• ベストアンサー

育児ブログデビュー

suiren-03の回答

  • ベストアンサー
  • suiren-03
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

こんにちは。 ブログデビューいいですね♪ 子供はまだおりませんが、ブログを3つ書いているので参考になればと思います。 1:独身時代からの日記用(ココログ)、結婚してから作った愚痴用は夫や家族は知っています(FC2)  趣味ブログは親しい友人にしか教えていません(FC2) 2:次の3につながりますが、FC2は見やすいです。 3:個人的にFC2のブログが使いやすいです。   ブログを作るために必要な機能がつけやすくなっていたりり、写真の編集も分かりやすいです。 ※ピジョン(育児グッズでご存知かと)でもブログが作れるようです。  ここは使った事がないので、機能や携帯で閲覧できるか分かりませんが参考までに。 ココログはプロバイダで提供されているので使っていますが、 長時間のメンテナンスと、その後の不具合が多いので使いづらいです。 『初心者向け ブログ』などで検索してみると、y00hhさんに合ったブログが見つかるかもしれません。 育児ブログで気をつけること・・・ ・男女問わず、お子様やお友達のお顔はハッキリ写さない方が良いと思います。 特にお友達は、載せるときに了解をもらってからにして下さい。 ・お風呂上りの姿や水着など、裸や裸に近い写真は載せないほうが良いです。(世界中には色んな趣味の人がいますから) ・ハッキリ写ったお子様のお顔は、お母様にメールで送られる事をおすすめします。 育児をしながらなので、大変かもしれませんが ブログは楽しいですよ!頑張って作ってみて下さい☆

参考URL:
"http://diary.fc2.com/""http://yps.pigeon.info/portal/index.jsp"
y00hh
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。 FC2よさそうですね。 >育児ブログで気をつけること・・・ ・男女問わず、お子様やお友達のお顔はハッキリ写さない方が良いと思います。 特にお友達は、載せるときに了解をもらってからにして下さい。 ・お風呂上りの姿や水着など、裸や裸に近い写真は載せないほうが良いです。(世界中には色んな趣味の人がいますから) ・ハッキリ写ったお子様のお顔は、お母様にメールで送られる事をおすすめします。   子供の写真は基本的にはのせないつもりです。 けっこうお子さんの顔写真のっているブログが多くて、なんだか怖いですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブログデビュー

    母が遠方に居て、なかなか孫にあわせてあげられずについ長電話が多くなってしまうのでブログにしようかなあ。と思っています。 そこで教えて頂きたいのですが、 1)主婦ブロガーの方、ご主人にブログ読ませていますか?それとも秘密日記ですか? 2)母はパソコン使えないのでケータイから簡単に読めるおすすめはどこのブログでしょうか? 3)私もパソコン初心者なので簡単に作れるブログはどこでしょうか? その他育児ブログで気をつけることや、いい情報ありましたら教えて下さい。

  • 育児日記レンタルサイト教えてー

    パソコンで育児日記を書こうと思っています。育児日記をレンタルしているサイトを教えてほしいです! 希望としては携帯でも閲覧可能、(携帯で編集できなくてもいいです)画像が載せられる、この2点を満たしているサイトをGOO以外で教えて下さい。育児日記ならではの成長記録を登録できるなどあれば尚いいです。普通のブログでもいいのですが、なるべく育児日記専用サイトを教えてください☆かわいいとこがあれば嬉しいなー宜しくお願いします!

  • 1つのブログを2つに分けたい時、どんな方法がありますか?

    現在FC2で1つブログを書いているのですが、ペットの飼育日記と子供の育児日記がごちゃ混ぜになっています。  ブログを始めた2年前は子供がいなかったのでペットのことを中心に書いていたのですが、何も考えず子供のことも書いてしまい育児日記を読みに来る人とペットの飼育日記を読みに来る人と分かれてしまっているようです。また、最近知り合ったブログのことを知らないペット友達に子供のことを知られてしまうのが嫌なので分けたいとも思っています。  そこでペット中心のブログと子育て中心のブログに分けたいのですがどんな方法がありますか? 例えば、今までのごちゃ混ぜブログの育児日記の記事だけ消して、別の新しいブログにそのまま書き込むなんてこともできますか?  今まで育児日記でコメントをくれた方やリンクしていただいた方には個別で新しいブログを教えたほうがいいのでしょうか?

  • 育児ブログを書いてる人は育児が余裕?

    育児ブログを書いてる人は育児が余裕? 7ヶ月児の母です。 授乳中によく育児ブログを見てます。 共感したり参考になるのですが、子どもの写真や凝った離乳食を何枚もアップしたり、 毎日更新したり…そういう方々って育児が余裕なんでしょうか? 子どもが寝てる間だって家事があるし 我が子は寝ない、添い寝しないとすぐ起きる、夜中も頻繁に起きる、 朝も早い(5時)、おっぱいから離れない、夕方はいつもギャン泣き…と兎に角手がかって、 自分のことをする時間がほとんどありません。 気がつけば朝起きてから髪にブラシを入れない日もたまにあったり(なにせ5時起き&傍を離れると泣く) 延々と添乳してるので携帯みるのが唯一の息抜きです。 ブログとかTwitterとかmixiとかとてもそんな余裕はありません。 初めての子なので育児ってこんなもんかなと思ってたのですが、 楽しげな育児ブログやオシャレしてるママのブログをみると、なんだか凄く余裕がありそうであれ?世間の育児は違うの?となりました。 隣の芝生は青いだけですか? 私が要領悪いだけなんですか? 育児経験のある方、教えていただけませんか?

  • ブログお絵かきソフト

    こんにちは、いつもお世話になっております。 今回質問させていただきたいのはブログのお絵かきについてです。 最近の有名なブロガーさん達はよく4コマや絵日記などを書かれていますが、 あのような方達はいったいどのようなものをつかって絵を描いているのでしょうか?  私も絵日記ブログを始めたいのですが全く知識がなく、お恥ずかしい話ですがネット上で検索しても理解不能・・・という状態でして。 私のような初心者でも扱えるようなものなのでしょうか? ツールの名前、値段等教えていただけると幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ブログを見たら…

    ケータイやパソコンから友人のブログを見ています。 友人はブログをやっていることは秘密にしているみたいです(誰にも言っていないみたいなので)。 私はブログのことはよく分からないのですが、毎日(見てるわけではないですが)同じケータイからアクセスがあるな、 というのはそのブログをやってる人には分かるんですよね?? 本人からブログをやっていることを教えられて、それから初めてアクセスしてみた、 というのを装うにはケータイの機種を変えれば大丈夫なのでしょうか? それまでアクセスに使っていたケータイやパソコンからはアクセスしないようにしようかと思います。

  • 自分の読みたいブログを探す方法、主婦と中学生におすすめのブログ

    パソコン初心者です。子持ち主婦です。ブログを読んでみたく思います。検索するとあまりにもたくさんありすぎて自分にあったものを見つけられません。的確に探す方法ありますか。ランキングみても思うものを探しきれません。 また、主婦または中学生女子におすすめのブログありますか。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 初めてのブログと自分の好みのブログを見つける方法

    主婦です。ブログを始めたいのですが、パソコンもまだ初心者です。簡単に作りやすくて、希望ですが来訪者が多い方がいいなと思っています。おすすめ教えて下さい。 また、他の方のブログを読みたいのですがたくさんありすぎてなかなか自分にあったブログを見つけることができません。検索のコツなどもありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • おすすめケータイブログ作成サイトを教えて下さい

    先日、初めてパケホーダイにした、ケータイネット初心者の主婦です。 ケータイで、ブログをつくりたいのですが、おすすめサイトを教えて下さい。 希望は 無料、写真がつかえる、パソコンからも見えて編集できる できれば パソコンにバックアップできる。 のが希望です。 よろしくお願いします!

  • ブログの友人のコメントについて悩んでいます。

    1歳の女の子&おなかに5ヶ月目の赤ちゃんがいるママです。 2年ほど前から育児ブログを書いていて 最近友人のすすめでmixiも始めたところ、 高校時代のある同級生からメールが届きました。 その子(仮にAさん)とは顔見知り程度で ほとんど話をしたこともなければ 高校卒業以来1回も会ったことがないのですが、 共通の友人がきっかけで私のブログやAさんの 日記の中でだけやり取りをするようになりました。 Aさんも2歳の男の子のママとのことで、 私のブログにほぼ毎回コメントを書いてくれます。 そのコメントの内容が私の悩みです。 コメントを書いてくれること自体はうれしいのですが、 内容がいつもグチばかりなのです。 私の日記の内容に合わせて、 自分のだんなや育児に関するグチを長文で・・・。 (たまに、自分の子どもの成長の様子を同じく長文で・・・。) しかも、 「男の子の方が、手はかかるし病気しやすくてたいへん!」 「夜泣きは育児の中で1番たいへんなことだと思っていて、 うちの子は夜泣きするからほんと苦労してる。」 と言ったような自分が1番育児に苦労してるような言い方をします。 うちは女の子だけど同じように初めての育児だから わからないことだらけだし親は遠方にいて頼れないし、 だいたい育児で苦労するのはみんな同じなのに・・・と思います。 人のブログに毎回のように自分のことを長文で書くなら、 自分の日記に書いてほしいと思うのが私の考えです。 でも、自分の日記にはグチや子どもの成長とは 関係ないことばかり書いています。 Aさんからのコメントへの返信に、 「ここに書くより自分の日記に書いてみたら?」 という内容を書きましたがムダでした。 Aさんはそもそも日記は苦手でたまにしか書いてなくて、 逆に「人の日記を読む方が好きだから、 これからもじゃんじゃん日記を書いてね!」 と言われてしまいました。 ブログで親しい友人と連絡が取れるのが楽しみだったのに、 親しくもないAさんのグチばかり聞かされるのが 例えネット上だけでもはっきり言って苦痛です・・・。 ブログはやめたくないので、他のところに変えようか 悩んでいますがその子との共通の友人の手前どうしようかと。 みなさんはこのことについてどう思いますか? 私が考え過ぎなだけかもしれないと思っているので、 賛否両論のご意見をお待ちしています。 ちなみに、共通の友人のブログにはコメントは たまに&短めにしか書いていませんでした。 内容が育児ではないからだと思いますが、 それでも私のブログと同じようにグチを 書いていることがあってその友人は それに対するコメントは書いていません。 (その子は独身で趣味ブログを書いているのに、 なんて的外れなこと書いているんだろうと感じました。)