• ベストアンサー

小学4年、連絡帳のチェックは必要ない?

いつもお世話になっております。 今年度から、息子が小学4年になりました。 担任の先生は、前年度は6年生を受け持っておられた、男性の若い先生です。 「連絡帳」というものがあるのですが、子供が書いたものをいちいちチェックして直したりはしない。。。。 というところまでは、子供の自立心を育てる意味でもOKかなと思うのですが、 まったく目を通さないというのは「連絡帳」の意味があるのかな・・?と、疑問に思いました。 生徒にとって「メモ」でしかないのでは?と思うのですが。 親が書いた文面に対しても、当然先生からの返答はないです。 質問などあれば、電話してくださいということなのか・・。 悩みます。 皆さんの学校の担任の先生は、どんな頻度や、どのような感じで「連絡帳」を活用されておられますか? 目安として教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67989
noname#67989
回答No.2

今年中1の息子を持つものです。 連絡帳のチェックは本当に先生によってさまざまでした。 丁寧な先生は子供たちが書き写した連絡事項を毎日持ち帰る前にチェックしてくださいました。(先生は大変だったと思います) その他の先生方も親からの連絡を書いた場合は必ず「ご連絡ありがとうございました」など見たというしるしを残してくださいました。 相談などさせていただいたときはお返事を書いてくださったり、長いときはお電話をいただきました。 事前にプリント(1週間分の予定)を作り時間割りや持ち物、宿題まで書いてくださる先生もいて、連絡帳はほとんど使用しないという先生も少ないですがいらっしゃるみたいです。

2018
質問者

お礼

ありがとうございます。 去年までは低学年ということで、そういう形でした。 こちらも、きちんとチェックをして、わりと細かなことも連絡させていただいてたので、そのギャップにびっくりしているような所もありますね。 あまりにも「連絡不足」かと思われる場合は、理由をきちんと説明してお願いするしかないですね。。。 親子ともども、しっかりしろということなのかもしれないですね。。。 色々な先生がいらっしゃるので、もうしばらく様子を見て、こちらも対応しないといけませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

「れんらくちょう」あったあった! まだあるとこもあるんだ~。なっつかし~。 1年生のときに「れんらくぶくろ」とセットでもらったわぁ。 親が教師と連絡をとるのに使われてたけど。 1年生ぐらいのときはそこそこ使ってたなぁみんな。 でも2年3年になるにつれてだんだん使わなかった。 その頃になると、親からの連絡がある児童だけ、 朝先生の机に置いておいた。 だんだんなくなったのは、 親が、学校に慣れたからだと思うけど。 4年生とかだと1度もだしたことないな。 うちは、3年生のときには出さなくなった。 クラスで誰一人出してる子がいなくて、 正直自分ひとり出すのが恥ずかしかったから、 もう誰も出してないからやめてって親に言ったわ。 「チェックされてない」とおっしゃるけど、 子供が先生に見せたという保障はあるのかな。 学校の習慣で、毎朝全児童が提出するきまりになってる、 とかだったら、分かるけど。 まぁ自分が1年生だったのなんてもう20年近く前だし 学校も違うだろうし習慣も変わるから何とも言えないけど。

2018
質問者

お礼

なっつかしーぃ、ですか? 実は学校の習慣で、提出なんですよ。 なので、先生見てくれているかと思ってましたから、期待しすぎでしょうかね。 学校で購入するものについて「いくらでしょうか、単価を教えてください」と書いても、まったくコメント無しでした。 仕方なし、お金を持たせて、○○何枚、などと書いておきましたら、おつりだけそのままくださいました。 実際いくらだったかは不明。 領収書までは要求しないけれど。 しつこく「単価を明記されたし」とでも書いておきますか(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74443
noname#74443
回答No.1

 ホームルームに担任が黒板に書く、「宿題」「持ち物」等を写して書くのは子どもの責任です。  家庭から担任、学校への要望・質問があるなら、子どもに「お母さんからの連絡です。先生に読んでもらって」と預ければよいのでは?  返事が必要なら連絡の文中にその旨を書けばよいと思います。

2018
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、よほど重要な場合は、直接学校に出向くか、まずは電話で連絡するようにします。 返事がもらえるか。。明日に期待です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学教師の気質について

    現在の小学校の先生についてどうなのか教えて下さい。 私は小学校を卒業して20年以上になり、現在は子供が小学校に行っております。昔と違うのはわかってますが、子供の通っている小学校の先生には疑問を感じてます。 子供が小学校入学時の担任は女性のベテラン教師でしたが、よく連絡事項を生徒に伝え忘れたり、常日頃、忙しいようで、子供もその辺りを察知し話かけれないようでした。小学1年生は、学校生活に慣れてない状況で、どちらかと言うと学習以外で人間形成などを教えると思うのですが、(家庭でも教育はするのですが)日々忙しいようで余り子供目線に立ち対応する事がないようです。子供に話すにも早口だったり、注意ばかりしていたようです。性格なのか?どうか解りませんが保護者からの意見なども、「そうですね。」これからそうします。と 流す感じでした。私の頃より生徒数は減っており、補助の先生も居て、子供には目が行き届きやすいと思うのですが…雑い感じです。小学校一年の担任はなかなかやりたがらない先生が多いと聞いた事があります。教えていただきたいのはこのような先生は当たり前でしょうか?また担任の決め方はどのように決めるのでしょうか?

  • 小学2年担任の先生について

    我が家の子供はやんちゃな男の子3人兄弟です。 その次男は何をしてもマイペース 懇談会の時には先生から『お行儀が悪いのでお母様からも注意を』と受けていました。  その次男坊が最近気になる事を言いました。 『先生がとても怖い、忘れ物をした時に自分で頭を10回ゲンコツで叩きなさい』   そして次男が自分で叩いていると『もっと強く』と強要するそうです。 ゲンコツで叩くのは次男だけでは無くクラスの生徒 何か悪いことをしたら先生から自分でゲンコツのお仕置きが有るそうです。   他の兄弟の担任の先生の事を聞いたら、悪いことしたら先生は『立っていなさい』等のは先生は言うけれども自分たちの担任の先生はそんな事は言わないと言っています。。 私が怖い思ったのは 体罰以上に子供にとっては虐待では? 昨今、先生の体罰問題が問題になって 体罰だと問題になるけれども、自分で頭を叩くのは問題にならないと、 次男の担任の先生にはそう言う考えが有るのでは? そういう考えの先生には直接聞くこともできずに悩んでいます。 皆さんの考えお聞かせください。

  • 担任の先生に補助をつけてもらうか、交代してほしい

    小学2年の息子のクラスについてです。 クラス全体はまとまっている(1年からの持ち上がりで、そのときの担任の先生もとてもよかったのですが)のですが、クラスの子が授業中に話を聞かないとか、そういうのではなく、担任の先生に「あきらめ感」をもっているようなのです。 一時期は、「怒られた」「いやなことを言われた」などどいちいち言っていたのですが、この頃は、学校の友人に会うのが楽しくて学校に行っているというのが、一目瞭然です。学校のことは休み時間のことしか話しません。 先生はどうも低学年の担任には向いていないような感じなのですが、それでも頑張ってくれています。 しかし、子供たちは休み時間に先生に話しかけることは一切なく、外に行くか、本を読んだり。。本当に生徒に相手にされていない先生の状態なのです。相手はまだ、小学2年生なのに、です。 子供たちも態度が悪いとは思いますが、先生にも「ちょっと」という点があると思うのですが、それをお話しても、あちらはプロですし、プライドもあると思います。 先生が考えていることを子供が理解しようとしない、先生と一緒に勉強するんだぞ、という雰囲気ではないのです。 朝も先生は生徒よりも遅く登校されるので、連絡したいことがあってもできません。また、早く帰られるので、お話しする時間がありません。 全くかみ合わないこの学級で、子供は「先生はたいしたことないものである」「勉強はおもしろくもなんともない」という観念を植えつけられつつあるような感じすらします。 担任の先生に交代していただくとか、補助の先生についてもらうとかいうことはできるのでしょうか? よほど面倒なことを起こさない限りできないことですよね。 先生、生徒ともにもう「ぶつかり合い、話し合い」などせずに事なかれ主義になっちゃっています。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 学校へ行きたくない小学4年生

    小学4年の子供が、学校へ行きたくない、何故学校へ行かないといけないかわからない。と言い出しました。 新年度始まってまだ、1週間です。 入学以来初めての環境の変化が大きくありました。 担任に 聞いてみたほうが良いのでしょうか。 それとも、様子をみて、また言うようなら休んでまた様子を見るとか、無理強いさせないほうが良いのかわかりません。 過去同じようなことを言ったことがあり、我慢させて登校させていたらいじめられていたことが後になってわかりました。今はそんな事無いと思います。

  • 小学2年生のレベルって?(担任の対応について)

    学校で子供の作品集を申込みました。 自宅で子供から申込書を渡され、その場ですぐに記入しましたが 「代金も添えて・・・」等の記載がなかったので、迷ったすえに申込書だけ子供に渡したところ 翌日の夕方「お金も一緒だって」と持ち帰ってきました。 ですので封筒に代金と申込書を入れて渡したところ、またその翌日 「昨日で締め切りだったんだって」と封筒ごと持ち帰ってきました。 申込書にも締切日の記載はなかったし、連絡帳にも書かれていません。 疑問に思って学校に問い合わせたところ、担任は 「代金も一緒にと子供には口頭で伝えた」 「(うちを含めて)数人が申し込んだが、代金がなかったのはお宅だけ」 「残念ですが来年また申し込んでください」 と、かなり事務的な対応でした。 余談ですが、その担任は授業参観の時、いきなりうちの子を怒鳴りつけたことがあります。 理由は少し前にクラスで禁止された文房具をいじっていたから。 しかし、軽く手悪さはしていたようですが、うちの子はその文具は持っていませんでしたので、なぜ叱られたのか理由が解らず・・・ 授業の後すぐに担任に直接尋ねたところ、なんと見間違え(!)とのこと。謝罪はありました。 でも、です。 普段からそうしていたのならともかく、わざわざ参観中に親の目の前で子供を怒鳴りつけるなんて。 それまで担任に物を申したことはありませんでしたが、さすがにこれには腹が立ち 夫やクラスの仲の良い保護者の方にも相談した上、 「ときには叱ることも必要だが、せめて子供自身がなぜ叱られたのか理由がわかる叱り方をして欲しい」 「怒鳴りつけるほどのこと(特定の文具の禁止)ならば、口頭でなく連絡帳でしっかり保護者に伝わるようにして欲しい」 とお願いしました。 怒鳴ることの多かった担任が、その後明らかに怒鳴る回数が減り いつもは宿題や用意する物くらいな連絡帳にも、1度だけ変に細かいことを書いてきました。 あれから数カ月たっての今回の件です。 実は、うちの子の作品が先日はじめて賞をいただき、今回の作品集に掲載されるかも知れないと少し楽しみにしていたんです。 なので正直にそのことを伝えたところ、私がまだ言い終わらないうちに「載りません。」と被せるようにして言われました。 「それも(子供に)話したんですけどね。」とも。 そうなんだーと思いながらも、対応にびっくりです。なんだか以前のことを根に持ってるのかと疑いたくなります。 子供にも問いただしてみましたが、予想とおり「わからない」「忘れちゃった」と、しょんぼりしています。 「先生の話は顔を見てしっかり聞くこと」「大事と思うことは先生が言わなくても連絡帳に書くこと」を話しましたが・・・ うちの子はあまり口数が多い方でなく、大事なことを伝え忘れることも正直あります。 でも私としては、まだ小学2年生、大切なことは口頭でなく連絡帳に記載するようにして欲しいと思ってしまいます。 今回も担任に再度そう伝えましたが 「ただ書き移すのでなく、聞きとることも2年生には大事なことと考えます。」 そう繰り返すだけでした。 ちなみに連絡帳の内容は、担任が黒板に書いたものを子供達がそのまま移しているようです。 低学年のお子さんをお持ちの方、そのあたり、どうお考えですか? 2年生でも口頭で十分伝わるのが普通で、うちの子が話を聞かなさすぎるのでしょうか。 夫は、校長に話した方がいいといいます。 以前相談したママ友も、「なにかあれば校長に言った方が良い」とのことでした。 でもこの程度のことで校長に直接話していいものか。思いあぐねています。 ご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 小学2年生の女の子の担任が、子供が嫌いな先生で、娘に辛く当たります

    (長文ですみませんがどうぞよろしくお願いいたします) 小学2年生の娘がおります。娘は勉強もどちらかといえばできる方で、活発でよくしゃべる明るい性格です。 今娘が通っている公立小学校では毎年クラス替えがあり、最近新しいクラスになりました。 担任の先生は雰囲気が暗く、目の鋭い50代の女性です。 噂では、子供のことが嫌いな先生だということです。 いろんなことでクラス全体が毎日のように叱られるそうです。 宿題の量も多めで、できないと厳しく叱られます。 娘は毎日2,3時間かかって宿題をやっとこなしています。 丁寧に字を書かないと先生に怒られるそうで、丁寧に何度も書き直していると、ものすごく時間がかかってしまいます。 ほどほどでいいんじゃない、と適当(?)にするように娘に言うのですが、「先生に怒られる」と言って何度も書き直し、きれいに書けるまで書き直しています。 先日、どうしても宿題が終わらず、寝る時間になってしまったのにまだ終わりませんでした。 「宿題が終わらないよう・・・宿題しないと先生に怒られる」と泣き出したので「じゃあママが連絡帳に書いて先生に連絡しとくから」 それで「宿題が全部できていません。本人も気にしていますし、慣れればできるようになると思いますので」等、連絡帳に書きました。 するとあくる日、娘は、先生に「宿題できないとアホになりますよ」 「あなただけは宿題あげません」などとかなり叱られたそうです。 なんだか大ごとになってしまいましたので、もう一度、ただ、今回はできないけどそのうち慣れると書いただけということ、宿題の量については先生にお任せします、ということを書いて出したら、あくる日、宿題は出してもらえましたが、娘は昼休み中ずっと、説教をされたということでした。 何て言われたの、と聞いたら、「『先生は怒っていませんけど』て。あとは難しくてよくわからなかった」 「怒ってないって口では言っているけど、怒ってて怖かった。先生言ってる事としてることが違う。嘘つきやん」と言います。 昼休み中お説教だったということで、20~30分はいろいろ言われていたようです。 これでは何も連絡できないなあと思いました。 私はクラスで簡単な委員もしており、先生と関わることもあるので、この先どうしたらいいかなと言う感じです。 懇談会のとき、その先生は、「私は今でも昔の生徒から慕われているんです」等、そういうこと自分でいうかな?と疑問に思う発言、 「子供が好きじゃないとこの仕事はできませんから」でもそう言う割には子どもへの視線が冷たかったりして違和感がありました。 こういうタイプの先生が担任になったのが初めてでとまどっております。 娘にあまり辛く当たられるのも困ります。 もう一切連絡帳に連絡を書くのはやめるつもりですが、この先、先生とどういうふうに付き合っていけばよいのでしょうか。 こういう先生に当たったことのあるお母様方、どのようにお付き合いされましたか、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 登校を渋る小学3年生の息子について

    こんにちは。長文失礼いたします。 今日は小学校3年生の息子についての相談です。 息子は元気でユーモアがあってスポーツもできるにぎやかなタイプの子供です。 3年生に進級するときも「もう3年生なんだよ」と諭すと背筋が 伸びる感じにとても楽しみにしていたのですが。 ゴールデンウィーク明け位から 学校行きたくない と言い始まりました。 入学以来それだけはなく元気に通っていたので戸惑っています。 理由を聞くと ●給食がまずい ●休み時間もつまらない ●先生が怖い(担任) ●みんなが(3年生)そう思っているに違いない ●転校したい ●先生替わって欲しい と後ろ向き発言が出るわ出るわ・・・ 同じクラスの子のお母さんに様子を尋ねたところ 学校では楽しそうにしているとのこと。 担任の先生からの連絡ノートにも すこぶる元気です! と書いてありました。 なんなのでしょう。4月から参観日に2回行きました。 とても緊張感・活気のある授業で息子も緊張して受けている様子でした。 「分からないと(挙手をしないと)立たされるし、答えが間違っても 立たされるし、皆泣いているんだよ。」 と今朝言いながら出て行きました。 確かに勉強はだんだん難しくなってきているようです。 先生は熱血な感じで完璧を求める印象ですが、悪い先生ではなく それならそれで旨くやっていって欲しいのですが。 甘えたいだけなのでしょうか。 朝起きると体温計をはさんでアピールしてくるので疲れます。 連日運動会の練習もあり体力が落ちているということはあると思うのですが。(リレーの選手に選ばれ喜んでいました)

  • 小学生の子どもの担任から呼び出し

    小学1年3年5年の男の子を持つ母親です。先日、学校の先生から呼び出しがあり、父親が電話に出たのでニュアンス等はわかりませんが、各担任の話し合いで、3人に共通したことがあるらしく、たぶん学校での態度だと思うのですが、先生の話を聞かない?「はあ?」と聞き返す?などらしいのです。そういったことで、一度学校に来てほしいと言われました。なんと、ショックなこと・・・・・。人に自慢できるような子どもたちではありませんが、呼び出しされるほど悪い子供たちだとはおもっていませんでした。特に3年1年に関しては、わりといい子だと思うのですが、学校ではそうでないのですね。長男の5年生は、親への反発も最近特にひどく言葉遣いもひどいので、毎日怒ってばかりいますし、手をやいていますから、学校でも、先生への反発とかあるのかもしれませんが、何回か「言葉遣いがわるいとかありませんか?」と前の担任に聞いたりしましたが大丈夫ですということだったので、そんなことはないだろうと思っていました。5年の担任が2学期に変わったのでそれでなのでしょうか?3年の担任からは次男の3年はあまり学校でよくないようなことを以前からいわれていたのですが、どうも先生と合わないらしく・・・。あまり学校へ行くのは気が進まないのですが、行ったほうがよいでしょうか?

  • 連絡しても無視し続ける先生。

    まず、私は20代の男性で、某大学卒業生です。 県外の大学に行っていてその大学に行くのにかなりの時間がかかります。 重要な連絡を送っても、分かってて無視する担任の男性の先生が居ます。 例えば、某コンペに行くのに私は情報を聞きたくて連絡しても連絡が返って来なくて終わり、 合宿会でその情報を聞いてもまたスルーされたり、 今年に授業変更があったかもしれないので、その県外の大学で会いたい先生に合わせるよう授業スケジュールの変更の確認の為に連絡をしてもまたスルー。 そのスルーのせいでせっかくのチャンスを逃したこともあります。 前から何回かスルーしていて、私は一度注意をして先生は反省はしたと思ったのですが、また数ヶ月後にこの様です。 しかもその先生、ツイッターで普通にのんびりしています。 私も連絡用にその先生と繋がっているのですが、訳分からなくフォローを消されました。 他の生徒は残ってるのに、私だけ消されました。 特に悪いことはしていないと思います。 (やったのを思いつくのは、連絡がいつまでも返って来ないので連続でメールしたぐらいですが・・) 普段は「忙しいから ~ ・・」と言いまくってるので少し考慮してるのですが、実はすごく余裕がありそうです。 フォローを消されてしまいましたがその先生のを覗いてみると、普通に他の生徒や女子と仲良くツイートしまくっていたり、 漫画読んだ感想書いていたり、暇だから仕事して来ようとまで言っています。 暇があるのなら、そのちょっとした時間にでも返事すればいいのにと思います(^ ^; 他には、同じ学科の後輩達や新1年生とも会ってみたいのですが、その担任の先生がこのようなので交流できる機会がありません。 今回もダメもとで重要な連絡をしたのですが、相変わらずスルーです。 これぐらいはあまり気にしないタイプなのですが、流石に何度も何度も無視されて、おまけにチャンスまで逃してしまってるのが多々あるので、ここを利用しました。 またチャンスが逃れそうでもう諦めてるんですが、みなさんはこういった時はどうしますか? このような先生を、みなさんはどう思いますか? 何か思ったことがあれば、どんどん書いて頂くようお願いしますm(_ _)m

  • 連絡のとっていない友達に連絡を取りたい

    中学3年生の時に同じクラスで仲良かった友達がいるのですが、1年ぶりに連絡すると迷惑ですかね?(現大学1年です) その友達とは1年半前に会ったっきり会えていません。 連絡を取りたいと思った理由は、やっぱり仲が良かったのでお話したいし会いたいと思っているからです。もうひとつは、中学3年生の時の担任の先生に一緒に会いに行きたいからです。高校生になってからその友達ともう2人の友達で先生に会いに行ってたのでそのメンバーで会いに行きたいなあと考えています(TT) でも友達にも先生にも会いたいと思っているのは私だけのような気がして不安です。 急に連絡なんてすると迷惑でしょうか?そして1年も連絡をとっていない友達になんてLINEを送ればいいでしょうか?(TT)