• ベストアンサー

エクセルで同じファイルが2つできてしまった

umeume7777の回答

回答No.1

片一方のウィンドウのみを閉じる。 残った一方を最大化して保存。 エクセルを閉じる。 もう一度開く。

terachan
質問者

お礼

ありがとうございました。そのように実行したら元に戻ったようです。助かりました。

関連するQ&A

  • エクセルのファイルが開きません

    エクセル2007を使っています。 保存しているファイルを開くと『○○○xlsがみつかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。』とメッセージが出るようになりました。 ファイル名をエクセルのシート上にドラッグすれば、開きます。 正常に戻したいので、よろしくお願いします。

  • エクセルワークシートを開く際について・・・

    エクセル初心者ため稚拙な質問お許しください。 エクセルワークシートで「名前を付けて保存」してあるファイルを開いている際、同様に別の「名前を付けて保存」してあるエクセルワークシートのファイルを、違うウィンドウで開くことはできるのでしょうか?できるとしたらどうすればいいのか、どなたかお知恵を拝借ください!

  • エクセル◆「OLKF」というファイルはどこに?

    エクセルでシートの保存をする時に「名前を付けて保存」にすると、保存先の所に「OLKF」というファイル名が出てきます。 そこに保存すると、後で保存したシートを開こうとしても、「OLKF」というフォルダが見つかりません。 パソコン内の検索をかけても出て来ないのですが、このフォルダはどこを探せばあるのでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • エクセルファイルの保存

    いつもお世話になります。Excelのシートの作業が終わり、上書きして閉じようとしたら、「上書き保存はできませんでした」とメッセージがでます。名前をつけて保存にしても「保存できません」とでます。機械はVAIO VGN-S-3 です。名前をつけて別ファイルにして、デスクトップ(マイドキュメント)に保存しようとしてもできませんでした。何が考えられるのか、解決策等を教えていただければありがたいです。宜しくお願いします。

  • エクセルで別ファイルのシートの貼り付けマクロ

    マクロ初心者です。よろしくお願いします。 excelファイルのシートに同じシート名csvファイルのデーターの貼り付けをしたいのです。 ↓詳しくは。 excelファイルがあります。(ファイル名:全社) シート名=集計、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10(固定) csvファイルがあります。1~始まり数は変動(1~3だったり、1~7とか) 1ファイル=1シート、ファイル名とシート名は同じ excelファイルのシート(1~10)に、開いたcsvファイルの同じシート名(1~10)のデータを貼り付けたい。 毎回コピー・貼り付けの繰り返し作業なので、マクロ作成を試しているのですが、うまくいきません。 教えてください。お願いします。

  • エクセルコンボボックスでファイルを開く

    作業効率を上げたいと考えてますが どうしたら良いか分かりません。コンボボックスを使う方法があると聞きましたがどうしたらいいでしょうか? 毎日エクスプローラーショートカットから複数あるファイルの中からエクセルワークシートを開いて入力したりしていますが、複数のファイル(エクセルワークシート)名をワークシート上にファイル名リストを作り、開きたいファイルをコンボボックスで選びそのワークシートを開きたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 当方初心者ですので分かりやすくご指導下さい

  • エクセルのマクロについて

    エクセルで表(ファイル名:在庫)にデータを入力し印刷・保存(名前を付けて保存でファイル名を「入力日+ファイル名」で保存)という作業をほぼ毎日行っているのですが、いちいち印刷ボタンを押し、名前を付けて保存でファイル名の前に入力日を付け加えて保存するという作業は手間がかかります。そこで、マクロを使ってワンクリックにて印刷・保存を実行できないかと考えています。ただ、何分初心者ゆえよく分かりません。御教授願えればありがたいです。

  • 一つのマクロボタンにてファイルを2つ保存

    作業中のExcelファイルを「名前を付けて保存」する作業をマクロ化できませんか? その時 (1)ファイル名は指定のセルから取得させたいです。 (2)2番目のシートを一番最初に移動させた状態で  もう一つ別のファイルとして保存したいです。 (その時のファイル名は(1)で指定したものと違う名前で) 各営業所から上がってくる勤怠データの取りまとめに 困っております。 どなたか助けてください!!

  • 複数ファイルの同じ位置のセル内容を、それぞれファイル名・シート名にして保存したい

    VBA初心者ですが、いろいろなQ&Aを検索して、やりたいことの解決方法を模索しているのですが、私の疑問にドンピシャの回答が見つからず悩んでいます。 目的は、あるフォルダ内の、複数のランダムなファイル名のエクセルファイルについて、それぞれのファイルを開き、アクティブシートのA1セルの入力内容に基づき、そのシートの名前を変更し、ファイル名も変更して保存するという作業です。(例えば、A1に「山田」と入っていたら、シート名も「山田」にして、「山田.xls」で保存する。) マクロの自動作成で、例えば「A」というファイルは開いてシート名を変え、ファイル名を付けて保存するくらいのことはできるのですが、ファイル名がランダムに代わったり、ファイル数が複数になるとできません。 このようなマクロを作ることは可能なのでしょうか?。 よろしくお願いいたします。

  • 『保存』のマクロを違う名前のファイルでも実行したい

    マクロ初心者です。 CSVファイルの数字の羅列をエクセル上に並べグラフにするマクロを作りました。 今度はそれをエクセルファイルとして保存したい。 見よう見まねで保存のマクロを作ってみましたが、 その際、このマクロを他のCSVファイルで実行しようとすると マクロを作ったファイル名に保存しようとします。 (例)Book1 で作ったマクロはBook2のファイルで同じマクロを実行するとBook1に保存しよう(上書き)とします。 これをその時開いて作業しているファイル名で自動的に保存させるには どうしたらいいのでしょうか? (例)Book1で作業してる時は保存名をBook1に、 Book2で作業しているときは保存名をBook2にしたい。 説明が下手で申し訳ありませんが、この様な事がマクロでできるのでしょうか?また、できるとすればどこをどのようにすればいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。