• ベストアンサー

黒子が多い...

高校2年男子です。 自分は顔に黒子がけっこう多くて そのことを今までバカにされたこととかはほとんどないのですが ちょっと最近気にしています。 そこで質問なのですが 女性から見て、男性の顔に黒子が多いと退いてしまうことはあるのでしょうか? また、安全な方法で治療できることなどはあるのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

黒子はレーザーなどで取る事も可能です。 私も体験しましたが、とても安全?というか簡単でしたね。 もしどうしても取りたいというならご連絡ください。 私が行ったところを紹介します(^^)(都内で一番安いです) 私の顔にも15個前後ホクロがあります。 小さい時はすごくコンプレクスでした。 だけど付き合っているカレシなどに聞いてみたところ、「確かに多いかもしれないけど気にならないしそこまでまじまじと顔を見る人はあまりいない」との事です。 結局は自分次第って事だと思います。 ホクロが気になる→女性から見てどうなんだろう・・・・ 悪循環していきますよ。 それだったら数個でも取って気分を軽くした方がいいでしょうね! 私もレーザーで7個ほどとりましたが、誰も気づきませんでしたね。 自分からカミングアウトして初めて「あ!!そういえばホクロ減ったかもね」といわれたぐらいです。 他人から見たらこんなもんなんですね(^^;

cherry17
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に返事が遅くなってしまいましたが 教えていただけるとうれしいです。 あんまり気にしない人も居るって知って ちょっとほっとしました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#100842
noname#100842
回答No.2

こんばんは。私実は顔にほくろの多いひと結構好きなんですよ。まぁ多いといっても量にもよりますが。 私の弟は鼻の穴の入り口にほくろがあったんですが、レーザーでとりました。うちの母も頬の大きなほくろを切除&レーザーでとりました。もう数年前になりますが、問題は起こっていません。まぁ母のはかなり大きい生きぼくろだったため多少の傷はありますが、ほとんど目立たないものです。皮膚科でやってもらえると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mesonpo
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.1

こんばんわ! 黒子はとれますよ。美容外科などで相談されてみてはいかがでしょうか? 私は顔の黒子の数でひくということは・・・ないですね。 というか、そんなことで対応を変える女の人ってダメですよ。 自分で気になることでも、以外と周りは気にしてないことって多いものですよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ほくろ

    私は、顔にほくろが多いのがコンプレックスです。 小さいのも数えると10個ほどあります。 あまり気にしないようにしてるんですが、先日友達に「顔にほくろ多いよね」と言われ、とてもショックを受けました。 ほくろ除去という方法もありますが、お金の問題もあるしまだ学生なので今は出来ません・・・ 顔にほくろの多い女性は、男性からしたら恋愛対象にならないのでしょうか? もし、ほくろを上手く隠すことのできる化粧品など知っていましたら教えてください。

  • ホクロについて

    自分は18歳の男子です。 自分は顔にホクロが多いのですがそれがとてもコンプレックスです。 市販で売ってるものとかで何か少しでも薄くしたり小さくする方法はありませんか? 手術は跡が残ったりしたらこわいので抵抗があります。 何か良い方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 顔のホクロについて・・・

    自分は男子なのですが、最近、顔に小さいホクロができます。 もう20個ぐらいあります。(星座のように) 泣きホクロ?があるのは嬉しいのですが、 その他のホクロははコンプレックスの1ランク下(言い方が変でスイマセン)です。 手術で除去するような大きいホクロはないのですが・・・多すぎです。 それで、質問内容は これは病気なのでしょうか? なにか予防法はないのでしょうか? です。 回答お願いします。

  • ほくろ

    わたしは顔に直径3mmくらいのほくろが2つあります。小さい頃からコンプレックスで、ずっと悩んでいます。 今年の春大学生になる前に、このほくろを取りたい思っています。 しかし、心配なことがいくつかあります。 もし、ほくろを取った場合… ・高校時代の友達にどう反応されるか ・大学で出来た友達にホクロを取る前のわたしの写真を見られた際どんな反応をされるか ひかれてしまうんじゃないか… 嫌がられるんじゃないか… ばかにされるんじゃないか… まわりの反応が気になってしまいます。 ホクロを取ったことのある経験者など、どなたでもよろしいです。アドバイスください。お願いしますm(._.)m

  • ホクロのこと

    自分は、まだ中1ですが、ホクロがとても気になります。 顔には、大量にあり、とても目立つ3~5mmぐらいのホクロが一つあります。 しかも、左手から、肩までで、ホクロが20個ぐらいあります。 その中でも目立つのが一つあります。 顔と同じぐらいのホクロです・・・ 親に一度話しても何もしてくれず、困っています。 親などいらず、自分でホクロを取る方法。 または、やったことがある人、その方法を教えてください。 また、それは、危ないでしょうか? 癌になるとよく効きますが・・・ でも、とてもホクロを取りたいです! よろしくお願いします。

  • ほくろをとったことがある方に質問です。

    私の顔にほくろ(一ミリ~3ミリ程度)が4つあります。小さいころからほくろが嫌いで、 除去しようかと 考え中です。 そこで、 ほくろを取ったことがある方に質問です。 1) 私は高校生になるのですが 高校生でも ほくろ除去できますか。(親には相談してます) 2)どんな治療法で除去されましたか?痛みはどんな感じでしたか? 3)治療費はだいたい どのくらいかかるのでしょうか。 4)ほくろを取って良かったこと、後悔したこと はありますか? 質問が多くてすみません。 回答、 よろしくお願いします。

  • ほくろが多い・・・

    高3の男子です。ここ6年で顔に小さなほくろがたくさんできていてこまっています。もともと母がほくろがそこそこある人なので、ある程度ほくろはあったのですが、顔には一つしかありませんでした。中1のとき突然ほくろが発生したので病院にいったのですが「成長期にはあること、メラニンを抑えるのに日焼け止めぐらいしか・・・」といわれました。日焼け止めは塗っていますが、18になる今も月数個ぐらい出来ている気がします・・・何か他にいい対策はありませんでしょうか?あとほくろ除去はレーザーしかないのでしょうか?全て取ろうと思うと十万はかかりそう・・・

  • ホクロをとりたい・・

    今、高校生なんですがほくろについていくつか質問があります。 1、最近ほくろが増えてきたのですが抑えるのはどうすればいいでしょう? 2、ほくろを取る費用はいくらぐらいでしょうか? 3、レーザーなどでほくろを取ると跡形もなくきれいサッパリになるのでしょうか??(ほくろを取ろうとして取れなかったっていうのはないでしょうか?) 4、大学生になったら一人暮らしをするつもりなのでその時にほくろを取ってしまいたいのですが、親の了承がないととれないのでしょうか??(未成年なので一人でホクロを取る治療・手術を受けれるのか) 回答お願いします

  • ほくろをとるのはいつ。

    わたしは今高校1年生です。でも、すごくほくろのことが気になっています。小学生の5年生のとき男の子に「お前のほくろはがんだよ」って言われてしまいました。でも、その頃の私は言われても受け止められる、気になりませんでした。 最近になってすっごく気になるようになってきました。 ほくろを取るのはいつにしたらいいと思われますか。 目の上にあって毎年のように大きくなっているのがわかります。 大きいので困っています。 よろしくお願いします。

  • ホクロの治し方。

    最近顔にホクロが増えたようです。 私は高校生なのですが、外の部活をしています。 増えたのは日光に当たる時間が長いせいでしょうか? それに右の頬にばかり増えている気がするんです。 皮膚ガンとか関係してるんじゃないかと不安で仕方ないです。 ホクロはどうやって治せばいいでしょうか? 自分ではビタミンCのカプセルを飲んでいます。 予防対策もあれば教えて下さい。 顔だからキレイな肌でいたいし、皮膚ガンが怖いのでアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自分の性別が分からなくなった?身体的性別は女性だけど、性自認はまだわからないという人もいるかもしれません。ここでは、性自認について考えてみましょう。
  • 性的なことや生理などが気持ち悪く感じることはあるかもしれません。女らしい体つきや男らしい体つきが嫌いで、スカートよりもパーカーにズボンを履きたいと思うかもしれません。恋愛対象も性別関係なし、性的対象もないと思っているかもしれません。
  • 自分の性別について悩んでいる人は多いです。しかし、性自認の基準はありません。自分がどんな性別を自認するのかは、自分の感じ方や思いが一番大切です。同じような悩みを抱えている人もきっといるので、一人で悩まずに話を聞いてもらうことも大切です。
回答を見る