• ベストアンサー

子どもの鼻水

ggqxcの回答

  • ggqxc
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.5

うちも使っています! 仕上げ磨き(歯磨き)のポーズ、おそらくANo.3さんと同じ方法 で一気に行います。最初泣きますが、そのうち慣れますよ♪ もし、ご主人が手伝ってくださるなら、 子どもの背中側から、ご主人が子どもの脇に手を入れます。 そのまま耳の付近に両手を置き、頭をおさえるようにします。 この方法だと、子どもの頭と両手を押さえることができます。 耳鼻科で鼻水を取ってもらうときに教えてもらった方法です。 鼻水は黄色や緑など色がついた鼻水が出たら要注意です。 場合によっては中耳炎になります。透明、白は風邪の可能性が高いです。 うちも色がついたら、耳鼻科に行きます。 鼻水だけだったら、小児科よりも耳鼻科がおすすめですよ。 耳の中の状態も見てくれるので、安心です。

a-chanmama
質問者

お礼

鼻水だけだったらやはり小児科より耳鼻科の方がよさそうですよね。 今はまだ透明っぽい感じですが色も注意してみていきたいと思います。 泣かれると思い旦那が押さえつける覚悟でいましたが、泣かれずに拍子抜けでした。(笑) 昨日は眠かったからだろうけどこの先ちゃんとやらせてくれるかどうか・・・。 歯みがきの仕上げポーズで旦那と協力して頑張ります! どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供の鼻水を取る吸水器みたいなやつっていいの?

    まだ8ヶ月の娘なんですが、鼻炎らしく、よく鼻水が出ます。 それが長引き中耳炎になり、現在治療中なんですが。 「ママ鼻水吸って」?だったかな、こんな製品名の 子供の鼻水を吸ってやる道具ってありますよね。 これで鼻水が出たときに吸ってあげてたのですが、ある耳鼻科と小児科の先生に「市販の鼻水を吸うやつは使わないでください。」と注意されました。 理由は「中耳炎になるから」とのこと。 いまいち納得しなかったのですが、先生に言われたので控えていました。 事情があって、通っていた耳鼻科を変えたところ、そこの先生は「どんどん吸ってあげてください。」と言いました。 耳鼻科の先生でも言うことが真逆で不思議でなりません。 いったいどちらが正しいのでしょう?

  • 子どもの鼻水、病院、薬はどうすれば…?

    うちの子(2才)はよく鼻水をたらし、量が多くなると耳鼻科に通院しているので、ここ数ヶ月は週に2、3回耳鼻科に行くような状況です。そのたびに薬をもらうのですが、黄色っぽい鼻水になると抗生剤が出ます。ここまで頻繁に薬を飲んでいると、鼻水より薬の飲みすぎが不安になってきました。鼻水って、ほおっておくよりは病院に行ったほうがいいのでしょうか?黄色い鼻水がでたら、抗生剤を飲んだほうがいいのでしょうか?蓄膿や中耳炎が心配で通院してますが、薬の飲み過ぎはなにか悪影響がありますでしょうか?

  • 鼻水と微熱

    1歳の息子ですが 先月の11月から鼻水と微熱が続いています。 まず先月、鼻水と微熱が続いていたので、11/17に小児科を受診し、鼻水をとめるシロップと抗生剤を処方されました。 お薬が飲み終わった段階で微熱は平熱に戻りましたが、鼻水がまだ続いていたため、11/22に耳鼻科を受診しました。 耳鼻科で診ていただいた結果、軽度の中耳炎ということで、粉薬2種類を処方されました。 ですが鼻水も相変わらず続き、また微熱が続くようになりました。 11/29に再度受診。 微熱のことを伝えましたが、 「中耳炎からの熱ではない、少し風邪を引いているのでしょう。中耳炎はよくなっているがまだ完治していないので、同じお薬を出します」 と言われました。 今もお薬を飲んでいるのですが、鼻水もよくならず、微熱も続いています。 このまま耳鼻科を受診していて大丈夫でしょうか。 中耳炎が完治するまでは耳鼻科で、その後小児科に行くべきでしょうか。 (息子の平熱は36度8分で、ここ最近は37度5分前後の微熱が続いています。)

  • 子供の鼻水について。

    3歳と1歳の子供がいます。風邪で鼻水をよく出します。鼻水が出た時、薬を飲んで治しますか。鼻水だけなら自然治癒を待ちますか。小児科では抗生物質が処方されないことが多く、いつまでも鼻水が治りません。一度、長引いた時に中耳炎になり、それから鼻水が出ると不安になります。耳鼻科ではすぐ抗生物質が処方され、それを飲むと治ります。ただ副作用からか、下痢になりやすく、また安易に抗生物質を飲ませることへの不安もあります。 透明な鼻水ならアレルギーも疑われますので様子を見ていますが(花粉症があるので)大抵、黄色い鼻水へ変化します。これから風邪の流行期になり、不安です。みなさんの考えをお聞かせください。

  • 3歳児の長引く鼻水

    私には3歳の子供が居ます。 先月の中旬から鼻水と咳が出て、最初は2回かかりつけの小児科に行ったのですが、鼻水と咳は治ったのですが、鼻づまりになったし夜寝にくそうだったので友人に聞いて、耳鼻科に行ったほうが良いと言われて行って、抗生物質とシロップの薬を出してくれました。 それから、少しスースー寝れるときが出てきました。でも綺麗に治っていなかったのですが、耳鼻科の診察の時に大泣きをして、今度中耳炎になって、病院に行くようになって嫌がったら困るから、悩んでまた咳も出てきたので、小児科に2回行ったけど、シロップの薬とホクナリンテープで治りません。その薬も土曜日の夜になくなりました。昼寝をしていても鼻が詰まってる感じがします。鼻水も黄色になってきました。やっぱり耳鼻科がいいのでしょうか?長引いているので悩んでいます。どうしたらいいのか悩んでいます。 子供は病院と聞くと、耳を押さえて怒っていやいやと言います。どうしたらいいでしょうか?小児科か耳鼻科か教えてください。

  • 黄色い鼻水

    風邪を引いてから風邪から回復したのですが、その数日後から 鼻水が黄色になっていることに気づきました。このような経験は はじめてだったのですが、調べると「急性中耳炎」や「ちくのう症」 とのことらしいと分かりました。 今の症状は黄色の鼻水が出る、鼻はそれほどつまっていない、 耳もとくに「詰まり」などの違和感がない状態です。黄色の鼻水は 常時出るのでなく、なにかで鼻水が多いときに出ました。 この場合 1. 薬で対処 (しばらく様子を見る。) 2. 総合病院で看てもらう 3. 耳鼻科専門の所で看てもらう のどれがいいのでしょうか?

  • 子供の中耳炎について

    子供が中耳炎によくかかります。 今年の1月から4月まで通っていた(月1位の 割合で)耳鼻科は鼻水がとまらないので行くと 「中耳炎です」といわれ毎回切開して、毎日通院 していました。私も働いていた事もあり、通院が 非常に負担だったのと、毎回切開するやり方が あまり好きではなかったので(患者もいつも いなかった)耳鼻科をかえました。 今行っている病院は目薬みたいな容器に入った 薬を耳に一滴いれて 後は投薬で治すというもの ですが、「鼻水がでたらすぐに病院に来ること」といわれているので、鼻水が出たらすぐ病院に行っています。 病院に行ったら必ず「中耳炎」と診断され今度は 月に2回は通っています。 中耳炎が癖になっているのでしょうか? 予防法などはあるのでしょうか? ご存知の方いたら教えてください。

  • 生後三ヶ月の鼻水について

    生後三ヶ月の娘をもつ新米ママです。 娘の鼻水について聞きたいのてすが、1週間前あたりから風邪気味で、鼻水と鼻づまり、咳がみられたため小児科に行き、薬を頂きました。それから薬を飲み、咳は治ったのですが、鼻水・鼻づまりが解消されません。 夜中によく詰まるようで夜中苦しいのかもがいており、市販の鼻水吸いの「ママ鼻水トッテ」という名前のものでとってあげるのですが、奥の方でつまっているのか、取りきれません。日中もつまるのでその都度とってあげています。やりすぎもいけないと思い加減をしたいの鼻が、苦しくて中々ねつけないようで…口でとってあげたいのですが、顔を横にふり嫌がられます…あったかいタオルを鼻元につけますが、変わりません。こよりをつくり、クシャミをさせて、鼻水をとるのが一番とりやすいですが、すっきりはしないようで、首をグリグリ動かし、手で鼻をごしごししてグズグズしています。 みなさんはどうやって鼻水をとっていますか? これは病院に行ってとってもらった方がいいのでしょうか?行くなら小児科?耳鼻科? 鼻水は透明でねばっとしたものばかりです。夜も苦しくて起きますが、20分くらい鼻水を少しずつとってあげて、少し解消させるとまた寝ていきます。 アドバイスをよろしくお願いいたします!

  • 鼻水だけで受診

    鼻水に関しての過去の質問を拝見しましたが、あえて質問させていただきます。 3月15日頃、私が風邪気味で、クシャミと鼻水と頭痛がひどかったです。4日くらいして自然に治りました。 そしたら今度は8ヶ月の子供が、鼻水が止まらなくなり、鼻の奥がゴロゴロいってます。 鼻水を吸って取る道具で取りますが、嫌がって号泣するとまた鼻が出て、取って泣いての繰り返しです。 熱はなく、機嫌もよく、聞こえも悪くないので、まだ中耳炎ではなさそうです。 病院へ連れて行きたいのですが、旦那は「たかが鼻水」ということで、反対しています。逆に別の病気を貰っても困る、とも言います。 やはり、鼻水ごときで病院へ連れて行くのはおかしいのでしょうか? 鼻水から中耳炎に発展することは説明してます。でも、症状が鼻水だけなので反対されます。 最近、親のコンビニ受診などが問題視されてるので、鼻水だけで行くのを恥ずかしいし、無駄だと思っているようです。 旦那が正しいのでしょうか? もし行った方がいいのなら、どうやって説得させるべきですか?こっそり行くべきですか?

  • 滲出性中耳炎 長引く鼻水

    五歳の子供が滲出性中耳炎で耳鼻科に通っています。切る程ではないと言われて、今のところ週一回ペースで様子を見せに行っています。鼻水がなくなったら治ると言われて毎回薬をもらって帰ってきますが、全然鼻水が治りません! 薬はサルジメンシロップ・タベジールシロップ・ムコソルバンシロップ・フスコデシロップです。 薬を長い間飲ませることがすごく不安です。去年の末くらいからずっと薬が処方されています。子供の鼻水はこんなに続くもんですか?耳鼻科の先生にはアレルギーとも言われません。咳は朝起きてきたときに少しまとまってしている気がします。耳の聞こえがなかなかすっきりしないようなので、話しかけても何度も聞き返されたりするのでその度に少し落ち込みます。 そのうち治ると信じてあせらず耳鼻科に通っていればいいのでしょうか。同じ感じで滲出性中耳炎を経験されたお子さんがいる方のお話を聞きたいです。鼻水は透明ではなく黄色っぽいです。

専門家に質問してみよう