• ベストアンサー

auからウィルコムへの変更でできなくなること、出来るようになる事、注意すべき点とは

sharako3の回答

  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.2

おっしゃるように、携帯向けサイトは、対応コンテンツが少ないので、閲覧できないものもあると思います。 現在の公式コンテンツはこちら。 http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/index.html 個人が管理する「勝手サイト」の閲覧は、サイトによります。ウィルコムからの閲覧を拒否するような作りになっていなければ、閲覧は可能だと思います。ユーザーエージェントを見て「携帯電話かパソコンか」を判断しているようなサイトでは、パソコン用サイトに繋がる場合もあります。 定額プランは、メールは無料ですが、サイトの閲覧には0.021円/パケットの使用料金がかかります。月1050円からの定額オプションをつけることができます。 http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/rip/index.html http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html 他に「できなくなること」ですが、「おさいふケータイ」とか「赤外線通信」などは、現在出ているウィルコムの端末では、対応しているものがありません。 逆に「できるようになること」は、「ウィルコム定額プラン」の場合、メール送受信がタダ(画像が添付されていてもOK)、070で始まる電話番号への発信がタダ、パソコンに繋いで通信しても定額(オプションをつけた場合)といったところでしょうか。

syu-yu
質問者

お礼

変えるとすればNo1さんのお礼でも書いたような料金プランにするような気はします。まぁパソコンに繋いで通信はしないかと思いますが・・・。 仰る「勝手サイト」ですが、PCでアクセスしたときに「ユーザー名とパスワードを入力してください」と出るようなものはどうなのでしょうか?それとも実際にウィルコムでやってみるまでわかりませんかね?

関連するQ&A

  • au「ダブル定額ライト」・willcom「ウィルコム定額プラン」について

    いままで携帯電話を使ったことがない学生です。 親は携帯電話を持つことに反対しているため、「これだけ安いから自分で負担できる」という資料を出して説得しようと思っています。 そこで定額プランの「ダブル定額ライト」と「ウィルコム定額プラン」を考えています。 willcomの方は2900円でメールが定額(実質無料)が魅力です。(音声通話は殆どしないつもりなので通話料金は高くても構いません) 「ダブル定額ライト」のキーワードでGoogle検索してみたところ、いいところばかりを取り上げる記事ばかりであまり参考になりませんでした。 auについて ・auのダブル定額ライトは他の料金プランのオプションということなのでしょうか?(最も安いプランSSのオプションとして利用可能なのでしょうか?) ・有料サイトというのは接続する前に知ることができるのでしょうか? (一般的な企業のサイト、例えばMicrosoftのような企業のサイトも閲覧は有料でしょうか?) ・PC向けサイトの閲覧の場合、重くはなってしまいますが、通信したパケット料金のみの請求ですむのでしょうか?(これはパケット料金のみの請求で、定額の4200円の範囲で使えるのでしょうか?) willcomについて ・オプションに「データ定額(1050円~)」というものがありますが、これを契約しないでインターネット閲覧をした場合、上限なく料金が請求されるということでしょうか?(それともデータ定額を契約しないとインターネット閲覧はできないということでしょうか?) ・willcomのインターネット接続は有料サイトへの接続を事前に知ることは可能でしょうか? ・PC向けサイトの閲覧の場合、重くはなってしまいますが、通信したパケット料金のみの請求ですむのでしょうか? 長文で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いいたします。

  • ウィルコムとau携帯

    私は今auのWINを使っていて、プランSSです。 料金詳細としては、基本料1800円(内、1000円無料通話)+W定額ライト定額料1000円+パケ代500円~1500円となっています。 定額料金は、上限額までいかず定額料+500円から 1500円程度です。ネットをつながず、メールも設定をしてCメールで受信できるようにして節約しています。できれば料金を気にせずメールをしたいです。 もしウィルコムを買った場合なのですが、ウィルコム同士の通話で、他社携帯やパソコンへのメールも無料ですよね? それなら、メールもウィルコムでして、auの携帯を定額やめれば メールし放題、ウィルコム同士の通話し放題だし、月額auとウィルコムの料金を合わせて3600円程度で済むって事ですよね? やっぱりこの場合は料金は2台分持つ分少し高くなりますが、2台持ったほうがお得な感じなのでしょうか?

  • willcomからauにのりかえについて

    現在、willcomと契約しており、プランは、「新ウィルコム定額プランS」です。 このプランは基本使用料1,450円で、Eメールが送受信無料です。 機種は、京セラのWX340Kです。 このPHSですが防水機能ではなく、何度か濡れてしまい故障し、2台目です。 防水機能付きの携帯を探していたところ、 auで、「簡単ケータイK012」があり、気に入りました。 そこで質問なのですが、 現在のwillcomのプランと同じ内容で、auのプランてありますか? 自分はあまり通話しません。 メールがほとんどで、緊急時にパケット通信で電車の遅延情報を見るくらいです。 つまり、メールが主なので、毎月の料金は基本使用料とユニバーサル料金と消費税のみです。 スマホは嫌いなので、「ガラケー」がいいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auかWILLCOMで迷っています。

    どの会社、プランが合っているのかアドバイスいただきたく質問させていただきます。 現在はauユーザーでコミコミエコノミー(学割)に加入しています。 パケット定額のプランではないのでezwebをあまり使っていないのですが、定額にしてインターネットをしたいと思い機種変更を考えています。 ・通話はあまりしない(月1000円程度) ・インターネットを定額にしたい ということを考え、auとWILLCOMを比べてみると、 auは基本料金(割と安めのプラン)+パケットW定額=\6,000程度 WILLCOMは基本料金+パケット低額で\4,000程度なのでお得そうなのですが、実際WILLCOMのほうがお得でしょうか? もう一点、自分の部屋が電波が悪く現在の機種でアンテナ1,2本なのですが、WILLCOMにする場合、最悪圏外になる可能性は高いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • auとwillcomの基本的な月々の料金は?

    auとwillcomの基本的な料金プランでの月々の料金は おいくらくらいでしょうか? willcomは相手もwillcomなら通話定額ですよね? パケット定額みたいな物もあるんでしょうか? あるならそれらを備えたプランでの基本的な月にかかる料金はおいくらでしょうか? いろいろなプランがあると思いますが、定額制を入れた、最安のもので お願いいたします。 auも通話定額はないと思いますが、パケット定額はありますよね? それらをふまえた上記と同じ条件の、最安プランの場合の 月の料金はおいくらくらいになるか教えてください。 両者とも家族プランは無しですが、auには家族が使ってなくても それに相当する物があったように思いますが、 それならばそれもふまえてお願いします。

  • willcomの料金について

    WILLCOMのプランは ・新ウィルコム定額プランS ・だれとでも定額 にしようと思って、 この2つなら料金は2430円なんですけど、 ほかにも ・PHS自体の料金 ・W-VALUE 割引 などがあって結局毎月の料金はどのくらいになるんでしょう? あと2台目の買おうと思ってるんですけど、 2台目はだれとでも定額の料金の980円しかいらないと思うんですけど、 これには「だれとでも定額ご紹介キャンペーン」は使えるんでしょうか? 使えれば毎月1台目の新ウィルコム定額プランSの1450円だけで済むんでしょうか?

  • auからウィルコムに変えようと思っています。

    一番の理由は、何年も同じ携帯を使っているため、いつ使えなくなってもおかしくないくらい調子がよくなく、もう携帯を買い替えるしかない状態で機種変更を考えもしたのですが…。 最近私は、このまま機種変更をしてauを使い続けるより、ウィルコムに代えた方が良いのではないかと思い質問させていただきました。 …正直に書くと携帯が痛んでいる以前に、パケット定額制に入って最低でも毎月7000円弱しているのですが、それプラスついEZwebの公式有料サイトに登録したり、グリーでの課金やまとめてau払いなどで商品を購入したりして、毎月の携帯代が15000円~30000円を超える事もあるり(携帯代の支払いの延滞は一度もありません)、暇があれば意味もなく携帯を覗いている自分が嫌になったからです。 ウィルコムにしたいと思う理由は【毎月の携帯代の安さ】【パケット通信料の安さ】【ネットは使えるがほとんどの携帯サイトが未対応】【電話をするのは本当に極たまに急用の家族か友人だけで、家族・友人・職場の人とはメールが使えれば全く困らないので、ウィルコムの電波状態?が悪くても喋れなくても別に困らない】事です。 auやドコモなどから、サブではなくウィルコムに乗り換えた方はいらっしゃいますか? ウィルコムに乗り換えるより、別のプランでこのままauを利用した方が良いのでしょうか? よく分からない文章ですみません…。何でも良いので、携帯に詳しい方の意見をいただけたら嬉しいです。

  • auとWILLCOM

    現在、ウィルコムを使っています。 携帯電話は使った事がありません。 同居の家族が皆auで、家族割り?かな・・になっています。 ウィルコムを使っていても、周りがほぼ携帯なので、話し放題での利点は無いです。 パケット通信も今はほとんどしません。 ただ、メールはどの電話会社でも送受信とも使い放題で、メールの料金を気にする事が一切ありません。 auへの変更を家族に勧められていますが、迷っています。 ウィルコムの料金は毎月大体6000円前後です。 2900円⇒定額料 1000円⇒パケット通信の定額料(今は使っていませんが、設定したままです。初めの頃、まるで使わない事も無いので、念のためにつけました。) 1000~2000円⇒通話料です。 auのカタログを見ても、今一つ判りかねています・・・ 両方使っている方や、変えた経験のある方で、説得力のある回答をお持ちの方、アドバイスお願いします。

  • ウィルコムをプレゼントされたのですが…

    閲覧ありがとうございます。 ウィルコムをプレゼントされ、契約も支払いも相手が行っているのですが、こちらとしてはいくつか不安があります。 どんな契約をしたのか教えてもらえない為、どう使用すればいいのかわからないのです。 ウィルコム定額プランならば、携帯にもPCにもメールをしても大丈夫だし、他のコム持ちの人とも気兼ねなく電話できる…。 でもそれ以外のプランだったらプレゼントされたものを相手以外の人に使い、その料金まで支払ってもらうというのは心苦しいものがあります。 相手は自由に使えと言ってくれているのですが。 自力でウィルコムのHPでいろいろ調べたりしたのですが、契約していない自分にはどうしてもわかりませんでした。 こっそり請求書を見たところ、 定額プラン 2762 定額プラン割引額 -666 通話パック 1000 通話料 740 無料通話 -860 となっていました。 定額プランというのはウィルコム定額2900円、というあれなのでしょうか。 それだとしたら何故+通話パック? と頭を悩ませておりましたが、どうしてもわからず質問させて頂きます。 ご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • WiLLCOMについて

    質問お願いします。 WILLCOMについてなんですが、 今まではドコモやAU、ソフトバンクしか使用したことがないので、今後、料金体系や、使い勝手が良ければ、乗り換えてみようかなと思っています。 実際のところ、料金っていうのは安いんですか??ソフトバンクみたいに周りにWILCOMの知り合いがいないと安くはならないんでしょうか??基本料金から教えて頂ければありがたいです。 あと、普通の携帯として見て大丈夫なんでしょうか?携帯サイトとかも見ることができるんでしょうか?PCサイトは??? 本当に初心者で申し訳ないのですが、もしお答えして頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。