• ベストアンサー

井の頭線 永福町~西永福の踏み切りについて

井の頭線の永福町~西永福にかけて、朝ラッシュ時間帯に踏み切りを『徒歩』で横断しようとする場合、かなり待ち時間が必要でしょうか? 例えば5分に1度くらいしか踏切が開かない等・・・ ネットで検索したところ、「開かずの踏み切り」として上げられていましたので、気になっています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

高井戸駅前の杉並清掃工場(環八通り)から永福町駅前まで、平日朝方はどうにもならず、 しかも浜田山・西永福・永福町の3駅の出入口が確か線路の片側にしかなく 線路越しの通り抜けができない構造というものは、久我山駅や三鷹台駅のように せめて鉄道利用者だけでももっと現実を考慮して何とか改善してほしいものですよね。 永福町駅界隈での徒歩や自転車・二輪車での安全な逃げ道(回り道)なら、↓ぐらいかな? 確か線路下を高さ3.5m制限ぐらい?で潜り抜けられるタイプですが、 自動車ですとあまり使い勝手のよい路地ではなかったように思います。 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F40%2F15.087&lon=139%2F38%2F58.077&layer=0&ac=13115&p=%B1%CA%CA%A1%C4%AE%B1%D8&mode=map&size=s&pointer=on&sc=3 すぐ東側にある神田川の両岸でも井の頭線直下を通り抜け出来ますが、歩行者と自転車のみです。 少々面倒臭いですが、現状ではそこへの迂回が一番無難かなと思います。 #勿論、地元者が単に井の頭線の両側を往来するだけの場合に限ります、 #井の頭線の通勤通学客には毎朝そこまでの迂回は到底難しいというものです。 自動車なら、最初から松原交差点(井の頭通り・甲州街道)経由迂回の選択が最善でしょう。 なお、↓に画像入りで上述の具体的な証拠が出ていますので現地往来のご参考に。 http://www.geocities.jp/travelog73/TeitoLine.htm

参考URL:
http://www.geocities.jp/travelog73/TeitoLine.htm

その他の回答 (2)

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.2

こんばんは 井の頭線の場合、朝ラッシュ時は渋谷からの下り電車はほぼ2本に1本は富士見が丘止まりで、 折り返し富士見が丘始発の渋谷行き上り電車になります。 そのため富士見が丘~渋谷間の本数は、吉祥寺~富士見が丘間の倍近い本数になります。 時刻表をみると、8時台は上下ともほぼ30本ずつの 合計60本(正確には57本)が永福町~西永福間を走っています。 ちなみに吉祥寺駅の8時台は16本しかありません。(^^;) 毎分必ず上下どちらかの電車が来る計算になります。 完全に開かずの踏み切りですね。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

・永福町(吉祥寺方面) http://keio.ekitan.com/pc/T5?dw=0&slCode=266-8&d=2 ・西永福(渋谷方面) http://keio.ekitan.com/pc/T5?dw=0&slCode=266-9&d=1 この運転本数では、そう言われるのも当然ですね…

関連するQ&A

  • 西所沢駅の踏切

    6月に西所沢駅の出口のないほう(山口)方面に引越しします。下見をしたときに大変気になったのですが、駅から自宅に向かう道では、3回も踏み切りをわたらなければいけません。駅の出口が1つしかないため、反対側に出なければならないので、踏切をわたるのは必須なのですが、朝のラッシュ時間には池袋線は特に、数分おきにダイヤが組まれており、遮断機があがらないのではないかと疑問に思いました。わたしの場合8時すぎの電車に乗るのですが、この時間帯、開かずの踏切になってしまうのでしょうか。何か別の迂回ルートがあるでしょうか?よろしくお願いします。

  • ”こしょう”表示の踏み切り事故について

    少し古いのですが、愛知県で、遮断機がおりていて、電車が遅れていた関係で長い間開かなかったので、自転車に乗っていた60代の女性が、踏み切りを上げて無理に渡ろうとして、遮断機の棒に自転車を引っ掛けてとまどっていたところ、電車にはねられ死亡した、という事故があったかと思います。 その踏み切りは、壊れていなくても、15分以上開けられないと、平がなで”こしょう”と出るとのことで、亡くなられた女性も、「この踏み切りは故障している」と言って渡っていったとのことでした。JRでは、そのような踏み切りの表示のシステムは、今のところ直す予定はない、とのことでした。 NHKのニュースでは、それを良い、とか悪い、と批評することはなかったのですが、それをきいた第一印象は、なんと痛ましい事故だ、確かに、JRは100%悪いとは思わないが、過失はあるだろう、というものでした。自分がもしそこにいたら、朝のラッシュでもない(確か夕方5時ごろ)のに、15分以上渡れなければ、相当イライラすると思います。 僕はこのニュースを聞いて、少しいきどうりみたいなものを感じてしまったのですが、皆様はどう思われるでしょうか?(NHKのそのニュースしか見ていないので、他局のニュースやその後のワイドショー等では別の見方の報道をしているのかもしれませんが)

  • 通勤ラッシュ。渋谷まで井の頭線か中央線か

    こんにちは。 会社は渋谷にあるのですが、春から武蔵小金井に住むことになりました。 そこで、武蔵小金井←→渋谷通勤されてる方、是非教えてください! どちらも殺人的な朝ラッシュだと聞いていますが、 朝の通勤ラッシュ時間、どちら方が辛くないですか? 武蔵小金井~吉祥寺~渋谷(井の頭線経由) 武蔵小金井~新宿~渋谷(中央線経由) また中央線で事故が起きた場合など、武蔵小金井は振り替えできる手段がないと思いますが…武蔵小金井在住の方はどうされているのでしょうか? ラッシュや事故を想定して1時間は余裕を持って出かけるつもりですが、遅刻したくないので不安です!

  • 20代都内同棲の相場

    についてこんにちは。 都内に在住している25歳の会社員です。 現在、付き合って4年の彼女と2年後までに結婚資金を貯めて、結婚を前提に同棲を開始することになりました。 二人の意見を色々合わせた結果、井の頭線の永福町駅徒歩8分、38m2の1LDKに決まりました。 しかしながら私自身、実家暮らしであった為現在の年収での家賃相場というものが分からず浮かれてしまい、あまり深く考えず決めてしまいました。 この場を借りてアドバイスを頂ければと思います。 ■平均月給 私(男):22万 彼女:20万 ■ボーナス 私:夏冬あわせて50万弱 彼女:なし ■家 井の頭線の永福町駅徒歩8分、38m2の1LDK 10万5千円 上記の私たちの給与から、妥当な家賃でしょうか? アドバイスを頂けると大変助かります。

  • 印刷屋サンを紹介してください。

    会社の仕組み変わり総務的なことも考慮するようになりました。そこでまず印刷関係が諸々必要となっています。 そこで皆さん知っている印刷サンをご紹介下さい。 ちなみに当社は商社なので過去の実績平均月10万円~15万円程度印刷費用がかかっています。 当社は 東京杉並区永福 井の頭線 永福町駅 徒歩10分です。

  • 平日朝・井の頭線

    平日の朝、足の不自由な方と一緒に高井戸→渋谷まで乗車します。 時間は7時30分~8時30分頃の電車に乗車予定ですが、 隣の富士見ヶ丘始発の電車に乗れば座れますでしょうか? 私は座らなくても良いのですが、足の不自由な方は着席しないと困難かと思われます。 他の手段(バス・タクシー)等検討したのですが、道路渋滞などで、時間を正確に行くには電車がよいと言われました。 井の頭線の通勤の方、教えて下さい。

  • 道路交通法(踏み切り内での停止について)

    以前、踏切内での停止について質問させて頂きましたが、 とてもためになる回答をして頂きとても感謝しています。 以下の44条を読んでいて、私の頭の悪いせいか理解できない部分が ありましたので、是非教えて頂きたいと思っています。 (1)「停車」と「一時停止」は同じものなのか? (2)もし同じものであるならば、踏み切りの前後10mも一時停止禁止? 箇条書きの前の「危険を防止するため一時停止する場合のほか」ってあるのが 引っかかってちゃんと理解できていないのではと思っています。 誰か詳しく解説して頂ける方、よろしくお願いいたします。 (停車及び駐車を禁止する場所) 第44条 車両は、道路標識等により停車及び駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。ただし、乗合自動車又はトロリーバスが、その属する運行系統に係る停留所又は停留場において、乗客の乗降のため停車するとき、又は運行時間を調整するため駐車するときは、この限りでない。 1.交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾配の急な坂又はトンネル 2.交差点の側端又は道路のまがりかどから5メートル以内の部分 3.横断歩道又は自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に5メートル以内の部分 4.安全地帯が設けられている道路の当該安全地帯の左側の部分及び当該部分の前後の側端からそれぞれ前後に10メートル以内の部分 5.乗合自動車の停留所又はトロリーバス若しくは路面電車の停留場を表示する標示柱又は標示板が設けられている位置から10メートル以内の部分(当該停留所又は停留場に係る運行系統に属する乗合自動車、トロリーバス又は路面電車の運行時間中に限る。) 6.踏切の前後の側端からそれぞれ前後に10メートル以内の部分

  • 信号をつけてほしいのですが

    徒歩で通勤しているので毎日同じ道を通ります。 わりと道幅はせまいのですが、横断歩道だけで信号がない道(交差点ではない)です。 朝はそれでも車がとぎれず、横断歩道を渡るまで1,2分かかることもあります。その道の先には電車の踏切がある為、警笛がなっているときは車がものすごいスピードで通ります。わたしも何度か肝を冷やしたことがあります。 歩行者優先の標識はあるのですが、横断歩道で停止する車は皆無です。 市町村のHPのご意見欄に何度となく信号機の設置をお願いしてるのですが、ここ数年なにも変わりません。わたしだけがそう言っててもだめなのでしょうか? あとこの道は一方通行なのですが、バイクが逆送してきたり、腹がたつことばかりです。なぜみんな交通ルールを守らないのでしょうか?

  • 踏切が感知しない「作業用車両」とは?

    この前、踏切を渡ろうとしたら、遮断機の横に小さな看板(?)がありました。けっこう前からあったらしいけど、そのときはじめて気がつきました。その線路の主であるJRによるもので、「作業用車両が通る際には、踏み切りは作動しない」ということが書いてありました。 ・・・なんだか疑問だらけです。 ・「作業用車両」ってなに? ・一度も見たことがないが、夜中にでも走っているのか ・なぜ踏み切りは作動しないのか ・踏み切りが作動しなかったら危ないのではないか まあ、自分が心配しなくても大丈夫なようにはなっているんでしょうけど。何でもいいので教えてください。

  • 大手町から地上へ出るまでの時間

    長期派遣の仕事を2つ紹介されており、一つが大手町から徒歩5分という仕事でした。 大手町で降りた事がないのですが、 大手町駅から徒歩5分でも駅の図を検索してみたらとても複雑で、 駅構内の移動だけで徒歩10分くらいかかるのでは?!と困惑しております。 お詳しい方にお聞きしたいのですが、 都営三田線 東急目黒線 千代田線 丸ノ内線 この4つのどれかを利用して通勤する事になりそうなのですが、 大手町A1出口を利用する場合、徒歩でどのくらいかかる物なのでしょうか…。 地図を見る限り丸ノ内線を利用すれば1分くらいで出口に行けるのかな? という感じに見えるのですが、そう甘くはないでしょうか…。 また朝8時半あたりにはこちらの駅に到着する予定ですが、 ラッシュなどもすごいでしょうか。 都内のラッシュはあまり経験がないので教えて頂けると嬉しいです! (一度ラッシュがすごかった山手線を避けるルートで行く事になりそうです)