• 締切済み

ピースボートに参加した事がある人いますか??

pinkpotの回答

  • pinkpot
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.4

No.3です。 相変わらず何の連絡もないので、なんとかなっているのでしょう。 出発前に私は直接義父と話していないので、義父のピースボートに対する考えや持参金額など詳細は分かりません。参考にならなくてごめんなさい。 ただ頑固な人なので、ピースボートのマイナス評価にはまるで耳を貸しませんでした。だから特にそれに対する考えもなく気軽に参加したのではないかと思っています。

noname#52025
質問者

お礼

回答ありがとございます。 そうなんですか。お父様楽しんでいるといいですね。

関連するQ&A

  • ピースボートに参加してみたいのですが…

    友人に誘われ、ピースボートに参加しようと思っています。 どういう団体なのか自分でも調べてみたのですが、 あまりよく分からなかったので少し不安になりました。 早く友人に行くか行かないか返事をしないといけないので よろしくお願いします。

  • 洞爺湖サミットの参加国は?

    今開かれている洞爺湖サミットにはG8だけでなく、アフリカ7ヶ国の他、中国やインドなども参加していると思います。 ところが、いくら調べても具体的にどこの国が参加しているのか解りません。 G8以外の参加国一覧を教えて下さい。 お願いします。

  • G8の参加、増加について

    いま、サミットを開催してるようです。 G8以外に、参加されている各国が、終結されてます。 数カ国、加盟を!と報道がありました。 安易に、同意してもいいのでしょうか? 余計、纏まりがなくならないでしょうか? 主張が多すぎるようにならないでしょうか?

  • ピースボートのクルーズに参加したいという彼女を諦めさせたい

    お世話になります. 賛否両論のあるピースボートのクルーズに 仕事の退職を機に参加してみたいと彼女が言い出しました. 彼女はピースボートの主張に大いに賛同し…という感じではなく, 安く世界旅行が出来るからという理由で参加してみたいそうです. 一人で船旅という特殊な状況による浮気と, 政治思想的に真っ赤に洗脳されて帰ってくるのが心配なので, なんとか諦めさせたいと思っています. 今のところ,ネットで収集した体験談などを元に "安かろう悪かろうの内容で,優雅な船旅とは程遠い" "日本赤軍との関係が噂されている" "ピースボートの政治的主張に名前を勝手に使われる" といった悪材料を提示して諦めさせようとしているのですが 他に何か良い方法がありましたらお知恵をかしていただけないでしょうか. よろしくお願いします.

  • 成人式って何割ぐらいの人が参加するものですか?

    私は二十歳で今度成人式があります。ただなんとなく意義を感じません。大学へは実家から通っていて、食費を含め全部親の金で生活しています。いわば親のすねをかじっている状態です。少なくてもこの状態が大学を卒業する22歳まで続くでしょう。なのに大人になったから式を開きますといわれてもなにかピンときません。小学校や中学校の友人もアドレスを知っているので同窓会的な気分も別にいいかという気持ちです。なのでめんどくさいのも含め成人式に参加しないでおこうか迷っていますが、成人式って大体どのくらいの割合でみんな参加するものでしょうか?

  • お金(参加料)を払ってまでボランティアしたい?

    ボランティアのなかには参加するにあたって参加費や登録料という名目でお金を払わないといけないものもあります。 うさんくさいものではなく市町村など自治体が主催してたりします。 (逆に参加費など一切不要でお弁当などの食事や交通費を支給してくれるボランティアもあります) お金を払ってまでボランティアをしたいと思いますか。 給料もゼロで交通費も支給されず食費もでないうえにさらにお金を払ってボランティアを開催するの は 気が良すぎるというかボランティアの主催者側に甘えのようなものがあると思いませんか。

  • 個人負担ありの社員旅行の不参加

    秋に2泊3日海外への社員旅行を控えていますが、旅行費用10万のうち5万円を個人負担分として支払わねばなりません。 私は経済的に全く余裕がないため不参加を申し出たところ、経営者は幹事を通して「これは旅行じゃなくて研修なのだから全員参加しなくては意味がない。絶対参加してもらう」と言ってきました。(旅行の内容はただの観光旅行です。毎年福利厚生費で落としているし。) 個人負担分がある以上、会社に強制力はないのでは?と思うのですが、「金が足りないなら足りない分は払わなくてもいいからとにかく参加しなさい」と言われます。 特別に私だけ会社が費用を出してくれるとなったら、参加しなければ欠勤として扱われたり、職務怠慢とみなされたりするのでしょうか? たとえ個人負担分を出してくれるとしても、現地での食費や交通費は全て個人持ちなので行きたくないのです。 そんな余裕はうちにはないんです。 会社が従業員に経済的負担を強いてまで旅行に連れて行こうとする意図が全く理解できません。。

  • ピースボートについて

    ピースボートについて 90日間ぐらいかけて船で世界一周をするピースボートについての質問です。 パンツとか靴下の洗濯はシャワーのついでにしてしまっても良いのでしょうか? フォーマルが必要と書いてありますが、どの程度のフォーマルを持って行けばいいのでしょうか? またお金はどのくらい必要でしょうか?船内の施設や、これは必ず持参したほうがいい物とかも教えてください。当方19歳男性、親に謝金しての乗船です。

  • ピースボートはどうなのでしょうか?

    他のクルーズ船と比べれば安いのがピースボートの魅力なんでしょうが、一方で酷評する記事も結構多い気もします。実際はどうなのでしょうか?有意義な旅ができるのでしょうか?それとも・・・なのでしょうか?

  • WBC2013 の参加予定国について

    WBC2013の参加予定国について質問です。日程的に、いつぐらいに決まるでしょうか、またみなさんは、どの国が選ばれると思いますか。既に内々での交渉は始まってるでしょうし、気になってます。 今現在、IBAFランキングや噂から推測すると、 ヨーロッパ:スペイン、ドイツ、チェコ、スウェーデン、フランス、ロシア、UK(7ヵ国) 中南米:ニカラグア、コロンビア、ブラジル、オランダ領アンティル、カリブ諸国選抜(5ヵ国+1地域) アジア:フィリピン、タイ、パキスタン(3ヵ国) 中近東:イスラエル(1ヵ国) この中から12チームを選ぶみたいですね。 個人的には、今は無理だろうけど、いつの日か、ガルフ諸国選抜、アフリカ選抜、アルゼンチン、チリ、インドなんかも参加してもらえるくらい野球が広まるといいと思っています。 ちなみに、建設的なご意見は、大歓迎ですが、『サッカーに比べて、所詮野球はマイナースポーツさ…』という分かり切った夢のないコメントは、控えてくださいね。やり方次第では、サッカーほどでなくても、クリケット、バレー、バスケ、ラグビーくらい発展する可能性は、十分あり得ると思うので。 それでは、みなさんご意見よろしくお願いします。