• 締切済み

キャンセル料ってみなさんどうしてます?

noname#102619の回答

noname#102619
noname#102619
回答No.2

ふつうにもらうべきだと思いますね。 当方は学習塾なのですが1ヶ月前の退塾申し出が 規定です。 すぐ辞めようとする方がいますが、授業出る出ないに 関わらず1ヶ月分必ず請求します。 それで払わなければ少額訴訟などを検討します。 客にもちろん事前説明した上で納得されたのであれば、 キャンセル料は当たり前に頂戴してよいと思いますが、 料金収納システム・クレジット決済なども検討した方が よろしいのでは?

tamame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お客さんともめたりすると、その後タチの悪い尾ひれのついたウワサが 広がるのがイヤで、同業者は皆しょうがないと思っているようです。

tamame
質問者

補足

回答ありがとうございます。 小額訴訟を検討中なのですが、 相手が電話にもでないので、内容証明や会社に行ったりの交通費と時間、訴訟費用など費用と労力に見合ったものか、またその後の事で苦慮しています。 実際に小額訴訟した事おありでしょうか? また、見合ったものであったかお聞かせいただけませんか?

関連するQ&A

  • 旅館のキャンセル料支払いについて

    インターネットで旅館の宿泊を予約したのですが、事情があって行けなくなってしまいました。4日前にキャンセルの電話をしたところ、キャンセル料がかかると言われてしまいました。 私のほうでは予約した時に、キャンセル料については前日から発生という表記(50パーセント)になっているのを確認したつもりなのですが、個人的にメモしていただけなので証拠にはなりません。(予約確認画面に出ていたと思うので今となっては確認がとれません) それを旅館側に伝えたところ、ホームページ上はキャンセル料については何も載せていないが規約があるので、と言われました。お客に対してキャンセル料についての規定を掲載していなくても、やはり支払わないといけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 居酒屋当日キャンセル。キャンセル料、支払いますか?

    居酒屋や飲食店で数人分の予約をしたが、やっぱり人数集まらなくて飲み会が中止されたとします。予約時点でキャンセルしたときはキャンセル料金いくらの約束はなく飲食店には名前と電話番号しか伝えてないものとします。当日キャンセルしたいと伝えたとき、当日キャンセルは全額払えといわれたとしてあなたはどう答えますか? 1.事前に言われなかったキャンセル料でも非があるのはこっちなんだから言われるがまま全額支払う 2.そもそも電話でキャンセルを伝えるなんてそんな面倒くさいことやらない。電話が来ても完全無視 3.支払う前提で事情を説明して減額を求める 4.そのほか あなたの選択はどれですか。

  • キャンセル料について教えて下さい!!

    はじめまして。お願い致します。 大阪の方でサービス業をしています。職業はマッサージなのですが、1時間2500円と言う金額で完全予約制でお客さまにお願いしております。  1年ほど前から予約時間に無断で来ないお客様が増えたのでキャンセルの場合は予約時間の1時間前までに お知らせ頂くようにし、無断キャンセルの場合は2500円のキャンセル料を頂くようにしました。 その、キャンセル料の事で教えて頂きたいのです。 ある、お客様が3度のキャンセル料7500円を未払いになっております。 住所も嘘を書かれていて、唯一電話番号だけが本当の電話番号です。連絡をとっても切られたり、居留守を使われたりで話しようがありません。 先日、銀行振込みました。確認して下さい。とそのお客様から電話が有り、確認しましたが、やはりそれも嘘でした。 こんな場合は被害届けを出せるのでしょうか? こちらとしては、お客様の事なので被害届けまでは 出さなくてもと思いもします。 お金ももう要らないですが、一度話しだけでもしたいと考えてます。 電話番号で住所が解る方法があれば教えても欲しいのですが。宜しくお願い致します。

  • キャンセル出来ませんか?

    某車会社でETCを23日に購入予約をしたのですが、事情が変わり、キャンセルしたいのですが、車会社にその旨を言ったところ「キャンセル出来ません」と言われました。何かキャンセル出来る方法はないでしょうか?

  • 飲食店のうまいキャンセル方法をおしえてください

    学生です。 先日とある飲食店でコース料理を22人分ほど予約しました。 その際にキャンセル時はどうなる、とかそんな話は一切されませんでした。 予約は入れたものの残念ながらその会は直前に中止になってしまいました。 それで無断はさすがにまずいと思い、当日にキャンセルの申し入れをしました。すると店長と称する人間が料金として食べてもいない22人分の代金を払えとしつこいのです。全く会話が通じず、ただ金を払えと繰り返すばかり。あまりに会話が成立しないので「不満なら裁判でも何でもお好きにどうぞ」と言って電話を切りました。で、また電話がかかってきてまた同じループを繰り返しましたので電話をまたきりました。それでもしつこくかかってくるので迷惑電話防止機能を使い電話を着信s拒否しました。それでこの件は一応解決したわけですが、こんなことなら最初から無断キャンセルすればよかったと思います。売り言葉に買い言葉のような不毛な会話を2時間近く電話でやって朝から非常に疲れました。そもそも何も食べてもいないし払う義務は全く無いのに、予め決まっていない後付のキャンセル料金を請求されても困ります。 学生だから脅せばなんとでもなるとでもと思われているのが非常に不快でした。 そこで社会人の皆さんに質問です。 こういう場合はどう言ってキャンセルを入れるのが最も効率的なのですか? 私にそういうセンスが無いのか未熟なのか今回はうまくいきませんでしたが、次回そういうことがあればそのときは完璧にこなしたいのです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • ホテルのキャンセル料について教えてください。

    GWに1泊旅行をしました。ホテルを予約するのに宿泊日の4日前だったことからとあるサイトからネットで宿泊予約をしました。 その際、予約を確定させようとボタンを押したところでブラウザがエラーを起してしまいました。 予約は確定していないと思い、再度同じ条件で検索し、予約を入れようと思ったホテルを探しましたが見つかりませんでしたのでホテルのHPを探してホテルのHPから直接予約を入れました。 宿泊当日、無事にチェックインしてのんびりしていたところホテルの方が部屋まで来られて「同じ名前で2重に予約が入っているのでキャンセル料を支払ってほしい」との事でした。 こちらも事情を説明し、とりあえずは最初に利用したサイトに連絡を取り確認してから後日連絡をということになったのですが… 私の方のミスとしては、 エラーを起したサイトの予約情報を確認せずにいた事。 宿泊前日にこのサイトから「前日確認メール」が来ていたが前日はメールの確認をしていなかった事。 この2点だと思います。 しかし、宿泊前日までに私はホテル側に2度も食事の確認などで電話を入れていますし、宿泊人数もその時に確認したはずなのです。 ホテル側は全く当日まで予約がダブっていることに気がつかなかったのです。 この場合、やはり私のほうに落度がある限り、ホテル側の請求通りにキャンセル料を支払わなくてはならないでしょうか。 ちなみにサイト側に連絡したところ、「エラーを起したのは私の使っているパソコンが問題であって、サイト側には問題はない。ちゃんと確認しないのが悪い。キャンセル料の問題はホテル側と話してほしい。」との事でした。 長文で申し訳ございませんがアドバイスよろしくお願い致します。

  • キャンセル料金

    について相談させてください。 12月下旬に1泊するつもりで11月頃から いろんなサイトで複数ホテルを予約していました。 (日にち的に余裕があったのでそこからキャンセルして、 1つにしぼる予定でした。) しかし、今日になって1つキャンセルできてない事が発覚して キャンセル料金100%が請求される旨の書かれたメールが じゃらんから届きました。。。 メールには詳しい事が書いてなくて ホテルから直接請求されるとしか書かれていませんでした。 一応、規定も見てみたんですが。。 どういうふうに請求されるのでしょうか? 今回は単にキャンセルし忘れとゆうことで支払うしかないですよね↓↓↓ 楽天トラベルとかだと前日に確認メールがきて早めに対処できたと思うのですが。。。凹 当日もホテル側から連絡もなかったし。。。

  • 予約済みのホテルからの宿泊キャンセル(長文)

    6月の末に旅行会社を通して、あるホテルを予約しました。宿泊は9月の予定です。 ところが先日、ホテルから旅行会社を通し、「団体の予約が入ったため、その団体のみを受け入れる事になったので、別のホテルにしてください。」との連絡が来ました。 そのホテルに泊まるのが目的の旅行でしたので非常にショックでした。 航空券も手配済みですし、休暇の関係もあり、他のホテルを探すしかないのですが、 今回のホテルは$建てで、予約時のレートで換算した金額を旅行会社に払うと言う形のもので、円高を狙って予約をしました。 なので今回新たにホテルを探すとなると、その時点よりカナリの円安状態での予約になってしまいます。 全くついてない状態で、とても困っているのですが、 (1)このようにホテルが団体の予約を受け入れる等の理由 で先に入っていた予約を断ることはよくある事なので しょうか? (2)予約後、個人的にホテルと連絡をとっていた事もあり、旅行会社を通じての一方的なホテル側からのキャンセルが非常に悲しいです。ホテル側の誠意が全 く感じられないのですが、ホテル側から私個人へ、連絡が欲しいと思うのは求めすぎでしょうか  ソフト・ハード両面とも非常に評判の良いホテルでし  たので、とても残念なのです。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします

  • 大量予約→無断キャンセルを繰り返す客

    うちは1ヶ月先の予約まで可能にしてるんですが、大量予約→無断キャンセルを繰り返す女性のお客さんに困ってます。 毎週決まった曜日時間の枠を全部予約取るんですが、最低でもその半分は来ません(ひどい時は1回も来ない時があった) キャンセルの連絡があればいいのですが、いつも無断キャンセルです。 来るとも来ないともわからないのでその分の人員も待機させてなきゃいけないし、キャンセルされないから他のお客さんを振り替える事も出来ないし、その人のせいで結構な損害が出ています。 来た時も悪びれる様子は全くないどころか、応対したスタッフに嫌味言ったり悪態ついて帰る事も多いです。 こう言う人ってどう対処したらいいでしょうか?

  • 飲み会でキャンセルした人

    こんばんは!突然ですが皆さんに質問があります。僕は今、大学生です。明日学科のゼミの飲み会があって、僕は幹事を担当します。一人4000円のコース料理を予約しました。当初8人で予約していたのですが8人の内の一人が来れなくなったという連絡が今日きました。その人によると来れなくなった理由は「お金がないから」という理由でした。僕は予約していたお店に電話をしたさいに、「キャンセルは2日前までだったらうけつけます」と言われたので、今日電話したら「当日キャンセル料が発生します」と当然言われました。僕は分かっていたのですがキャンセル料はまるまる4000円でした。   そこで皆さんにお聞きしたいのですが、このキャンセル料は僕が払うか残りの僕を含めたメンバー7人で分割して助けを求めるか来なかった人に請求するか、どうするべきでしょうか?? 今回初めて幹事を担当するのでどうすればいいのか混乱しています。ちなみに僕は来れなかった人に払わせるのは少しかわいそうなのかと思う気がして・・・(金欠らしいので) みなさんの率直な意見を聞かせてください!