• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近の漫画を映像化する事について)

最近の漫画を映像化する事について

pinoko0101の回答

回答No.5

ドラマの歴史も古いので、恋愛モノや家族モノや医療モノ、さまざまな題材でもネタが尽きてきてる感があると思います。 ひねり出せば新しいものはでてくると思いますが、脚本陣・製作陣の顔ぶれが大きく変わらない限りはマンネリすることはしょうがないです。 ドラマは3ヶ月単位で毎クール絶え間なくやってますからね。 手っ取り早い題材の漫画や小説をドラマ化すればその原作ファンも取り込めますし。 今まそういう時期なのだと思います。 恋愛ドラマを書かせたら右に出るものはいないと言われた北川恵吏子さん(ロンバケやラブジェネ、ビューティフルライフなどの脚本家)がつい最近手がけた「たったひとつの恋」が大コケしたのがいい例です。 今求められているものと、脚本家の推移が追いついていないのが現状だと思います。 でも実写化して成功したなと思えるものもありますし、実写化すべてがダメだとは思いませんよ、私は。 記憶に新しいのが「のだめカンタービレ」。 これはなかなかうまくできていたと思います。 デスノートに関しては漫画とベースは同じでも違う話として楽しめる娯楽作品だったと思いますし、配役も主役の2人に流行のアイドルなどを使わなかったのは良かったと思います。 私はあまりに現実離れしたものの実写化はあまり好みません。 最近だと質問者様の挙げられている「ゲゲゲの鬼太郎」あとすこし前だと「デビルマン」や「キャシャーン」などもそうですね。 そういうのもひっくるめて、漫画と実写は切り離して考えれば楽しめると思いますよ。 NANAも突っ込み入れながら楽しく見れましたし(笑) よくできてるな、とおもうものもあれば突っ込みどころ満載で逆に面白い作品もあります。 楽しむには漫画と一緒にしないことですね。 作品は漫画家の書いたものですが、映画やドラマはそれを題材に別の人が作るわけで、漫画家が製作に関わるわけではないですから。

nos1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分もすべての実写化が良くない!と言っている訳ではありませんよ。 中には面白いと感じる物もあったり、回答者さん同様、成功したなって感じた物もあります。 ただ、とりあえず漫画原作でやっときゃ成功するだろう、みたいな実写化が多いような気がします。 現実離れした実写・・・これは一番疑問に感じる所ですね。 漫画と実写を切り離して考える・・・確かにそういう考え方も必要ですよね。 でも原作のイメージというか、そういうものが壊れちゃったりする気がしてならないです。

関連するQ&A

  • 原作を超えたドラマや映画はありますか?(特に漫画)

    私はマンガ好きです。 最近はマンガから実写化されるドラマも多いですが、 原作に思い入れが強いせいか、大抵ガッカリします(もう、心の平安のため観ない勢いです)。 私の最近のガッカリドラマは(お好きな方ゴメンナサイ)、 「ごくせん」「デカワンコ」「るろうに剣心」などなど。 良かったと思う作品は少ないのですが(なんか偉そうでゴメンナサイ)、 「ピンポン」(映画)は好きでした。 小説を実写化したドラマにもガッカリすることは、多々ありますが、 マンガの方が視覚的イメージが強いせいか、より違和感があります。 ガッカリしない実写ドラマや映画(原作がマンガまたは小説)を教えてください。

  • 漫画原作から実写映画化

    私は漫画家を目指しています。 週刊少年ジャンプで王道バトルものの漫画で。 そして将来の夢は、自分の漫画原作を実写映画化してもらう事です。 最近だと荒川アンダーザブリッジのように。 原作実写化。 そこで質問です。 漫画原作から実写映画化するときの 条件・ジャンル・必須要素・キャラクター などなど漫画原作→実写映画化になる例など URLなどあればドシドシお答え下さい。 宜しくお願い致します。

  • ゲゲゲの鬼太郎を誰に演じてほしいですか?

    ゲゲゲの鬼太郎が実写になって公開されますね。 鬼太郎役はウエンツ瑛士ですが・・ 皆さんなら誰に演じてほしいですか? ウエンツはいいとか悪い以前に意外過ぎというのが私の感想なのですが。 ぴったり!という役者さん、いますか?

  • どうして原作との変更点を注売るのでしょうか?

    漫画や小説がドラマ化や映画化する時 どうして原作との変更点を注売るのでしょうか? オリジナリティーを出したいからですか? 無理な設定じゃなくて実写化しても実現可能な設定なのに 敢えて変える事に疑問を感じます。

  • 最近、40歳を過ぎてから漫画家デビューした人は?

    最近10年以内で、40歳を過ぎてから「漫画家デビュー」や「漫画原作者デビュー」した人を教えてください。 あまりにも無名な人では意味がないので、できれば代表的な作品名や連載中の雑誌名やドラマ化されたとか等の情報も教えていただけると助かります。 10年よりもっと昔でしたら、『ゲゲゲの鬼太郎』の水木しげるさん、『釣りバカ日誌』の北見けんいちさん、『美味しんぼ』の雁屋哲さん等が挙げられますが、最近の漫画家ではどうでしょうか?知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 最近のTV漫画・小説→ドラマって多くないですか?その理由は?

    結構偏った意見なのかもしれませんm(_ _)m 今年で20になります。 漫画とか小説とか好きなのですが 最近ドラマを見なくなりました。 「喰いタン」「小早川伸木~」「花より~」とか 今期では「弁護士のくず」「クロサギ」とか 知ってるだけでも結構あります。 で、見ていて思ったんですが原作の雰囲気が壊れていると思うのですが・・・。 原作から外れて二次的なものにするなら 新規の物語(漫画などの実写化ではなく)作ったほうが受け入れられると思うのですが・・・ キャストも「え?雰囲気違う?」ってかんじのがほとんどなんですが やはり実写化とかのほうが視聴率取れるのでしょうか?

  • おすすめの漫画

    できればブックオフとかで100円で買えるようなもの、10数巻くらいしか出ていないものが理想です 最近はまった漫画はブラッディマンデイ・GANTZ・DEATH NOTE・BECK・進撃の巨人・悪の華なんかです 特に好きなのはないですがSFものとかドラマとか映画の原作なんかが好きです この条件に(1部でも当てはまる)おすすめの漫画を教えてください

  • おもしろいマンガ探してます( ´ ▽ ` )ノ

    4月から一人暮らしが始まるので、退屈しないように何かおもしろいマンガがあれば、買って読みたいなと思ってます\(^o^)/ マンガが原作の映画やドラマを見てから気になったら原作を読んでおもしろいなーと思ったら読み続けています。 最近は映画とかも観てないので、良く分からないんですが、何かオススメのマンガがあったら教えてください。 買って読み続けてるマンガは ・メイちゃんの執事 ・君に届け くらいです。 少女マンガしか読んだことないです(/ _ ; )

  • ドラマ・映画化された漫画

    ここ最近10年ほどで、漫画が実写ドラマ化映画化したものって何がありましたか? 自分は H2 タッチ キューティーハニー ラブ☆コン のだめカンダービレ 花より男子 はちみつとクローバー DEATH NOTE しか思い出せないのですが。 他に何かありましたか?教えてください

  • 漫画が原作のドラマや映画(実写版)で、これぞハマリ役!!って思うのは?

    漫画が原作のドラマや映画(実写版)で、 これぞハマリ役!!って思うのを教えてください。 イメージは人それぞれかもしれませんが、 私がハマリ役と思うのは、思いつくところで、 「金田一少年の事件簿」で金田一役だった堂本剛くん。 「美味しんぼ 」で山岡役だった唐沢寿明さん。 です。 「金田一少年の事件簿」は眉毛がキリリっとなったところや、 2.5枚目で、格好良くもあり、かわいいところ、 「美味しんぼ 」は目元がそっくり、 と思うのですが。