• ベストアンサー

スカルプ・ジェルネイルに詳しい方

renyanの回答

  • ベストアンサー
  • renyan
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

私はジェル派です。 なぜなら何かあって取れるとき痛くないような気がするからです(笑) ↑は気のせいで何の根拠もないので、気にしないで下さい。 ジェルネイルのメリットは光沢とクリア感がある事です。 モチはスカルプとジェルともに変わりません。 マメな人だと2週間、長くとも3週間たつと自爪が伸びて 浮いてきてしまうので、カラーが自爪に移ってしまったり、 夏場になるとカビが生えてしまったり(周囲でも多いです^^;)します。 カルジェルやバイオジェルは防げるそうですが。。 1週間程度で浮きが気になるのはネイリストの技術に問題があるか、 質問者様が無茶な扱いをしたりかのどちらかだと思います。 後、長さですが♯1の方とお答えが違うのですが、 ジェルネイルでもチップをつけるので、調節は出来ますよ♪

megmeg15
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジェルでも長さが出せるんですね~♪ ためしに近くのサロンで試してみようと思います。

関連するQ&A

  • ジェルネイルのお直し

    自爪が物凄く薄くて柔らかいので、今まで全く爪を伸ばすという事が出来ませんでした。 ジェルネイルのことを知り、今はフローターというのでしょうか?自爪の上にクリアのジェルを載せています。 始めてから2ヶ月位なのですが、 やっと少しずつですが、長さが出せるようになり 大満足!なのですが、とにかく浮きがひどいんです。 サロンでやってもらっているのですが 2~3日すると、よく使う人差し指と中指の根元の所が白く浮いてきてしまいます・・・・。 (ほんの1mmにも満たない程度ですが、気になります。。) 一度浮き始めると、どんどん進行してしまうので 今は10日~2週間に1度位の割でお直しに通っています。 そこで質問なのですが、 この程度の浮きは普通なのでしょうか? それから、皆さんはどの位のペースで 何を目安にしてお直しに行っているのでしょうか? 雑誌や色々なお店のサイトを見ると、1ヶ月位は大丈夫!と書いてあるのですが、やはりその位のペースでしょうか? 出来上がりにはとても満足しているのですが なんせ、決して安いものではないので・・・・・ 皆さんのご意見お聞かせください。

  • スカルプにカラーリングをした場合どのくらいもちますか?

    友人の結婚式用に、ネイルサロンでスカルプにカラーリングとアートをしてもらう予定です。 そのサロンでは、ジェルネイルは扱っておらず仕上げはトップコートでジェルコーティングをしていないそうです。 ジェルコーティングをするともちがいいと聞いたのですが、ジェルコーティング無しでトップコートのみの場合、 カラーリングはどのくらいで剥げてきちゃうのでしょうか?自爪に塗った時とあまり変わらないですか? スカルプはしばらく付けるつもりなので、2・3週間に1度お直しに行きますが、もし1週間ほどでカラーリングが剥げてきてしまうようなら、 ジェルネイルのできるサロンにしようかと悩んでいます。 主婦なので水仕事は多い方です。

  • ジェルネイルについて

    ジェルネイルについて質問です。 ※3週間くらいもつとの話ですが、当然爪は伸びていきますよね? 色などにもよると思いますが、爪の生え際が気にならずに3週間程いられると解釈していいのでしょうか?? ※ジェルネイルをしている最中に伸びてきた爪は自分でヤスリで短くできますか? ※ジェルネイルにストーンなどのアートをする場合、自爪にするより取れづらくなるのでしょうか?? 主婦の為、自爪にカラー&アートだと剥れやすいので、ジェルを考えていますが、そうそうサロンでメンテもしてられないので(時間的にも金銭的にも)月1ペースでの来店でいいなら~と思っています。 ちなみに爪はあまり長いのは好きではありません。 詳しい方、回答お願いします。

  • スカルプのリフト

    一週間前にサロンでスカルプをしてもらいました。自爪を短く切られ、若干深爪のようにされました。長さは手の平側から見て指先から1cmぐらいの長さです。 仕上がりは横から見た時、ハイポイントから爪先に向かって少し反っていて不格好です。 自爪は反り爪ではありません。スカルプの形はオーバルです。 家事はしますが、ガサツなタイプではありません。一週間で6本、ストレスポイントの部分に空気が入ってリフトしています。 普段はジェルなので今回久しぶりにスカルプをしたのですが、こんなに早く浮くものですか? 爪先や、根元はしっかりついていますが、6本すべてストレスポイントからリフトしています。私の扱いが悪いのでしょうか?それとも技術の問題ですか?

  • ネイルについて

    ジェルネイルをやってみたいと思ってます。 しかし自爪が短いのですがやってもらえるのでしょうか? またスカルプのほうがいいのでしょうか? 友人にネイルサロンより美容室のほうが安い!と聞き、 やってくれる美容室に問い合わせたところ、 3000円から5000円程度でジェルネイルはできるのですが、 自爪が短いため長さを出すとなると一本1000円かかるといわれました。 また、ネイルサロンよりも技術的に劣るみたいなことを言われ・・・。 15000円の美容室よりネイルサロンのほうがいいのでしょうか? デザイン的には、単色希望です。

  • ネイルの長さを揃えたいのですが

    ネイルサロン初心者です。 アートのみでスカルプの経験はありません。 近々披露宴に参列するためネイルサロン行く予定です。 爪は指の先+3ミリくらいの長さです。 スカルプにするとしても、これ以上長くするのは嫌です。 現在、爪の先が割れたりして3本の指の爪が5ミリほど短い状態です。 なるべく自爪にアートをしたいのですが、長さがバラバラでは不恰好ですよね…。 あきらめて全部スカルプにしたほうが良いのでしょうか? それとも短い爪のみをスカルプにして、他は自爪でも可能でしょうか? 本当はジェルネイルをしてみたいのですが、5ミリの長さをプラスするのはむずかしいですよね? 詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 緊急!スカルプのフィルインについて

     先日友達の知人にスカルプのお直しを頼まれたのですが、出来上がりは古いスカルプが透けて見えていたりして悲惨な状態でした。 時間がなかった為、その子は帰って行ったのですが、後になって、アクリルパウダーの種類を間違ったのでは...と、悩んでいます。  その人は自爪は長く伸びていて、その上にアクリルでコーティングしてありました。 4週間ほど経っていたようでスカルプは爪半分位まで上がってきていました。  2本目くらいの時に元の爪が黄色く透けて見えているのに気付いて慌てて他の爪も共に薄くし、黄色が消えたのを確認して続けた(時間かかりました(汗)のですが、 結果的には全爪に元の爪&まだら模様みたいなモノまで浮出ていて最悪でした。  白っぽい色が嫌だと言っていたのでクリアパウダーを使ったのですが、やっぱりナチュラルを使うべきだったのでしょうか。 何も考えずにクリアを使っていました。 自爪のうえにのっているクリアとナチュラルの違い(色とか)をいまいち解ってない気がします。  ちなみに自爪の上のコーティングはジェルと言うイメージがあったのですが、 アクリルのコーティングとの違いは何でしょうか。クリア、ナチュラルのコーティングの違い(見た目とか、イメージとか)は何ですか?  その子は今回時間もかかったし、こりごり!って感じだったので、また連絡してくれるか分かりませんが、 次の時の為と、また同じ失敗をしない為にも、今回の件の原因とアドバイスなど教えて頂けるととても嬉しいです。

  • ジェルネイルで自爪が痛んでしまいました。。

    以前からジェルネイル(アセトンオフできるソフトジェル)に興味がありサロンでの施術経験もないまま自分で楽しんでいたんですが、最近 自爪がかなり薄くペラペラな状態になってきてしまいました。 その為すぐ亀裂が入ってしまい伸ばせず短いままです(;_:) ジェルネイルの塗り替え頻度は2~3週間に1度で、ジェルネイルのセットを購入してから5~6回デザインチェンジしている状況です。 主婦で水仕事も多い為か、いつも根元と爪先両方からリフトしてくるので、全てアセトンオフして最初からやり直す形をとっていました。 元々自爪が薄い方なのでジェルをのせる前に付ける傷は極力少なくしていたつもりだったんですが・・アセトンでもかなり爪にダメージを与えてしまう物なんでしょうか?? これからもサロンに通うお金の余裕はないので自分で楽しみたいんですが、オフする時に注意する点やジェルをのせる前に注意する点など、何でも構いませんので極力爪にダメージを与えない方法やグッズなどがあれば教えて頂けると嬉しいです♪ また、今はプライマーを使用していないんですが(使用するとアセトンオフ時に時間がかかるんでは・・?と思い)使用した方がいいんでしょうか?? 自爪がペラペラにならないように伸ばしてジェルをしたいのでアドバイスをお願いしますm(__)m

  • ネイルサロン

    現在スカルプチャーを付けているのですが、そろそろオフしようと思っています。ただ自分でやると自爪を傷めるので、ネイルサロンで取ろうと思っています。 オフをする場合に都内で安いサロンがあったら是非教えてください。 またジェルネイルとスカルプの違いってなんですか?今までスカルプチャーしか付けた事がないのですが、何がどう違うのでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 自分でジェルネイルをしてみたいんです

    カテ違いになるかも知れませんが、ここが一番ネイルにも詳しい人が多い気がしたので質問させて下さい。 自分でジェルネイルというものをしてみたいと思っています。結構器用なほうみたいで、自分でネイルをしている(スタンダードなネイルです)と「綺麗だねぇ。プロにやってもらってるの?」「爪いっつもちゃんとしてるよね。」とよく言われます。フレンチはもちろん、グラデーションもちょっとしたアートも自分でできます。なので、ネイルサロンに行ったことはありません。 最近、家事でネイルが2・3日で剥がれてしまうことが多くって、すごく悲しいんです。そしたら友人が、「じゃあ、ジェルしてみたら?○○(私のこと)なら、自分でやってもプロみたいに仕上がるはずだよ!」と言ってくれました。そこでネットで色々探し始めたのですが、ジェルといっても色々あるようで・・・。何がなんだか分からなくなってきました。私の探している条件としては、 1.プロじゃなくても、そこそこの見栄えのいいものに仕上がる比較的簡単なもの 2.前処理(爪を削るなど)やオフするときに爪にあまり負担が掛からないもの 3.自爪は結構な長さまで伸ばせるので、自爪の長さまで出来ればよい 4.メンテナンスの必要が比較的少ないもの(1週間に1度程度ならOK) 5.数週間に一度はネイルを変えたいので、上から重ねて色を塗れたり、アートを加えたりできるもの(出来れば今手持ちの普通のネイルカラーやネイルシール、ストーンなどが使えると尚嬉しい) と、こんな感じです。ハードジェルは削らなくちゃいけないみたいだし、ソークオフジェルとか、ジェラッカーと言われるものの方がいいのかな、と思っています。でもその中でもカルジェルやバイオなど色々あるようで、悩みまくりです・・・。 体験者やプロの方々、私に合うネイルはどれでしょうか?また、そのネイル用品を買う際に、「こんなことに気をつける方がいいよ」(例えばランプのワット数)「こういったポイントを見てから買ったほうがいいよ」(ジェルの柔軟性)などがありましたら、合わせて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!