• ベストアンサー

オリジナル回路の作成がうまくいかず、困っています。

こんにちは。 自分のバイク(DSC400、バッテリー12V)にモーターで動くような装置を取り付けようと思っています。 装置の内容としましては、on/onスイッチで切り替えるとモーターが逆回転になり、バルブの開閉をさせようかと考えたのですがうまくいくかわかりません。(むしろいかないような気が・・・)市販の工作用モーターなので乾電池で動かそうかとも考えております。また、バルブなので開け切ったり、閉め切ったりしたら止まりますが、そのときにモーターに電流が流れていたらモーター自身に負担がかかって壊れるのでは・・・?とも思います。このようなときはどのようにしたらよいのでしょうか? 回路図を載せますのでご指摘のほうをよろしくお願いいたします。 【回路図】http://www7.ocn.ne.jp/~iroiro/pic/kairo.gif また、このようなものをバイクに乗せるとき「こうしたほうがいいよ」や「ここに注意」など、アドバイスをいただけましたらありがたいです。 質問が複数になり大変お手数かと思いますが、一つでもいいのでどうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YAMAHE
  • ベストアンサー率22% (52/227)
回答No.7

ANo3です 2C 3ノッチ の意味ですが 2Cとは 2C接点のことですが あなたが書かれた回路図のスイッチが 2組 1個のスイッチに内蔵されていると言うことです 3ノッチ とは 3段にスイッチがカチカチ動くと言うことです あなたが書かれた回路図のスイッチで例えると スイッチのレバーを左側にカチッで左側に通電 真ん中にカチッだと左右ともどちらにも電気を流さない状態 つまり図面に書かれてる状態ですね 右側にカチッで右側に通電 と言うことが行える スイッチです 具体的には ネットで トグルスイッチ で検索されるとよいです このスイッチでの正転 逆転の理屈は ANo6さんの通りです 文書で説明するのが とても困難なのでごめんなさいです 難しいけど頑張って 購入時に電材店の方に 配線方法等 納得できるまで聞いてみるのもよいでしょう

ken220
質問者

お礼

すいません・・・。お礼を補足欄に書いていました。 ありがとうございました。

ken220
質問者

補足

たびたびありがとうございます! 内部に二組が入っているとうまくいきそうなので、そのスイッチでいこうと思います。ネットで「トグルスイッチ」と検索するといろいろでてきました。

その他の回答 (7)

  • sep0901
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.8

回路図としては、                                       ――――――○        |        |                               |     ――ス――○―――――――        |                 |        |       イ         |   ―――――⊂――――○          バッテリー                               |     |       ッ         |  |     |                 | モーター   |     ――チ――○―――――――  |     |  |     |                          ―――――⊥―――――○ こういう感じじゃないでしょうか? あってんのかな? すみません、面白そうなので回答してみました。

ken220
質問者

お礼

ありがとうございます! さまざまな方のアドバイスをいただいたら、自分もそのような回路にたどり着きました。やはり二つのスイッチは不可欠ですね。

  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.6

ちょっとアドバイスです。 1、プラス電源からモーターまでの間に、必ず「ヒューズ」を入れましょう。 特に、作動や回路設計に自信が無い場合は重要(有効)ですョ。 2、添付の回路では、マイナス側だけにon/onスイッチを入れていますが、プラス側にも同じスイッチを入れるとOKになります。 このとき2つのスイッチを同時に動かす必要がありますが、便利な事に、レバーが一つで、内部で2つ以上のスイッチが同時に動くスイッチが売っています。 No.3の回答にあるモノですが、要は、スイッチの後に端子が6個あるスイッチです。(今の回路のスイッチは端子が3つあるモノ)  スイッチの売っている店では普通に売っています。 形状も価格も、端子3つのスイッチとあまり変らないと思います。(100円くらい高い?) 楽しくがんばりましょう。

ken220
質問者

お礼

ありがとうございます! ヒューズですか・・・?バイクについてるようなやつですかねぇ。ちょっと調べてみようかと思います。 端子が六個あるスイッチを使えば問題なくできそうです!よさそうな物を探してみます。(売ってそうなお店あったかな?笑)

  • inuyama00
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.5

こんにちは。  あなたが製作されようとしている物ですが、サンヨーテクニカのHID Hi/Loコントローラーで代用できるのではないですか。  サンヨーテクニカのHID Hi/LoコントローラーはライトスイッチのHi Lo(on/on)でモーターの正逆を制御し、どちらの回転でも約2秒程度でモーターは停止します、ただHIDバルブ内の小さいモーターを駆動するユニットなので大電流のモーターを使う場合はリレーを間に挟む必要がありますが自作で試行錯誤されるよりは安く安全と思います。  安価で大量に販売されたHIDシステムだったので、ご友人にも購入された方がおられると思います、一度お借りになり電気特性など調べて見てはいかがですか。

ken220
質問者

お礼

ありがとうございます! HID Hi/Loコントローラですが、いろいろな種類があるみたいですね。 調べてみてちょうどいいのがあれば代用したいと思います。

  • O8GR
  • ベストアンサー率17% (54/309)
回答No.4

例えばバブルでエアなどのON/OFFをするなら電磁弁を使用した方が良いです。 スロットルバルブのようにON/OFFの間の任意の角度で停止させるならステッピングモーターが良いのですが、こいつの制御は素人にはムリ。ラジコンのサーボを利用したら出来るかもしれません。 DCモーターで開閉の最後の処理をするには、マイクロスイッチ2個とダイオードが二個あれば可能です。 マイクロスイッチは端子が3個あるヤツを利用して下さい。 端子のうち1個は電源からの線を接続 モーターに接続するのは普段は何もしなければ電気が流れて、スイッチを押すと電気が切れる方です。 そして開 開のそれぞれの位置に来た時にマイクロスイッチを押すように棒なりなんなりをバルブに取り付けて下さい。 これでそれぞれの端に来た時にモーターの電気が遮断されます。 次にマイクロスイッチの電源からの線とモーターからの線を接続した端子と端子の間にダイオードを接続して下さい。 これで 開→さらに開の方向には電気が流れず、開→閉方向には電気が流れるようになります。 ダイオードの方向は自分で考えてみるか、付けてダメだったら逆にしてみてください。 では がんばって下さい。

ken220
質問者

お礼

ありがとうございます! ステッピングモーター・・・たしかに自分には仕組みすらわかりません(笑) マイクロスイッチでの開閉処理はよさそうです!使ってみたいと思います。

  • YAMAHE
  • ベストアンサー率22% (52/227)
回答No.3

添付の回路では スイッチを入れた 瞬間に短絡 (ショート)してしまいます スイッチは 電材店で購入されるでしょうから 2C 3ノッチ 中央位置では 全OFFとなる物を使用すると 右に倒したら正転 中央で停止 左で逆転 にできます

ken220
質問者

お礼

ありがとうございます! 2C 3ノッチとは・・・??? 当方いままでこのようなことをやったことのない素人なもんで・・・。 せっかく回答いただけたのにすいません。

noname#234507
noname#234507
回答No.2

これではダメです. 電流は負荷のモーターより銅線の方が流れやすいです. 4路スイッチを使うとうまくいくと思います. 「4路スイッチ」で検索してみると分かりますよ.

ken220
質問者

お礼

ありがとうございます! 四路スイッチを検索してみました。たしかにできそうですね。 ですが、使いたいスイッチの形(見た目)が二路か三路でしか売ってないんですよ・・・。 せっかく回答いただいたのに申し訳ありません。。。

  • 750kun
  • ベストアンサー率25% (58/227)
回答No.1

その回路だと、短絡(ショート)するように思いますが? 電磁弁(モーターバルブ)というのが売られていますので、検索してみて下さい。 それにしても、どういった目的で作るのか、気になりますね。 楽しそう^^

ken220
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱりそうですよね・・・。 電磁弁で検索してみましたがちょっと値段の方がきびしいですね(^^;

関連するQ&A

  • 回路図の描き方

    今、ある回路図を完成させました。普通、回路図は交わるところは黒点にして、交わらないところはそのままにしますよね。たとえば、 http://www.zea.jp/audio/ledt/ledt_01.htm のページの一番下の図のように。 しかし、実際に回路を作るには、この回路図を作成しやすいように書き換えないといけませんよね。実際の回路では黒点でないところを浮かすわけにはいきませんから…。この書き換えた後の図は下のようになります。 http://www.zea.jp/audio/ledt/ledt_03.htm 例で挙げた回路くらいなら少し考えればできそうですが、今回自分が書いたものはかなり複雑で、はっきりいって手動で考えていたのでは埒があきません。 たとえばこんな回路 ↓。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA013215/document/sencer.kairo.img.gif このような複雑な回路を実際の回路に書き換えるいい方法、又はソフトなどはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電気回路 電子回路

    電子回路がよくわかりません! 数値は仮想なのですが写真の絵の様な入力信号の10Vが増幅器に入り、そこから10mAの電流が作られ回路に流れるとします、その電流を図るとしたら図の回路のどこかに直列に電流計をつなげばいいんですか? また回路の電圧はどこで図れるんですか? 電気回路で習ったのですが回路には抵抗がないと電流は流ないと教わりました、しかし電圧値を電流値に変換する装置では抵抗がなくても電流が回路に流れると言うことですよね? 一体どういうことなんでしょうか?理解ができません! 詳しい方教えてください!! 本当に困っております!

  • 電子回路をおしえてください。

    充電用乾電池があると思いますが、乾電池を使わないで充電器のみでモーターを回したいのですが、電圧は出るのですがまわりません。電流が小さいのではと思います。 電圧は3V出ています。電流を上げる電子回路図を教えてください。

  • モーター(サーボー、リミッタ付きなど)で可変バル…

    モーター(サーボー、リミッタ付きなど)で可変バルブを制御 自動車用マフラーに可変バルブの設置を検討中です。 ON-OFFスイッチでバルブが開閉するシンプルな構造で、 その開閉にモーターを使用し、角度かトルクで制御できればと考えております。 まったくの素人なので、モーターの種類や制御装置など何をどのように使用すればよいか分かりません。 ON-OFFもリモコンでコントロールしたいです。 できるだけ安価で耐久防水に優れているモーター・制御装置があればご教示をお願い致します!! ラジコンのサーボでも上記制御は可能でしょうか?

  • 本当に電子回路がわからない

    電子工作を前からやってみようと思っているのですが回路図がほとんどわかりません。 例えばhttp://www.geocities.jp/wakuwakuecolife/frameelectronics1.htmlですが、大して難しくはないと思います。 一応コンデンサーなど高校レベルまでは勉強しているので役割はわかるのですが、この回路でどう働くのか全くわかりません。 電子回路工作の入門書などでも回路図しか載っていなくて、スイッチを入れるとこのコンデンサーに電流が流れ・・・などの説明がほとんどないので初心者の私にはどう動くのか理解できません。 こういうことを含めた入門書はありませんか?

  • 電子回路の誤動作について

    電子回路の誤動作について センサーで物体をカウントする装置をPIC で作りました。PIC の仕様の為に4.8V 電池を使っています。 またベルトコンベア(といっても3.3V のミニモーターで動く小さなものですが)を駆動する為に3端子レギュレータを通してつないでいます。 ところがモーターが回り始めるとセンサーが誤動作するのか、はたまた回路上なのか、無駄にカウンタが進みます。電源を別にすれば良いと聞きまして、たしかにそれで解決はできるのですが、スマート差にはかけますね。 モーター駆動部はチャタリングの出るスイッチを用いています(モーターと電源の間で、これは回路にはつながっていません) 同じ電源から動かす上での注意点や対処法があれば教えてください。

  • て電源 電気回路

    私は油圧の仕事に関わっているもの なのですが、比例弁と言う電流値に 比例した動きをするバルブがあり(型 式はEPCG 東京計器製)、0~400mA の電流値の範囲で作動するのですが 、実際に動きがみたく 、電流を流し 作動を確認してみたいのですが、ど のようにして電源装置を作ればいい のか分かりません、今現在、交流10 0vをDC24に変換する装置は持ってい るのですが、DC24電源を使った回路 に可変の 抵抗をおいて作り出せばよ いのでしょうか? その場合どのようにして回路を作れ ばよいのでしょうか? もしくは最初からそういった事がで きる装置が安くあるのであれば教え てください!

  • PICマイコンを使った簡単な回路

    PICマイコンを使った簡単な回路を作ろうと思ったのですが、知識不足で手も足も出ず行き詰ってしまいました・・・。 回転しているモータがスイッチ(リミットスイッチなど)を一回押すと止まる といった感じのものを作りたいのですが、プログラムと回路図が全く分かりません。 特にコンフィギュレーションについての部分はさっぱりです; どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか? 使用ソフト:MPLABver.8.30 使用PIC:PIC16F876A 使用言語:HI-TECH UniversalToolSuite

  • リレーの接点保護回路

    +200Vの電源をリレーにてON/OFFしています。 最大開閉電圧=DC500V、最大開閉電流=2A、最大通電電流=5Aのリレーを使用しています。 接点開閉時は、ほぼ0mAで、接点ON後の最大電流は、3A程度のため、 このリレーを選択したのですが、接点=ONでショートで壊れます。 OFFしなくなるのです。 開閉時に抵抗負荷は無いのですが、約100uFのコンデンサは常時接続されています。 そのため、ONと同時に瞬間的に電流が流れて接点が溶接?されてしまうのだと思うのですが、 こういった場合の接点保護回路などありましたらお教えください。

  • 回路図の電流のたどり方と、なぜそこに素子があるのか分からない。

    回路図を読んでみたいと思う、電子工作初心者です。 回路図を見ても、回路図の電流の流れ方と、なぜそこに素子があるのか分かかりません。 例) http://www.rmkoubou.mce.uec.ac.jp/contents/Report/mouse/gijiroku/study/2005/0604/5vregulater.png オペアンプの回路図だそうです。 (1)この回路図の電流はどのような流れで追えばよいのか。また、最初はどこなのか。 (2)コンデンサなどが並列接続されているが、どのような効果があるのか。  (単にグランドに繋がっているだけで、何で必要なの?) (3)右側の抵抗(R470)は何故あるのか。素人目には電気的抵抗なのだから必要ないと思ってしまう。 また、その回路には、なぜその素子が必要なのか(特に抵抗)を説明してくれるサイトがあれば教えていただきたいと思います。 ご教授お願いします。