• ベストアンサー

初心者~クラシックギター

TaRSuの回答

  • ベストアンサー
  • TaRSu
  • ベストアンサー率66% (40/60)
回答No.3

安いクラシックギターは本当に音が良くないので、ある程度のものを買った方がよいですよ。 「初心者だから分からない」なんてことは絶対にないくらい音が違います。 安いのを買うにしても、ひとまず楽器屋でそれなりに良い(6~10万くらいの)ものを弾かせてもらってください。 まともなお店なら快く弾かせてくれます。のみならず弾き方も教えてくれます。 そうやって音を確認したあとなら、自分が買うべきものを見つけられると思いますよ。 クラシックギターのメーカーには疎いのですが、いちおう、ヤマハなら低価格でも安心かなと思います。 実売3万円程度でも表板が単板のモデルがあったりします。 もう少し値が張ってもよいなら KODAIRA が評判がいいようです。 ただ、音に関しては自分の感覚を信じてください。そっちの方がずっとあてになります。 弾けないうちに感じた感覚は、弾いていくうちに鮮明になるものです。逆転は(あまり)しません。 今のあなたの好みの傾向に自信を持ってください。 楽器本体以外には、音程を合わせるためのチューナーだけあればとりあえず始められます。これは2000円前後。 姿勢を正しく弾くためには足台が必要です。無くても弾けますがちょっと辛い。箱などで代用可能。2000円弱。 クロス(ギターを拭く布巾)はギターを買うと付いてくると思いますが、付いていなければ安いもので400円。 楽器を良い状態に保つため、ギターケース内に湿度調節剤を入れましょう。1000円程度。 クラシックギターを弾くには爪の長さがとても大事です。ツメヤスリは数百円。 以上、ギター本体以外の出費は5000円程度になります。最低限チューナーと足台があればOK。 (クラシックギターではピック・ストラップは使いません。カポはジャンル次第では使いますが無くて問題なし) チューニングにはチューナーを買うのがいちばん楽です。 初心者の方にピッチパイプをおすすめする人もいますが、音程を正確に合わせづらいのできれいな音を出せません。 クラシックギターはナイロン弦なので、弦の張力の変化が少ない。したがって、かなり正確に音程を合わせられます。 せっかくなのでチューナーで正確に合わせましょう。きちんと合わせると、和音がとてもきれいに響きます。 教本は、楽器屋で眺めつつ家で弾く自分をシミュレートして、「これなら出来るぞ」と思う程度のものを買うのがよいでしょう。 ちなみに私が使用したのは    ・リアルアコースティックギター クラシックギター (斉藤松男) というものです。 クラシックギター的な練習曲がたくさん載っていて、徐々に難しくなっていく具合がちょうど良いと感じました。CD付きなのも良かったですね。 楽器の構え方や楽譜の読み方、チューニングの仕方などももちろん載っています。 優しくポップな楽曲に関しては、岡崎倫典さんの「フィンガースタイルで弾くソロギター名曲集」シリーズが断然お薦めです。 こちらはCDだけ聞いても満足できる作品で、友人はiPodに入れているほどです。 難易度は、簡単に弾けるものが1~3曲、残りは中~上級という感じです。 中級以上のものも技巧的なわけではありませんので、良い目標になると思います。 CDでは、クラシックではなくフォークギター(いわゆるアコギ)で弾かれています。ギターを購入する前に聞いてみると良いかも知れません。

akuro
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。値段まで書いてくれるなんて。 実際に楽器屋に行ってみて、触って来たいとおもいます。

関連するQ&A

  • フォーク・クラシックギターについて

    クラシックギターで平井堅の「瞳をとじて」、スマップの夜空のムコウなどのJポップを弾くことはできるのでしょうか?それとも演奏がおかしくなるのでしょうか? ボサノバギターのようなゆったりとした曲を部屋で弾きたいのですが、クラシックギターは難易度が高いそうで、ちょっと戸惑っています。 逆に、フォークギターでFly me to the moonのようなJAZZの曲を弾くことは可能でしょうか?

  • 初心者ですがクラシックギターで簡単なソロ曲を弾きたい

    タイトル通りです。 楽器はクラシックギターなのですが、曲はクラシックでも、JPOPでも何でもかまわないです。とにかく初心者でも弾けるような簡単な曲を探しています。何かないでしょうか。ご存知の方是非教えてください。

  • 初心者のクラシックギター購入について

    私はジブリ、映画・ミュージカルのサントラの曲などをギターで演奏できるようになりたいと考えているものです。 ギターの知識についてはもちろん超初心者ですが、 昔からギターに憧れがあり、ようやくギターを習える環境が整いました。 クラシックギターとアコースティックギターの両方の演奏を聴きましたが、 どちらも素晴らしく、甲乙つけがたいです。もう少し考えてから決めようと思ってます。 そこで、お聞きしたいのですが、 (1)上に挙げた曲を演奏でき、尚且つ、幅広く様々な曲を演奏でき、どんなジャンルにも対応できるのは、 クラシックギターとアコースティックギターのどちらでしょうか? (2)もしもギターを購入するのなら、どこのメーカーのものがオススメでしょうか? (3)初心者でも、どの価格ぐらいのギターを持っているのが良いんでしょうか? (4)その他、何かアドバイスがありましたらお願いします

  • クラシック・フラメンコ/スパニッシュギター 悩み

    クラシックギター、もしくはフラメンコギターを弾いていらっしゃる方にお訊きしたいです。 真剣に悩んでいます。 元々エレキギターは嗜んでいたのですが、クラシックギターを弾く知人のコンサートを聴き、ナイロン弦の響きの美しさに感動し自分も弾いてみたいと思いました。 特にクラシックギターどうこうというわけではなく、ガットギターそのものに興味を持ったので、現在はクラシック、フラメンコ、タンゴ、ボサノヴァと何でも聴いています。 それぞれの音楽スタイルによって楽器の仕様や演奏スタイルもことは理解していますが、そこで疑問があります。 (1)経済的にギターを何本も買う事は出来ないので、最低限の実用に耐えうるクラシックギターを購入したい。しかし将来的に演奏したいジャンルは上記のように多岐に及ぶ。この場合、演奏は厳しいにしても練習に使うことは可能であるか?と言うこと。クラシックギターをフラメンコの演奏に使う場合に弦高等を調整する、といったことも聞きますがどうなのでしょうか。 (2)遊び半分ではなく真剣に時間をかけてやりたいので、独学ではなく奏者に師事したい。 今現在はクラシックを習いたいと思っているが、クラシックギターを習うことは他ジャンル(フラメンコ等)を演奏する上で技術的に役立つこともあるのか?ということ。 未経験者の机上の空論である上、何が弾きたいのかも定まっていないようで答えにくいかもしれませんが…全く知らない音楽の領域なので、経験者様の見識を仰ぎたいです。 よろしくお願いします。

  • ガットギター(初心者です)

    ガットギターをはじめたんですが、教本に書いてないので、ここで質問させていただきます。 まず、コードのことなんですが、同じ連(縦)に重なるコードがありますよね。そのコードなんですが、どうやって指を配置すればいいのでしょうか。少し右、左にずれても構わないのでしょうか?現にずれて演奏している方はいるんですか・・? また、右手のことなんですが、ガットギターなので、ピックを使用してません。そういった意味で、右手をどう使えばいいのでしょうか? 全くといっていいほどわかりません。 やる気は負けない気持ちですが・・・教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • クラシックギターでPOPSを弾きたい

    祖父からクラシックギターを譲り受けました。 経済面などの都合上、アコースティックギターがほしかったのですが 親に却下されました…。 ギターで、YUIやWaTなどの曲を自分で演奏して歌いたいな~と 思っていたんですけど、クラシックギターではやりにくいと聞きました。 「ジャカジャカ弾けない」と聞いたんですが、そうなると1音ずつ弾く ことになるんですか?? あと、立って弾きたいのですが クラシックギター用のストラップってありますか? ピックで弾くことって可能ですか?? おねがいします^^♪

  • クラシックギターの購入

    こんばんは。 私はアコースティックギター(スティール弦)を1年半程やっています。 しかし最近「素敵だな」と感じる曲はガット弦のギターで弾かれているものが多く、 クラシックギターのメソッドはギターを弾く上で有用とも聞き、 思い切ってクラシックギターを購入しようかと考えています。 しかし、もともとはアコースティックギターの方がメインなので、 クラシックギターにそこまでお金をかけることができません。。。 アコースティックギターよりも、クラシックギターの方が 値段と品質が密接に関わっているように聞きますが、 初心者に良い比較的安価なものはないでしょうか? 予算としては5~10万円までで考えています。 初心者に良いと言っても、永く愛用できるものが良いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ギター初心者

    ギターを始めようと思っています。 今手元にあるのはクラシックギターなんですが、 ギターの種類関係なくいろんなジャンルの曲を演奏するのは可能なんでしょうか? また、初心者でもやりやすいという曲があったら教えてください。

  • クラシックギター⇒アコギは可能?

    今自分はクラシックギターを習っております。 まだ始めて間もないのですが、押尾コータローさんの演奏を聴いてアコギに魅了されてしまいました。 だからといってすぐにクラシックからアコギに変えるつもりもありません。 ある程度、というか「禁じられた遊び」くらいまでの曲をマスターするくらいのレベルまでいったら始めてみようと思っています。なぜかそれが自分の中の基準となっています。 そこで質問があります (1)クラシック⇒アコギへの持ち変えることは可能なのでしょうか? 同時に練習していきたいと思います。 (2)クラシックの先生がいるんですがアコギを始める場合はクラシックの経験を生かし、独学で始めることは可能なんでしょうか? (3)これは番外編なんですが、禁じられた遊びの曲のレベルはいかがなものなんでしょうか?

  • jazz初心者です

    なんとなくジャズやボサノバが好きで、とりあえず何かCDを買いたいのですが、 お店などで流れているジャズやボサノバを聞いてニコニコしている程度で全く知識がありません。 半年ほど前に人に進めてもらってNORAHJONESのアルバムを買いました。 それはそれで気に入って時々聞いています。またbjorkなどjazzから派生した感じのもいいなぁと思っていますし、小野リサさんなども好きです。王道って言う感じのCMなどで使われていたりする有名な曲集みたいのもあれば聞きたいです。 とりあえずこんな素人が聞いたらいいのではないかと思う曲やお勧めのCDなどがあったら教えて頂けないでしょうか。