雇用保険受給中の内職について

このQ&Aのポイント
  • 雇用保険受給中の内職をする際の注意点とは?
  • 離職後の職業訓練までの期間に内職する際のポイント
  • 内職報酬に含まれるアルバイトの経費について
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用保険受給中の内職につきまして

このたび、会社の都合で離職し、今は雇用保険の受給を受けています。 来月もしくは再来月から、職業訓練を受けてスキルアップを目指そうと思っていますが、それまでの間、1日4時間以内の、内職扱いのアルバイトをしようかと思っています。 しかし、せっかく働いても雇用保険の受給額が大幅に減るのは避けたいものです。 基本手当日額+内職報酬=賃金日額の80%+1347円までに、というのはわかりますが、内職報酬に、アルバイトの交通費などの経費は含まれるのでしょうか。日雇いのアルバイトの場合は、労災保険のようなものを数百円、かけさせられます。また、まれなケースですが、Tシャツなどが買い取りの場合もあるようです。ご存知のかた、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

雇用保険の関係については、大枠は決まっていますが細かい部分については各安定所の判断に委ねられています。 極端な話、ある同一の事象についてAという安定所とBという安定所が異なる判断を下すということがよくあります。 平等という観点からすれば全くもっておかしな話ですが、それが現実です。 このサイトの質問でもこのことはよく取り上げられます。 つまりここで質問して回答をもらっても、それは単なる外野の意見だったり、あるいは個人的な経験に過ぎません。 実際に安定所に行って別の判断を下されれば、それが総てでありここでもらった回答は何の意味もありません。 ですからこういう微妙な話の場合は事前に所轄の安定所に、内容を話して判断を仰ぐことが大切です。 それをしないで勝手に自己判断をしての事後報告ですと後悔することにもなりかねませんから。

bansaku2
質問者

お礼

どうもありがとうございます。さっそく所轄の職業安定所に相談してみます。

関連するQ&A

  • 雇用保険受給中の内職・アルバイトと受給額の増減

    https://tetuduki-b.com/situgyouteate-naishoku この中の説明にある 「さん【退職時の年齢45歳・賃金日額15,000円・給付率50%】の場合 Aさんの賃金日額は15,000円なので、失業手当(基本手当日額)は7,500円(15,000円×50%)となります。 内職しても失業手当(基本手当日額)が減額さない基準の80%は12,000円(15,000円×80%)なので、 12,000円-7,500円=4,500円 ここに控除もプラスすると、 4,500円+1,296円=5,796円 ということで、Aさんは1日5,796円までなら内職で報酬をもらっても失業手当(基本手当日額)は、減額されないことになります。」 と、ありますが、ここで出てくる「控除:1,296円」というのは どういう計算で出てくる金額なのでしょうか? ちなみに私の場合、受給資格者証の離職時賃金日額は12,450円、基本手当日額6,225円です。 前回の資格認定日は2/22で次回認定日は3/22です。 9日間内職・手伝い(1日4時間未満)を行い、48,732円の収入がありました。 これに加えてアルバイトを1日行い、こちらの日給が19,218円でした。 この場合、3月22日の認定日にはどのような計算が行われることになるのでしょうか? 内職+バイト合わせての就労時間は週20時間は超えていません(約17時間)。 計算が超苦手なので、どこかに数値を入れるだけで自動計算してくれるサイトを探してみたのですが、探し方が悪かったのか、見つけることが出来ませんでした。

  • 失業保険受給中の内職、減額されない範囲?

    タイトルどおりですが、失業保険受給中に内職をする場合、 減額されない範囲を教えてください。 私は離職前の賃金が低かったので、離職時賃金日額(約3900円)の80%が 基本手当(約3100円)となっています。  基本手当+「収入」≦賃金日額の80%、  「収入」=「収入の1日分に相当する額」-1,296円(改正後) ということは、  3100円+(収入‐1296円)≦3900  →収入=2096円以下なら減額されずに受給 という計算式で合っていますか? また、給与支払いが認定日のあとであっても、内職収入予定額の詳細を聞かれるのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 雇用保険受給期間中のアルバイトについて

    雇用保険をこれから受給しようと考えています。 雇用保険受給期間でもアルバイトができると聞きました。 知り合いの手伝いで、日額14,000円ほどのアルバイトをしようと 思っています。(3日間で42,000円です。) 不正受給をした場合3倍返しともありますし、もちろん申告するつもりですが、 少し気になる点があります。 まだ失業保険の給付日額が分からないのでなんとも言えないのですが、 例えば、給付日額が 2,000円だとします。 その場合、給付されないのは、 働いた3日間分 2,000円×3日=6,000円 でしょうか? それとも、実際にアルバイトで得た収入 42,000円でしょうか? 90日間で給付される180,000円(2,000円×90日)のうちの42,000円が支給されないとなると、 アルバイトしてもしなくても変わらないのかな~と思いまして。 いろいろ調べてみたら、4時間未満の就労だと、「内職・手伝い」になるそうです。 私は一日3時間半のバイトで14,000円受け取る予定です。 (決して、やましい仕事ではありません。知り合いのご好意です。) その場合は、いくら就労が4時間未満でも、手伝いにはならない気がしますし。 また、受給日額か何かの80%を超えると、給付額が減額されるとありました。 この減額とは、一体どれくらいの金額なのでしょうか? 友達には、「言ったら貰えなくなったり減額されるんだったら、申告するのやめたら?」 とも言われるのですが、バレたら嫌なので申告はするつもりです。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 失業保険受給中の内職・・。

    現在月収17~8万ぐらいで、失業保険の貰える額は5割から8割とのことですが、受給額を後回しにされないように内職扱いで(1日4時間未満・週20時間未満)でアルバイトしたいと考えてますが、おおよそ、1日に、ひと月に、いくらぐらいまで稼ぐことが出来るのでしょうか? 雇用保険の手続きは来月以降で基本日額とかが、まだ分からず見当つかないのですが、失業保険の貰える額、内職として見なされる稼いでいい額ってのは、おおまかに、いくらぐらいになるのでしょうか?ちなみに会社都合での退職です。 で、給付金受給中の短期で短時間のバイトってどんなアルバイトとかで皆様稼いでいるのでしょうか? ちなみに、 3か月間のぐらいの短期限定のアルバイト(フルタイム)で、雇用保険のついてる短期アルバイトってのは、あるのでしょうか? もしあるなら、、3か月ぐらいの雇用保険のついた短期アルバイトをしてから、受給の手続きするのも、ありなのかなぁとも思ってるのですが・・。(雇用保険の期間は合算されると聞いたので・・)

  • 雇用保険の受給について教えてください

    平成22年3月ですが、昨年9月から賃金遅延となっているため数名の従業員が4月で退職を希望しています。 ハローワークに聞いたところ特定受給資格者の扱いで、事業主都合の解雇と同じように即日、雇用保険の受給が可能となるとの説明でした。 ここで、質問です。 雇用保険の受給中に賃金の遅延が解消され、雇用保険受給期間中に会社から再度就業して欲しいとの依頼があった場合には、それまで受給していた雇用保険は返却しなければなりませんか? または、このような形で離職した場合には同一の会社には再就職できないのでしょうか? 退職を希望している従業員は20歳後半と50歳後半の従業員のため再就職は中々厳しいのが原状です。 出来れば離職したくはないのですが、6ケ月も賃金遅延しているため生活が出来ないので止む無く離職するのです。

  • 失業保険受給中の内職

    失業保険(日額5300円くらい)をもらっているものなんですが、コンパニオンの1日アルバイトをしようと思っています。給料は2時間で7000円です。4時間以下なので内職扱いになると思うんですが、給料が日額を超えてしまう場合は、失業保険は受け取れないのでしょうか??

  • 雇用保険受給中の内職

    59歳男性 会社都合退職で7月より雇用保険を受給中です。 330日分貰えますので、その間、少し短時間のバイト(内職)をするつもりでいます。 毎日2時間ほど週5日、日額の範囲内で認定日には、正しく申告するつもりでいます。 ハローワークへは、給与明細とか提出するのですか? それとも認定日に内職の×印と収入の自己申告のみで済むのですか? 実際にそのような体験をされている方がみえましたら、もろもろのアドバイスお願いいたします。

  • 労災休業後の退職と雇用保険

    労災事故で約半年間休業しています。 治療が終り復職も考えましたが、事故前から痛めていた足が悪化し復職は無理です。 離職し転職するにしても直ぐに転職出来そうもありません。 雇用保険は直近の6ヶ月間の給与を元に日額が計算されますが 半年間は休業中で労災補償保険を受給していたので無給です。 この場合、雇用保険の日額は0円になり支給されないのでしょうか?

  • 雇用保険の受給について

    雇用保険の受給について 雇用保険について色々と調べたのですが、受給資格が1年以上の被保険期間ということは解りました。 が、離職票の見方が解りません。 離職票1には、 資格取得年月日が昨年7月、離職年月が今年5月と記載されており、受給できないのかな?と 思ったのですが、離職票2には、 昨年の就職日が(賃金支払い状況記載)4月となっており、こちらで計算すると1年を経過していて、 どちらで判断すべきかわからなくなってしまいました。 お解りの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますと幸いです。

  • 雇用保険の受給金額

    雇用保険について質問です。雇用保険の受基本手当日額は 「離職した日から過去6ヶ月の賃金を180で割った値の約50~80%」 という計算だそうですが下記のようなケースの場合 受給基本手当日額はどうなりますか? A派遣会社から○×商事に派遣され6ヶ月勤務後退職→ 次の仕事が紹介される間A派遣会社の社会保険に加入状態のまま、 単発のバイトをいくつかする。(単発で、仕事内容などによって 時給や勤務日数は変動。)一ヶ月の合計は約5~10万円。→ アルバイト一ヶ月後A派遣会社からN社に派遣され3ヶ月勤務後退職。 こういった場合、やはり、受給基本手当てはN社で働いた3ヶ月プラス単発バイトの一ヶ月間プラス○×商事で働いた2ヶ月間の賃金を180で割った値の50-80パーセントなってしまうのでしょうか? もしそうだとしたら仕事紹介の間一ヶ月間は安い月給だったので損ですよね?? どうなんでしょうか??わかりづらい説明でごめんなさい。

専門家に質問してみよう