 はっきり夫にいうべし!というような回答をいただき、実行したところ一応泊まらないという方向で決定しました。その節は回答者の方々ありがとうございました。 なんですが私たちと同じ社宅に住む同期の家に宿泊することになったようで。その泊まりたがり屋の友人は新婚家庭に必ず行くことが楽しみなんだか知りませんがいきます。で、かなりの率で泊まったらしいです。なんで、夫はその友人は色んな同期の家に泊まってきたのに私が嫌がるのは私だけ異常なんだと昨日一昨日と責められました。今日もです。 みんなはOKなのに俺の顔をつぶした!みたいな。 世間体を第一に重んじる言動が多すぎます。 夫の母親に散々反対されてその後もうちの親に電話や押しかけていって私の文句を永遠に言ったり。そのせいで私たち夫婦仲すら怪しくなってたのに、そういうことすら事を荒げたのは私のせいだと言います。 転勤して半年位しかまだたちませんし、実家がかなり遠方ですのでまだ帰ったことがありません。結婚前と後の母親の言動も許せませんし。 ですけど、夫はみんなは帰省するのにおれはみんなになんて言えばいいのかと朝っぱらから言われました。会社にGWの申請を出すときに困ったらしいのですけど、そんなのとりあえず帰省と書く人は大勢いるでしょうし、いちいちそんな申請をみて感想を持つ人なんていないと思います。海外とか書いてあったら羨ましいとかその程度だと私は思ってます。 夫の母親のことでこじれることは私の落ち度で恥ずべきことですか?帰省しないということは一般的に恥ずかしいですか? 私はなにかとみんなはそうなのにお前はかわってるとか言われて正直しんどいです。 友人が泊まることについても嫌がったとき、このサイトを見せたら不貞寝しました。都合の悪い情報は無視です。 嫌な理由を相手が苦手なことと準備なども大変だということを挙げたら、お前は人嫌いのめんどくさがりやだと言われました。 結婚してなければ自由に泊められた。とまで言われました。 正直夫の親関係でも離婚しようと思いましたが、私はそういう嫌な思いを我慢しているのも努力と認められず、世間体ばかり気にして、自分の言いたいことを言って、傷つけても私の言い分を最後まで聞いてくれない夫に不信感を抱いてます。遠い地にきて心細いし友人がいないから私は協力してやっていきたかった。そういう思いも踏みにじられた思いです。 夫は外では外面を気にして何もいえない人です。親にさえも気を遣う人です。 私にだけ言いたいことを言います。 私の願いより世間体を重んじる人間に愛想がつきそうです。 基本的には普通にやっているように見える二人でしょうけど、私のなかでわだかまりができてます。 私は自分の言い分しか見えていないただの未熟者でしょうか? 世間体より他人の評価より夫婦には大事なことがあると思いますが、私は間違ってますか? どんな意見でもきいてみたいです。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.11

家の主人と同じです。 世間体というより、自分を良く見られたいのです。 新婚当時、週に一回は4,5人の友達が、泊まりにきました。 給料が安いことを知っているので、一升瓶や刺身等を持っての来宅でしたが、酒盛りは深夜まで続き、朝は職場が違うので一人一人起こしズボンにアイロンをかけたりで、ほとんど寝ることは出来なかったですね。 来る人全員が結婚するまで、子供ができても続きました。  引越しの手伝いを皆さんでして貰ったり、助かることも有りましたが今は疎遠になっています。(年賀状のやりとりはあります) が、酒盛りの際に誰それに優しかったのは、気が有るのでは?とか怒ったりで懸命にしていることが馬鹿馬鹿しくなることが度々でした。 外面は抜群で、喧嘩が絶えなくても理想の家庭を演じ様とします。 その無理のうっぷんの晴らし場所は家庭。そして私。 ご主人のご両親も変な人みたいですね。 いづれ、年と共にそっくりになってきますよ。 利己主義で自分が一番可愛い度合いが強いんです。 よその奥さんを引き合いにだしては、私が劣っているように言い、いたわる気持ちが希薄です。 自分の考えで全てを決め、従わないと怒って口を聞かなくなります。 外面が良いので、私の親も私が悪いと思い主人に謝ったりする姿を見ると情けなくなりましたね。  子供ができても同じです。 愛情をまともに受けないで育った結果のようです。 冷たい性格で自分に従わないと、精神的に追い詰めるようにします。 馬鹿な私は二人の子供が自立した今までの30年間を、いつも心に槍を刺されるような思いの中暮らしてきました。 主人の両親を見送り、今は家庭内別居です。 食事が気に入らないとかでも口を聞かなくなり困らせ様とする夫に、もうするべきことは済ませたと、今までの様な努力は放棄して勝手に大学に入学しました。 子供達からは筆記用具やら必要なものをプレゼントされ応援してくれています。ご入学おめでとうとの熨斗のついた品々をみて泣けました。  貴方は子供もいないし、しっかりしてられます。 馬鹿にされるような言葉が続くようなら離婚を考え、意志の疎通が出来る人に出会われた方が賢明と思います。 ご主人の両親の介護や仕送り他避けられないことが多くあります。 ご主人の人間性を見抜いて下さい。 相手の気持ちが分かる人かですね。

noname#37097
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外面は抜群で、喧嘩が絶えなくても理想の家庭を演じ様とします。 その無理のうっぷんの晴らし場所は家庭。そして私。 ご主人のご両親も変な人みたいですね。 いづれ、年と共にそっくりになってきますよ。 なんかとっても人事とは思えません。本当にそういう感じですから。年とともにそっくりになったら困ります・・・ でも回答者さんの場合、お子様がしっかりしているようで素敵なお話ですね。お母さん大好きで尊敬しているんでしょうね。 私は何人かに色々指摘されているようにしっかりしていませんし、質問のとおりです。なのでこんなところで質問しているのです。 夫の母親にもすべてを否定されて夫にも・・・で、何だかよくわからなくなってます。 それに比べて、立派に子育てもして私もそういう人生にしたいです。よく考えたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

言い方は悪いかもしれませんが 旦那さんはとても小さく古い人間に見受けられます。 質問者様も旦那さんもお互いどういう人間かわかった上で結婚したのでしょうし あとからお互いのいろいろな嫌な部分が浮き出てくる事もわかっていた事だと思います。 これからそこを含めどうやってうまくいくか考えるしか方法ないかと。 離婚もたやすくできるものでもないですし、我慢も多少は必要でしょう。 しかし、本当に愛しているのであればまだしも そこに疑問を感じてしまったらよく考えてみるのも手でしょう。 実際この間の年金を女性も貰える用になって離婚が一気に増えたのも事実ですので 女性がただただ我慢する時代も終わったのかもしれませんね。 ここで質問するよりもお互い良く話しあったほうがいいと思います。 そこで会話にならないのであれば、逆に質問しないでもいい気もしますし。

noname#37097
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 小さく古い人間! ハッキリといってくださりありがとうございます。 私もそう思います。 ここで質問するよりうんぬんですけど・・・会話にならないというか私の意見は鼻から相手にしてくれないので私に大きな落ち度があるのかも、みなさんはどうなのかなあと思いまして質問しました・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世間体を気にしての仕事

    20代男性です。 現在の仕事は、世間体からあまりいい仕事とは思われていないようです。 高齢者がする仕事とか、こんな給料で生活できるの?とか、こんな仕事続けていると社会に出られなくなるよとか... なんて事を、親戚や近所の方、友人などから言われます。 でも、私はこの仕事に誇りを持っているし、やっていてすごく楽しいです。 で、一度会社員の仕事をやってみましたが、やはり体にあいません。 親は自分(私)の好きな仕事をするのが一番。 世間体は気にしなくていいから。とは言うものの、内心会社員などになって欲しいようなのです。 世間体の事も親の事もあるので会社行った方が給料も今より上になりますし... 好きでもない仕事を渋々するのか、 好きな仕事を世間体気にしながらするのか、 迷っています。 どうか、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 世間体を気にしてるのでしょうか?

    自分の結婚式で、みんなやりたくないって言ってるのに、無理にでも友達に余興を頼む人って 世間体を気にしてるのでしょうか?

  • うつ人間に対する夫や友人の気持ち(長文です)

    No.2234128で書いたとおり自立支援医療制度(精神通院)を受けたものです。 私は甲状腺癌で手術で全摘しています。薬でホルモンの正常値を保っていますが、太ってしまうんです。 医師には「甲状腺がないんだから太るのは仕方ない」といわれています。 家族(父母、祖父母)には理由を説明しましたが「どうしてもやせられないの?」とプレッシャーをかけられます。 本人もどうする事もできず苦しいんですが、分かって貰えないどころか「世間体が悪いから できるだけ家には来ないでね」といわれる始末です。 結局医療費の心配から申請しましたがそれに当たって家族(父母、祖父母)には猛反対されました。 情報が漏れると近所に知られるのが怖いという理由からです。 多分、自分達が口にしない限りは情報は漏れないと思うのですが・・・。 何も相談しないまま申請するわけにもいかないと思って相談しましたが「やっぱり・・・そういってきたか」と言う感じでした。 世間体にうるさいところで生まれ育った人達のいう事とは言えショックでした。 私にはどうしても分からない事があるんです。それは夫なり、友人なり私を支えてくれる人達の事です。 家族(父母、祖父母)に世間体が悪いからと身内にさえ嫌われる私にどうしてよくしてくれるんでしょうか? 血のつながった家族(父母、祖父母)にさえ世間体が悪いと嫌われる私をどうして支えてくれるんですか? 友人みんなは普段どおり接してくれます。夫に関しては前よりも優しくなりました。 でも、私は親にさえ愛されない人間は他人に愛されるし資格はないと思っています。 だからこそ今まで親の望むいい子をしてきたのに・・・。 夫や友人にきいても答えてくれません。どういった心境なのでしょうか? 推測でもいいのでアドバイスいただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 親は世間体が大事なんですか?

    親だけじゃなく、みなさんに訊きます。 自分の大事なものよりも世間体が大事ですか? 僕は世間体を理由に行きたくない高校に行かされました。 子供の考えや夢よりも世間体が大事なんでしょう。

  • 私の親を大事にしない夫 夫の親を大事にする気がしない

    夫は結婚前から私の両親をないがしろにしてきました。 夫の理解に苦しむ言動に、両親はどれだけ泣いて辛い思いをしてきたことか(具体例はあげません、すみません)。 結婚前に夫が私の家族をヒドク言った言葉に、本当に傷付き今でも忘れられません。 そんな夫でも、特に自分の両親・兄弟・兄弟の配偶者とその子供達、はとかく大事にしているのがわかります。 結婚してからは、夫の親戚に会う機会が時々ありますが、夫がこよなく大事にしている人達、見ていてすごく不快な気持ちになります。 というのも、夫が夫の身内を大事にするのを聞くほど見るほど、 夫が私や私の両親につらくあたったのときの、私の辛く苦しい気持ちがよみがえってくるのです。 トラウマというのでしょうか。 私の友人の夫婦で上手くいっている家庭を見て思いました。 旦那さんが奥さん(友人)の両親を大事にしているのです。 奥さん(友人)も旦那さんの両親も大事にしているのです。 私は、たとえ夫が私の両親を大事にしなくても、人間として、私は夫の両親と普通に接しようと考え、気も遣いましたし、沢山努力をしました。 それでも夫は私の両親など知らん顔、やはり心の中で不信感がつのります。 夫に話したことがあるのですが、ちょっと常識が欠けているところがあって、何とも思ってないようです。 夫の親が病気になり、夫は私に同居して欲しいようです。 でも夫が自分の親を大事にするのを見るたびに、嫌な感情がわきあがり喧嘩になります。 私も段々、夫の親を大事にする気持ちがなくなってきました。 自分の親を大事にしない夫をお持ちの方、どうしてますか? 今すごく落ち込んでいるので、どうしてそんな人と結婚したのか、などというコメントはご遠慮ください。

  • 世間体を気にしすぎだよ!

    私の友達の話なんですけど、彼女が最近になって気にしていることがあるんです。 彼女には付き合って1年になる彼氏(私も知っている人です)がいて、とても落ち着いたいい関係を築いています。とても幸せそうです。だから、別に気にしなくてもいいんじゃないかなって思うんですけど、とても気にしています。 それは、その彼氏と付き合うきっかけ?というか始まり方?が、エッチからだったということです。 でもそれには理由があって、彼氏さんは元々無口で口下手でとてもシャイな人で、3年付き合った彼女と別れて以来、3年以上彼女がいなかったんです。そんなときに私の友人が紹介されたそうです。すると会って二回目で、「この子しかいない、付き合いたい」と思ったそうです。 で、彼なりの強行手段で、襲ってしまったそうで(笑) でもお互いに同意の上でのエッチだし(友人も付き合いたかったそうです)、その後に彼からちゃんと告白して交際したし、現に彼はとても誠実な人(まぁその時の行動は大胆ですが笑)なので、その後しばらくは手を出してこなかったみたいです。なんかかわいいですよね(笑) なので2人の仲がどうとか、そういう悩みではなくて、世間的にというか、一般的に、エッチが始まりだったのはよくなかったのかなと、気にしています。 皆さんはどう思いますか? 勿論、世の中には体目当てで付き合う男はいます。 でも彼はそういう人ではまったくないし、お互いがそれをわかっていれば問題ないと思います。 でも友人は気にしていて、元々不安性な性格もあってか、よく私に相談してくるんです。 「やっぱりエッチから始まるのはよくなかったのかな」と。 私的には、あんな誠実な人と付き合ってるんだし、彼なりの強行手段だったのは明らかなんだから、気にしなくていいって!って感じなんですけどね(笑) エッチしてから付き合った方(勿論、誠実な交際ですよ?)いたら、アドバイスしてやってください!お願いします!

  • 世間体を気にした仕事

    初転職です。 先日、とある企業の最終面接(ほぼ意思確認)を 受けにいき、非常に好感触で内定をもらえそうな 気がしています。 ただ、その職業が人に言いづらい仕事で、親にも まだ言えてません… 企業としてはとてもしっかりしていて問題なく、 前職より大幅に待遇もアップします。 私の本当の志望理由は前職の待遇のどうしても至らなかった部分を、 全て補ってくれる会社だからです。 友人に相談しても賛否両論で様々です。 転職活動をする場合、やはり世間体を気にした仕事を 探したほうがいいのでしょうか? 因みにメーカーです。

  • 家庭とは? 夫の役割について

    前回の質問 「中学生が嫁入り!? http://okwave.jp/qa/q8260459.html」で 私自身 家庭について考えさせられることが多かったです。 友人には中1の娘がいて、再婚予定だけど、娘に大学生の彼氏がいて、娘を彼氏の実家に住まわそうという話です。私は 再婚を思いとどまらせるのが一番正しいと思っていましたが、友人の言い分を聞いているうち、友人も満更間違っていないのはないかと思うようになり、自分自身の家庭の在り方も見直してみようと思いました。 友人が先ず言ったのは、母子家庭では母親がいくら頑張っても父親の代わりにはなれない。でも、 世間では 女性としての 身分というか力を過大評価している人も多いだそうです。 次に、世の中は男と女の関係で成り立っているということです。男の存在意義を重要視していました。だからこそ、夫というのは 種付けして子供を産むために 最低限 いやいやセックスして、あとは 家庭の生活や 妻の育児を支援するだけの 付属物ではなく、夫婦が深く愛しあってこその家族だというのです。 確かに友人も娘には不憫な思いをさせるというのは重々認識しているんですが、子供は親の所有物じゃないし、むしろ子離れできない母親が子供を過保護にしてダメにするとも言っていました。 それで、友人は 全てが丸く収まるのは無理である以上、娘の意志を尊重し、少しでもみんなが幸せになる道を模索するのが正しんではないかと 言っていました。 そこで質問ですが、家庭って何が一番大切で、家庭における夫の役割って何でしょうか?

  • 世間体

    若い子が、 「みんな周りの人が彼氏や彼女がいるのに 自分だけいなくて恥ずかしい。だから恋人が欲しい」 と思う事や、 「自分だけ処女や童貞で恥ずかしい」 と思う事は、 「世間体を気にしてる」という事になるのでしょうか?

  • 無視してた夫があやまってきたのに・・・なぜ

    結婚20年、子供3人の主婦です。 夫が頻繁に出かけることが嫌で、そのことが原因で喧嘩になり1か月あまり無視され苦しんでいました。 先日夫の誕生日で留学中の娘からカードが届き、そのカードに「お母さんと楽しい人生を送ってね」というコメントがあり。それがきっかけか?それとも夫の友達と出かける用があり、世間体を気にする夫はとりあえず仲直りしておこうと思ったのか?本心はわかりません。とにかくあやまってきたのです。「俺も悪かった。熱が冷めた。もう何も言うな」とのことで。私としてはきちっと話し合いをして謝りこれからのことなど話したかったのに、何も言うなと言われ、しつこくすると切れてしまうので、そのままにしました。胸騒ぎもします。そして夫の友達と(仲の良い夫婦のように)出かけました。帰ってきてから様子が変なのです。私、また何か言ってしまったのでしょうか?そんなはずはない。かなり注意をし話をしたつもりです。1か月口を聞いてないのだから、そんな簡単に元に戻れるはずがない。でも態度がおかしいのです。無視こそしないけど、話しかけても下を向いたまま眉間にしわをよせ、嫌そうに返事をするだけ。けして夫から話しかけてくることはない。相変わらず自分の部屋にこもったきり。子供が帰ってくると部屋から出てくる。私はいたたまれません。いったい謝ったのはなんだったのでしょうか?失敗したとでも思っているのでしょうか?私の顔を見ると思いだし、むかつくのでしょうか?よくわかりません。どうしたらよいかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう