• ベストアンサー

くだらない質問ですが・・・UNIX系OSを利用している方へ

大変基本的な(?)というか、根本的な質問があります。 私は今月から情報処理関係の専門学校に在籍して国家資格(基本情報処理、ソフ開)の取得を目指しています。 先日授業で、サーバーのOSはUNIX系のものがほとんどだ と習いました。 まだまだ勉強不足で知識が足りないのですが、自宅でUNIX系のOSを利用した場合どんなメリットがあるのでしょうか?? また、皆さんはどのような目的でUNIXを導入されたのでしょうか? 私の今後の勉強の参考にしたいと思いますので、ぜひとも技術者の方、詳しい方のご意見を聞かせてください◎ 利用されているOSの名前も教えていただけたら助かります(.。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>また、皆さんはどのような目的でUNIXを導入されたのでしょうか? 1)UnixのほうがOS自身のシステム信頼性が高い。 2)プログラム稼働環境としての信頼性がUnixのほうが高い。(メモリ開放やスレッド、ソケット等) 3)ネットワーク等のプログラムはUnixのほうが作りやすい。 4)セキュリティ環境がWindowsより作りやすい。 5)フリーのものが多くある。 6)Windowsの噂としてある、MSによるバックドアの埋め込みなどを気にする必要がない。 7)Windowsよりはウイルスの心配が低い。 こんなところでしょうか? 将来、SEを目指す方はUnixのマスターは必須ですね。CShellやgccのソースコードを読むのも楽しいですね。Windows系はソースを公開しないことが多いから、こういう楽しみ方はしずらいです。

orayama
質問者

お礼

>UnixのほうがOS自身のシステム信頼性が高い。 聞いたことあります!システムが安定しているとかいないとか^^;うーん、難しい・・・ >ネットワーク等のプログラムはUnixのほうが作りやすい。 私の学校でもネットワーク構築やるみたいです!確かソラリスを使うとか・・・勉強します! いろいろなご意見ありがとうございました☆PGで終わらないように頑張ってSE目指して勉強します◎

その他の回答 (4)

  • maguro999
  • ベストアンサー率21% (59/273)
回答No.5

現状でPCで利用できるUNIX系(風)OSで有名どころは Solaris、各種BSD系(FreeBSD,OpenBSD,NetBSD),Linux Darwin(MacOS Xの基幹部分でメインは一応はBSD系) かな。 >皆さんはどのような目的でUNIXを導入されたのでしょうか? プログラム(主にWebシステム)の作成&動作確認用のテストサーバ。 ちょっとしたデータベースサーバMySQLがメインでPostgreSQLも時々利用。 >利用されているOSの名前も教えていただけたら助かります(.。) Fedora Core5

orayama
質問者

お礼

Fedora Core 6入れてみました! 入れてみたものの・・・なにができるのかさっぱりです^^;宝の持ち腐れ??w Fedora Core 6 上でSQLの勉強できるんですか?!すごくいいこと聞きました!!ありがとうございました☆

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.4

>皆さんはどのような目的でUNIXを導入されたのでしょうか? 自宅でデスクトップ用途で使っています。 自分が使いたいソフトが一応揃っているのと、MS Windowsの 新製品が出る度にハード・ソフトを買い替えなくて済むので 助かっています。 GUI環境もかなり整ってきていますし、CUI環境でのコマンド 入力によってさらに活用範囲が広くできる所が気に入って います。 OSもMS Windowsに比べてはるかに安定していますし... #単に自分が使いたい物が有り、自分の好みにも合っている #から使っているだけの事です。 また http://www.kde-look.org/ http://gnome-look.org/ 等からデスクトップテーマ等をダウンロードして外観や操作 方法をいろいろとカスタマイズできたりするので、飽きません。 >利用されているOSの名前も教えていただけたら助かります(.。) 今は、Vine Linux 4.1

orayama
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした>< うーん、なるほど皆さんがおっしゃっているように知識さえあればwindowsよりもはるかに使い勝手がいいわけですね^^ お金もかかりませんし☆ ありがとうございました◎現在SQLについて勉強しています◎GUIやCUIについてはまだよく知りませんが、今後勉強して行きたいと思います☆

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.2

Unix系以外と言うと、Windowsとの比較でしょうか? 自宅でと言うことであればWindowsに数万円出さなくて良いのはメリットですね。サーバー用Windowsだともっと高いし。 あと、Windows用サーバーツールはGUIのものがほとんどなので、使いにくいです。設計者が想定した使い方しか出来ないからです。 Unix系ツールは自分で自由に設定できて自由な使い方が出来ます。もちろんスキルは必要ですが。 OSはLinux系で書籍がたくさん出ているものが学びやすいでしょう。

orayama
質問者

お礼

回答ありがとうございました^^ サーバー用Windows?!そんなのあるんですか??知らなかった>< やはり専門家の方々には、UNIXのほうが使い勝手がいいみたいですね◎今後勉強に励みたいと思います^^ 

  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.1

>自宅でUNIX系のOSを利用した場合どんなメリットがあるのでしょうか??  メジャーなPC-UNIXはほとんどが無償なのでタダで使えます。  Linux、NetBSD、FreeBSDなどなど…

orayama
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 無料であることは大きなメリットですよね◎しかし手持ちの無線LANがWINDOWSのOSのみ対応だったりと、なかなか困ってしまう点もありました(>_<)頑張って勉強すれば解決するんでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • ソフトウェア開発技術者の勉強用に用語集がほしい

    昨年の秋基本情報技術者試験に合格し、現在ソフ開の勉強をしています。 ちなみに新米PG(学生時代は未経験)として働いています。 基本情報の勉強をしていた時は、新星出版社の用語辞典を使い、大変重宝していましたが、これは初級シスアド、基本情報向けのため、ソフ開の勉強をしていると載っていない用語も多いです。 ソフ開以上の試験にも対応する用語集のようなものをご存知の方、教えてくださいm(__)m 図などが多いとうれしいのですが、そうでなくても結構です。 現在問題ばかり解いていて、知識が薄っぺらい気がしています・・・

  • ソフ開のアドバイスください。

    先日、午前で落ちたと思った基本情報の結果が出ました。 それによると午前645、午後720で合格でした。 しかし落ちたと思いこんでいた私は基本情報の勉強ばかりしていたのでソフ開の勉強をしていませんでした。 ですので 1.「シスアドや基本情報の知識がソフ開にどれぐらい役立つのか?」 2.「勉強の仕方」 3.「役に立った本(出来るだけ最新のもので)」 4.「はげまし」 といったことをどれでもいいので答えてくれないでしょうか?

  • 基本情報を取らずにソフトウェア開発を取得すべきか迷っています

    高校生ですが初級シスアドを持っています。 出来れば2008年春期でソフ開を取得しようと思っていますが、基本情報処理を取らずにソフトウェア開発技術者試験って独学で合格できるのでしょうか? 一応、学校の課外で勉強はできるので完全に独学って分けでもありません! よろしくお願いします。

  • テクニカルエンジニア(データベース)

    たびたび質問させてもらってます。今年の秋にソフ開合格しました。今のところシスアド(一発合格)→基本情報(一発合格)→ソフ開(一発合格)という具合です。私はソフ開の勉強している時に、アルゴリズムやネットワーク、データベースの基本的な内容を勉強してきましたが、その中でも特にデータベースが得意であり、また、とても興味をもったのでテクデを受験しようか検討しています。そこで質問です。ネットや本屋で調べたところ午後II(事例解析)の難易度が高いそうです。私は情報系ではない、かつ、実務経験のない学生ですが、受験することは無謀でしょうか?また、就職に際して、テクデを取得するメリットはありますか?忌憚のないご意見お待ちしています。

  • UNIX,Linux

    はじめまして。 今、情報処理の勉強をしているのですが、 UNIX、Linux、Windows、Mac OSの説明がわかりにくいのです。 Windows、Mac OSはパソコンを買うときに店頭で見たのでわかるのですが、 UNIX、Linuxは見たことありません。 UNIX、Linux、Windows、Mac OSの違いや特徴など教えてください。

  • 旧試験制度での合格者が新試験制度の同カテゴリ試験を受けるメリット

    情報処理技術者試験について質問です。 この春の試験を受けようと考えております。 私は旧試験制度で「ソフトウェア開発技術者」を合格しているのですが、新試験制度では「応用情報技術者」と名称が変更になったと認識しております。 (範囲も少し広くなったとか・・・) この場合、旧試験で「ソフ開」を合格している者が「応用・・」を受けるメリットはあるのでしょうか? 上位の資格を受けたほうがいいのでしょうか?

  • IT系の資格を取る順番

    プログラマをやっていて、IT系の資格は、基本情報とCCNAを持っています。 来年は、ソフトウェア開発技術者を受けようと思います。 ソフ開を受けた後は、どの資格を取ると役に立つでしょうか? 資格の難易度と、取得しやすい順番を教えて下さい。

  • Unix系OSの選び方について

    今学校でSolarisを使うことがあり、Unix系のOSを勉強してみようかな? と思っています。 そこで、どのソフトが使いやすいのか教えてください。 調べた範囲だと ・書籍、ネットなどからLinux(RedHat系)がよろしいんではないか。 と思っているのですが、最新の8.0のパーソナルでいいんでしょうか? フリーで書籍などでもついているようなのですが、商用アプリはついて いないとのこと。 レッドハットのホームページをみるとパーソナルには http://www.redhat.co.jp/products/Native/80/80instcd_list_index.html ようなソフト?があるようですが、これらはフリーで手に入るものなの でしょうか。 パーソナルの5800円はベーシックサービス30日間の料金と考えていいもの でしょうか? また、Linuxにしての使用方法は Cなどの開発環境。 各種サーバーの構築。(イントラから将来は外に向けて) あたりを考えております。 とりあえず勉強して損はしないかなぁと思ってはじめようとしているのが本音です。 また、導入の際HDDは別途用意したほうがいいのでしょうか? 現在HDDはC、Dと分かれていてDにもWinのデータなどが入っています。 質問攻めで、長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • UNIX系OSでのファイル管理について

    お世話になります。 古い機械に以前入手しておいたSolaris8を導入したのですが、基本的なところでつまづいています。 WindowsでいうところのMyDocumentsやWindows/Tempなどのフォルダがどれなのか良くわからず困っています。とりあえずは、すべてのパッチをあてるのですが、どこにダウンロードすれば良いでしょうか? NetScapeも7にしたいのですが、どこにダウンロードして、どこにインストールすれば良いでしょうか? 次にOpenOffice.orgをインストールしたいのですが、どこにインストールして、文書はどこに保存すれば良いでしょうか? UNIX入門のサイトもいろいろ見たのですが、コマンドなどの解説はあるのですが、こういう情報が見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • ソフト開発技術者VS情報セキュリティアドミニストレーター

    ソフ開は技術者側のテスト、セキュアドは利用者側のテストのため、直接、比較はできないということを踏まえた上での質問です。貴方は社会的、または企業から見てどっちが価値があると思いますか? また、情報系ではない理系の学生が取得するならどっちがお薦めですか?