• 締切済み

苦しいです。

こんにちは。 結婚して4年の30代専業主婦です。 主人は、 女性と遊んでばかりいます。 (長い間、親密な関係な方も居れば、  水商売の子も居ます) 仕事も忙しく、 相当ストレスがたまるらしいです。 女性と遊んでいる事は、 去年、携帯をチェックして発覚しました。 携帯を見たことはいけないことなので、 主人に私が見た事は言っていませんが、 こまめに消している形跡を見ると、 私が見ている事を予測していると思います。 そうした、主人への不信感や 些細(ではあるけれど解決できない)な喧嘩など・・・ 主人にはもう嫌な感情しか抱けなくなりました。 私は、 ここの家に居る事が苦しくて仕方ありません。 一緒に暮らす事の意味が見出せないし、 嫌な思い(常に主人に不信感)を持って 過ごさないといけないし、 ここに居る事が辛いのです。 心も体もドンドン壊れていきます。 でも、どんなにストレスが溜まろうと、 主人は家庭のために働いています。 だから、 私だけ心も体も壊れているわけではないのでしょう。 先日、 「もうこの生活はきつい。  別れたい。ここを出ていきたい」 と、主人に伝えました。 主人は自分の胸のうちは一切話しません。 主人はいつも私に「どうしたいの?」としか言いません。 私ははっきりさせたいのです。 離婚したいのです。 その意思も伝えました。 その方が、主人にとっても良い事だと思うからです。 (こんな愚妻がいなくなるんだし  女性と自由に遊べるだろうし) だけど、 主人は「出て行くって、どこに行くの?」と言い、 はっきりはさせてくれません。 (私の実家には、世間体からして帰れません。) でも、私ここの家にいること自体辛いです。 主人は、「なら俺が出て行く」と言います。 主人にはいくつも逃げられる家があります。 愛人の家に行くのも自由だし・・・ それでは、私だけ、 ここの家に縛り付けられるだけです。 実家にも今帰れず、 離婚も出来ず、 話し合っても 嫌だと思ってここの家にいることも変わらず・・・ 貯金もなく、 生活費もぎりぎりな中 今すぐ、 この状況を打破する方法がわかりません。 仮に働き始めて、 貯金をためて出て行くには、 数年かかりそうです。 とにかく、いま体が辛いです。 だから、いまこの状況を打破したいです。 アドバイスをお願い申し上げます。

みんなの回答

  • eurobrun
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.8

あの…、冷酷な意見かもしれないですけどね。結婚の「真相」について、ひとこと申したく。 女性にとっての結婚とは、生き抜くための「ビジネス」という側面もあります。 「住まい」「実収入」といった物理的な報酬、「幸せを体感する」という非物理的な報酬。 さらには、離婚に至れば慰謝料という「退職金」も堂々と得られるのが、結婚という制度の仕組みです。 イギリスの劇作家、バーナード・ショーは、結婚についてこんな格言を残しています。 「できるだけ早く結婚することは女のビジネスであり、できるだけ結婚しないでいることは男のビジネスである」 質問者さん、ご自分の感情の罠にハマってるようですね。 旦那さんが外で女性と関わろうが、さして問題になりませんよ。男性ってそんな生き物なんです。そこに倫理や貞操を求めても、まず徒労に終わります。貴女がそんなことに神経質になればなるほど、旦那さんは「あ~あ」と萎えるもんなんです。家庭にも嫌気がさすんですよ。 まず、ご自分の感情とジックリ向き合ってみてください。きっと貴女の中に「本当はどうしたいか」という答えがあるはずなんです。 そして、旦那さんに関しては「許すかor忘れるか」のいずれかでいいと思うけどなー。ドーンとかまえてくださいよ。だって、大切な「ビジネスパートナー」なんですから。 それでも、「旦那さんが許せない、どうしても離婚する」と決めたなら、それもよいでしょう。ご自分の感情を優先するか、ご自分の「ビジネス」を守り続けるか。どちらを選んでも正しいも間違いもありません。なぜなら、どちらも一長一短があるからです。 ただ、結婚という行為に踏み切った最終責任はご自身でとらなければならないでしょう。じゃないと、ただの恋愛ごっこの延長でしかありませんからね。 ─────人生は死ぬまでの暇つぶし。どうせ暇つぶしにすぎないんですから、明るく機嫌よく生きられる選択を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.7

補足、ありがとうございました。 ご質問が書かれていたので、もう少しつっこんでアドバイスさせていただきますね。 (ご内情は他人にははかりしれません。的外れな事が書いてあったらばご容赦ください。) 弁護士に関することはとりあえず不必要と思われます。 まず、ご主人と離婚に向けての話し合いが必要です。 協議離婚です。 財産がなくても生きていけますよ。 とにかく、住む家 です。 自分の足場を固め、仕事を探せば翌月、翌々月からは自活できるでしょう。 しかし最低でもその間、ご主人に責任を持ってもらう事だけは是非とも確保しなければなりません。 その話し合いで合意を得られなければ調停です。 ここで自分の窮状を訴え、ご主人の説得を調停委員に委託しましょう。 調停は事の是非を問う裁判ではないので、申し立て者が離婚したい、と言うのであれば離婚に向けた話し合いに持っていってくれますよ。 莫大な慰謝料でなくても、安い家賃の小さなアパートでもいいではないですか。 当面100万円もあれば、また、職が見つかるまでは・・と言う事でプラス100万円もあれば、細々ながらも新しい一歩を踏み出せるでしょう。 足場ができれば自分の力でどんどんと生活を向上させていく事は可能ですよ。 ご主人にまとまったお金が無くても、それは今までの慰謝料とし借金してでも、責任をとってもらいましょう。 足場が固まれば、その後の生活費は分割でもいいと思いますよ。 幸いにまだ、30代。まだまだイケます。職も見つけやすいですよ。 私の場合は実家に逃げ込みました。命に関わりそうでしたので・・。 まあ、親の反対もあっての結婚でしたので、2年後には公営住宅に移り住みました。 子供二人とゼロからの出発(着る物もほとんどない)でしたが、今は一般家庭と比べても遜色なく生活できています。(びんぼーではありますが、息子を大学に進学させるまでになれましたよ) 命に関わりそうな結婚生活でしたが、別に弁護士に相談もしませんでしたし、慰謝料もとりませんでした。 旦那は離婚に大反対でしたが、とにかく別れたかったので。 大変なエネルギーは本当に必要です。 でも、それと引き換えてでも別れたいと強く思うのであれば、生活レベルが落ちようとも決行しなくてはなりません。 がんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baneshwor
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.6

つつましく生活するのであれば、お金ってついてきますよ。まずは行動力じゃないでしょうか? 美容室に行って髪を調えて、面接に備えるなど、どんどん行動するべきだと思います。 旦那さんはあなたが何も出来ないとタカをくくっているのでしょうね。自分がどこまで屈辱を与えても、自分は優勢だと信じてらっしゃるみたいですね。月に15~16万円でもいいのなら、道は沢山ありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.5

とにかく職探しを始めてはどうですか? 仕事もない、貯金もないと言って悶々と考えているだけでは現状打破なんて出来るわけがないです。 家を出たいなら就職して貯金するなり、離婚して慰謝料を貰うなりして自活するしかないと思います。今すぐ家を出ることは出来なくても、今、何もせずにいたのでは数年経っても貴方は家を出られないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.4

大変お辛い状況でしょう。 心中お察しします。 しかしながら・・・、あなたがどうされたいのか残念ながらわかりません。 悪いのはご主人。それは明確ですね。 で、あなたは離婚したい。それもわかります。 しかし、その後を「どうするの?」と聞かれ何も答えられないあなたなのではないですか? 世間体から実家にも帰れず、どこに行くあても収入のあても無く、ご主人が出て行くことも納得できず、闇雲に離婚したい・・ばかりでは・・。 「どうしたいの?」と言われてしまうのも仕方ないでしょう。 ご自分が何が何でも離婚したいのであれば、調停に申し立て離婚するにあたっての決め事を公的に決めればいいのです。 慰謝料を申し立て、当面のお金の問題をクリアする。 新しく住む場所の確保をご主人に責任取らせる。 これがどこまで認めてもらえるかは、ご主人側の言い分もあるだろうし、今ここでは結論は出ないでしょう。 ご主人が「俺が悪かった」と言い、あなたが満足できるように全てを進めてくれるのであれば問題は無いでしょうが、そうではないご様子。 離婚を口に出したのはあなたなのですから、自分が行動を起こさなくてはなりませんよ。 その為にどれだけ時間がかかろうとも、それしか手は無いのは明白です。 自分の人生をご主人の言いなりになったり、実家の世間体にしばられたり、と他人や周りに流され嘆いてばかりでは事態は変わりませんよ。 意味も無く苦しいばかりです。 お体が辛いのであるならば、人の助けも必要です。 ご実家では離婚に向けての力になってくれないのでしょうか? 私は自分の人生(子供の人生も含め)の為に夜逃げのように家を出、 調停に申し立て離婚した過去を持ちます。 その経験から書かせていただきました。 是非、パワーを出してがんばって下さい。

hp567
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 とにかく、別れたいんです。 でも、この状況でどうする事も出来ないのですが、 以前はまだ我慢できたのですが、 ずっとこんな状況が続き、 心と体が辛くなってきてしまったので、 とにかく、状況を打破する方法を探しています。 弁護士の先生に相談したところ、 慰謝料を請求するには、 「不貞の事実の証拠を取らないとならない」 との事でした。 ただ、これをとるのには 不規則な行動をする主人に探偵をつけると、 多額のお金がいるので、今はどうする事も出来ません。 主人に、特に財産(不動産・車・貯金など)はありません。 それなので、不貞の事実の慰謝料以外、 離婚したとしても 財産分与としては何もありません。 離婚した場合、社宅ですので、 家族全員ここを出て行かないといけません。 >嘆いてばかりでは事態は変わりませんよ。 そうですね。 >ご実家では離婚に向けての力になってくれないのでしょうか? 勘当当然で結婚したので、 今更離婚なんて言って戻れないです。 大変なご経験をされたのですね。 その際は、 どちらに身をお寄せになったのでしょうか? とんでもないパワーが必要なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.3

ご主人に、なぜ今の生活がきついのか 理由を話しましたか? 離婚を覚悟しているなら、 携帯を見てしまった事なども、 話した方がいいと思いますよ。 このまま離婚になってしまうより、 携帯を見た事を怒られたとしても、 きちんと理由を話した方がいいですよ。 ご主人が自らしてきた事を、反省し 生活を改めてくれるかもしれません。 ご主人が女遊びをやめてくれたら また一緒に生活出来るんですよね。 不信感はなかなか消えないと思いますけど、 ご主人がきちんとした生活を続けてくれたら また信頼できるようになりますよ。

hp567
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 >ご主人に、なぜ今の生活がきついのか >理由を話しましたか? 一緒にいることがとにかくきつい事は伝えました。 ただ、「携帯を見て女性と遊んでいる事がわかったから」という事は 伝えていません。 そんな事言っても直らないのに、 (以前に指摘した事がありますが直りません) 私が携帯を見たって言う点に、 怒りを買って終わる気がします。 >ご主人が女遊びをやめてくれたら >また一緒に生活出来るんですよね よって、まったく女遊びをやめません。 いろいろなことが嫌になってきます。 主人の下着なんか洗いたくないですし。 >ご主人がきちんとした生活を続けてくれたら >また信頼できるようになりますよ ちょっと、無理そうです。 すみません、否定的になってしまって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32756
noname#32756
回答No.2

こんにちわ。 読んでいてお辛い心情がすごく伝わってきました。 旦那さまのこと、良い所も悪い所もよく分かっていらっしゃるようですね。でも、肝心の「話し合い」が全くなされていないと思います。 ご結婚4年目ということですが、結婚当初またはお付き合いをされている時から、問題が起きたりケンカをされた時には話し合いはされていなかったのでしょうか。 旦那さまもあなたが「出て行きたい、離婚したい」とまでおっしゃっているのに、関心がなさすぎますね。夫婦と呼べないのではないでしょうか。 あなたもいくら携帯をこっそりチェックしたとは言え、浮気の証拠を見つけたのになぜ放っておけるのですか??携帯チェックは正しいとはいえませんが、旦那さんの浮気のほうがより人の道にそれたことをしていると思います。私ならすぐに言いますが・・・。きっと今までの夫婦関係が理由でしょう。今まできっちりとした話し合いをしたり、正直に気持ちを話したりすることがなかったんじゃないですか?? もう離婚すると決意されているのかどうか分かりませんが、旦那さんを愛していて少しでも「やっていこうか」というお気持ちがあるのであれば、私は旦那さんとお二人できちっとしたお話し合いをされる方が良いと思います。 家だと今までの嫌な記憶がよみがえったり、何かと逃げ場もあるかと思います。どこか部屋をかりて二人っきりになれる場所をつくり、面と向かってお気持ちを全て話し、また旦那さんにも話してもらい、それで答えを出されてはいかかでしょうか。 きちっとしたお話し合いもされぬまま、「離婚」という結論を出すほど、旦那さまからひどいことをされたというわけではないと思いますよ!(暴力を振るわれるということになれば、話は別ですが) 「この人となら」とお思いになり、結婚されたのではないでしょうか。よくお話し合いをされる場をもたれる事をおすすめします。

hp567
質問者

補足

お返事、ありがとうございます。 >肝心の「話し合い」が全くなされていないと思います。 お付き合いしている時から今まで、私が何か言っても 何も言ってきません。 (不満は言わせておけば、  相手がそのうち満足するとでも思っているようです。) だから、いつまでも私は虚しいんです。 ロボットに話しかけているみたいで。 反応がないのです。 付き合っているときは、 こちらが不満を言った事にいちいち反応するわけではない彼を 「冷静な人なんだな」と思っていたのですが、 結婚してそれが毎日だと、「ただの冷たい人間」です。 そんな人が、浮気もしていれば、 もう主人が何を考えているのか?なんてわからなくなって 恐怖でいっぱいです。 >夫婦と呼べないのではないでしょうか 結局、この先もこんな感じでしょうから、 離婚したほうがいいと思いました。 >浮気の証拠を見つけたのになぜ放っておけるのですか?? 以前、指摘した事があるのですが、 何も言わず、家を出て行きました(愛人宅へ) その後、また家に戻ってきた時に 「なぜ、何も言わないのか?」と聞いたところ、 「人の携帯を勝手に見たから、出て行った」との事でした。 だから、彼に浮気を見つけたとか何とか言っても無駄なのです。 何も解決・進展しないからです。 こういった、解決しない問題が沢山有ります。 2人暮らしなので、 いつでも2人だけの場所は作れるのですが、 話をする姿勢がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62359
noname#62359
回答No.1

八方塞のようですね。 今、質問者さんは旦那だんの親と同居でもしているのでしょうか?だから、今の家を出たいんでしょうか? でも、出たとしても実家には戻れない。自分で生活していくお金も無い。 同居しているのか、していないのかで話は変わってきますが、もし同居していないのであれば、旦那さんに出て行ってもらい、とりあえずお金を貯めるしかないのでは?(慰謝料もらっても足しにしてもいいですし) また、同居しているのであれば、旦那さんは出て行ったのに、義親と一緒には居られないと思うので、世間体なんて気にしないで実家に帰るしかないと思います。(所詮世間は世間です。)

hp567
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 義両親とは、 同居はしておりません。 >だから、今の家を出たいんでしょうか? 同居しているから出たいと言うわけではないですね。 不信感を抱いている人との生活は 恐怖できつい事だからですね。 >もし同居していないのであれば、旦那さんに出て行ってもらい、 >とりあえずお金を貯めるしかないのでは? そうですね。 でも、この家に何年もいるってもっと苦しいです。 以前、弁護士さんにご相談したのですが、 浮気の徹底的証拠(不貞の事実)を押さえないと 慰謝料が取れないとのことで、 探偵を探したのですが、 何せ金額的に無理でした。 でも、いつかは押さえないとと思ってはいます。 自分は何もしないで、 養ってもらっておいて、 「主人に不信感を持っている」だとか 「別れたい」とか 言うのも、ふざけた話なのだろうとも思います。 (世の中には努力して何とか夫婦をされている方々も  沢山いらっしゃるので) でも、苦しいので打破したいのです。 実家にうまく話がつくのが一番言いのですが、 反対されて(「勘当するつもりだった」と両親は言います) 結婚した経緯もあり、近所の目もあり、なかなか親に言い出せません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の気持ち 離婚すべきか

    離婚すべきか悩んでいます。 主人31歳、私28歳、子供0歳です。 主人の浮気が発覚し、最初は逆切れしたり怒鳴ったりして 嘘を突き通そうとしていましたが、無理なことを知って 白状しました。 相手の女性は独身で彼氏がおり本気ではなかったとゆうことでした。 女性と直接はなしをしたいと思い電話をしたところ、「友達のような関係で1回だけホテルに行ったけど妻子もちと知っていたので私からもう止めましょうと切り出しました。」 とゆう話でそれを信じていたのですが、だんだんと不信に思う点があり、主人を問い詰め続けたら、実は結婚前からの関係で約3年続いていました。 女性にそのように話をしてもらうようにお願いしたとゆうことです。 女性は慰謝料請求されるのではないかと思っていたようで、 もう二度とお互いに連絡取らないようにしましょうと言い 携帯番号も変えていました。 旦那は離婚は絶対にしたくないとゆっています。 理由は私の事と子供の事が大切だしいなくなることが考えられないのと離婚をすると親を悲しませるからだとゆっています。 そのような中、女性について聞いても知らないばかりで、必死にかばっている気がしました。 結局は問い詰め続けると白状しているのですが・・ (未だに住んでいる場所はだいたいしか教えてくれません) お互いが本気ではなく体だけの関係を3年も続けるとゆうのは 普通にありますか? どちらかが好きで・・とかなら浮気する気持ちもわかるのですが、 家族が大切だと思っていたのならどうしてそのような事をするのか理解できません。 3年も続くのは本当は主人にとっては本気だったんでしょうか? 主人は今は仕事からすぐ帰ってきたり今まではまったくしなかった家事をしたりしています。 私もまだ幼い子供がいますし、できることなら離婚はしたくないのですが、私よりもその女性の事を選んでいたとか、今でも本当は会いたいんじゃないかとか、子供がいなくて家も購入していなかったら簡単に離婚しようとしていたんじゃないかと考えたり 裏切られてきた3年間を考えても憎しみでいっぱいになります。 優しくされたり、今までと全く違う主人を見ていると虚しくもなります。昼間は考えないようにして普段と変わりない生活を送っていますが、夜になると耐えられなくなり毎日泣いていますし、 憎しみと悲しみと絶望で夜は眠れない日々が続いています。 両家の親もこの事をしっていますが、 子供のためにも離婚はするなとゆうことでした。 私は今かなり混乱していて、離婚しようと心に決めて主人を避けたり でも主人が休みの日はすっかり忘れて今までどおり笑いあってでかけたりもしています。そのときはこのままやって行けそうとも思っています。 私は離婚すべきではないのでしょうか? 皆さんならこのような状況をどのように考えられるのか 冷静なご意見が聞きたかったので質問させてもらいました

  • 苦しいです   (家族が離婚を許さない)

    こんにちは。 30代の専業主婦です。 主人と上手く行っていません。 他の女性と遊ぶし、家庭を顧みなしし・・・ 主人が他の女性と遊び帰宅しない理由は、 「仕事もストレスなのに、家庭はもっとストレス」らしく、 それは私のせいなのでしょう。 でも、私もいっぱいいっぱい、これ以上自分の性格を直したり、 主人に優しくできそうも無く、お互いがいっぱいいっぱいなのです。 注意しても変化がなく、私も生活態度や性格が悪いと思い、 一時期は、主人に優しく接すれば良いと思い、 優しく接したのですが、気をよくした主人はもっと外で遊ぶようになりました。 (「あ、俺って間違っていないんだな。」と思ってしまったのだと思います。) お互いの不満は募り・・・ そんな中、先日私は、主人に1回だけ蹴られました。  些細な意見の違いのあと、私が「うるさいなぁ」と言ってしまい、 蹴られました。 (主人は、蹴った行為について「(お前の)自業自得」と言っています。) きっとこれ以上一緒に居たら、いがみ合うだけで いつどんな事になるかわかりません。 私は実家の両親に、 以前より主人の素行も伝えてあるので、 蹴られた後、 「もう離婚したいし、このままここに居たらおかしくなっちゃう」と 子供と実家に帰ることを懇願しました。 しかし、 私は元々恋愛結婚で、 (今時、理解しがたいと思いますが)親が恋愛自体を許さなかった事、 それなのに、先に子供が出来て結婚した経緯があり、 親に 「あ~んなに反対したのに、   あなた、自分が「この人じゃないと」って言い張って、   親の反対もよそに付き合って、結婚したじゃない。   今更・・・ 離婚?(怒)(何言ってんの!ふざけるんじゃない!)」 といった返答でした。 この際、もうここの家にいるのは恐ろしいのです。 「実家に頼らず、自活でも何でも出て行きたい。」そう思い、 また親に 「こんな生活幸せじゃない。子供にも悪いし、やっぱり離婚はしたい」といったところ、 「冗談じゃない。自分が悪いんでしょ。  反省しなさい。離婚なんて絶対に許さない。」との事でした。 この際、親なんて気にしないで離婚していいものか? きちんと双方の両親や兄弟に話をつけるべきか? わからなくなってきました。 主人は「出て行け」といっています。(我が家は社宅なので主人が出て行くことはありえません) 主人に「出て行け」といわれ、実家に「離婚(含別居)はダメ」といわれ、 (主人が、私の家賃等出すわけがなく、  いま自活するには貯金も収入もないですが、  いずれ働く事予定で、とにかくいま家を出たい。) 双方の意見を聞いていたら、宙ぶらりんになってしまっています。 私は、「離婚して出て行きたい」のです。 主人の両親にはまだ話をしていませんが、 家庭の問題にはそ知らぬ顔です。 実家の両親には、結婚も反対され、この結婚は失敗に終わりそう。 それで今度は、娘である私がまた勝手に「離婚する」など言うから、 両親は離婚も反対。 親に反対されたまま離婚して、何かあったらまた非常に責められますよね。 だから皆が納得して離婚したほうが良い。 でも皆の納得を待っていたら・・・またいつ蹴られるか、殴られるか? わかりません。 蹴られないためには、ひたすら主人の(身勝手な遊び)行為を 黙認して、ニコニコ可愛い妻を演じるしかないの??!! そうだとすると非常に苦しいです。 非常に長文になってしまいましたが・・・ 私の職の有無に関わらず、 離婚は、周りの理解を得てすべき物ですか? それとも、 それど頃ではなく、妻と夫がお互いに「離婚する」と決めて、 周りの意見なんて伺わない物でしょうか? どういうものなのでしょうか? ご意見お願い致します。

  • 夫の自由な時間と子育て(長文です)

    仕事以外は何もしない夫と4歳の双子を持つ30代女です。 先日、本気で離婚を考えました。(一ヶ月で旦那がパチンコ、飲み会に25万ほどを使ったからです)でも考え直しました。離婚するのは簡単ですが、この先の生活(特に教育費)が不安だからです。少なからず、私のように思って生きてる女性は多いとも思うし、今回の事は旦那もストレスがたまったんだろうな・・って。 正直、数10円とか100円とかケチって喜びを感じてる私にはかなりのショックな金額でしたが、仕事はちゃんとしてるし、貯金もまああるし、今回の事は「事故にあった」と思おうと思っていました。また、今ある貯金の三分の一くらいを彼がもし使ったらホントに離婚しようと決めました。 主人は子どもと遊ぶのが苦手というよりは、世の中の事全てが「面倒くさくて、どうでもいい」ようです。子どもと公園に行っても5分で帰ろうといいますし、一人の時間が好きなようです。もし独身だったら、給料のほとんどを使えていたわけだし、どんな行動も自由。彼も彼なりに「失敗した」と思ってると思います。 当たり前ですが家に帰ってくれば二人の子どもは「パパー」と来るわけだし、好きなテレビもゆっくり見れない→ストレス・・となるのかな~と思うんです。彼が好きなスナック菓子やアイスを食べたりするのも(子どもが欲しがるので)気が引けるでしょうし、まあ大人になりきれてない人だけど、それが彼のストレスなら仕方がないと思います。 そこで質問です。 こういう人を旦那に持った場合。子どもには、どういう風に立ち振る舞うべきなのでしょうか?うちの子はもうすぐ5歳なんですが、「パパも一人の人間だから自由にしたいことがある。そういう時間は必要だ。」とか「ママは、今日は体がとても疲れています。遊べません」という感じにしています。 家族であぞぶ時は、なるべく私がモチベーションをあげつつ、盛り上げたり、旦那も楽しめるようなところを目的にしたりしてるんですが、こういう感じで大丈夫なのでしょうか?(あとは、毎日の食事に気をつけていて、美味しい物を作るようにしています) 毎日、こういう風に過ごせば、大丈夫なのでしょうか? 将来、子どもが淋しい気持ちになったり、冷たい子どもになっちゃうんじゃないか?ってそこが一番、心配です。 同じようなご主人をお持ちの方、良い案をお持ちの方、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 離婚する前に、割り切って、家庭内別居などした事のある方に質問です。

    こんにちは。 「離婚をする」と決めてから、 すぐに家を出て行くことが出来ず、「準備期間」と割り切って、 当時のご主人と家庭内別居なり同居をしていた事のある方々にお伺いしたいのですが・・・ 結婚5年目、30代半ばの夫婦です。 以前より、主人の浮気が原因で、去年あたりから離婚話をしています。 主人は、もう私には愛情やら家庭に期待やらは、無い様です。 浮気が無くなって、何か改善の兆しでもあるのかな?と思って 様子を見ていると、 「何年も1人の女性としている」と言うより、 「たまにAさんが出て来て、Bさんが出て来て・・・またAさんの存在がでてきて・・・いつのまにかCさんもいる様な・・・」と だらだら何となく誰かしらと関係がある感じです。 そうかといって、 それを認めることも無く、否定する事も無く、 確実な証拠も無いのですが、 主人は、もう私には「愛情が無い」そうです。 帰宅が遅く、連絡を取ると、大体通じないのですが、 「は?なんで連絡取らないといけないの?何の義務があるの?」とか そんな調子です。 まぁ、「愛情も無い」と断言している以上、 そういわれてしまえばそうなんでしょうけど・・・ 私は、他の女性ばかり見ている主人が恐怖(不信)ですし、 そんな家庭を顧みない主人とやっていく気持がなくなってしまい、 (ほかにも理由は色々あるのですが) 離婚すると決心しました。 この家は、主人の会社の借り上げの社宅で、 (仮に別居を考えたとしても)主人はここを出て行く気は無いようです。 私が出て行かなければいけません。 「離婚届」を出してしまうと、 主人は独身になりますし、社宅の規則上、 独身では主人も私はこの家(社宅)に居られなくなりますので、 そういう便宜上からも「離婚届」を提出できないようです。 私は、今すぐ出て行く家(実家からは出戻りは拒否されています)も 資金などの準備も無く、 今は主人とこの家(社宅)に暮らしているのですが・・・ ・見たくもない主人(他の女性と浮気していた人なんて見たくない)と  顔をあわせなくてはいけない。 ・見なければ、主人の帰宅時間わからないしどうでも良いのだけど、  ご飯は準備しないといけないし、  帰りが遅いと気になって、私ひとりイライラしてしまう。 ・割り切ろうにも  主人は、生活費をこの家に入れているわけですし、  私が家にいる以上は、いつまでも「妻」としての役割を要求する。  (掃除・洗濯・炊事・・・   主人が発する言葉と言えば「メシ!」 会話も無し)  (「もう食費を渡すから、自分で食べて」と渡したのですが   全く効果なしです。   それどころか「だったら、出てけ!」と。) ・弁護士に「とにかく同居中に家の中で浮気の証拠を探しなさい」と言われ、  主人のレシートやら携帯やら見ているのですが、  証拠は消していたりで、メールの文章は繋がりません。  そうやって、こそこそ隠れて探るのも、非常に疲れました。 早く出て行けるように私は仕事は始めたのですが、いまだ資金の目処つかず。 離婚したい程の人との暮らしはとても苦しいです。 相当な精神力が必要ですよね。 以前、TVで「こうした暮らしを10年してお金を貯めて出て行った」と いう話を聞いた事があり、 10年まで行かなくても、こんな暮らしをするには、 「自分で自分をどう支えていけば良いのか?」と くじけそうになります。 「現実的に考えると、「離婚」って無理なんじゃないかな?」 「いや、もう「結婚」が無理なんだ。」とか・・・ 毎日頭がおかしくなり、体も壊し、 一時期は1人でカウンセラーにも通いましたが 結局問題が解決しなければ、何も効果は無く・・・ ここにいる以上、主人の奴隷みたいな気持ちになり、 出て行くには、家賃・敷金・礼金・・・・など、まったく遠く、 まだまだお給料をためないといけません。 借金してまで出て行きたいのですが、現時点で借金が多く、 これ以上は出来ません。 とにかく、今すべきは、「働く→貯金」ですよね・・・ こういう離婚前の「準備期間」を経験した事のある方々、 ご主人とはどの様に接していましたか? 自分の気持をどうやって支えましたか? こんな辛い時期を乗り越えて、離婚したご経験がある方々、 何かアドバイスがいただければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 離婚し母子家庭になった場合

    今月、友人の女性が離婚し子供2人と共に実家に帰る予定なんですが既に 両親は他界し現在、祖父母の家(祖父の名義)が実家になります。 ただ祖母は高齢の為、現在施設に入院中、祖父も年金暮らしですが、体も 弱く入退院を繰り返してるそうです。 ちなみに、この女性の兄弟は他3人いまして近くに住んでいるらしいのですが 3人共、結婚されており支援は出来ない様子です。 また、その実家は超山奥の田舎でして、おそらく就職するにも厳しい地域 らしいです。 離婚する御主人からも養育費は月数万円を払うと話してるようですが 確実に信用できるような感じでもありません。 こういう場合、国や市町村から何らかの援助を受ける事は可能でしょうか? 貯金も全く無いようなので転居後の友人が心配です・・・

  • 離婚したいと思いますか?

    離婚を考えています。 私は、月~金曜日の9時~5時まで、事務のパートをしています。 土日祝日は、主人の実家がお寺なので、忙しいときや行事のときは働いています。 また、2歳の子供がいるので、家事や子育てもあり、毎日が忙しく大変で、ストレスがたまりますが、 違う県から嫁いできたので、実家も遠く、友人と話す機会も少ない状況です。 また、収入も少なく、これからの生活も不安です。 主人は、家事や子育てに積極的でなく、むしろ女性の仕事だと思っているようで、なかなか協力を得られません。二人で出掛ける事も少なく、時間があると一人で遊びに出かけてしまい、「私にも自由な時間がほしい」というと、「時間は自分で作るもの」と言われます。 本当に疲れてしまい、離婚して実家に帰りたいのですが、我儘でしょうか。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 禁酒 禁煙 禁欲

    結婚8年程、子なしです。 仕事しています。 主人から上記の事を強いられています。 全て一度にって訳ではないのですが、結果的に、そーなりました。 禁欲は4年程でしょうか。 禁煙禁酒は まだ半年超えた程度ですが、 そのせいか体が健康になり、禁欲が辛くなりつつあります。 もはやこの状態で外でお酒なんか飲んだら、他人と不貞を働いておかしくないかもしれません。ゆえに怖くて飲めません。 趣味等も全て主人に許可をとらねばなりません。 ストレスのはけ口が見つかりません。 浮気は離婚の原因になりますが こーいった事って法的に離婚の原因にならないんですかね? 普通に離婚となると、結婚してから貯めた貯金や、ボーナスから出した繰り上げ返済全て無駄になると思うと。到底納得出来ません。 ちなみに、主人は、酒もタバコも嗜むテンガ好きの貯金無し男です。 主人は結婚してから10キロ程太ったようで。 先日、些細な事ではありますが 「バカなオバちゃんだ…」と罵られてから、心が醜いと感じてしまい、体も醜く見えてしまって、生理的に受け付けられなくなりました。 子供欲しいのですが、難しそうです。 年齢的に子供を作るのに焦る歳です。 今後どーしたら良いか悩んでます。 ※今の会社に10年以上勤めてますが、経営難で今月から週3程度しか働いてまん。社会的に自立出来てないです。お恥ずかしい

  • 離婚、生きていくのが辛いです

    今月から離婚に向けて別居しています。結婚11年目です。子供はいません。 公正証書は作成し慰謝料もとりきめてあります。 現在私が34歳で無職(派遣の契約が切れた為)なので、半年から1年をメドに正社員で職を探し、その間、婚姻費用は払ってもらう事も約束済です。おそらく1年後には確実に離婚しています。 車も貯金も家財道具も全て私がもらいます。 実家には帰りましたが、自分の家でない違和感が付きまとい落ち着かず、主人と暮らしていた自宅に戻っています。 私の両親も毎日私の家に来てくれて、私を支えてくれています。 主人は会社の同僚を好きになったそうです。 おそらくその女性と結婚するのだろうと思います。 そして私との間にはできなかった子供ができ、幸せになるんだろうと思います。 それがどうしようもなく辛いです。 どんなにお金をもらっても、私はひとりぼっちです。 数ヶ月前まで仲良く暮らしていたのに、女性とのメールのやりとりを発見してからは、今までなかった朝帰りや、女性とのドライブデートで深夜の帰宅など、わざと私を精神的に追い詰めました。 私の性格から、そうすれば私が離婚に応じるとわかっていてやっていたのだと思います。 主人の思惑通り、私は離婚を承諾しました。 あまりに辛く耐えられなかったからです。 数年前にも同じような事がありました。 私はその時離婚すべきだったのでしょう。 それでも主人を信じて生きてきました。 枯れたと思った涙が幾度となく流れます。 主人は私を捨てて他の女性と幸せになろうとしている。 その現実が私を苛みます。 お金をもらっても、生きていくのが辛いです。 どんなに好条件の離婚であっても、家族が支えてくれていても、一番大切だった主人との生活が終わってしまいました。 諦めなければならないこともわかっています。 主人の冷たさは二度目ということもあり身に染みています。 ですが圧倒的に幸せだった頃の方が多かったので、この現実を受け入れる事が到底できません。 どうすればいいのでしょうか・・・助けてください・・・

  • ダンナに気づかれず離婚を考えている人いますか?

    結婚している女性に質問をさせてください。 今は子供がいるから離婚を我慢しているけど、子供が巣立ったら離婚を考えている という方いますか? 私は考えています。 原因は主人の浮気三昧。 それも一回り以上違うのではと思うぐらいの女の子との浮気です。 1度や2度の浮気じゃなくて彼女として付き合っている、いわゆる不倫です。 子供がいるから今すぐは離婚しないけど、心の中でいつか主人なんて捨ててやるとずっと思って 主人に内緒の貯金もコツコツしています。 主人は自分の浮気がバレているとは思っておらず、浮気の後ろめたさからなのかうちの子供が部活などでいない時に外食や買い物に誘うとちゃんと付き合ったりします。 でもそれは浮気相手がいて自分が外でドキドキした刺激があるからこそ余裕があって付き合うのかなと思ったりします。 夫の浮気に気づいていない態度を取っている女性の方は心の中ではどう思って、どう処理していますか? 私のように執念というか、いつか捨ててやると思ったりしないのでしょうか? 自分の夫が体だけじゃなくて心の浮気をしていると知った時はどう気持ちの整理をしていますか? それと、浮気相手がいて性欲的というか刺激的に満たされているから、妻に優しくしているんだなと感じる時ってありますか? 色々アドバイスをお願いします。

  • 30代の既婚者女性です。主人の実家の人たちの苛めに心が潰されそうです。

    30代の既婚者女性です。主人の実家の人たちの苛めに心が潰されそうです。 姑は早くに夫を亡くし、一人息子の主人を溺愛していますが、私を毛嫌いし話しかけても無視したり、目を合わせないようにします。主人は、私が理解してあげてほしいと望みますが ストレスがたまりうつ病になりそうです。 昨年、実家の祖母が亡くなりましたが葬儀にも来てもらえませんでした。そして、主人の姪の結婚式には主人一人が招かれ、私は招待してもらえませんでした。一般的に実家の祖母の葬儀には姑は出席するものではないのでしょうか?姉の夫の実家の家族は全員で遠くから来てくれました。姪の結婚式も夫婦揃っての招待をするものではないでしょうか? 私一人招待されていない事を先日、私の実家の家族にバレてしまい 今までの仕打ちや嫁いびりが酷すぎる。私が可哀想だと母は泣いてしまいました。私自身、とてもショックで心が張り裂けそうなのに、実家の家族にも辛い思いをさせてしまいました。 この先、どう主人の実家の方たちと接すれば良いでしょうか? 私は、もう二度と会いたくありません。子供がいないので、離婚した方が良いでしょうか? 主人から姑の話が出ると恐怖で心が締め付けられ、夜も眠れません。 私の精神状態を主人に相談した方が良いですか? どうすれば明るい自分を取り戻せますか?アドバイスを宜しくお願いします。

B5サイズの印刷に関する問題
このQ&Aのポイント
  • PX-049A型のプリンターでB5サイズを印刷する方法はあるのか?
  • B5サイズの用紙指定で印刷すると、右よりで印刷されてしまう問題が発生している
  • B5サイズで文章を作成して印刷したいが、解決方法はあるのか?
回答を見る

専門家に質問してみよう