• ベストアンサー

パスポートの疑問

doroshiの回答

  • doroshi
  • ベストアンサー率40% (22/54)
回答No.2

>ICカード等があってただのデザイン変更ならいいんですが おっしゃるとおり、IC付きパスポートになっての新デザイン?です。

関連するQ&A

  • アメリカビザ申請書の中のパスポート発行地

    パスポート発行国は写真のあるページに書いてあるのですが、発行地はどこに書いてあるのでしょう? 裏表紙のとこの交付官庁の番号が発行地でいいのでしょうか? 外務省のHPで調べたところ、私のパスポートには27と書いてあり、大阪でした。

  • パスポートの破損

    今度旅行するのに久々にパスポートを見たら破れていました。 外務大臣印があるページです。 パスポートセンターに問い合わせたところ、破れていると日本を出国できても渡航先に入国できない可能性が高いとのことでした。 今度の旅行が世界一周旅行なのですが、海外を転々とするのでもし渡航先でまた破損してしまった場合はどうすればいいのでしょうか。 現地の日本大使館に行かなければいけないのでしょうか・・・。 パスポートセンターの職員の方は上記のようなことをおっしゃっていましたが、 そもそも破損したパスポートで旅行できないものなのでしょうか

  • パスポートのページ表示

    旅券課のサイトに質問箱が無かったので質問させていただきます。 このたびパスポートを更新しました(ICタイプです)。 表表紙裏の右下に「この旅券は五十二頁」とかいてあります(英文併記)が、最後の「査証VISA」のページ表示は「50」です。 ページ1~2の表示が無く、4ページ目の「3」から始まって「50」まで表示が有って、その後表示無しが3ページあります。 ページの数え方が良く判りません。 海外で「ページ不足」と言われることは無いのでしょうか。 解釈は国や人それぞれなので、最終ページ表示「52」が無いと「無効」にされそうで心配です。 屁理屈と言わないでください(全世界でページの数え方って一緒なんでしょうか)。 皆さん(日本国)のパスポートも同じですか?。 日本以外のパスポートのページ標記はどうなっているのでしょうか。 ちなみに、直前とそれ以前では、「この旅券はXY頁」の「XY」表示が「査証VISA」最後のページに有ります。今回これと違うので違和感があります。

  • イーバンク銀行本人確認書類パスポートの外務大臣要請文について

    はじめまして。 先日イーバンク銀行に口座開設申込をして、本人確認書類用の封筒が届きました。 パスポートのコピーを送る予定です。 日本国政府が発行したパスポートの「顔写真入りのページ」「所持人記入欄」が必要となっています。 イーバンク銀行の画像付き注釈 http://www.ebank.co.jp/home/open_account/document/details/passport.html これによると、画像から見る限り顔写真のあるページには外務大臣要請文があります。 しかし、現在所持パスポート(2006年発行)は顔写真と要請文は別ページにあります。 要請文も必要なのでしょうか。

  • パスポート

    こんにちは 今月、タイに行こうと思っているのですがパスポートのことが気がかりで悩んでいます。 結婚した時に、パスポートの変更手続きで、新しい姓にしたものを作り直さず、写真が添付している欄はそのままで(旧姓のまま)違うページに新しい姓になったことが記載されている手続きにしていました。 旧姓のパスポートがあと数年残っていて、その間に海外は行かないだろうと思って、簡単な手続きをとってしまいました…。 入国時に2,3時間パスポートの件で足止めをくらう話はたまに聞きます。新婚旅行が多いハワイでさえ、パスポートの件でもめる話があるようです。 タイに行ったことがある方、またパスポートの件で足止めをくった方がいらっしゃいましたら、どのように乗り切ったか教えてください。 よろしくお願いします。

  • パスポートの表紙にシールなどはOK?

    お世話になります。 海外旅行に行くとき、わが家には小さい子供が2人いるのでパスポートは私がまとめて持っています。 空港などでは何度もパスポートを見せますが、一見しただけではどれが私のパスポートだとかわかりません。いちいち顔写真のあるページを開かないとならなくて面倒です。 パスポートの表紙にシールなどで誰のかわかるように区別したいのですが、何か法的に問題はありますか? パスポートにカバーをつけて区別してもいいのですが、空港ではカバーをはずすように言われますよね。 たぶん機械に通すときに邪魔なのだと思いますし、私もカバーをつけるのは好きではありません。 できたら小さいシールを貼りたいのです。 どなたかよろしくお願いします。

  • なぜ「桔梗紋」がパスポート(日本国)に掲載されているのでしょうか?

    なぜ「桔梗紋」がパスポート(日本国)に掲載されているのでしょうか? パスポートには、次の3つの紋章が掲載されています。 (1) 十六一重菊…表紙 (2) 五七桐…身分事項ページの隅と写真 (3) 桔梗…身分事項ページの「日本国」両側 (1)、(2)の紋章は、それぞれ日本国や日本国政府の慣例的な国章として理解できます。 ただ、なぜ(3)桔梗が使用されているのでしょうか? 桔梗紋が政府関連のデザインとして採用されているのは他では見当たりませんでした。 由来をご存知の方がいらっしゃたら教えてください。

  • 新生銀行の住所変更でパスポートを使う場合

    新生銀行に住所変更の為、本人確認書類としてパスポートのコピーを送ったのですが、書類不備になってしまいました。パスポートのコピーとして、顔写真のページと住所のページが必要だったので、最初と最後(所持人記入欄)のページをコピーしたのですが、裏表紙のページは交付官庁と受理番号以外、無記入でした。このページに自分で住所を記入してコピーすれば良いのでしょうか。また、その際、名前も(漢字で)記入すべきでしょうか(写真ページの署名は英語です)。「追加で必要な書類」として、「漢字氏名、住所の確認ができるパスポートのコピー」と書いてあったのですが、一方で、「住所変更には現住所が確認できることが必要」とだけ書いてあり、名前も書くべきか迷っています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。因みに手持ちのパスポートは2000年3月に発券したものです。

  • 追記のあるパスポート

    今月の末にデトロイト経由でトロントに行く予定なのですが、アメリカの入国審査の際、旧姓のままのパスポートでは入国できないのでしょうか?追記で改姓した証明の印は押されているのですが、外務省のホームページによると2004年の10月より機械読み取り式でないパスポートで米国に入国する場合、たとえビザ免除の国籍の人でもビザが必要であると書かれていました。私のパスポートは機械読み取り式のパスポートですが、データはまだ旧姓のままなので、事実上は読み取れても旧姓の名前が出てきてしまうようです。 入国審査の時に改姓した証明印がある追記のページを見せて説明すれば大丈夫でしょうか?それともビザを取ったほうがいいですか?

  • パスポートのコピーを紛失。悪用される?

    こちらの類似質問についてはすでに確認済みなのですが、その時の質問回答が「悪用される恐れがある」「特に心配ない」の二つに分かれていたため、どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。 一週間ほど前に旅行先(デンマーク)にてパスポートのコピーを紛失してしまいました。 コピーした面は写真の入っている見開きページのみです。 1、ずばり悪用される可能性はありますか? (添乗員の方に聞いたら特に問題はないと言われたのですが・・・。) 2、場合よってはパスポートの失効手続きをするつもりです。 ただ手続きまでのタイムラグに、お金を借りられたり悪用されたりした場合、その免責についてはどうなるのでしょうか? 念のため、連休明けに外務省の邦人保護課に電話して問い合わせようとは思っています。 その時に確認した方がよいこと、また別途今の時点でしておいたほうが良いことなどがありましたら、何卒アドバイスをいただけたら助かります。 ネットで調べたところ、タイではパスポートのコピーが印鑑変わりになり、借金の保証人に仕立てられることもあるそうで大変不安に思っています。 楽しかった旅行の余韻が不安な気持ちでいっぱいになってしまいました。 なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。お願いいたします。