• 締切済み

ヤフーBB8Mから50Mへの変更

crystalsnowの回答

回答No.1

6Kmは厳しいですね。あまり期待しないほうがいいかもしれません。12Mや24Mより悪くなることはないでしょうが。 リーチDSLを検討されてはいかがでしょうか。 ケーブルテレビ回線も検討の価値ありです。

参考URL:
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/regular/point.html
777arex777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アパートの都合でケーブルも無理っぽいので一か八か変更してみます。 やっぱり1M程度だときついです。 引越しがいちばんかな。

関連するQ&A

  • yahoo.BBの速度

    今、YAHOO BBに加入しています。NTTとの距離は約3Km、速度を計ったら670kbpsでした。以前はダイヤルアップでしたのでそれに比べたら、現在の通信速度はまったく苦にならないのですが、もし今以上に速くなればと思い、MTU値を変更したりしていますが、あまり効果がありません。アパートの4階とか関係あるんですかね?同様の距離で初期値が700kbpsだった方で改善して1M以上の速度が出た方がいましたら、どうぞアドバイスをお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ヤフーBB 45Mに変更したいのですが

    現在ヤフーBB 12Mを利用していますが、速度が640KB程度です。 おまけに良く切れるので使用に耐えません。   NTT局舎からの線路長が3.8Kmで、損失が57dbです。 今度ヤフーBB 45Mに変更しようと思っていますが無駄でしょうか。   どなたか同じ様な条件で使用している方はいらっしゃいませんでしょうか。 多少はスピードアップが期待出来るでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo.bb 8M について

    yahoo.bbの最安値である8M(bbホンなし)なら、金額的に何とか我が家でも待望のインターネット接続ができそうなのですが、いろいろと不安な面もあるので、そのことについてお答えくだされば幸いです。 1)線路距離長2640m 伝送損失 26dB なのですが、8Mで速度的に我慢ができる程度なんでしょうか?GyaOなどの映像が見られるのでしょうか。 2)yahoo.bb8Mの「こんな方におすすめ」という項目の中に「いつも電話は携帯電話、家の電話はほとんど使わない」とあったのですが、やはりそうでないと何か支障があるのでしょうか。ちなみに我が家は普通に電話を使っています(加入権もあります)。 3)申し込みをする場合、NTTの方にも何か手続きをするのでしょうか。ADSLとかFLETSとかよくわからないのですが、関係があるのでしょうか。 4)インターネットに接続中は、電話が話し中になったり、電話の音声が聞こえなかったり、またインターネットにつながらないというようなことになってしまうのでしょうか。 何せ初めてなもので、初歩的な質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • ヤフーBB12Mは時間帯によりインターネット速度が大きく下がりますか?・・・

    WINMe・セレロン600、メモリー128Mでシステムリソースも立ち上げ時に81%です。朝・昼・夕方は5M位のインターネット速度がでますか、夜9時頃に 3Mになり夜11時台には1~2Mに深夜12時には1Mと・・・今、CATV接続をしていて、ヤフーBB12Mはお試し期間です。CATVは料金が高いので、同じくらいのスピードがでればヤフーに切りかえようとおもっているのですが、ヤフーBB12MはNTTから先のヤフーの回線が接続者の数と比較して狭いからでしょうか??・・・時間帯によりこんなに速度が落ちるのはヤフーBBではあたりまえでしょうか?ヤフーBB12Mの方、教えてください。ちなみに局より約1キロの距離です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 損失が大きいんですが、8Mは使えるんでしょうか?

    ダイアルアップから、ADSLの導入を検討しています。 しかし、NTTに問い合わせると、 交換局から、4.75kmもあり、損失率は45dbだそうです。 近所の友人が、J-DSLの1.5Mを導入しましたが、やはり、300k程度しか、速度が出てないようです。 1.5Mで、実効速度300k程度なら、8Mを導入すれば、もっと速度は、でるものでしょうか? それとも、8M(Yahooではなく、Annex Cタイプの方)のほうが、距離・ノイズなどの影響を受けやすくて、反対に300k以下になってしまうのでしょうか? ※ちなみに、現在、ダイアルアップでは、実効35k程度しかでていないので、300kなら、許せます。(^^ゞ 8Mのほうが、あきらかに速くなるとわかっていれば、近い将来、8Mを導入することを考えて、ルーターモデムが買取りのプロバイダよりも、レンタルをしているプロバイダにしようと思っています。 (ちなみに、レンタルしているところは、ODN、Dion、フレッツ・ADSLの3つだけですよね?) また、買取りシステムをとっているところでも、8M対応のルーターモデムなら、構わないのですが、どこか、ありますでしょうか? 以上、よろしく、お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo BB 8M から 50Mへの変更について

    現在、ADSLで、Yahoo BB 8M を契約しており、実効速度が3~4Mという状況です。 50Mに変更すると、逆に実効速度が遅くなってしまう可能性はありますでしょうか? 変更する場合、また、収容局の機器の取替えや、自宅のモデムの変更などが発生するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 8M→12M...

    今現在T-COMの8Mを使っていて モデムのリンク速度は下り4192、上り832位なのですが、この状態で同じT-COMの12Mに変更したとして速度UPは期待出来ますでしょうか? ちなみに平均的な速度は3M~3.4M位で 局からの距離は実質2キロ弱だと思います。 ただNTTのHPで調べたら700メートルだと 言われたのですが・・・良く分かりません。 どなたか分かる方が居ましたら教えて下さい。

  • ヤフーBBが異様に遅い

    この間の土曜日にヤフーからモデムが到着して、夕方NTTから工事終了の電話が入りました。早速接続したところなんなくADSLにつながったのですが・・・・ 異様に遅いんです。ホームページを「ヤフー」に設定してIE5・5を立ち上げたのですが、なかなかページが開かない。やっと開いたと思って検索をかけるとこれまた開かない。そんなこんなでホームページ上の「スピードテスト」というサイトで計測したところナント「35Kbps」。これでは今までのアナログ電話回線ダイヤルアップより遅い。ローゼットとスプリッタの距離を1Mにしてモデムもスプリッタとの距離を1Mのして、まったく電化製品が置いていないところに設置して再び計測すると「45Kbps」に向上。しかしいくら干渉が多いと速度が遅くなるといってもこの数値はひどすぎると思います。またなぜか何度も設定をやりなおしてもメールが(アウトルックエクスプレスで)使用できません。(なぜかヤフーからのメールが一度だけ受信できました。) ちなみにNTT局からの距離はわかりませんが、自宅には1階に2箇所のローゼット、2階に一箇所のローゼットがあり、パソコンは2階のローゼットにつないでいます。 あるサイトでレジストリを変更すると速度があがると乗っていましたが、使い方がわからずあきらめました。 どなたかこの「遅さ」の対処法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo!bbでの12M→50M

    パソコン SHARP mebius PC-MJ720M 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2510m 伝送損失 37dB 先日までyahoo!bbで12Mの契約をしておりました。 しかし、これからはインターネットを二台のパソコンで使用 しようと思いつい調子に乗ってyahoo!bbでの契約を12M→50Mに 変更してしまいました。 すると、12Mでは速度測定をすると4M程でていたのに、 契約を変えてから0.3M程しかでなくなりました。 つながらないときも多々あります。 無線LANで接続のためIEEE802.11g規格にきちんと変更しています。 有線にしても同じ結果でした。 この契約変更に伴い、手数料として7000円程取られました。 そして、再び12Mに戻すのに2500円程手数料がいるといわれました。 そんなお金は払いたくもありませんし、速度同がじならまだしも遅くなるなんて一切掲載してありませんでした。 引っ越すかもしれないので光にかえるかもしれないですが、 とりあえず今はADSLでいくつもりです。 yahooではレンタル料を含め毎月5000円程払っております。 yahooを解約して違う会社と契約してもいいのですが、 これでまたyahoo12Mに戻すのならば こうしたらいいというおすすめの方法を教えてください。 12MならOCNの方が早いという情報も得ました。 よろしくお願いします。

  • Yahoo BB

    Yahoo BBも3年ほど使用しているのですが、半年くらい前から、接続が悪くなり、ひどい時は10分に1回はインターネットがつながらなくなります。 またBBフォンも雑音がひどく、相手の声も小さくよく聞こえません。 このことをYahooのカスタマーサービスに電話して聞いても”原因は分からない”と言われました。 対応も悪いのでYahooではなくほかのNTT フレッツなどに変えようかと思っているのですが、比較的安く、ダイアルアップでない、速度も速いプロバイダーはどこなんでしょうか? インターネットに詳しくないので困っています。