• ベストアンサー

●●ボーナスを賢く増やすには●●

bssaの回答

  • bssa
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.4

>良い投資や貯蓄商品はありますか?(株式以外で) どんな金融商品でも言えることだと思いますが、良い金融商品は「リスクに対するリターンが得られる商品」であると思います。付け加えれば、「投資期間に見合ったリターンが得られる商品」であることです。 例えば満期保有目的で定期預金をすることは、その人にとって「悪い金融商品」であると思います。なぜなら、銀行の低い格付けの信用リスクを負いながら、国債のような高格付けの商品よりも格段に低利回りです。中途解約を前提とするなら元本割れの可能性が無いのでそれほど「悪い金融商品」では無いのかもしれませんが。 同様に購入時に3%の手数料のかかる投資信託も長期運用でなければ「リスクに対するリターンが得られる商品」にはならないでしょう。 最たるものは生保の貯蓄商品でしょうか。途中で解約すれば元本割れは当たり前で、過去の高利回りの契約は強制的に低下されかねない状況です。ハイリスクローリターン商品の典型に見えます。 良い金融商品は、「商品の組成コストがかかっていないこと」が大切だと思います。金融機関の高コスト体質を投資家に転嫁されるのはたまりません。「マーケットで売買される値段で、低コストで自由に売買できる」商品が最良の金融商品であると思います。 私にとって最も良い金融商品は(1)「転換社債」(2)「長期国債」(3)「株式」です。通貨は金融商品という認識ではありませんが、個人的には今はNZ$はMMFなどの短期金融商品に、US$は米国債などの長期金融商品に魅力を感じます。 外貨預金は預金保険制度の対象外であり、また上記理由により投資魅力を感じません。 ご質問の趣旨にそぐわないかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

noname#4762
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し勉強して決めたいと思います。 何にでも、大なり小なりリスクはあるのですね~

関連するQ&A

  • 月15万円(+ボーナス)を経済状況ふまえて運用するには?

    24歳女性、既婚で子どもはいません。私は会社員で、職場に恵まれ楽しく働いています。子どももほしいですが、20代ではまだ考えていません。旦那さんは同じく24歳で公務員です。 今後の投資、貯蓄、運用についてご相談させてください。 毎月 お互いに7.5万円ずつ貯蓄に当てるお金を出し合い 15万円(+ボーナス)をできるだけ減らないように手堅く運用したいと思っています。 そのうち5万円を定期預金 10万円を外貨預金 はどうかと考えました。 2人の将来のお金なので株式投資や投資信託は避けて、 できれば外貨、国債などで手堅くいきたいと思っています。 私自身のお金で株式投資も少しやっていましたが、 今は状況を見て放置しています。 また現在の貯金400万円の振り分け方も考え中です。 外貨は勉強中で興味があります! 今の経済状況をふまえて、アドバイスをお願いします。

  • お勧めの外貨MMFを教えて下さい

    外貨への投資を考えています。 運用し易い外貨MMFの購入を考えているのですが、手数料、運用実績、取引きが簡単であること等を考えて有利な証券会社、銀行がどこなのか分からないので、教えて下さい。 投資対象の通貨としては、米ドル、NZドル、豪ドルを考えています。 以上、よろしくお願いします。

  • リスクの少ない上手な運用法教えて下さい

    妻と共働きして貯めてきたお金を今、貯蓄預金に70%、郵便局の定額貯金(3年満期)に15%、野村證券のMMFに15%ぐらいの割合で預けていますが今の時代、つく利息はほんのわずかです。株式投資や外貨預金などはリスクが大きいと思いなかなか手を出せません。あまり金融商品に詳しくないのでずるずると同じ口座に貯金してしまってますがもっと良い運用方法はありますでしょうか?

  • 住宅購入までの貯蓄方法について

    約2年後に住宅購入の予定です。 今までほとんどのお金は、投資信託、外貨貯金、個人年金、ドル建て保険などの商品にまわしてきたので、すぐに引き出せるお金は普通貯金にわずかしかありません。 2年後に頭金1000万用意しなくてはならないので、貯蓄方法を見直さねばならなくなりました。 いままでの商品を解約することなく、これから貯蓄していきたいのですが、なるべく利率がよく、2年後に損することなく引き出せる運用法を探しています。 詳しい方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 米ドルから米ドル

    塩漬け状態の米ドルをなんとかしたいと銀行に行きました。 投資信託は損切りしたばかりなので今はしたくありません。 そう言っても銀行員が提案してくれるのは外貨建て商品(投資信託)ばかりです。 しかも系列の証券会社での口座開設をしないと購入はできない商品ばかりです。 証券会社で口座を開設する気がないのでいま米ドルを保有しているのは 銀行です。 米ドルから「円」に変えないで「米ドル」のままなにか運用できる商品はありませんか? 外貨MMFはいかがでしょうか? 三菱○○○○J銀行の外貨預金です。 運用資金ですので運用期間は特に希望はありません。 皆様のご意見をお聞かせください。 外貨MMF

  • FXか外貨MMFか

     NZドルが55円以下ぐらいになったら、外貨投資予算の全部をNZドルの外貨MMF(もしくはBST)に投資するか、1割をレバレッジ2倍のFXと9割を外貨MMF(BST)に投資するか迷っています。  3~10年後の日本とNZの平均金利差を4%と仮定すると、1割のレバレッジ2倍のFXと9割の外貨MMF(BST)の組み合わせより、全部外貨MMF(BST)で運用した方が税金面やリスクも含めると有利でしょうか。  FXを使おうか迷っているのは株で外貨投資予算の1割を失ったので、1割をレバレッジ2倍にして株の損失をほぼなかった事にしようと考えたからです。  

  • 1000万円の外貨mmfによる運用

    現在、1000万円の余裕資金があります。外貨MMFでの運用を考えているのですが(その他、株式や投信での運用は考えていません。)、例えば日興コーディアル証券では、米ドルMMF、加ドルMMF、ユーロMMF、豪ドルMMF、NZドルMMFを扱っています。当然それぞれ為替や金利が異なっており、また外貨も分散した方がよいとの記事も目立ちます。それで、おすすめの1000万円の分散方法があればご教授願いたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 将来インフレになると仮定した場合、資産運用はどの方法が一番良いでしょうか

    恐れ入ります、将来20-30年後、 日本が今よりもインフレになると仮定した場合、物の値段が今より50%位上がるとした場合(100円のものが150円になるとしたらですよね?) 「今」出来る資産運用の方法で何が一番良いと考えますか。 ●01.普通に銀行に貯蓄 ●02.外貨貯金(ドルやユーロなど) ●03.株式投資(投資信託も含む)【日本】 ●04.株式投資(投資信託も含む)【外国】 ●05.債権(投資信託も含む)【日本】 ●06.債権(投資信託も含む)【外国】 おもいつくのは此れ位です。 勿論、その他の情勢もからむので、一概には言えませんし、リスクを含むモノと含まないモノが混在していますが、「一般的」な答えとしては、インフレになった場合、どれが一番最適なのかなと思い、質問しています。 また、個人的には、こう思うというものあれば、どうぞ! ちなみに(かなり素人の)私は、銀行貯蓄は「×」で、株式かなと思いますが(インフレになったら株も上がるのかな?)、うーん、どうなのでしょう。。。間違っているかな。

  • 証券会社の特定口座の対象について

    現在、楽天証券での資産運用を始めようと考えています。 自分なりに色々調べてみたのですが税制や投資に関する知識がなく、専門用語が多くいまいち理解が出来ませんでした。 ご教示頂けましたら幸いです。 証券会社は特定口座と呼ばれる、投資によって得た利益から源泉徴収を行い、確定申告が必要なくなる口座を持っていると聞きました。 現在、外貨MMF(豪ドル)と日経225のETFを購入しようと思っているのですが、外貨MMFやETFも源泉徴収の対象となっているのでしょうか? また、もし上記商品が対象である場合、日本株式や外貨MMF、ETFの売買しか行わなければ一切この投資に関する確定申告は必要ないのでしょうか。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 今は債券と外貨預金どちらがよい?

    素人です。 外国為替が全般的に円高となってるので外貨預金か外国債を考えようと思っているのですが、今のご時世、どちらがよいか悩んでいます。 数年単位の投資で考えているのですが、以下の点について教えてください。 ・今後の金利下振れを考えると外国債の今の高金利が魅力なのですが、償還時は円で受け取らず現地通貨、若しくは他通貨で外貨預金とすることは可能でしょうか? ・外貨預金よりMMFの方が金利が高めでよいという話を聞くのですが、MMFにするデメリットはなんですか?あと、MMFで長期で金利を固定することは可能なのでしょうか? ・ユーロ、豪ドル、NZドルで考えていますが、豪ドル、NZドルは長期的リスクが高い状態となっているのでしょうか?オーストラリア、ニュージーランドの経済情報が良く載っているサイトあったら教えてください。 ・最後に、外国債券や外貨預金の手数料がお得な銀行や証券会社知っていたら教えてください。 長々と申し訳ありませんがどれかひとつ分かることありましたら回答のほうお願いします。