• ベストアンサー

return文

return文で、下記のような書き方を見つけたのですが、 これはどういう戻り値になるんですか? return(a == b); a・bは共にint型の変数です。

  • Java
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.1

booleanです。 a=bが成り立つなら:true 成り立たないなら:false

ktakusya
質問者

お礼

なるほど。 そんなことも出来るんですね。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • return文がない場合の戻り値はどうなる?

    C言語で、return文がない場合の戻り値を固定にする方法はないでしょうか?例えば、return文がない場合の戻り値は必ず0にする、というような動きにする方法が知りたいのです。c++では0を返すようです。。。よろしくお願い致します。

  • プログラミングの返り値戻り値は必ずreturn文と

    プログラミングの返り値戻り値は必ずreturn文とセットで使うんですか? returnがない時は返り値戻り値は使えないですか?

  • 関数におけるif文とreturn文について

    ◎1-------------------------------------------- #include<stdio.h> #include<math.h> double maxdt(double a,double b); void disp_sqrt(double n); int main(void) { double mx; mx=maxdt(22.33,44.55); printf("mx=%f\n",mx); disp_sqrt(3.0); disp_sqrt(-6.0); return 0; } double maxdt(double a,double b) { if(a>b) return a; else return b; } void disp_sqrt(double n) { if(n<=0.0) return; printf("%f の平方根=%f\n",n,sqrt(n)); } ----------------------------------------------- ◎2------------------------------------------- #include<stdio.h> #include<math.h> double maxdt(double a,double b); void disp_sqrt(double n); int main(void) { double mx; mx=maxdt(22.33,44.55); printf("mx=%f\n",mx); disp_sqrt(3.0); disp_sqrt(-6.0); return 0; } double maxdt(double a,double b) { if(a>b) return a; else return b; } void disp_sqrt(double n) { if(n<=0.0){ return; printf("%f の平方根=%f\n",n,sqrt(n)); } } ----------------------------------------------- ◎3-------------------------------------------- #include<stdio.h> #include<math.h> double maxdt(double a,double b); void disp_sqrt(double n); int main(void) { double mx; mx=maxdt(22.33,44.55); printf("mx=%f\n",mx); disp_sqrt(3.0); disp_sqrt(-6.0); return 0; } double maxdt(double a,double b) { if(a>b) return a; else return b; } void disp_sqrt(double n) { if(n<=0.0){ return; } else{ printf("%f の平方根=%f\n",n,sqrt(n)); } } -------------------------------------------------- ◎1は参考書を参考に作ったものです。 ◎1は正常に動きます。 以上3つのプログラムで、疑問に思ったのは、関数「void disp_sqrt(double n);」についてなのですが、自分はif文が文が1つでもカッコ{ }を付けたい考えなので、◎1の「void disp_sqrt(double n)」の関数のif文に{}を付けようと思い、まず◎2のように変えたところ、平方根の表示が何も出ませんでした。 return文も文の1つだと考え、◎3のような形は正常に動きました。 return文とprintf文の2つの文があるという考えは間違っているのでしょうか? 後、◎1は何故{ }が無くてもよく、◎2は何も表示されないのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 引数 戻り値 return文について

    今、C言語を初めて勉強してます。 勉強していて、引数と戻り値、return文 についてよくわかりません。 どなたか詳しく素人にもわかるように教えて 頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • Perlです。サブルーチンについて

    以下の文はあっていますでしょうか。 # サブルーチンを呼び出して引数は 3 とする。 # そして返ってきた戻り値を変数$aに代入せよ。 $a=&a(3); # サブルーチン名aせよ。 sub a{ # $_[0]が引数 3 となりプラス1して変数$bに代入せよ。 $b=$_[0]+1; # 変数$bの内容を戻り値として返せ。 return $b; } # 変数$aの内容を表示せよ。 print "$a";

    • ベストアンサー
    • Perl
  • C/C++ return文で関数の返却値を返却

    まず、処理がエラーだと-1を返し、正常だと0を返す関数が2つあり、それぞれint funcA()、int funcB()とします。 この時、それらとは別の関数で以下のようにreturn文を書くとどのように値を返しますか? return funcA() || funcB(); 共に0を返す時、どちらかが0を返し他方は-1を返す時、共に-1を返す時についてご教示願います。 またあえてこのように記述するくらいならノーマルに以下の記述の方が良いですか? if (funcA() != 0 || funcB() != 0 ) { return -1; } else { return 0; } (インデントしていないので読みづらかったらすみません)

  • VC2005においてif文が正しく評価されない

    環境: WindowsXP SP2 VC2005 下記ソースをデバッグしています(F10によるステップ実行)。 if文の直前で変数aの値を-1など、0未満へ変更し、 そのままステップ実行しても、なぜかif文の中に入りません。 本来であれば、-1は0未満であるため、if文の判定は真と判定 されるべきであると思います。 個人的に「a = b - c」の式が悪さをしているのではないかなと 考えています。 なぜこのような現象が起こるのでしょうか? int main(void) { long a = 0; long b = 2; long c = 1; a = b - c; if( a < 0 ){ return 0; } }

  • return文が指定されていませんと出てくる

    javaの、というかパソコンの超初心者です。 じゃんけんゲームを作るのに、変数「3」を入力したらループから出て終了してもらえるように下記の文のelse if ~を追記したところ、これまでコンパイルできていたのに You.java:24: エラー: return文が指定されていません } と出てきてしまいます。 return;やreturn true; 、false等入力したものの変わらず、何をどこに追記すればいいのかわからないままです。 とてつもなく初歩的な部分かと思いますがどなたかご教授いただけますでしょうか... import java.util.*; public class You extends Player { public Hand nextHand() { Scanner scanner = new Scanner(System.in); while (true) { System.out.print("何を出しますか? グー:0 チョキ:1 パー:2 終了:3 > "); try { int hand_number = Integer.parseInt(scanner.nextLine()); if (0 <= hand_number && hand_number <= 2) { return Hand.fromInt(hand_number); } else if (hand_number == 3){ System.out.println("終了します。"); break; } else { System.err.println("範囲外の数字が入力されています。"); } } catch (NumberFormatException e) { System.err.println("数字以外が入力されています"); } } } }

  • return

    returnする変数に値をもたすにはどう記述したらいいのですか? return $a="abc"; ですか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • return trueの対象がint型のソース

    MT4のプログラムを勉強中なのですが、 if ( dLow = dLowZone ) { return true; } というソースが出てました。 if文の中に出てくる dLow はint型の変数で dLowZone はdouble型の変数なのですが、この場合、return true; が実行される場合のtrue は何に対して返ってくるのでしょうか。